藤井聡太五冠、永瀬王座と練習再開「ありがたい」 https://t.co/z7xu3DcGyK
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) September 28, 2022
将棋の #藤井聡太五冠(20)=棋聖・竜王・王位・叡王・王将=が今年度の後半戦を前に産経新聞のインタビューに応じ、前半戦を振り返ったほか、多忙なスケジュールに負けない体力づくりの秘訣も打ち明けた。
≪ 内藤國雄九段、〝宿敵〟有吉道夫九段の死を悼む 「嫌いだった」と告白も「大事な人だった」 | HOME | 竹部さゆり女流四段、記録係でチョコ落とし、対局者は… ≫
お前なんか簡単に倒せる
棋士だね、倒します
やることねーの?
アナログeスポーツである将棋にもフィジカルの強さは必須
パワー!
(VS感想戦で枝葉展開も藤井からご教授頂いていたらしい)
別スレで豊島のプライドが邪魔して藤井とVS出来ない
一方、永瀬はプライド関係なく貪欲に藤井の最新研究を吸収しようと
永瀬が藤井とのVS再開なら、永瀬王座防衛4連覇確定
永瀬の永世称号は、VS相手が挑戦者なら阻止されそう w
タダ記事よろし
あったらこんなとこ張り付いてないだろ
察して差し上げろ
「はぁまた1ですか」さんは3、4人いるよ
俺もそのうちの一人
※メンバー募集中
VS中断して藤井の調子が悪くなるなら渡辺も喜んで永瀬を王将リーグで勝たせるだろ
しゃあないって感じか。
藤井がいなきゃ、今回の防衛も危ないわけだし。
受けてくれるもんなの?
一昔前だったらぼろくそ叩かれただろうが、藤井だったら何をやっても批判した方が叩かれるから誰も何も言わないんだろうね
タイトル戦でぶつかるから解散した島研とはなんだったんだろうな
将棋界の腐敗度やばすぎるわ
棋聖戦で一発入るだけで、後は藤井が勝ったでしょ
ましてや持ち時間が長い王将戦2日制ですよ
藤井の2日制タイトル戦成績は20勝2敗(勝率.909)も頭に入れなきゃ w
あほ丸出し
トヨマサも頼み込めよ
ファン層も聡太の活躍に伴った新規参入が多くて、見識が深まっていないのでは
大相撲なら八百長防止の相撲教習がみっちり行われるし、莫大なカネが動く競馬では同様に騎手の発走前数日間宿泊管理体制厳しい
山口県周南市出身の自称イケメン、C2・第36期より6組
2022/09/28王位戦予選△大石戦に勝ち、19勝1敗 勝率.950
2022年度の勝率部門と連勝部門で第1位、勝数部門では第3位
もしくは体こわすだろ
3ピース着始めたのは腹隠すためだよな
「放っておくと大変なことになりますよ」
参加希望するにはどうしたらいいの?
1を取れそうなときは、そのように書き込んでください
また「大変なことになってしまいました!」って騒ぎ立てる奴が出てくるかもなw
本物ならレート1800に到達するけどどうかな
そうそう、伊藤も服部も、7割台に落ち着いてきた
あの方のせいで考え方バグってるけど、あの方登場前は7割後半で年間勝率賞だったんだよなぁ…
棋戦優勝やタイトル獲得しないかぎり、参加棋戦数分の黒星はつくはず(順位戦以外)
そうすると今年は棋戦参加タイミングのボーナスあるとはいえ(年度と対局タイミングで多少ずれるから)8割前半までは落ちる可能性が高い
ただ、本戦入り決めるなどで対局数のばせられれば年度の勝率賞はいきそうよね。朝日杯優勝とかしたらたしかに更新の可能性もでてくるか
いきなり年度勝率9割台を叩き出して中原を大きく上回るかもしれん
ただ者じゃねーよ
逆なら年がら年中だが
藤井(これ今度の竜王戦で試してみようかな)
永瀬(これ王座戦で出してみよう)
もう広瀬豊島終了だな
最敬礼してる
藤井竜王としても永瀬とのVSは気分がいいんだろう(実際にトップ棋士なのもメリット)
年度勝率9割超えで歴代1位更新したらマジで藤井世代の筆頭棋士ってイメージになる
最近の稲葉は調子いいので豊島も永瀬に負けない研究を
