「龍と苺」限定完全公開記念 鎌田美礼女流2級独占インタビュー ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「龍と苺」限定完全公開記念 鎌田美礼女流2級独占インタビュー



362:名無し名人 (ワッチョイ 2701-1wwR): 2022/08/03(水) 03:47:48.26 ID:ChjqHml90
『龍と苺』限定完全公開記念 スペシャルプログラム
https://blog.www.sunday-webry.com/entry/20220803

鎌田美礼女流2級のインタビュー
あと人間将棋の駒武者ルポとかも、本誌で掲載されてたやつだけど特集が読めるよ


375:名無し名人 (ワッチョイ a736-GpzE): 2022/08/03(水) 10:04:36.85 ID:3YbYzrkA0
>>362
聡太残念!


ーーところで、藤井聡太五冠と対局…したいですか?

したくないです(即答)。


ーーえーっ、どうしてですか?

私、負けるのが嫌いなので。指すと負けちゃうから(笑)。


379:名無し名人 (スップ Sd7f-sHoh): 2022/08/03(水) 11:23:15.67 ID:KwfTe38td
>>362
これ見る限り、鎌田には将棋については期待できないな


380:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-A4xi): 2022/08/03(水) 12:01:27.15 ID:d697uA8DM
>>379
ナベは既に看破しているよね。


383:名無し名人 (アウアウアー Sa4f-7zjL): 2022/08/03(水) 12:09:02.44 ID:GbONerXda
>>380
ナベ何か言ってたの?


393:名無し名人 (ワッチョイ df6b-A4xi): 2022/08/03(水) 14:19:41.57 ID:LbEj8jEx0
>>383
渡辺明名人「将棋をどう捉えるか?」女性初、プロ編入試験に挑む里見香奈女流四冠への問いと変革期の現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/f552b4436b7e90a925ac848df5399da297814e46

大したことないのを見抜いているから、こういう発言になる。


395:名無し名人 (ワッチョイ e701-Pk3D): 2022/08/03(水) 14:51:25.53 ID:vh9S8feF0
>>393
ナベからすりゃ自分は中学の終わりにプロ入り。
鎌田くらいの年には二段だか三段だかだったはずだから
研修会B2くらいで「すげー!」となるわけないよな


397:名無し名人 (ワッチョイ df6b-A4xi): 2022/08/03(水) 15:06:05.63 ID:LbEj8jEx0
>>395
いや、自身との比較というか、里見西山との比較でしょ。


426:名無し名人 (ワッチョイ ff02-NeNX): 2022/08/03(水) 19:28:23.78 ID:QMYzg/4J0
>>395
研修会B2レベル
鎌田中2で到達  藤井竜王小4で到達
ナベからすれば「すげー!」にはならんわな


429:名無し名人 (スプッッ Sd7f-f2Yi[上級国民]): 2022/08/03(水) 19:52:52.54 ID:wrOKl2wad
>>426
しかも、中学生くらいまでは女の子の方が将棋も成長が早い傾向があるらしいからね


430:名無し名人 (スプッッ Sd7f-f2Yi[上級国民]): 2022/08/03(水) 19:54:01.18 ID:wrOKl2wad
>>429
もちろん「ある程度までは」と言う条件付きだけどな
ある一定以上のレベルまで行くと男子無双になる


382:名無し名人 (ブーイモ MM2b-0i4i): 2022/08/03(水) 12:08:31.38 ID:sDnvezZfM
>>379
女流棋士を本業にする気が無い、対局しながら別の動画を見ているとか
残念な発言が多い気はした


384:名無し名人 (スフッ Sdff-sMW4): 2022/08/03(水) 12:14:07.04 ID:vnZF/tpdd
>>379
最近思うのはやっぱ研修会B2になったからって
すぐに女流デビューする子は強くないなってこと
別にそのこと事態は批判しないけど
やっぱり奨励会で切磋琢磨して鎬を削った
里見、西山、カトモモと比べたらダンチだわ



[ 2022/08/04 12:00 ] 棋士 | CM(167) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/08/04 (木) 12:08:29
    限定完全公開ってなんぞ?
  2. 2022/08/04 (木) 12:14:13
    女流新人棋士はエンタメではないゾ
  3. 2022/08/04 (木) 12:16:21
    豊島の研究ハメが炸裂しそうな予感
  4. 2022/08/04 (木) 12:16:37
    「彗星のように」とか持ち上げすぎてて草
  5. 2022/08/04 (木) 12:17:21
    鎌田「好きな棋士は高見」

