
第35期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2022年10月7日~10月8日 第35期竜王戦七番勝負第1局 藤井聡太竜王 対 広瀬章人八段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/35/ryuou202210070101.html
-
421:名無し名人 (ワッチョイ 0a97-bH68): 2022/10/08(土) 18:01:22.86 ID:qJUO51fm0
- 広瀬化け物だな
俺は広瀬が勝つと信じてたよ
-
423:名無し名人 (ワッチョイ 1ba5-6p02): 2022/10/08(土) 18:01:51.04 ID:r3VgP3we0
- 1日目で将棋が終わってしまったな。
今日はノーチャンスだった。
-
429:名無し名人 (ワッチョイ caad-kHT+): 2022/10/08(土) 18:02:21.07 ID:omvd3Xpp0
- 広瀬強いわ
きれいな勝ち方
-
432:名無し名人 (ワッチョイ c3ad-aKmz): 2022/10/08(土) 18:02:47.53 ID:mPIStmLf0
- 次の後手番も勝てれば面白くなる
-
438:名無し名人 (アウウィフ FF2f-UxA0): 2022/10/08(土) 18:03:10.34 ID:NGx+SMnRF
- 山ちゃんとの挑決でもうっかりあったりして不安があったが、完璧と言って良い内容
-
450:名無し名人 (ワッチョイ 4a75-RLVn): 2022/10/08(土) 18:04:03.79 ID:Ns5FavCI0
- 藤井の負けは残念だけどシリーズとしては面白くなってきた
-
454:名無し名人 (ワッチョイ 6ba5-90YM): 2022/10/08(土) 18:04:06.21 ID:UiLKn4qK0
- ついに残念世代から九段爆誕か
-
456:名無し名人 (ワッチョイ 0bad-Q0Yp): 2022/10/08(土) 18:04:06.96 ID:lKOJo+J50
- 広瀬おめでとう
これは素晴らしい将棋だったな
-
459:名無し名人 (ワッチョイ 8673-OyDT): 2022/10/08(土) 18:04:10.77 ID:5B8ludrM0
- うおおおお
快勝オブ快勝!!
指宿まで行けそうだな
-
462:名無し名人 (ワッチョイ de10-zauZ): 2022/10/08(土) 18:04:20.42 ID:heftOfdh0
- 広瀬おめー藤井おつ
最後一気に決めた両者よかったわ
-
463:名無し名人 (ワッチョイ 67f2-EjQN): 2022/10/08(土) 18:04:21.75 ID:DSVHe4p/0
- 問題は2局目3局目だな
どちらか広瀬が勝てればいいけど、藤井連勝だと豊島の時みたいにそのまま藤井が防衛しそう
-
465:名無し名人 (ワッチョイ 3abd-D4Dd): 2022/10/08(土) 18:04:22.67 ID:AqpwDi040
- さて1-0から勝てた人いないがどうなるか
-
466:名無し名人 (ワッチョイ caad-kHT+): 2022/10/08(土) 18:04:23.13 ID:omvd3Xpp0
- この将棋は広瀬が素晴らしかったな
面白い竜王戦になりそうだ
-
467:名無し名人 (スプッッ Sd8a-gb9s): 2022/10/08(土) 18:04:23.18 ID:EBQZrnYMd
- 最近のタイトル戦、毎回第1局は負けてんな
-
471:名無し名人 (ワッチョイ 4e2d-Rt+p): 2022/10/08(土) 18:04:30.14 ID:gHAQCBHR0
- 広瀬の快勝譜か、竜王の不出来か…
いややっぱり不出来のほうだな。一日目で評価値700も差をつけられたら話にならん
≪ 【王位戦】永瀬拓矢王座が杉本和陽五段に勝利 | HOME |
【女流王将戦】西山朋佳女流二冠が先勝 ≫
棋聖戦も王位戦もそうだった
ここから4連勝だから見てろよ
これは完全に壊されましたわ
化け物だなホント
竜王取られるわ
なおここから2勝目をあげた棋士はおらん模様
気持ち切り替えて来週がんばれ!
