カロリーナ・ステチェンスカ女流初段が結婚 今後はフォルタン姓で活動 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

カロリーナ・ステチェンスカ女流初段が結婚 今後はフォルタン姓で活動






3:名無し名人: 2022/09/12(月) 19:10:30.35 ID:btgtN36I
フォルたん


4:名無し名人: 2022/09/12(月) 19:14:36.58 ID:mciGD99+
婚約してたんだっけ
入籍おめ


5:名無し名人: 2022/09/12(月) 19:17:24.57 ID:JgKmVbhU
コロナ規制が解除されてきても日本に戻る素振りも見せないね
もうずっとこのまままかな


6:名無し名人: 2022/09/12(月) 19:21:36.81 ID:kbwhxfnM
このまままだよ


7:名無し名人: 2022/09/12(月) 19:24:17.80 ID:bmZaBMKG
向こうで将棋広められるんだろうか


9:名無し名人: 2022/09/12(月) 19:44:38.50 ID:GsHtYr86
おめでとうーよかったよかった


Japanese Chess
Trevor Leggett
チャールズ・イ・タトル出版
2009-02-13

[ 2022/09/13 08:30 ] 棋士 | CM(30) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/09/13 (火) 08:36:52
    おめ
  2. 2022/09/13 (火) 08:38:20
    連盟が海外普及のサポートしないし厳しいだろう
  3. 2022/09/13 (火) 08:47:21
    海外普及の切り札
  4. 2022/09/13 (火) 08:49:25
    ステチェンスカって姓を捨ててんすか
  5. 2022/09/13 (火) 09:16:10
    ㌍ナさんおめ
  6. 2022/09/13 (火) 09:19:31
    まんさんの幸せは結婚だよ
  7. 2022/09/13 (火) 09:23:23
    スイス暮らしで、フランス人のジャン・フォルタンさんと結婚したのか。国際的だな。
    大崎善生の小説に出てくるフランス人の小学校の先生(俳句が得意)の友達。
  8. 2022/09/13 (火) 09:56:32

    Je suis fatigue.
    ca va?
  9. 2022/09/13 (火) 10:22:50
    あらおめでとう
  10. 2022/09/13 (火) 10:31:12
    カロリーナさん、マルチリンガルですごい!
    スイスの公用語はドイツ語なので、母国語のポーランド語のほかに、フランス語、英語、ドイツ語ができるんですね。将棋連盟は国際普及で彼女を活用しないと宝の持ち腐れですね。
  11. 2022/09/13 (火) 10:33:48
    旦那はスイスで働けるだけでそこそこの年収とわかる
  12. 2022/09/13 (火) 10:58:10
    結婚を機に大食いも引退してしまうのだろうか
  13. 2022/09/13 (火) 11:17:39
    オレのカロを返せ!
  14. 2022/09/13 (火) 11:21:49
    カロリーナさんご結婚おめでとうございます㊗️
    末永くお幸せに
  15. 2022/09/13 (火) 11:32:35
    こういう人材はめちゃくちゃ貴重
    完全に海外ネイティブでここまでの棋力と知識と敬意を持ち、マルチリンガルで将棋の普及してくれる人材はほぼ見つからない(女性であるということも海外的にポイント高い)
    見方によっては女流タイトルホルダーと同等以上の価値が十分にある方
  16. 2022/09/13 (火) 12:28:31
    ※15
    特例でオンライン使ったリモート対局認めてあげればいいのにな
    囲碁は国際棋戦で取り入れてるわけだし
  17. 2022/09/13 (火) 12:29:14
    カロリーナは将棋大好きで金目当てで棋士になったわけではない
    リモート対局でも不正しないだろう
  18. 2022/09/13 (火) 12:53:41
    連盟のニュースにも使われてたけど、外国人同士の結婚に「入籍」の表現は、海外キリスト教圏制作刑事ドラマの日本語吹替で、殺人被害者の遺体を「ホトケさん」と呼ぶのと同様の違和感がある。
  19. 2022/09/13 (火) 13:31:49
    ※10
    マジレスすると、スイスの公用語はドイツ語(スイスドイツ語)、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の四言語です。
    でも、一番話者が多いのはドイツ語ですけどね
  20. 2022/09/13 (火) 15:11:31
    将棋の海外普及とか、50年前から言ってて
    大して成果ないから期待しない方がいい

    連盟の怠慢で漢字圏の中国ですらチェスに
    大きく水を開けられてる始末
    ましてやヨーロッパで普及する訳ない
  21. 2022/09/13 (火) 15:22:32
    俺たち天才集団、とかイキってる割に有名棋士で
    英語を身につけてるのは羽生さんくらい
    それで海外普及とか笑わせるわ
  22. 2022/09/13 (火) 15:23:25
    ぶちゃげ将棋の海外普及なんてどうでもいい。
    そんなことより国内の子どもたちが将棋のルールを知っている状態することが大事。
  23. 2022/09/13 (火) 15:33:06
    そうかなぁ
    今いる人材は生かした方が良いのに
    肩書き付けてどんどん普及活動やってもらいたい
  24. 2022/09/13 (火) 17:38:03
    羽生さんは海外普及に熱心なわけね
  25. 2022/09/13 (火) 17:51:47
    国境を越えての結婚って多いんやろか
    とにかくおめでとう
  26. 2022/09/13 (火) 17:56:14
    羽生さんがチェスでカールセン倒せば
    一気に将棋の名が海外で高まる
  27. 2022/09/13 (火) 20:01:21
    おめでとうございます。
  28. 2022/09/13 (火) 20:20:58
    ポーランドは夫婦同姓なんや
  29. 2022/09/14 (水) 05:37:06
    そういえば、インドネシアのチェス好きのVtuberに将棋を教えていたな。
    英語で相がかりを教えていたのは新鮮だった。
  30. 2022/09/14 (水) 07:20:30
    海外は夫婦別姓が普通なんじゃなかったの?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。