    将棋で勝てそうだからかな
  6. 2022/08/04 (木) 12:18:57
    女性はどうしても「将棋が強いこと」にガチで価値があるとは思えないんだろう
    紅なんかもそうだったがもっと華やかな世界に入るための足がかり程度に捉えてる
  7. 2022/08/04 (木) 12:20:54
    逆にこんな片手間でよくプロになれたよなぁ…
    話題性もあるし、才能はとてもありそうに見えるから将棋ファンとしては将棋に集中してほしいけど、副業だYouTuberだと変化してる現代で一つのことに集中しなきゃいけないという決めつけはもはや古いのかもしれない。
  8. 2022/08/04 (木) 12:21:03
    「3月のライオン」以降のヒットした将棋漫画やラノベの主人公の名前はみんな数字説
    3月のライオン:零(0)
    りゅうおうのおしごと!:八一(81)
    将棋めし:なゆた(10^60)
    それでも歩は寄せてくる:うるし(漆=7の大字)
    龍と苺:苺(15)
  9. 2022/08/04 (木) 12:26:01
    ※1
    たぶん期間限定で本編ぜんぶ読めるってことじゃね?
  10. 2022/08/04 (木) 12:26:22
    将棋マシーンになる性格も才能の一つではあるし、男子のほうが早いうちに一点特化するのが許容されやすいのはあると思うよ
    それだからこそ将棋マシーン化した今の里見は本当にぶっ飛んでる
  11. 2022/08/04 (木) 12:26:39
    無駄笑いしなければそれでいい
  12. 2022/08/04 (木) 12:28:00
    女流棋士は女性の競技人口を増やすためにあると考えるなら
    多様なキャリアパスを示すことはむしろ好手
    好ゲームを示すのは棋士(もっと言えばAI)の仕事
  13. 2022/08/04 (木) 12:29:39
    棋士の谷合だって色々やってる
    女流棋士が色々やって何ら問題無い
  14. 2022/08/04 (木) 12:30:03
    医者になるならいいんじゃない
  15. 2022/08/04 (木) 12:30:03
    ほぉ
  16. 2022/08/04 (木) 12:32:00
    里見が棋士になった場合、女流も奨励会二、三段くらいお経験ないとまずくなってくるかもしれないね
    ただ、負ける人がいないと勝つ人もいなくなってしまうのである程度の人数は必要だが
  17. 2022/08/04 (木) 12:34:45
    可愛いからヨシ!
  18. 2022/08/04 (木) 12:45:14
    中継でも聞き手でどんどん出てほしい
    三十路ババアは勘弁してくれ
  19. 2022/08/04 (木) 12:47:19
    24のレートどれぐらいなんだろう
  20. 2022/08/04 (木) 12:48:57
    龍と苺、一気読みした

    アフター聡太の将棋フィクションは
    ここまでぶっ飛んだ設定入れなきゃあかんのか
    たいへんだなー
  21. 2022/08/04 (木) 12:49:04
    こういう若くて可愛い子が真面目な活動しているというのに、いい年した連中が天然ポケネタで遊んでいるのはいかがなものだろうか?
  22. 2022/08/04 (木) 12:49:23
    龍と苺未読の方はこの機会に読んどくといいよ
  23. 2022/08/04 (木) 12:52:34
    伊鶴戦あたりがひとまず最大の山場になってそこで負けるのだろうか
    それとも竜王挑戦して山之辺竜王と戦うとこまで行くのか!?w
  24. 2022/08/04 (木) 12:52:56
    女流棋士にとって将棋の強さよりもルックスが重要なんだから将来有望だ
  25. 2022/08/04 (木) 12:55:02
    まさに掃き溜めに鶴
    これを機会にばあさん連中は一掃したいな
  26. 2022/08/04 (木) 12:55:06
    医学部志望なんだね
    こりゃ竹俣ルートかな
  27. 2022/08/04 (木) 12:59:29
    こういうのがいいんだよ
    女流棋士の入会条件見直せよ
  28. 2022/08/04 (木) 13:05:23
    先輩を嵌めることをいとわない人間と、将棋が強い普通の女の子の感性を比べちゃダメよ。
  29. 2022/08/04 (木) 13:09:17
    >医学部志望なんだね
    >こりゃ竹俣ルートかな