昨日は羽生さんも勝ったし、いい2日間だったわw
これでますます面白くなった
文字通りの完敗w
第2局から藤井鬼畜モード(第2局から攻めモード全開)で4勝1敗か
第6局指宿(JR九州で行きたい)で4勝2敗で防衛するんじゃない
だが、対藤井のタイトル戦は1局目は勝っても、この後は挑戦者は全敗だった。永瀬も豊島も。
2局目からが正念場だろう。
100年早いんだよw
羽生信.者哀れw
藤井との番勝負のほうに何十倍も力入れてるに決まってるだろバーーーーーカwww
中原誠 47勝 8敗 0.8545
中村太地 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太 45勝 8敗 0.8491
藤井聡太現在 16勝 5敗 0.7619
最高結果
竜王戦番勝負 4勝 0敗
A級順位戦 6勝 0敗
棋王戦本戦 4勝 0敗
棋王戦番勝負 3勝 0敗
王将戦番勝負 4勝 0敗
朝日杯本戦 4勝 0敗
銀河戦本戦 1勝 0敗
銀河戦決勝T 4勝 0敗
NHK杯本戦 4勝 0敗
日本シリーズ 2勝 0敗
52勝 5敗 0.9123
言い訳乙w
羽生さんが広瀬に圧勝、藤井がボロ負けした事実は変わらんw
しかも、若い時の羽生さんは今より遥かに強かったという事実
今度はスーパーPCの力で最先端研究派だ
これで喜んでもこの後どうなるかはこれまでの実績からすると火を見るより明らかな気がしますね
99期の羽生がJT杯で藤井に完敗だから笑える、ククw
永瀬王座も豊島九段も開幕1勝の後は一方的にボコられた訳で
順位戦と棋王挑戦で負けないために
今からしないの?今でしょ?
20歳の藤井で52歳の羽生さんに棋力マウント取ってるの哀れすぎだろw
年齢逆だったら藤井なんて手も足も出てないぞ
ハッシーが広瀬は本当の天才だって力強く言ってたのを思い出した
評価値以上に勝てない将棋にしてしまった
2日目はただ引き伸ばすだけの儀式になった
藤井は竜王取られるだろうなw
羽生は永遠にAI使えないから、哀れだよなぁw
藤井ヲタは数が数えられないので、10期>>>>>>>>>99期だと本気で思ってますw
AIがなかったら藤井はここまで早く強くなってないし、
羽生さんの時代にAIがあったら藤井なんて霞むレベルの化け物になってるわ
大きいよ、ば~かw
20歳対42歳ならわかるがな
ずっと言われてきたからな
おめーらも認めろや
藤井ヲタがずっと羽生さんを軽んじるようなこと言い続けてきたから仕返しされてるだけ
棋力の落ちた99期羽生が、10期藤井に負け続けるなんて惨めなだけだろw
だった
広瀬の2勝目もあるぞ
関係ないところで、藤井アゲ羽生さんサゲを繰り返してきた藤井ヲタに文句言おうな
次の順位戦までご機嫌でいれば宜しかろうに
藤井が勝てば勝つほど
羽生が神だと証明される
羽生にとって損しない展開でしょw
広瀬の研究勝ちなんだから変わらんよ
捻り合いにもならんかったからな
だからさ、全盛期から衰えたレジェンドに棋力マウント取ってるのが哀れなのよw
まあ、99期と10期じゃ逆立ちしても勝てないからそれしかないんだろうけどw
羽生が今でもAI使ってないじゃんw
羽生がAI使っていたらなど、タラレバやめたらw
藤井が勝ってても羽生さん記事で執拗に暴れる藤井ヲタの多いこと
そいつらに文句言おうな
どっちにも文句言うぞ
ただの趣味の悪い荒らしだからな
藤井が100期達成した頃、お前は棺桶だからなw
その割には羽生さん記事で藤井ヲタが責められてるところを見たことないけどな
見たら文句言うぞってこと。見たことないねん
聞いたことないが、ちなみにソースを教えていただけます?
ありがとう、羽生さん、糸谷、広瀬、藤井
スレもabemaもyoutubeも
?「竜王なんでそこで負けるんですか!」
?「折角暫定首位なのに4日後の俺との勝負がひどい事になるのが確定じゃ無いですかやだーっ!!」
問題はここからよ
もしかして100万オーバーのPC以外はPCに非ずとか思っているのかなwww
飛車先保留型がまた流行るかもね
若き大山がタイトル取り出して木村14世が手も足も出なくなってた時に今みたいに木村ヲタが発狂して掲示板を荒してたか?
