
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
01斎藤 慎太郎(2勝2敗) ●-○ 09藤井聡太(3勝1敗)
-
84:名無し名人 (ワッチョイ def2-dUIm): 2022/10/12(水) 23:06:48.51 ID:aM+DRNlR0
- 名人挑戦に向けて藤井竜王大きな一勝。
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 6bda-wwRR): 2022/10/12(水) 23:06:51.07 ID:DyMnJMlh0
- 詰め将棋の達人同士やしな
見えとるやろうし
投げてもしゃーない
-
90:名無し名人 (ワッチョイ 074b-LIg2): 2022/10/12(水) 23:06:57.07 ID:pcloavue0
- 相変わらず負け直後の対局は鬼だな
-
92:名無し名人 (アウアウウー Sa2f-kHT+): 2022/10/12(水) 23:07:01.60 ID:p+MtMeXua
- お見事
△84桂が最高に気持ち良かったな
-
95:名無し名人 (ワッチョイ 0bad-t2fH): 2022/10/12(水) 23:07:04.03 ID:6Or8eujX0
- やはり44桂は考えてたのか
-
101:名無し名人 (オッペケ Sr03-aUg5): 2022/10/12(水) 23:07:18.64 ID:30w5NueHr
- 斎藤名人、の夢は断たれた瞬間
-
103:名無し名人 (ワッチョイ dea7-Ir1l): 2022/10/12(水) 23:07:19.98 ID:uvDEEapM0
- 35歩は手損すぎるし謎だったな
-
105:名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-uMfR): 2022/10/12(水) 23:07:26.69 ID:iG/haXt80
- 97歩に替えて44桂だったか
って言ってるな
やっぱり考えてはいるんだよなぁ
-
107:名無し名人 (ワッチョイ def2-dUIm): 2022/10/12(水) 23:07:27.76 ID:aM+DRNlR0
- 早速44桂もっとはやく打つべきだったかの話している。
振り返りが的確すぎる。
-
122:名無し名人 (ワッチョイ 1b62-kHT+): 2022/10/12(水) 23:07:54.79 ID:Ts+vsMNn0
- 結局▲35歩と▲34歩のタイミングが遅すぎた
-
132:名無し名人 (ワッチョイ b301-zvlQ): 2022/10/12(水) 23:08:25.78 ID:2XzJUbBq0
- 順位戦さいたろう終わりか
30見えてきて衰えてきたな
レーティングもどんどん落ちてるし
時間あってこんな自滅将棋するようになったらな
-
134:名無し名人 (ワッチョイ 635f-U7kE): 2022/10/12(水) 23:08:34.04 ID:a/Lt0Dt/0
- 斎藤くんは早くも2敗か、きついな。
-
138:名無し名人 (ワッチョイ cb01-dJ3v): 2022/10/12(水) 23:08:41.37 ID:OsFuNXIP0
- あーこれは名人挑戦待った無しですね
-
07佐藤 康光(0勝4敗) ●-○ 08菅井 竜也(3勝1敗)
-
329:名無し名人 (ワッチョイ 4e2d-Cdv0): 2022/10/12(水) 23:33:01.05 ID:1Q+/02Y30
- 菅井おめ会長乙
どっちが負けてもつらい一番だったわ
-
330:名無し名人 (ワッチョイ afad-p1Iq): 2022/10/12(水) 23:33:16.18 ID:KajLOn8z0
- 菅井強いな、藤井戦をすでに消化してるのがデカい
-
331:名無し名人 (ワッチョイ 4a75-RLVn): 2022/10/12(水) 23:33:25.33 ID:xCJ8jxI10
- 会長必敗の認識はあるだろうけどそれでも一分将棋になるまで指すのが偉いよなあ
今でもA級でやれてるのは対局への取り組み方が違うからだろう
投山なら70手ぐらいで投げてるし
香川やマッハなら4時間ぐらい残してヤケクソの早指しして負けてると思うわ
-
