静岡•山梨の公開模範対局、ありがとうございました。無事に東京へ帰れそうです🚄
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) September 19, 2022
明日は夕方までにドームに行ければいいので、別に帰れなくても困らなかったんですけど(ぇ
野球関連のTwitterを見てると「他力本願寺」っていうワードがよく出てくるんですが、将棋界ではあまり使わないですねw
将棋公開模範対局棋譜中継
— kewpiehoney (@kewpie_honey) September 18, 2022
渡辺明名人 対 竹内広也山梨県アマ名人(開始 10:00 ) https://t.co/PufqdMF7K6
渡辺明名人 対 伊藤大悟静岡県アマ名人(開始 13:30)https://t.co/d9CPCP7aAW https://t.co/62vOH854Yz
いまの段位乱発はなげかわしい
古すぎるだろ(藁)
もうどうしようもないな(爆)
ボッコボコになったとしてもある程度実力がある人となら平手でやってほしい
羽生の対局記事でもそうだが、羽生ヲタが即連投するからバレバレなんだよね
竹内さんは早稲田将棋部で主将の強豪だった、伊藤さんは一橋将棋部出身か
県代表だと飛車落ちなら勝つと思うがまあそんなに簡単じゃないか
前日に朝日アマで優勝して県代表になっている割には、同じ静岡県民として、とても残念な内容だった。
山梨の竹内さんが完璧な指し回しなだけに、特に。
これなら高橋英晃さんが静岡県名人になっての模範対局を見たかった。
ごきぶり三浦バイ卜無様だな
> 毎年、静岡県と山梨県で交互に開催されている。今年は静岡開催。
高橋さんが県アマ竜王で優勝するかぎり、高橋県アマ名人が見れないし。
誰が見ても、今の静岡県No. 1は高橋さんでしょう。
まるで棋譜が技巧のようだ!
草
さすがに平手で名人は負けないだろうが、女流クラスなら普通に勝てるレベルでしょ
小山アマも奨励会に入らず、将棋ウォーズで毎日鍛えて、今じゃプロ入り目前だからね
アマだからといって舐めていい時代じゃなくなってる
三浦カンニング圏外男
ここまで誹謗中傷されてなあ
名人が勝利したのは面白い将棋だった