次の先手番で披露してくれるかも
棋王戦の藤井VS豊島とJT杯の藤井VS稲葉に注目してる
藤井さんも、1〜2年目はB1以上の相手には苦戦していた(勝ち越していたとは思うけど)。
出口はタイトル戦で藤井とほとんど互角の死闘を演じたし
思わぬダークフォースの徳田はプロ入りこそ遅れたものの棋士になった瞬間大爆発
下からは藤本が2期目にしてあっさりと三段リーグを抜け出し
中学生棋士が確実視されている山下も次回から三段リーグ入り
なんだかんだ藤井以降の人たちも相当な猛者が集まってきてる
徳田の今までの相手のレーティングを調べてみるといい。びっくりするぐらい下位の棋士としか当たっていないから。
確か、唯一負けた今泉が一番高かったような。
藤井新四段のデビュー戦ひふみんに勝ってから29連勝(連勝記録が次年度持ち越し)
徳田も弱い棋士相手に勝ち捲って29連勝超えしないとね、藤井超えって言えないわ w
徳田の対局者と藤井の対局者のレベル・レーテイングを見たら
洒落にもならないよ
対戦相手もプロなんだから
有料をコピペしたら損害賠償請求されるリスクを他人に頼むパカ
読みたかったら自分で払え
金出さないやつに人権はないよ
それで、来年藤井とタイトル戦ができるとは話は別だろう
中学生棋士の可能性という点で山下数毅君には期待している。
よくわからん。
何がずるいの?
イカサマとかしているのならともかくも、単にVSしてるだけだろ。
3年後だとナベが若干衰えてる可能性はあるものの、永瀬、豊島はそこまで落ちないだろうし、服部・伊藤匠がかなり強くなってるだろうし、徳田も指し盛りの年齢になる
そう考えると、今より数年後の方がタイトル(挑戦権)争いは熾烈かもしれないな
藤井vs服部・藤井vs伊藤・藤井vs徳田・藤井vs山下
この4つの組み合わせのタイトル戦はいずれ確実にあると予言しておくわ
1位 中原誠 .8545(47-8) 1967年度
2位 中村大地 .8511 (40-7) 2011年度
3位 藤井聡太 .8490 (45-8) 2018年度
【歴代連勝記録部門】
1位 藤井聡太 29連勝 2016-2017年度
ダースベイダーかパルパティーンか>ダークフォース
それを言うならダーくホース(穴馬)な
前にも同じツッコミをしたから同じヴァカが書いてる(コピペしてる)んだろうが
中国に帰れ
五捨六入か?
お前は海に帰れ
藤井のデビュー戦から29連勝を超えたら覚えておくわ
あの顔は私の好みじゃないし w
草はやしてるけど2ch名人初心者なのかな
大好きな藤井がいじられたからカチンと来ちゃったんだね
※57は明らかに釣りだからみんなスルーしてるんだよ
何日君再来(ホーリンツァイライ)
連勝の可能性もあるな
活躍すればOBとしてアピールしてくれそう
遅咲きの星がまた一人増えた
同一人物ってバレてるし、マジレス喰らったら、釣りだと言い訳する典型的なパカだろ
↓
さてさて、パカからはどんなレスかな
イトタク2年目、2021年度勝率部門1位 .818(45-10)、新人王戦優勝、C1昇級により五段昇段
イトタク3年目、2022/09/25現在勝率部門7位 .750(21-7)
王位リーグ紅組 A級豊島に敗退
竜王戦6組優勝、本戦Tで5組佐々木大地や4組大橋を撃破するも、1組5位のA級稲葉に敗退
あのイトタクがデビュー3年目でもタイトル戦挑戦出来てません
服部も王将リーグ初戦羽生負けてるし、徳田が3年目でタイトル挑戦なら凄いけど、無理だろ
何がズルいんだ。
そもそも研究を誘ったのは永瀬の方からだし、藤井も永瀬も双方ともに「VSやって強くなった」と言っている。
それでタイトルを取ったり取られたりするなら、単に実力の差だろう
島研で羽生九段や森内九段、佐藤会長がいた時も
竜王に羽生九段が就位した限りで
戴冠者同士の研究はなさそう
だって、トップとそれを倒そうとする2番手グループの一角という関係でしょ?
