-
-
500:名無し名人 (ワッチョイ 2701-r4yT): 2022/09/24(土) 23:00:00.23 ID:d/TJC0530
- レイチェルがニンニン&トミーの漫才あげてくれたぞw
-
514:名無し名人 (ワッチョイ f29f-XjGR): 2022/09/24(土) 23:05:12.45 ID:Klm7twB/0
- 普通に漫才成立してて草w
-
546:名無し名人 (ワッチョイ b7ad-eB/q): 2022/09/24(土) 23:20:04.18 ID:r5UHWlKE0
- ミルクボーイ風というかミルクボーイだったw
服部より富田のほうが慣れた感
-
556:名無し名人 (ワッチョイ de45-r4yT): 2022/09/24(土) 23:27:17.91 ID:UmZfhgzW0
- 冨田漫才上手いな
-
663:名無し名人 (テテンテンテン MMde-nDrX): 2022/09/25(日) 06:31:34.14 ID:pK6/3079M
- ネタの内容がしっかりしてるなw
ミルクボーイのフォーマットって優秀なんだな
-
668:名無し名人 (ワッチョイ 03db-QbOQ): 2022/09/25(日) 07:05:55.69 ID:f5kd2NZ30
- >>663
直前で決まって即興なはずの冨田が立ち姿手振り滑舌抑揚間の取り方とかベテランみたいだ
ずっとやってる服部はセリフ思い出すのに一杯一杯で目線も泳いでるな
-
669:名無し名人 (ワッチョイ 123c-2qX3): 2022/09/25(日) 07:07:27.41 ID:lITmj9J80
- タラレバ検討会の時は冨田がボケで古森がツッコミだったが
あれもおもしろかったし(いや漫才やったわけじゃないが)冨田はツッコミもいけるのか
つか関西は芸人多いな 新会館はスタジオ作るらしいから楽しみだね
≪ 女流アマ名人戦、磯谷祐維さんが二連覇 | HOME |
第72回NHK杯2回戦第8局 深浦康市九段 対 近藤誠也七段 ≫
形になってるだけでもすごいわ
30過ぎたら神吉的使い方されそうw
急いで上京するハードスケジュールで目が泳いでるのはきっとそのせいだわ
女流の聞き手とかも、2,3回で上達するのが良く分かるし。
超がんばってる
【WITHNEWS】
ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛
━キー局出なくても「食べられてますんで!」━
「見事にテレビから消えた」。
昨年末、そんな見出しの記事で取り上げられたのは、
「M-1グランプリ2019」で優勝したミルクボーイの内海崇と駒場孝だった。
真相をたしかめるため本人たちに直撃すると、
あふれんばかりの〝漫才愛〟に満ちた言葉が返ってきた。
新関西将棋会館建設資金集めに連盟が許可したのだろ
それだけ、金集めが大変な訳よ
東京人「え〜、そこまでするの」
関西人「当たりマエダ…」
冨田のしゃべりに驚いた
普及のためにはトーク力は武器だからね
関西の解説名人になるのも将棋界で生き残る道(ふくちゃんみたいに)
>関西人「当たりマエダ…」
さすがは関西人、良いですねえ
その後に「のクラッカー」と付けないところが奥ゆかしい
話の流れ作っているのはボケの方で、突っ込みはそれに合わせていけばいいから。
羨ましい
いい結婚しそうだしその後戸籍が汚れることもなさそう
本業の漫才を忘れたらあかん M1は出続けなあかんで
ハッシーが去り、いい意味でこうやって穴埋めしてくれる棋士が現れる。
新陳代謝が業界を活気づける
そうすれば女性初の棋士としてワイドショーにも取り上げられるし
CMにも起用されて将棋界の顔として広く知れ渡る
関西女流期待の星だったけど
来月から関東に移籍するんだよな
関西女流を支えるのは新婚川又ちゃんになるのか
これでは漫才としてレベルが低い
ちゃんと成立させられてる
冨田じゃなくて服部が
前日対局翌日東京じゃなかったっけ?
「糸谷さん」が絶妙。
そこより上、例えば谷川さんとか羽生さんなんてイジり難いし、まぁ、会長ならアリかもだけど、逆に若手の藤井さんとかもイジり辛いし…
普及怠けて西遊棋にも入ってないからか
>普及怠けて西遊棋にも入ってないからか
どこを見聞きしてこんなセリフを吐いているのかな
西遊棋も普及に努めているが、五冠はまた別な次元で普及に貢献しているのにね
今日も「名古屋城子ども王位戦」の指導対局で18人と対局もしてるよ、忙しいのにね
糸谷が藤井はスケールが大きいから入られても、、とやんわり拒否してた
おまけに室田は姉弟子のくせに糸谷達に避けられたくないから
「私からは声かけられません」とか何とか言って逃げてた
藤井かわいそうだ
ごめんなさい 服部くんの間違い
関西の棋士で藤井さんの名前を出すと露骨に不機嫌になる棋士がいるって記事も見たことあるし、無理して馴れ合いをする必要もなし。
52
仲間外れに敏感過ぎない?
研究してもらうのが普及への貢献になる
記録更新すれば記事になるし
ホントそう思う。
糸谷から藤井に声掛けない糸谷なりの持論を藤井に説明してるだろ
タイトルホルダーには、先日の「名古屋城こども王位戦」のようなタイトルホルダーしか出来ない普及活動など
その子供達からプロ棋士誕生、井上門下のような若手棋士が東海に増えれば
東海普及連合会内に、高田のような幹事役で普及活動すれば良い
糸谷から西遊棋に誘わない説明をしないから
藤井激オコの対糸谷6連勝だろ
藤井「あいつだけは、絶対許さない」ってね