    伊奈川愛菓「………………………」
  30. 2022/08/04 (木) 13:14:09
    この子が聞き手なら月額990円、いやその10倍出してもいい
  31. 2022/08/04 (木) 13:27:22
    医学部志望ってのは、お母さんが亡くなられていることと関係あるのかな
  32. 2022/08/04 (木) 13:34:19
    女流棋士は将棋コンパニオンの役割でもあるんだからこんなんで良いんだよ。
    脱衣将棋指導対局とかヤッテくれると有難い。
  33. 2022/08/04 (木) 13:39:45
    伊奈川のすごかったのは、医学部の勉強が一番大変になる医学部5年とか6年のときに、キャリアハイの成績を上げたこと
    鎌田がそういう感じになれればまた見方も変わってくる
  34. 2022/08/04 (木) 13:52:51
    若い子を入れることも大事だが高齢女を処分することももっと大事
  35. 2022/08/04 (木) 14:04:51
    おばあちゃん女流と指導対局したい人おるの??
  36. 2022/08/04 (木) 14:19:31
    今後も里見、西山、中が長い間君臨するだろうし
    確かに医師目指したほうが稼げるのは事実
    ただし医学部の偏差値年々上がってるから大変
  37. 2022/08/04 (木) 14:20:06
    藤井聡太と対局してみたいか?という問いに対して
    「かなり勉強になると思いますので是非教えていただきたいです!」って即答するような
    チャレンジ精神ある子じゃないと伸びないと思う
    まぁこの子も見た目はいいし紅コースかな
  38. 2022/08/04 (木) 14:21:07
    偉そうにコメントしてる奴らは14歳の子に何を求めてんだよ
    14歳だぞ、14歳
    温かく見守る以外の選択肢がある訳ねぇだろ!

    外出て働け!ジジイ共!!
  39. 2022/08/04 (木) 14:23:49
    医学部志望云々も、藤井対局の件も、
    まあ中学2年生だからさ、
    子供っぽい返答でいじゃない
  40. 2022/08/04 (木) 14:24:07
    まだ子供らしさが残っていて受け答えが素直だね
  41. 2022/08/04 (木) 14:28:29
    糸谷黒沢戦終わったぞ
  42. 2022/08/04 (木) 14:48:12
    いくらなんでも女流2級でプロというのは緩すぎる。せめて初段にしてくれ。奨励会入会がその地元で相手できるアマはいないぐらい強いと聞いてる。アマにころりと負けるようなのは女流でもよくないと思う。女流と指導棋士のバランスも考えて欲しい。
  43. 2022/08/04 (木) 14:54:15
    将棋界を盛り上げてほしいが、石田和雄先生がしっかりしているから安心だろう
  44. 2022/08/04 (木) 15:00:28
    医者よりも里見西山は稼いでるんですが
  45. 2022/08/04 (木) 15:05:53
    言っちゃ悪いが医者なんて年間6000人以上生まれるありふれた職業だし、免許で色々守られてる。
    ちょっと勉強できる凡百にもなれる職業(ワシもそう)。
    もちろん医療のトップランナーは無茶苦茶大変だけども。

    「社会になくてもいい仕事」である棋士で飯食うって、凡百のワシには憧れるけどなー。
    ワシも将棋が強ければ、医者なんてやってない。
  46. 2022/08/04 (木) 15:16:57
    東大医学部の女子学生より、女性棋士のほうが遥かに価値あるでしょ
    藤井に対抗出来る女子、それこそ苺みたいなやつが出てきたら今村聖奈なんか比較にならんくらい人気出ると思うよ
  47. 2022/08/04 (木) 15:31:06
    女流が弱くて何が悪いの?
    小学生とかに教えるなら、
    指導棋士などより適任だろ。
  48. 2022/08/04 (木) 15:39:56
    龍と苺は現実に負けてたまるかという気合を感じる
    やりすぎだけどw
  49. 2022/08/04 (木) 15:48:08
    大人毛無いパゲ
  50. 2022/08/04 (木) 15:51:14
    ※42
    研修会B2=奨励会入会レベルだから棋力は同等だよ
  51. 2022/08/04 (木) 15:51:41
    龍と苺って絵が絶対的に無理でちょっと読んでリタイアしたけど面白いん?
  52. 2022/08/04 (木) 15:51:50
    相変わらずの醜いレスと悪意あるまとめ方
  53. 2022/08/04 (木) 16:09:19
    龍と苺の絵はずっと微妙のまんまだからアニメになっていい感じになるといいね
  54. 2022/08/04 (木) 16:27:01
    将棋の待ち時間に別窓でyoutube見るのは、俺もよくやるわ
  55. 2022/08/04 (木) 16:34:28
    藤井の女子版は現れないんだろうな
    コンパニオンとしてやって25くらいで結婚、フェードアウトだろうね
    里見、西山、中は突然変異
  56. 2022/08/04 (木) 16:53:12
    別に女流より将棋強いからといって将棋ファンも奨励会員も将棋見てくれる訳でもないからな
    将棋中継でまともに客寄せできる棋士は棋士の中でも極一部でしかいないのに
    女流はコンパニオンだってよく見かける表現も現実逃避の現れなのかなと
  57. 2022/08/04 (木) 16:58:16
    コンパニオンなのは事実だろ
    アマチュア強豪と良い勝負ができるのも5人くらいしかいない
    若い時だけちやほやして、使い捨て
    女子アナみたいなもん
  58. 2022/08/04 (木) 17:12:13
    若年層の人材確保や
    多様性の確保とかも考えると
    女流棋士のハードルは
    このくらい低くてもいいぞ