研究は深まるかもしれないけど、その分手の内も晒すことになるわけで、
なにより心情的に引っかかるものはないのか?
お互いがよければ批判することではないが、新世代はこういう感覚なのかな
そうたに教えてもらったんでしょ
と言われる
AIがどれだけいい手を見つけてくれるか
AIの手をどれだけ覚えられるか
こいつらの上いける
勝負の世界だから対戦相手ともなるのにやるのかと言ってもトップにならなくても同じなわけで最初から研究会そのものを否定しろよって思う
研究会に杉本が同席してたのはいい判断だったが
もう成人したし付きそってないんだろうな
異常なくらい純粋に自分のことだけを考えてるみたいな感じで
藤井と永瀬のVSって、藤井新四段時代から〜コロナ禍ではオンラインVS〜
藤井がタイトル獲得後も永瀬が杉本師匠宅に訪れてのVS記事が出てたような
2022年棋聖戦・王位戦終了後、9月上旬永瀬からのVS再開申込を藤井が受ける
藤井にとっては、角換わりだけの研究課題だけでも永瀬から最新研究情報が入手出来るメリット
永瀬にとっても、角換わり最新研究を藤井にぶつけて反応を見たいし、新たな最新研究ヒントを見つけるメリット
永瀬のAI研究 → 若手と研修会やVS → 藤井とのVSで答え合わせ出来ず、棋聖戦で試したら一発入れられただけ
棋聖戦のAbema解説出演・佐々木勇気「昨日、永瀬さんとVSしたんですが調子を落としている」と暴露された
豊島は何度もタイトル挑戦して来るからVSしなくても、藤井にとっては本番答え合わせが出来る
豊島もプライドが許さないのか、今後もVS申込はなさそう w
の意見に100%同意。連盟も勧告せいよ。公正が保てないと・・・・
まあ若いから何やっても身体はつよくなるよね
藤井にはPCだけではなくこのような道具も必要だ
豊島ヲタBBA?
あのさ、研究仲間でも本番第1局では、永瀬最新ハメ手に藤井が乗って負けたけど
藤井が永瀬研究外しの非最善手が、永瀬にとっては「藤井の最新研究か」と長考、永瀬悪手で負けるパターンもある
藤井が指す非最善手が最新研究かと長考する永瀬の驚いた顔を見るだけでも楽しいだろ w
もっと、「盤上の物語」や「真理探究」を楽しんだら w
連盟がタイトル戦期間中のVS禁止通達を発出しない方に1票👍
タイトル戦以外の16連勝中の徳田対策として、研修会やVS禁止にも発展しかねないし
◯◯対策として、一門の研修会やVS禁止にも発展しまう恐れある
連盟は「研修会やVSが棋力向上のツールになるから」と、ネット戯れ言など無視、静観する筈
だからびっくりしたんだろうなあ
あまり騒げば藤井だって話さなくなるだろう
豊島も研究会始めたそうだが誰とかはわからないから文句言われない、豊島のようにはっきり公にしないほうが賢いやり方なんだろう
永瀬も豊島も使用PC等話してない、話してるのは渡辺と藤井、ここが王者との違い
あまり騒げば藤井だって話さなくなるだろう
豊島も研究会始めたそうだが誰とかはわからないから文句言われない、豊島のようにはっきり公にしないほうが賢いやり方なんだろう
永瀬も豊島も使用PC等話してない、話してるのは渡辺と藤井、ここが王者との違い
AIレベルの読みの深さでAIレベルで応用する
これが抜けてる
54金という手は分かっていたとしても指しこなす自信がないって師匠が言ってたけどな。
あれって31銀が出た対局でしょ。54金指せても31銀指せるかどうか
藤井も竜王戦防衛、2連覇コメント「永瀬王座とのVS再開のお陰です」とは絶対言ってくれなそう w
永瀬は藤井との棋聖戦前は7連勝中と絶好調で挑戦してきた。が藤井との棋聖戦第三局後は5連敗。
