竜王戦七番勝負に向け、藤井聡太竜王のポスター撮影が行われました。挑戦者の広瀬章人八段の将棋について「鋭い終盤力を発揮するに至る、中盤の判断力も優れています」と語りました。
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 14, 2022
撮影では、様々なポーズの要求に対して臨機応変だった藤井竜王。記事は読売オンラインで↓https://t.co/VU9l5B7w5s
藤井聡太竜王がポスター撮影、照れながらも経験いかしてポーズは臨機応変に : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20220914-SYT8T3340428/
「広瀬八段は中終盤の精度が高いです。8時間という持ち時間をしっかり使って、一手一手丁寧に指したい」
藤井竜王のインタビューや竜王戦本戦・広瀬八段-佐藤天彦九段戦の解説動画などは、読売オンラインで後日、詳報する。
≪ 10年前の羽生善治三冠 VS 伊藤匠少年 | HOME | 【竜王戦】鈴木大介九段が近藤誠也七段に勝ち、3組3位で2組昇級 ≫
何様なんだよ
勘違いしてるべ
余裕残しだな
ヒロセは昨日一叩きして、メイチの状態で初戦に臨むはず
どうした?
鏡に話しかけたりして
9/14棋王戦で広瀬が逆転負けされた後なのに、竜王戦の盛り上げ方が下手っぴ
藤井竜王のリップサービスをわざわざ投稿してもな…
多分、9/14広瀬が勝つだろうから、21時過ぎに原稿upするよう命じられたパカかな
↓
2022/09/14 21:41
竜王戦七番勝負に向け、藤井聡太竜王のポスター撮影が行われました。
挑戦者の広瀬章人八段の将棋について「鋭い終盤力を発揮するに至る、中盤の判断力も優れています」と語りました。
とか言ってほしいけどいわんわなw
藤井がタイトルを牛耳っていらい、5戦目以降がなくなってタイトル戦がつまらない
周りが弱過ぎて最近つまんないから
広瀬さんには健闘を期待します、って
案外2勝したりして、、、
某名人の言は重いな
角落ちなら流石に広瀬ならほぼ勝てるだろ
香落ちだと互角だろうけど
竜王が4タテしても全く不思議じゃない。
ナベ「研究ハメの弱者の戦い方で1勝ノルマ」
結果は、王将戦4連敗、2022棋聖戦挑決では永瀬からも逃げ負けって💦
広瀬もどんな研究ハメ手を用意するのか知らんが、藤井の序盤受けで広瀬研究レール外し
力戦ならショボい広瀬(藤井との棋力差がさらに拡大)に藤井曲線が勝つパターン
結局、今年の棋聖戦、王位戦も永瀬、豊島の研究がクリーンヒットした一勝のみだったな
広瀬も一発クリーンヒットできるかどうかじゃないの
アマは対抗系が好きな方が多いのではないでしょうか。
タイトル戦で負けてないから当たり前だけど
必ず残った会場で祝勝会やるシステムになってるから
全力出してもOK
その分だけ金のない連盟の収支改善するから
新将棋会館建設に使えばOK
序盤研究なら豊島永瀬のほうが上。だから研究ハメは起らない。その一方で中終盤の読みと勝負強さに定評がある。
となれば、竜王はあまり長考せずに素直に丁寧に序中盤を進めて終盤戦に備えると読むのでは?
結論、藤井の長考が減る!
タイムマネジメントがうまくて~
事前の戦略がうまくて~
というものだった。
つまり渡辺については将棋そのものの実力については何も褒めていなかった。
広瀬は将棋の実力を見てもらえているようだ。よかったね。
難しいだろうな
師匠「なにぃ、わしが詰将棋を禁じたおかげで強くなれたことを忘れたのか」
藤井「すみませんでした。序盤研究で充分な気がしてきました」
師匠「わしの恩、忘れるなよ」
無難に相手を持ち上げる藤井
歴代でもって藤井しか知らないお前がどれだけのことを知ってるんだよ
大山一強時代、中原一強時代を知った上で言ってんのか
事前戦略のうまさは渡辺の将棋そのものの評価じゃん
藤井が全く事前準備せず、普段も将棋の定跡研究一切していないと※47が思っているなら、盤上だけが将棋そのものの評価と言っても仕方ないけどね