    順位戦も創設されたし
    質はこれから上がってくるだろ

    ただ奨励会に進んだ女子が
    報われない制度には修正が必要な気がするね
  59. 2022/08/04 (木) 17:20:18
    女流制度がそもそもコンパニオン目的なんだから将棋一本で行くって感じじゃなくても問題ないと思う
    まあでも自分の意見としては将棋にコンパニオンなんぞ要らんから女流制度は廃止すべきだと感じる
    男女平等の時代に合わないと言い出すフェミもそろそろ出てくると思う
  60. 2022/08/04 (木) 17:27:57
    制限の27までにB2なら、初心者が大学卒業してからガチってもいける可能性あるよな
    加藤圭の例もあるわけで
    明らかにレベル低すぎる
  61. 2022/08/04 (木) 17:40:06
    龍と苺わりとおもしろかった
    海江田のモデルは深浦?
  62. 2022/08/04 (木) 17:53:26
    龍と苺ってギャグ漫画?
  63. 2022/08/04 (木) 18:10:11
    将棋に寄り道してくれてありがとう、って感じだな
  64. 2022/08/04 (木) 18:11:34
    ※61
    海江田だけはハッキリしたモデルがわからんな
  65. 2022/08/04 (木) 18:27:01
    本スレにある奨励会出身の女流とはダンチってのは俺も思う
    伊藤さえも強いしな
    俺は私見て見ての香川安置だけど、奨励会にいたから香川もやっぱり在籍したことない他の女流より頭一つ抜けて強い
  66. 2022/08/04 (木) 18:29:47
    まあ逆にガチ志向の女流はどうせ奨励会も目指すだろうからそこで見分けがつくとは言えるよな
  67. 2022/08/04 (木) 18:49:11
    女主人公の将棋モノは素人のいっちょ噛みみたいな作品が多いんだよな
    りゅうおうのおしごととかの方がちゃんとしてる
  68. 2022/08/04 (木) 19:01:19
    将棋を題材にした女性向けエロ漫画で、ヒロインと付き合うことになる棋士の名前が門倉一生であだ名が鬼軍曹だったのは笑った
    肝心の漫画はつまらなかった
  69. 2022/08/04 (木) 19:08:25
    本作に「瀧と毒」「籠と海」を加えて三部作とする
  70. 2022/08/04 (木) 19:23:20
    ちょっと前にテレビで実家での映像流れてたけど
    父子家庭のせいか結構散らかってた
    今回のソファー周りもちょっとアレだから
    鎌田ちゃん整理整頓苦手なのかな
  71. 2022/08/04 (木) 19:33:35
    龍と苺は現行の将棋漫画どころか下手すりゃサンデーの連載作品中で一番面白いからな
  72. 2022/08/04 (木) 19:45:39
    中学2年で初めて将棋覚えた女の子が中学生のまま竜王戦を勝ち進んでいく話なんでしょ
    フィクションだから荒唐無稽でもいいってのはわかるけど、
    5歳で将棋覚えた総太が9年かけてプロになって
    更に竜王戦参加5年目で竜王奪取したの見てるとね
  73. 2022/08/04 (木) 19:46:34
    序盤は覚えるのがめんどくさいはわかる
  74. 2022/08/04 (木) 19:48:50
    将棋漫画読んだ事無いけど最終盤は1手指すのに
    過去のエピソードとか入って1か月くらいかかりそう
  75. 2022/08/04 (木) 19:57:03
    豊島……じゃなくて宮下という元タイトルホルダーのA級棋士との対局で
    実力的にはさすがに主人公よりも相手のほうが遥かに格上なので
    持将棋と千日手で相手の持ち時間を削ったうえで自分の研究局面に持ち込んで、何とか勝利するという展開が出てくる
    これなどはある意味で現実の藤井vs永瀬の棋聖戦第一局の展開を先取りしていたとも言えて
    作者なりに現実の棋界のトレンドなどをちゃんと勉強して取り入れていることがわかる
    (というかもともと将棋好きでよく観てはいるんだろう)
  76. 2022/08/04 (木) 19:58:28
    山野辺=渡辺
    斎藤=藤井(そ)
    大鷹=羽生
    宮下=豊島
    て感じ?
  77. 2022/08/04 (木) 20:00:34
    >というかもともと将棋好きでよく観てはいるんだろう

