【定時配信「昼配」より】発想力、終盤力、それとも…藤井五冠、強さの秘密は? 叡王戦3連敗の出口六段が語る|総合|神戸新聞NEXT https://t.co/ZLd2l8Jhc1— 神戸新聞 (@kobeshinbun) July 13, 2022
【定時配信「昼配」より】発想力、終盤力、それとも…藤井五冠、強さの秘密は? 叡王戦3連敗の出口六段が語る|総合|神戸新聞NEXT https://t.co/ZLd2l8Jhc1
≪ 竜王戦さん、スイーツコンテスト開催 | HOME | 【王位戦】藤井聡太王位が59手目を封じる ≫
オレスゲー
ってこと?
ここのコメント欄の連中みたいだな
また聞き手で登場して下さい
良くも悪くも実力差がよくわかった
将棋も面白かった
他の棋士は研究ハメに行ったり守りに入ったりするから
あまり面白くない
奪取は99.99%無理だが
ハメハメしかできない他の連中はダメだね
鍛えて次回に期待だ。次はもっと勝負になる可能性はあるよね(勝てるとはいっていない)
対局する自分がどうあるべきか、となるのは興味深いね。
それには何も言わないのかここの連中
フジソウは元々のメンタルの強さはわからんが、デビュー時から鍛えられてたからタイトル挑戦する頃には強心臓になってた
やっぱりプロでも対局中に他のこと考えてしまうことはあるよね
テスト前日なのに他のこと考えてしまうように
再びタイトル挑戦してくれるのを期待
どの部分が研究か、説明できないパカが殆どなんだから
言いたいことはわかるけど、実際そんな人いる?と思って調べてみたけど現役だと脇さんがいた。失礼ながら脇さんが九段になったことを知らなかった。
大幅イメージダウンだわ
そういう意味では藤井も同類と言えば同類だが、小学生と20後半の大人とでは印象が大違いだ
慶太先生だって、挑決いったことないぞ
何故か脳裏に昔のCMソングがw