木村ヲタと大山ヲタが争いしてたか?
関係ない坂田三吉ヲタが出しゃばって坂田最強とか言ってたか?
そんなの見た事ないだろ?
だからもう争いはやめて純粋に番勝負を楽しもうぜ
プライドというよりマナーの問題かなあ
藤井は気にせず答えてくれそうだけど
「どんな研究してるんですか」って競争相手に根掘り葉掘りは聞けないでしょ
安いPCでAI研究出来るかよ、ヴァ〜カw
大山の時代に掲示板とか発狂しすぎて草
忙しい藤井からメール返答(専門用語が分からず、若い弟子にインストールして貰った)
羽生も専門用語が分からないから藤井に聞けないだけw
将棋お疲れ様でした
広瀬に勝った羽生は、藤井より凄いって
騒ぐチン.パン羽生ヲタは統.失.基.地.害だねw
防衛が難しいのは、そういう事でしょうが、大丈夫。
藤井竜王は、スイッチが入った。
これが典型的な羽生ヲタだな
開示請求可能なワード使ってきたから、知り合いの弁護士にいけそうか聞いてみるわ
言われているような底辺老人かどうか興味あるな
一年は休場してコンピュータも分解して調べる必要がある、とか言ってたかな。
一局目の辛く長い対局時間が二局目以降の逆襲につながっているんだろうな
封じ手から形勢は悪かったのに長い将棋だった
そうか今期竜王戦の挑戦者は羽生だったか
てっきり豊島だと思ってたわ・・・・
俺は疲れてるのかもしれん
藤井も早く嫁作って子供作れ。優秀な遺伝子を世にたくさん残した方が良い。
ソフトと同じ反省の仕方してるんだが
名無しに対し、ヴァーカが名誉毀損となるか?
名誉毀損されたくないなら個人名垢で書き込んだらw
毎回完全ストレート勝ちだと盛り上がらないからなw
対局誘致した自治体にも申し訳ないしな
フルセットまで持ち込んで最後に横綱相撲で完勝終わってみれば藤井の名手だけが記憶に残る
そういった指し回しができるようになった
まぁここから羽生を超えるのは無理そうだが頑張れ!
↓
121は109を羽生ヲタって勘違いしてて草
それも名無しに対しての名誉毀損が成立するか弁護士に相談するって笑ったw
藤井が羽生超え100期達成には、爺さんは棺桶だろw
ここで鬼畜スイッチが入ってしまったらこれからしばらくの対局者は戦々恐々だろ
まだ始まってもいねーよ
9/14棋王戦で羽生が広瀬に勝ったからなのか
羽生>広瀬>藤井で盛り上がる羽生ヲタって、ヴァカなのか?
広瀬が対羽生研究よりも、対藤井研究で竜王戦優勝なら4400円(釣りだからな、パカはマジレスすんな)だからなw
今日の負けも藤井が調子を崩して、斎藤が名人挑戦者になる流れの一環だろう
そ~れは思ってる人いないと思いますよ
なんでかって言うと
52歳と20歳の通算成績で優劣つけても意味ないじゃないすか
広瀬の竜王奪還は確定
同じ後手番でテストばっちりの状況だし。
奪取あると思うよ
一人が勝ち続ける将棋界なんて面白くもなんともねぇ
順位戦と、あと棋王戦の豊島戦はなんとしても勝ってほしい
そもそも広瀬が防衛に成功したことがあったか?
知らないの?