    今はもう直されてるかもしれないけど
    最初の数話のコマに出た棋譜は二歩しまくりだったから
    連載始まった頃はガチで将棋のルール知らなかったよ
  78. 2022/08/04 (木) 20:05:04
    山野辺はほぼナベだが、ちょっと松尾(ヤクザっぽくて両親は大学教授)
    大鷹には天彦の要素もかなり入ってるな
    あと三枚堂がモデルの棋士もいたはず
  79. 2022/08/04 (木) 20:07:33
    山野辺は棋力がナベでガワはウシジマくんでしょw
  80. 2022/08/04 (木) 20:14:29
    伊鶴はハッキリしたモデルがいないっぽい
    ポジション的には菅井とか永瀬あたりなんだろうが
  81. 2022/08/04 (木) 20:16:19
    連載当初のあの支離滅裂な棋譜はあとでプロ棋士の監修(匿名希望)が直したかもしれないね


    作者ブログによると
    「将棋の盤面の監修は、ちゃんとした方にお願いしています。
    ただ、名前は載りません。っていうか、この話していいのかな。
    ちゃんとした方に監修をしてもらっていまして、
    すごく、こちらの意図を組んだ監修をして下さっていて、
    担当にも、とにかく、この監修の方には粗相のない様に!と厳命していて。
    三顧の礼を尽くせ!って。

    いや、単純に、監修の方から、名前はださないでほしいと言われたそうで。
    ちなみに僕も会ってないです。
    もしお会いして、なんか、嫌われたりしたらアレだなと思って。

    まあ、内容が内容だからかな、と思っています・・・。
    というのも、失礼なのかな。この文章が監修の方に届きませんように」
  82. 2022/08/04 (木) 20:21:31
    谷川に恨みでもあるのかってくらい酷いキャラだな、川谷w
    りゅうおうのおしごとの方は監修の西遊棋から「谷川先生はこんなこと言わない」みたいな事を言われたらしいのに
  83. 2022/08/04 (木) 20:22:20
    柳本は編集から監修担当棋士の名前聞いてもその棋士を知らなかった気がする
  84. 2022/08/04 (木) 20:28:51
    二歩は反則なんだよって主人公に教えてるおっさんが初手から二歩してて話題になったよな
    その歩が19枚目の歩なのが面白かった
  85. 2022/08/04 (木) 20:36:08
    ちょっと正確な時系列がわからんのだが
    連載時に宮下が出てきた当時は豊島はまだタイトルホルダーだったんじゃないだろうか
    豊島が藤井にタイトル獲られて無冠になることまで予見してたのだとすれば凄い先見の明だなw
  86. 2022/08/04 (木) 20:41:56
    豊島が藤井にタイトル獲られて遅かれ早かれ無冠になるなんて
    大方の予想の範囲内としか言いようがないんじゃないの
    先見の明だらけになる
  87. 2022/08/04 (木) 20:43:27
    りゅうおうのおしごとは更にとんでもなく先見の明があったなw
  88. 2022/08/04 (木) 20:48:08
    ヨクサルのハチワンダイバーは35巻まで続いたけど龍と苺は何巻まで続くかな
  89. 2022/08/04 (木) 20:49:43
    ちなみにりゅうおうのおしごとは何を予見してたの?
  90. 2022/08/04 (木) 20:52:10
    白鳥は連盟の御用作家のようなもんだけど
    柳本は現棋界自体に対してかなり挑発的な作風なので比べるのもおかしい気がする
    ちなみに純粋な作品の面白さとしては龍と苺のほうが上
  91. 2022/08/04 (木) 20:54:43
    龍と苺実写化したら苺は平手友梨奈なんだろうな
    一応響よりは苺のほうが好き
    反省するし、人殴らないから
  92. 2022/08/04 (木) 20:56:17
    将棋未経験のJCがプロに無双するとかなろうじゃん
  93. 2022/08/04 (木) 20:57:34
    りゅうおうの〜は下ネタやロリがあるから今の時代には合わない
    龍と苺は過激なちはやふるて感じ
  94. 2022/08/04 (木) 21:00:49
    ちはやふるの将棋版面白そうだな
    藤井=綿谷
    10歳若い時の里見=千早
    イケメンだった場合のイトタク=真島
  95. 2022/08/04 (木) 21:02:41
    なんだろうな・・・正直、対局相手の多くが強そうに見えない。
    海江田はどんな相手でも必死に準備する姿勢で凄みがあってとても良かった。