339:名無し名人 (ワッチョイ b301-zauZ): 2022/10/12(水) 23:35:45.58 ID:UpDPfdH30
- 菅井って今までどっちかというと降級争いだった気がするけど今期は調子いいね
-
340:名無し名人 (ワッチョイ cb01-T9KF): 2022/10/12(水) 23:35:54.43 ID:0iom5CP80
- 会長は全敗コースに入った
-
346:名無し名人 (ワッチョイ afad-p1Iq): 2022/10/12(水) 23:37:33.52 ID:KajLOn8z0
- >>340
天彦、糸谷に勝てるかどうかかな
-
342:名無し名人 (ワッチョイ 4e02-kHT+): 2022/10/12(水) 23:36:54.68 ID:mLazbUjT0
- 菅井強いな
次の豊島戦をクリアできれば、挑戦も見えてくる
-
343:名無し名人 (スッププ Sdea-QhC5): 2022/10/12(水) 23:37:04.40 ID:G5MSiEcEd
- 多分棋士別成績一覧の会長の降級確率90%超えるだろうな
菅井に負ける前の時点で88%だから
-
345:名無し名人 (ワッチョイ 635f-kHT+): 2022/10/12(水) 23:37:31.39 ID:rptYdChZ0
- 会長に負けたら降級候補になるゲーム
-
347:名無し名人 (ワッチョイ 6be2-kHT+): 2022/10/12(水) 23:37:48.88 ID:lOpaAY3v0
- 菅井は不利飛車やってるからな
その時点でまずハンデだからな・・
-
349:名無し名人 (ワッチョイ c68c-syTv): 2022/10/12(水) 23:38:13.19 ID:2/QkanyQ0
- 藤井が広瀬に勝ったらプレーオフ以上は確実だろうな
-
350:名無し名人 (ワッチョイ ca6c-Pyf2): 2022/10/12(水) 23:38:16.44 ID:NMJhLjz/0
- これ藤井戦クリアした菅井がかなり有望な位置にきたな。
≪ 【検証】将棋ファンならこの情報だけで次の指し手わかる説 | HOME |
【棋聖戦】村山慈明七段が阿部隆九段に勝ち、二次予選準決勝進出 ≫
なんか一気に若くなる気がするな
山崎A級2組もあるでよ
天彦より広瀬の方が年上
本来なら1度ぐらいはタイトル戦に出てきてもおかしくないしA級に上がっても全く驚かない
最近のナベを見てるともしまたサイタロウが挑戦者になっても3度目の正直でいけそう
・・・と思わせておいてタイトル戦になるとやたら強くなるのがナベだったりもするんだよなぁ
今期は勝率8割を切る不調(?)だけれど、まだ連敗なし。x
まあ、藤井がいない記録だから
文末の x は意図せずに入ってしまいました。
まあB1から誰かしらそれより年長が上がって来るやろ 山崎とか羽生とか
太一は挑戦3獲得1防衛0なので数字だけ見れば斎藤と同格、菅井より上なんだよなあ・・・
少なくともA級に上がってからは1回も負けてないと記憶してるんだけど
羽生ヲタかな?www
羽生が上がってくるとか寝言は寝て言えよw
降級の心配したほうがいいぞw
詰むまで指せや
中原誠 47勝 8敗 0.8545
中村太地 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太 45勝 8敗 0.8491
藤井聡太現在 17勝 5敗 0.7727
最高結果
竜王戦番勝負 4勝 0敗
A級順位戦 5勝 0敗
棋王戦本戦 4勝 0敗
棋王戦番勝負 3勝 0敗
王将戦番勝負 4勝 0敗
朝日杯本戦 4勝 0敗
銀河戦本戦 1勝 0敗
銀河戦決勝T 4勝 0敗
NHK杯本戦 4勝 0敗
日本シリーズ 2勝 0敗
52勝 5敗 0.9123
斎藤挑戦は絶対阻止すべし
2020年1月23日 第78期順位戦 B級1組 11回戦 菅井竜也戦
これ以来じゃないか
わからんもんだわ
こういう面白くもない事実無根なこと書くやつABEMAや5chにも多いけど、典型的な老害なんだろうな
この勢いで17日も頑張れ
今日みたいな藤井直線になるのかどうか。豊島だしなぁ
そして21日(金)・22日(土)が竜王戦第2局。
藤井竜王は対局日程が詰まっている方が調子が出るね。
その1手からノーチャンスだったもんなぁ。ほんま継ぎ歩あたりから難しい手最善ラッシュという
次もがんばれ!