10/1付新四段、棋士番号333「藤本渚(なぎさ)」ちゃん17歳、DTはワシが貰ったw
井上慶太門下だから藤井を尊敬しているとは絶対言えないので、強かった(過去形)羽生九段が尊敬棋士らしい
井上師匠・稲葉・菅井「(尊敬する棋士は)俺じゃないのか」w
そう思うことにする
火をつけた本人にも当然向かうんだろけど
知り合いから無料で質問されるのは一番困るって話だからな。
まあ、回答は、第三者では請求できません、被害を受けているご本人からご依頼ください、で終わりだろうけど。
藤井アンが一線を超えるかも知れないと恐怖を感じた藤井
棋聖戦、王位戦、竜王戦の第1局を敢えて負ける
藤井アンのガス抜きしなくてならないと悟る
広瀬も高性能PC購入で棋風が変わったし
研究範囲内なら読み間違いしないことも分かったので対策立て易い
第2局検分後のインタビュー、藤井「事前研究して来ました」で4連勝です
福岡県福津市の関係者はとりあえず喜んでいそう
私もそう思ったわ
大人が人前で泣くなってw
おまけにパカな記者が藤井に「泣いていた出口さんをどう思ったか?」って記事にするし
藤井に何かあったらどうするって、心配したわ
次局取れたら期待できるかも
旦那、放っといたって藤井もいつかは九段になりますわww
歳によっちゃ藤井が九段になるより先に寿命がくるぞw
放っておくと伸びますよ
それにしても、今回は馬が厚かったなあ 広瀬だけに
豊島さんとか言ってるのやめろ 豊島はあの世に行けよ
ここも人が少ないな
こんなんだっけ
棋聖戦、王位戦、竜王戦と、なぜか羽生ヲタが暴れる荒らしってw
2-0か3-1になったら流石に期待する
今までもここから4連敗ってのを何度も見てきてるからなぁ
よしよし褒めて遣わそう
今日のような負けで憂さ晴らしをしたくてもなかなか難しいだろうし
早く結婚するのもいいかもしれない(適当
奥さんがキッカケで飼ったフェレットの話を聞かされたがどうでもいい
自分の妻を自ら「奥さん」って言うかな・・・
藤井ヲタには散々な1日だな
次までに敗因をきっちり分析して完璧に近い状態で姿を現す
だから番勝負だとあんなに強い
さて、広瀬が藤井から後3つ勝てるかな?
今思えば、藤井も広瀬の角換わりを警戒していたのか。
相手は意味不明の化け物、第六天魔王藤井聡太、竜王なんていう軽いものではない
タイトル戦になると研究の質が上がるからそう簡単にはいかないな
防衛しても素晴らしいが、陥落しても広瀬返り咲きで目が離せない。
名局を味わいたいと思う人は少なからずいるだろうが、内心竜王の面が歪むのを拝みたい人もいるんじゃないか?
広瀬の角換わりの強さはよくわかっただろうし
今年に限っても6時間の順位戦でも菅井に負けてるし
2日制タイトル戦だと豊島が1勝してる
でもタイトル戦では一度も失敗していない10連続成功中
Abemaの解説聞き手が気に入らない場合はYouTubeで見るのも一案
注目度も高い対局だったし広瀬の棋士人生に残る勝利
実家住みで将棋だけやってる人も勝ってるけど広瀬パパの勝利の方が素敵だな
藤井が1日目で止まった盤面から計算が狂ったのが分かる
作戦通りに展開出来た広瀬がお見事
ただそんな作戦をいくつ用意出来るのかは分からない
藤井も26歩型角換わりを当然研究しているので、44歩で角換わりに応じず雁木で受けるか約10分長考
長考後、広瀬の▲26歩型角換わりに応じた(広瀬の研究が知りたい「探究心」)
広瀬の▲25桂に対し、藤井も△85桂と斬り合いに行かず(7番勝負なので第1局の勝ちに拘らず広瀬研究に付き合う)
藤井△44銀〜△65歩疑問手も広瀬の研究範囲内なら広瀬の圧勝だろ
第2局検分後のインタビュー、藤井「事前研究して来ました」なら、藤井鬼畜モードに確変、4連勝で竜王防衛だろ
JT杯など一発勝負なら、藤井も斬り合い△8五桂だった筈 …
第1局は広瀬研究に付き合い、広瀬の幼児や嫁に1勝を藤井からプレゼントです
新婚出口の嫁に1勝プレゼントしようも、緊張した出口が自らコケる設定外しもあったがw
もっと良い写真を嫁に選んで貰えw
広瀬4連勝って、大穴狙いが好きやなぁ
藤井2074(1位)vs 広瀬1811(8位)
広瀬の奪取成功確率2.3%(4-3が1.2%+4-2が0.7%+4-1が0.3%+4-0が0.1%)
主語デカイマン
世の中あなた中心に回ってないのよ
気に入らなければ見ないという選択肢もあるよ
一方ひろっせは藤井に勝ちたいというもちべあり
とはいえ4連勝はないな
4勝2敗くらいだろ
あとは藤井が1勝できるかどうかってぐらいだろうなぁ
はっきり言って強さの次元が違うと言わざるをえない
豊島と戦った王位戦も
一局目終わった後はこんな雰囲気だった
問題は二局目
しかし、コメント欄ひどいな
根拠のない妄言だらけだし
学習しないやつだな。毎回なのに。
学習しないやつだな。毎回なのに。
永瀬の時は研究にハマるまでひたすら千日手の再ループに上手くハマっただけ
豊島の時は研究に上手くハマっただけ
だけど今回はガチの実力で完敗した
棋聖戦と王位戦とは全く違うのが今回の竜王戦
最初のチャンスは見送る悪い癖を突かれたな
感想戦見たけど、広瀬の研究範囲内だったよ
竜王戦って7番勝負って知ってる?