分かりやすく成績に出てる。
藤井はこんなに分かりやすく結果に出てるわけではない。
外野があれこれ口出す話じゃない
TwitterにもVS辞めろ辞めろ言うヲタいたけどヲタが決めることではない
同一人物のヴァカってバレてるぞ
マジレス喰らって、第三者成りすましでも釣り逃れ w
コイツ、ヴァカって無視されるか、マジレス喰らうヴァカだろ w
大喜利とか勉強したら
純粋に棋力を高める為や棋理の追求を感じるから凄いと思うけど
対局が決まってると味が悪いからと中断するのは四段同士でも同じ事
決まってない間は止める意味すらない
過去に例がないのはタイトルホルダー同士で仲が良い例がなかったってだけ
対抗意識燃やすだろうからそれはそれで自然なんだけどね
オモロ
「将棋の渡辺くん」作者は、題材豊富で嬉しいだろ w
予選がなくなってスパーリングができなくなったのが大きいのか
雑魚棋士不要論をよく聞くが、トップ棋士でも勝てる相手で調整できるのは大きいんだろう
こんなこと言い出したら草
藤井竜王とのタイトル戦直前の、ナベ、豊島、永瀬「藤井さんのことが分かってきた」
こんなこと言ってる人達がタイトル戦で跳ね返されてるんだから、それはないだろう
前の流れ読んでないが、あほ丸出しの文章やな
来年のサントリーオールスターの東軍トップは間違いない
藤井竜王ファンの票が流れてくるため
稲葉が豊島とVS再開したって広言してる
藤井や豊島とVSやりたい棋士はたくさんいるけど
なかなかOKもらえない
昨年度中に20連勝達成した渡辺和史が結局勝率8割届かなかったので
徳田も年度後半の調子次第だよ
今年度の勝率5割届いていない
連勝したから絶対に強いというわけでもないのは過去の28連勝記録の時から言われてた
ほら、同一人物のヴァカが負け惜しみリプ w
どうした大喜利は?
何も書けないヴァカだから無理か w
142はヴァカだろ w
オモロない大喜利なんかウケるかよ w
143から「それはないだろ」とマジレス喰らう最低レベル w
中小企業だし
2021年B級1組2回戦で藤井に勝った稲葉と豊島がVSか
一方、藤井と永瀬もVSを2022年9月から再開
↓
その結果、永瀬が王座戦第2〜3局に豊島に勝ち、永瀬2勝1敗
◉10/4王座戦第4局▲豊島-△永瀬戦が楽しみ
◉棋王戦本戦T 藤井-豊島戦の対局日未定だが、竜王戦第1局前後に組まれるだろ、こちらも楽しみ
縁故で入社して来たお坊ちゃまが本社企画部に配属され
パカだから事実誤認、あり得ない設定企画で時間だけ浪費するダメ社員を思い出したわ
一目見てみたいw
どうなんだろう。流石にプライドというものがあるだろうし。
もしそういうことが実際にあるとすると、
公平?ではない感じもしてくるね、連合軍と戦う豊島さんが可哀そうみたいな。
可哀そうも何も勝負だから何やっても勝つことが優先だけど。
才能だと思う。
豊島もVSやってる定期
もともと序盤に詳しいのは永瀬より豊島のほうが上と言われていたし
案外体力ありそうじゃね
VSやってるから公平じゃないなんて言い出したら全棋士VSや研究会禁止しなきゃいけなくなるぞ
将棋の発展止めたいの?
多分1人だろうな。脳が氏んでてアップデートされていないのは。
豊島さん可哀そうってなんだかなぁ
このスレに何回も豊島擁護を爺さんぽく書き込む豊島BBA
粘着ハンパない w
豊島・稲葉のVSは棚に上げといて
調子を落とした永瀬が藤井とのVSで豊島の指し回しを利用した落とし穴、毒饅頭をヒントに永瀬が圧勝、永瀬が復活したら豊島BBA発狂だからね w
永瀬は愛知に自ら通ってまでやってるんだし