太地戸辺のW解説も良かった
斎藤はお決まりの悪手連発でどんどん差が…
しかし一手の緩手で勝負が決まるとは恐ろしい
8勝12敗 勝率0.400
どーしてこーなった
嫁さんは関係無いからな
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
05 広瀬 章人 3-1 ○糸谷 ○佐康 ●佐天 ○稲葉 _藤聡 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井
08 菅井 竜也 3-1 ●斎慎 ○藤聡 ○永瀬 ○佐康 先豊島 _稲葉 先糸谷 _佐天 先広瀬
09 藤井 聡太 3-1 ○佐康 ●菅井 ○糸谷 ○斎慎 先広瀬 _佐天 先豊島 _永瀬 先稲葉
04 豊島 将之 2-1 ●永瀬 ○斎慎 ○稲葉 先糸谷 _菅井 先広瀬 _藤聡 _佐康 先佐天
01 斎藤慎太郎 2-2 ○菅井 ●豊島 ○佐康 ●藤聡 _佐天 _糸谷 先稲葉 _広瀬 先永瀬
10 稲葉 陽 2-2 ○佐天 ○永瀬 ●豊島 ●広瀬 _佐康 先菅井 _斎慎 先糸谷 _藤聡
02 糸谷 哲郎 1-2 ●広瀬 ○佐天 ●藤聡 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井 _稲葉 先佐康
03 佐藤 天彦 1-2 ●稲葉 ●糸谷 ○広瀬 _永瀬 先斎慎 先藤聡 _佐康 先菅井 _豊島
――(降級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――
06 永瀬 拓矢 1-2 ○豊島 ●稲葉 ●菅井 先佐天 _糸谷 先佐康 _広瀬 先藤聡 _斎慎
07 佐藤 康光 0-4 ●藤聡 ●広瀬 ●斎慎 ●菅井 先稲葉 _永瀬 先佐天 先豊島 _糸谷
まだ11位になってる
位 棋 士 名 勝 敗 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
04 豊島 将之 2-1 先糸谷 _菅井 先広瀬 _藤聡 _佐康 先佐天
05 広瀬 章人 3-1 ○稲葉 _藤聡 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井
08 菅井 竜也 3-1 ○佐康 先豊島 _稲葉 先糸谷 _佐天 先広瀬
09 藤井 聡太 3-1 ○斎慎 先広瀬 _佐天 先豊島 _永瀬 先稲葉
01 斎藤慎太郎 2-2 ●藤聡 _佐天 _糸谷 先稲葉 _広瀬 先永瀬
02 糸谷 哲郎 1-2 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井 _稲葉 先佐康
03 佐藤 天彦 1-2 _永瀬 先斎慎 先藤聡 _佐康 先菅井 _豊島
06 永瀬 拓矢 1-2 先佐天 _糸谷 先佐康 _広瀬 先藤聡 _斎慎
10 稲葉 陽 2-2 ●広瀬 _佐康 先菅井 _斎慎 先糸谷 _藤聡
――(↓単独挑戦可能性消滅)――――――――――――――――――
07 佐藤 康光 0-4 ●菅井 先稲葉 _永瀬 先佐天 先豊島 _糸谷
羽生さんと一緒でずっと応援してきた分、見てて辛いなあ
順位戦特化マンなのにこれじゃ・・
今期でA級が最後になるだろうって覚悟があるからなんかな
もはや世代交代は止められぬ
会長職も後任に譲った方がいい
順位戦さんのコメントはホント助かる
いつもありがとう
順位戦のさいたろうは別格
10/17に棋王戦で豊島と戦うし
藤井竜王も対局増えれば調子が上がってくるだろう
むしろ第一線じゃなくなれば怪鳥職に専念できる
下手したら一直線にB2まで行っちゃうかも…
感想戦で毎度のサイタロウ反省、自分でも▲3五歩緩手ではなく▲7四歩だったと悔やむ💦
やはり10/8竜王戦第1局藤井負けは、10/12サイタロウ戦・10/17豊島戦への布石だったな
10/12サイタロウの攻めが緩んだら、一気に藤井が鋭い寄せで完勝(10/8負けはサイタロウを油断させるため)
10/17棋王戦豊島の先後関係なく、藤井が勝つだろ
10/22竜王戦第2局以降も藤井4連勝で竜王防衛だろ
11月A級順位戦5回戦△広瀬にも藤井が勝ち、A級6回戦▲天彦に勝ち、7回戦△豊島に勝ち
