
第70期王座戦
http://live.shogi.or.jp/ouza/
-
2022年9月27日 第70期王座戦五番勝負第3局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/70/ouza202209270101.html
-
831:名無し名人 (アウアウウー Sa43-w8fo): 2022/09/27(火) 09:03:47.58 ID:FCK78e89a
- 何だよ角換わりかよ
-
837:名無し名人 (スプッッ Sd52-VMbd): 2022/09/27(火) 09:05:25.08 ID:BVRAjcUTd
- 研究発表会の始まりだが、どちらが先に止まると思う?
-
838:名無し名人: 2022/09/27(火) 09:05:30.45
- しかしトップ棋士同士の戦いだと矢倉めっきり見なくなったな
やっぱり矢倉が終わったってのは部分的には正しかったんじゃねえの
-
846:名無し名人 (ワッチョイ b35f-r4yT): 2022/09/27(火) 09:08:18.01 ID:34RCs3iB0
- 千日手がちらつくの早いな
-
848:名無し名人 (ワッチョイ 1306-a/Fb): 2022/09/27(火) 09:09:09.36 ID:4IGpFL/20
- 豊島、95歩で研究済か
-
855:名無し名人 (ワッチョイ 17e6-U30X): 2022/09/27(火) 09:12:17.70 ID:HShsxqbM0
- 進捗早いなぁ
戦型は昭和っぽいけど、こんな消費時間は令和
-
875:名無し名人 (ワッチョイ c602-tX/F): 2022/09/27(火) 09:18:22.73 ID:USL4m2ts0
- 一時期は相掛かりばかりだったのに、最近は角換わりばかりになってきたな
ソフト的に有力なのが変わったのか、人間的に角換わりが流行りなのか、どっちだろ
-
876:名無し名人 (ワッチョイ 1282-tX/F): 2022/09/27(火) 09:19:15.79 ID:IZt0zDYi0
- やだ、もうこんなになってる・・・
手を止めたら負けなんかな
-
902:名無し名人 (ワッチョイ 1610-tX/F): 2022/09/27(火) 09:38:35.98 ID:eZZiYQ9v0
- 永瀬はまだ研究範囲内か
-
903:名無し名人 (スプッッ Sd52-VMbd): 2022/09/27(火) 09:38:53.04 ID:28DgE8yld
- 相変わらず永瀬の研究ヤバすぎるな
-
908:名無し名人 (ワッチョイ 1306-a/Fb): 2022/09/27(火) 09:41:07.56 ID:4IGpFL/20
- つまらんな
あとで棋譜並べる程度の日
88手目に88なイメージで未来感知なw
-
910:名無し名人 (ワッチョイ 6fa7-NGtF): 2022/09/27(火) 09:41:25.44 ID:aMxnt47B0
- ちょっと目を離したら10手進んでて草
≪ 3才少女が図書館で借りたわたなべくん | HOME |
齋藤裕也新四段、SNS「やりません」 ≫
未来から来た俺じゃなきゃ言い切れないよね
いつかのナベとの棋聖戦みたいに手順記憶違いしてるとかない?
対局者もAIの読み筋並べてるだけだから問題ない
この1手差が評価値に出てる
ほどほどにな
永瀬もいい奴なんだぜ
(男性)棋戦:ほぼ角換わり
女流棋戦:ほぼ相振り飛車
今どんか気分?
対局中にうんこも余裕だ!
下品が過ぎるぞ
最近の永瀬は一味違う
豊島カド番、永瀬2勝1敗へ
第4局 10/4(火) 神奈川県秦野市「元湯陣屋」
大幅リニューアル改装「客室に内風呂 or 露天風呂付きで高めの宿泊料金、日帰り客には懐石弁当付き温泉」
多分、前泊・後泊予定の将棋関係者は、自分の女も連れて来るだろ w
研究で勝勢にするという意味では将棋界最高峰と言っても過言じゃない
藤井さんや渡辺さんの研究は有利にする(不利にしない)研究って感じだけど
永瀬さんの研究は勝ちに直結してるのがすごいよね
たっくんがんばえ!
開始:9月27日(火)17時
解説:木村一基九段
聞き手:本田小百合女流三段
間に合うのか?
空気を読んだ豊島が時間稼ぎしとる
もうマサはたまらないだろうな
永瀬の力戦長考は、読み抜け、悪手パターンだからね
やっぱりこの2人の将棋って「泥試合」が良く似合う w
こんだけ飲んでも持ち時間がたっぷりあるから安心だね
この二人の場合決まったと思ったところからが本番だったりするしな
なんとかせい
さすが藤井さん
永瀬が豊島の分まで食べるんかな
くたばった?
豊島 8% ー 92% 永瀬
何故かな?
しかし、おやつ昼飯は正解手だったのか
毎度調子崩してる気がする
代えて、△34銀なら、まだほぼ互角だった。
17時〜始まって15分程で豊島投了では、お通夜だろ w
第4局の鶴巻温泉 元湯 陣屋 13:30〜受付開始 14:00〜解説スタート
流石分かってるね
相矢倉に組みあがるとこまでいくのなら先手も戦える