    他にも違和感が多いから作者の方はほとんど将棋が分からないのだと思う。盤面とか符号以外も気になる点が多い。
  96. 2022/08/04 (木) 21:02:43
    今は主人公が何年も努力して強くなるのは流行らないからしゃーない
    初っ端から俺tueeeじゃないとウケない
    マガジンなんてなろう原作の漫画が看板クラスに売れてるしな
  97. 2022/08/04 (木) 21:09:17
    95
    将棋覚えたての相手と互角に張り合うプロだからね
    この漫画にリアリティーを求めたらいけないよ
    野球始めたばかりの女子中学生ピッチャーがプロに投げ勝つ感覚で読むほうが楽しめる
  98. 2022/08/04 (木) 21:12:29
    実写化したら秋元ファミリーのアイドルがゲスト出演する藤井総太を倒す話になりそう
  99. 2022/08/04 (木) 21:21:22
    藤井が14歳で初めて将棋覚えたとしたら苺より弱いだろうね
  100. 2022/08/04 (木) 21:24:57
    今はヒロインも全肯定ヒロインが流行ってるし、努力せず、成功してモテる話がウケてる
  101. 2022/08/04 (木) 21:27:36
    流石の藤井もなろう漫画の主人公相手にはかませにならざるを得ない
  102. 2022/08/04 (木) 21:28:03
    ヒロインが努力してない云々言ってる奴はまずはちゃんと作品読みなよ。。
  103. 2022/08/04 (木) 21:30:48
    自分はこのマンガ正直かなり好きだが、
    ノベ竜王に喧嘩売った場面だけは理不尽すぎてさすがに納得いかんかったw
    あれで目を付けられる竜王もいい迷惑だわ
  104. 2022/08/04 (木) 21:33:39
    二歩しながら二歩説教するなろう漫画読むより
    今日の山崎天彦の棋譜見る方が楽しそう
  105. 2022/08/04 (木) 21:34:33
    いわゆるなろう系ではないぞ
    むしろ驚くほど正統派の少年漫画だと感じる
  106. 2022/08/04 (木) 21:40:28
    保護者の元校長の爺さんと師匠の古閑七段がきわめてまともな大人だったおかげか、
    苺ちゃんもちゃんと成長してるのが良いね
  107. 2022/08/04 (木) 21:50:22
    ちなみに明日斗がモデルとおぼしき棋士も出てくるなw
  108. 2022/08/04 (木) 21:50:42
    竜王の初手右ストレートは現実超えただろ
  109. 2022/08/04 (木) 21:52:23
    タッキーがだんだんイケメンに見えてきた…
    あと水に浮かないってことはデブでなくマッチョなのでは
  110. 2022/08/04 (木) 21:52:32
    将棋漫画ってよりは能力バトル漫画だと思えば腑に落ちるし面白いよ
    実際の将棋に引っ張られすぎたらダメ
    将棋覚えて1年でプロ棋士と戦えるあり得なさを脳が拒否するから
    たっくんの中学生時代より強いし
  111. 2022/08/04 (木) 21:56:15
    苺は既に里見西山より強いよ
  112. 2022/08/04 (木) 21:58:58
    策略駆使しながらとはいえ竜王戦の決勝トナメで四回戦くらいまで来てるのでそれはそうなのかもw
  113. 2022/08/04 (木) 22:01:50
    里見も西山も竜王戦決勝トーナメント入りしたことないしな
  114. 2022/08/04 (木) 22:05:49
    里見さん西山さんは現役のA級棋士に勝ったことまだないよねえ
  115. 2022/08/04 (木) 22:10:07
    5歳で将棋教わって30歳でようやくプロ編入試験受ける里見はモブキャラにもなれないだろ
  116. 2022/08/04 (木) 22:14:44
    女流はかなりこの作品ではバ カにされてるんだけどな
  117. 2022/08/04 (木) 22:15:41
    1年で竜王戦ドリーム驀進中の苺からしたら
    25年もかけてまだそんなとこにいんのって感じだろうね
  118. 2022/08/04 (木) 22:24:16
    聡太登場以前からの将棋マンガは聡太に駆逐されたから
    荒唐無稽な設定にしないと受けなくなったのは作者が可哀想
  119. 2022/08/04 (木) 22:24:47
    三段リーグの悲哀とかアマからプロを目指す厳しさとかが迫真性をもって描けてるのは凄い
    その辺りの漫画力の高さにかけては間違いなく一流作家のそれ
  120. 2022/08/04 (木) 22:25:55
    さっそく昭和脳おじさん達がバッシングをしているな
    美礼ちゃんは雑音なんかガン無視して好きなようにやればいい
  121. 2022/08/04 (木) 22:27:01
    従来の将棋関連作品はあまり光を当ててこなかった部分でもあるしな
  122. 2022/08/04 (木) 22:29:44
    タッキーが奨励会1級で伊藤沙恵が退会した級位と同じだから苺はもう女流タイトル総なめにできるよ
  123. 2022/08/04 (木) 22:32:17
    将棋始めて1年でトッププロと戦ってんだからやっぱなろうだね
  124. 2022/08/04 (木) 22:36:21
    けっきょく比類のない才能は凡人の積年の苦労をあっさりと凌駕するみたいな
    勝負の世界の残酷な現実を描きたいのかなとも思う
  125. 2022/08/04 (木) 22:41:53
    鎌田もいずれ弱かったら飽きられる
    あんだけちやほやされてた竹俣も弱いと分かってから将棋ファンからは興味失くされたからな
  126. 2022/08/04 (木) 22:49:08
    124
    中学生棋士はみんな5~6歳で将棋覚えて10年近くかけてプロ入りしてるからねえ
    比類のない才能が幼少期から夢中になって没頭したからトップになれたわけで
    競技性のない曖昧な小説の賞なら君は天才だ!で賞獲れるけど
  127. 2022/08/04 (木) 22:54:27
    太宰治が死ぬほど欲しがった芥川賞をデビュー作で受賞した作家が何人もいるしなw
  128. 2022/08/04 (木) 22:57:30
    でも綿矢りさと太宰治、後世に残るのは太宰でしょ