JT杯のように一発勝負なら広瀬25桂に対し、藤井も85桂の斬り合いだったよ
藤井が読んでも指さず、広瀬の研究範囲はどこまでか探る指し回しも知らず
>ガチの実力で完敗したって、まるで子供の感想じゃねーかw
2局目から藤井「事前研究して来ました」
ガチ鬼畜モードなら負ける訳ないよ
この242コメは、2局目スレでコピペ晒したろw
・225
>この流れは広瀬4連勝だろ
・235
>竜王失冠はほぼ確実として
>あとは藤井が1勝できるかどうかってぐらいだろうなぁ
>はっきり言って強さの次元が違うと言わざるをえない
・242
>だけど今回はガチの実力で完敗した
>棋聖戦と王位戦とは全く違うのが今回の竜王戦
成りすましでのコピペフライングはイカンw
広瀬4連勝を大穴狙いか?と笑い者にされたら → 藤井1勝 → ガチの実力で完敗した
藤井ヲタってマジで将棋のルールすら分からん奴が多いってのは本当なのかもしれん
>藤井ヲタってマジで将棋のルールすら分からん奴が多い
指したこともないBBAだなコレ
お前、頭大丈夫か?
竜王戦は7番勝負、広瀬が藤井に4勝して竜王奪取するのは無理だろ
228さんのデータ見ても分からんパカBBAですか?
>藤井2074(1位)vs 広瀬1811(8位)
>広瀬の奪取成功確率2.3%(4-3が1.2%+4-2が0.7%+4-1が0.3%+4-0が0.1%)
藤井が20歳でピークアウト願望派BBAですか?
藤井が棋力を落としタイトル失敗するのは、広瀬とのこの竜王戦ではないw
第2局先手藤井が完敗したら書き込んだらどうですか?
この竜王戦第1局負けを反映しても20勝3敗、勝率.870
多分、藤井がタイトル戦失敗するのは、持ち時間の少ない1日制5番勝負
叡王戦・棋聖戦の失冠、これからタイトル戦挑戦する棋王戦・王座戦が先だろ
客観的にはキミは馬にしか見えないよ。
粘着BBA
藤井2冠でも藤井ピークアウト
藤井3冠でも藤井ピークアウト
藤井4冠でも藤井ピークアウト
藤井5冠でも藤井ピークアウト
:
藤井8冠達成でもピークアウト
:
藤井がタイトル獲得100期達成しても、藤井アンBBAはあの世でピークアウトと呟くw
藤本渚17歳が生き証人ですw
どこかの元プロレスラーを思わせる。
次戦以降が怖いぞ
しつこくてすみません。
8七銀打ちとした場合、同金と取るよりないと思いますが、以下8七同銀、8七同玉、8六銀、9八玉、7七角成で先手玉に受けがない必至になります。
この場合先手は後手玉を詰ましにいかないといけませんが、3二飛車の王手では詰まないと思うのです。
一例ですが、3二飛車、3二同金、3二同歩成、3二同玉、3三歩、3三同桂、3三桂成、ここで同玉と取れば後手玉は詰み筋が生じますが、同馬と取ることが出来るので、以下馬の効きが強く、後手玉に詰みはないように思うのです。
何か見落としがあると思うのですが、教えていただければ幸いです。
おかげですっきりしました。