
-
628:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:38.87 ID:f38LRnHT
- 凄くないですか?
-
629:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:44.14 ID:R8cztl0E
- 凄八いじりww
-
634:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:46.96 ID:UOGqXj7B
- 弄ってきたww
-
635:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:47.48 ID:XDGdPhb7
- 淀みない一基
-
637:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:48.05 ID:lW+WL2q1
- 草
-
639:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:52.19 ID:h8UWvNZt
- AG被弾w
-
640:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:54.08 ID:24Pqdgpu
- 解説をディスるおじさんw
-
641:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:54.65 ID:aKZMF0Rl
- 凄くないですかに言及www
-
645:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:32:59.87 ID:h4O0lMCu
- すごくないですかがたくさんでるようにw
-
646:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:33:01.91 ID:+1zMqKcM
- 好きです凄八
-
652:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:33:19.12 ID:61rAztEX
- イジられる凄八w
-
655:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 10:33:27.47 ID:kuUkqlaK
- 木村先生優しいな
凄八へのフォーロー
-
-
954:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:01:11.95 ID:/gSqwQGL
- すごくないてすか?w
-
955:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:01:14.56 ID:e0i77lxc
- すごくないですか
-
957:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:01:16.46 ID:61rAztEX
- 凄くないですかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
964:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:01:46.51 ID:ocZ1MTcs
- 正直、凄くないですかが持て囃されてる理由がよくわからない
-
966:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:02:14.37 ID:Zfs64eE1
- もうすっかりネタになってるな
すごくないですか は
≪ 【悲報】千田翔太さん、室谷由紀さんを「谷口」呼びしてしまう | HOME |
【加古川青流戦】徳田拳士四段が2連勝で初優勝 ≫
ピー音にされても仕方ねーべ
掛け軸にかこつけて自宅対局室もちゃっかり自慢
こういうところを好ましく思ってる人多いよ
凄八は凄くないですか?を連発し過ぎ
凄くないですかのレベル差まで感じる
どうやら失敗に終わったようだな
不作の氷河期世代棋士でこれら全部経験してる棋士が飯島しか居ないからな
乱発気味でインフレだよ。
良かったね、凄八先生!
わざわざ日曜日のNHK杯の解説は飯島七段ですと紹介されて、
戸辺や千田が「凄い解説が聞けそうですね」というくらい
将棋界で飯島ブームがきている
字幕が括弧付きで草生えた
万年C2のヅラシンより実績あるのにヅラシンに弄られたり
誰にも誉めてもらえないから自画自賛したり
やることなすこと小物だから雛壇芸人扱いになってる
凄に負けたくないやろ
増田 対飯島戦通算0勝3敗
それ何年くらい前の話?
そのパターンも自虐で使ってたな
40歳になるまでは通算勝率6割台キープしとったからな
自己評価が高すぎたり鬱陶しい言い回しが多くて失笑嫌悪される俗な人物だが
棋士のキャリアとしては飯島を下回る棋士の方が多いんだよな
その上野が降級フリクラ10年満了で今期で強制引退
通算201勝300敗.401、引退前になんとか200勝達成できてよかった
プロ4年でトップ棋士メインに200勝通過する20歳もいれば
プロ22年の約半分をフリークラスで過ごして200勝達成する45歳もいる
早い段階から棋力に見切りつけて引退を見据えていた人やね
野球とかもそうだけど
1度はC2に這い上がれた島本みたいなケースもあるし
最下層にいる棋士から見上げたら遥か上にいるからなあ
18年前ですね…当時年度勝率記録を破るんじゃないか?って言われてた近藤(ゴ)が同時昇級だった
C2で1組の八代、C1で1組のアベケンとA級で3組の菅井どっちが上だと思う?
現在進行形の棋力はレーティング見ればわかるが棋士の序列は順位戦
棋士間でもそう
飯島が竜王戦1組に3期いたことは誰も覚えちゃないが
B1を1期で降級してB2にUターンしたことはネタになってるし
誰が何組にいるかが順位戦ほど把握されてない興味のなさがよくわかる
過剰に叩かれ過ぎてて少し気の毒だよ
自慢の場面でナチュラルに使われることはもうないんかな
凄くないですかは本人がいなくても連想するフレーズと化したから
既にナチュラルに使いようがない
もう一つの持ちネタ?「実は(その手を)言おうとしてたんですよ」が
最近でないのが残念