  129. 2022/08/04 (木) 23:01:55
    主人公は設定上の才能としては藤井聡太すら遥かに上回ってると思われるが、
    一年そこそこでは純粋な棋力としてはさすがにトッププロを越えるとこまでは達してないとは作中でもちゃんと言われてると思う
    だから対局前に何度もVSして棋風を盗んだり、持将棋や千日手を駆使するといった策謀や奇策を駆使して勝ったりしてる。そこはまあマンガ的よ
  130. 2022/08/04 (木) 23:02:12
    柳本は響の将棋版をやってるだけだからな
    小説の天才やらと違って強さにごまかしがきかないから練習将棋指してたり
    編集がうまくキャラのヘイトコントロールしてるから相当まろやかになってるが
  131. 2022/08/04 (木) 23:06:22
    128
    小説の天才なんてその程度ってことよ
    レーティングがないから雑に天才を作れる
  132. 2022/08/04 (木) 23:17:18
    このマンガめっちゃ好きだわ
    上にも書かれてるように王道の異能バトルマンガ
    三段リーグの悲哀とか勝負の世界の残酷な現実とかガチで関係ない
  133. 2022/08/04 (木) 23:23:04
    異能使ってる場面なんて一個もないでしょ
  134. 2022/08/04 (木) 23:26:28
    龍と苺の話題になるとコメ欄もバトル気味
  135. 2022/08/04 (木) 23:26:45
    異能なんて使ってないでしょ
    なろう主人公にそんなものいらないよ
  136. 2022/08/04 (木) 23:27:41
    というか異能とかなろうとかの定義が良く分かってないっぽい?w
  137. 2022/08/04 (木) 23:29:38
    脳がある程度成長した14歳からから将棋始めて即効でプロ棋士と戦える異能の持ち主だからな
  138. 2022/08/04 (木) 23:33:02
    リアリティある将棋漫画描こうと思ったら年数掛かりすぎるからしゃーない
    藤井主人公にしても例の大泣きから竜王になるまで10年以上かかる
  139. 2022/08/04 (木) 23:35:12
    ある種の将棋ファンにとってなんか癇に障る部分が多いのはあるのかもしれんが
    とにかく漫画として圧倒的に面白いからねぇ
  140. 2022/08/04 (木) 23:37:04
    能力系バトル漫画としてこの上なく面白いから許して
  141. 2022/08/04 (木) 23:39:47
    なんか将棋爺があーだこーだ難癖つけて叩いてるいっぽうで
    サンデーを普通に読んでる若年層や一般読者は普通に漫画として面白いと思って指示してるという構図がありそうな
  142. 2022/08/04 (木) 23:39:57
    龍と苺は将棋じゃなくて掌技だからこれでいいんだよ
  143. 2022/08/04 (木) 23:47:18
    爺は自分に理解できないものを叩く生き物だからしょうがないし
    婆は大好きな少年漫画を喜んで読んでるのをバ力にされて怒るのもしょうがない
  144. 2022/08/04 (木) 23:53:38
    なんか草
  145. 2022/08/04 (木) 23:56:44
    とりあえず無料で読めるんなら読んでおくかな
    けっこう面白そう
  146. 2022/08/05 (金) 00:15:36
    美礼ちゃんは父親の影響で将棋やってるケースだから
    勝てなくなると他の方面に進むだろうな
  147. 2022/08/05 (金) 00:35:06
    親にやらされたやつは大して伸びない
    うまく行ってもカトモモレベル
    里見も西山も自分から進んで将棋やってた
  148. 2022/08/05 (金) 00:39:19