8回戦▲永瀬に勝ち、9回戦△稲葉になぜか負けて藤井7勝2敗を予想
7勝2敗の棋士って豊島・広瀬・菅井3人の直接対決の勝者か、潰し合いで6勝3敗なら藤井が名人挑戦
2.会長4連敗でB1降級確定やな💢菅井が大嫌いな藤井効果で今期A級戦大健闘展開が面白い
十分強い
半分はナベ1人に4敗してるせいだろ
まあ若手の有望株に負けたりもしてるけどさぁ
レーティングが1800切ってしまったか。
衰えと研究不足は如何ともし難い
さいたろうも所詮、研究範囲なら暗記将棋で勝つタイプ、指し回しがつまらない🦌
格下相手に自分が研究されたら負けてるし、今年度8勝11敗で負け越し🦌
・6月竜王戦2組で三枚堂に負け🦌
・7月王将戦2次予選で服部慎一郎に負け🦌
・8月棋王戦で増田に負け、王位戦予選で都成に負け🦌
・9月叡王戦八段戦で山ちゃんにも負けてる🦌w
「聡太ファンの自分が聡太が敗ける時の敗因分析するような感じ」で慎太郎さんを擁護してみる
2022年9月23日結婚を発表wつまり人生の大事な勝負期間中だった。盤上に集中しきれず負けが増えてしまうのも仕方がない
マジレスすると、66さんの、藤井戦負け算入してさいたろう8勝12敗が今年度成績です
【12敗の内訳】
鍋に4敗+A級戦豊島と藤井で2敗+10/11放送銀河戦Aブロック天彦に負け+101さんの格下相手に5敗=合計12敗
サイタロウ🦌の裏切り者
アベトナ前日に入籍発表するから、おじおじや勇気が気負って負け、サイタロウも1勝2敗
嫁の下げマンデビューw
広瀬の浮上は広瀬だから可能だった訳で、誰でも出来る訳じゃないよ
🦌BBAは結婚しても応援 vs 貢いだのに結婚され裏切られた🦌
お願いだから子供が出来る前に下げマン嫁と離婚して
突然の入籍発表って授かり婚らしいっす
問題は来年だな
田舎っぺの低所得者ならでは
アタマをよぎることが、それしかないから
爺さん、絵文字覚えて嬉しいのかもしれんが
ヴぁか丸出しだぜ
いつもの50代無職、今日はハロワ行けよ
まあボケ防止に役立ってるんだろね
狩山幹生四段に対して後手番。
BBAは相変わらずヴァカだなぁ
爺さんが深夜に書き込めるかよ、爺さん見えるニートかも知れんのにw
10月13日09:50〜Abema解説付きかよ
今泉五段、千田七段、室谷由紀、本田小百合
プライベート関連で何かあると成績を落とす人は多いよ
斉藤は、婚約、結婚関連で忙しく、その影響が出たんじゃないかな
今季はたっちゃん一筋で応援するわ!
>婚約、結婚関連で忙しく → BBA目線で笑えるw
・先ず両親に合わせなきゃ
・両家で打ち合わせ(仲人さんにご挨拶、結納品・結納金、結婚式・披露宴、ハネムーン旅行準備、新居探しなどなど)
・花嫁はエステ三昧、元彼に「結婚する」とマリッジブルーに浸りw
そりゃ、昔の女の方が忙しいだろw
天彦は除く
夫婦ネタ、家庭ネタにつながるんだよ
日々の暮らしに精一杯で、アタマに余裕が無い
ちょw
そんなこと書くと、該当の田舎っぺ、自分ですって
自己紹介兼ねて書き込んでくるぞw
誰が最初に崩すかな
実力的には羽生より先に落ちてもおかしくなかったからしゃーない
平八段が先に来いよ前泊したくせに
サイタロウも9時40分台には、連盟スタッフから説明受けている映像が流れていたよ
先後が決まっていたら藤井が9時50分頃入室で十分なのにね
DT藤井のドヤ顔アップで吹いたわw
里見の棋士編入試験第3局のAbemaに今泉の叫ぶような甲高い声が耳障りじゃ
ワシはニコニコの佐々木慎、千葉涼子の声の方が好き
後手の里見が▲24歩を誘っているのに、乗らない狩山に里見長考って、今日も自滅パターンか?
シーザーは勝てば八段!応援せなあかん
急に自己紹介すんなよ爺さん
DT狩を競い合うお嬢達の熱い戦いを、鍋が面白く呟いてくれる
あげ まんさんはそうそうはいないってことか
藤井挑戦の可能性が相当上がった気がする
空気を読む・読まない狩山(兄弟子菅井「分かってるよな」)
終盤に里見の悪手・疑問手が出るかで決まるな
里見の指し回しは、どうみても棋士不合格だろ
見てもつまらない、3連敗だろ
大山や加藤のせいで感覚が麻痺するけど、谷川や高橋あたりが最年長になった20年くらい前から50代がA級にいることの方が少ないぞ。(谷川の数年とここ2,3年くらい)
超受け将棋だし非常に個性的