    苺が竜王になったら最終回なのかな
    作家→棋士→次は騎手あたりか
  149. 2022/08/05 (金) 00:57:53
    フィクションにおける女性の棋力ランキング
    1位峠なゆた タイトル保持、七段、B2
    〃野田香子 タイトル保持
    3位藍田苺 竜王戦本戦出場し2連勝
    4位大和岬、空銀子 プロ四段
    才能は苺が圧倒的。実際こんなやつ出てきたら大谷や佐々木より持ち上げられる
  150. 2022/08/05 (金) 00:59:13
    海江田は羽生世代に混ざった永瀬っぽい気がした
  151. 2022/08/05 (金) 01:05:46
    守屋会長も康光と森内が混ざってる感じだし一筋縄ではないね
  152. 2022/08/05 (金) 01:08:29
    海江田は最初に苺を対局場から締め出した時はただの極道顔の暴力オッサンかと思ったが
    こんなにカッコよく描かれるとは思わなかったなw
  153. 2022/08/05 (金) 06:42:38
    今一話読んだけどアカギに似てると思った
  154. 2022/08/05 (金) 07:19:09
    144
    草苺
  155. 2022/08/05 (金) 08:21:55
    ※148
    竜王になっても大鷹名人とは決着つかないからね
  156. 2022/08/05 (金) 08:29:00
    ※103
    > ノベ竜王に喧嘩売った場面だけは理不尽すぎてさすがに納得いかんかったw

    でも将棋のことをカケラも知らん子供の反応としてはむしろあるある感な描写だと思ったな
  157. 2022/08/05 (金) 08:30:25
    もしナベが身長190cmの巨体だったら山野辺並に粗暴な性格になってたと思うくらいには、山野辺はナベの本質をきちんとキャラ化できてると思う
  158. 2022/08/05 (金) 08:33:03
    ※94
    それって山根と黒田と藤岡隼太を漫画化すればいいのよ
  159. 2022/08/05 (金) 09:43:23
    作者さんもなんと言ってもナベがいちばんキャラ立ってるからラスボスにしたかったのかなぁと
    主人公の家で朝飯食ってる場面は笑ったw
  160. 2022/08/05 (金) 11:07:26
    将棋も初段からプロにして、副業可能にすれば、男女の区別をしなくて済む。
    上に行けず、食えなくなったら、自然に廃業すればいいのよ。
    女流棋士制度も廃止できて「女流」の呼び名もなくなる。
    時代に沿う改革だと思うな。
  161. 2022/08/05 (金) 11:30:49
    ※149
    他にも『将棋指す獣』の第一話で主人公・弾塚光が七段で竜王挑戦シーンがある
    (ただし冒頭以降の話は元奨三段アマ→アマタイトル獲得→三段編入で更新休止中)

    あと『ハチワンダイバー』のヒロイン・中静そよ(アキバの受け師さん)が
    真剣師→名人→引退・物語終了時点で世界最強棋士だが...
  162. 2022/08/05 (金) 14:16:06
    山野辺竜王倒しても人気続いていたら
    藤井くんオマージュした若い強敵キャラ出てくるんだろうな
  163. 2022/08/05 (金) 14:43:40
    それはすでにおるぞ
    ただ現実ほどまだ覚醒してないのでナベにタイトル戦で負けたりしてるw
    さすがに覚醒藤井が存在したらマンガとして成立しなくなりそうね
  164. 2022/08/05 (金) 17:54:51
    苺ちゃんの声優あやねるでアニメ化はよ
  165. 2022/08/05 (金) 21:49:06
    絵はそんなにだけど、凄く面白いじゃんか。
    作者さんのブログだと、アンケ1位とったけど単行本あんま売れてないみたい。
    無料公開がいい販促になるといいね。
  166. 2022/08/05 (金) 21:50:51
    伊鶴のモデルも不明
    不明ってか不在だな
  167. 2022/08/05 (金) 22:25:47
    夜の時間帯なら将棋倶楽部24で美礼ちゃんと対戦できるわけか
    ウォーズで美礼ちゃんの指導対局やったら大人気になりそうだけどなぁ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。