出口若武六段、藤井聡太竜王の強さ語る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

出口若武六段、藤井聡太竜王の強さ語る




[ 2022/07/14 08:00 ] 棋士 | CM(37) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/07/14 (木) 08:07:37
    随分と年上だが一般棋士としては早めのタイトル挑戦で夜も寝れなかったとか。次は平常心でいい勝負を頼む。
  2. 2022/07/14 (木) 08:21:35
    最初で最後のタイトル戦の相手が聡太だったのは運がいい
  3. 2022/07/14 (木) 08:22:11
    藤井スゲー
    オレスゲー

    ってこと?
    ここのコメント欄の連中みたいだな
  4. 2022/07/14 (木) 08:24:03
    実際凄いだろ…
  5. 2022/07/14 (木) 08:28:55
    出口にしてはようやった
  6. 2022/07/14 (木) 08:30:11
    感覚狂ってる奴が多いが、挑戦どころか挑決経験すらない九段もいる世界なんだぞ
  7. 2022/07/14 (木) 08:33:20
    タイトル挑戦は十分スゲーって言っていいよ
  8. 2022/07/14 (木) 08:38:25
    1度でもタイトル挑戦したことあるのは全棋士の中で20%ほどしかいない
  9. 2022/07/14 (木) 08:43:43
    あじあじ引退、淋しいです(´;ω;`)
    また聞き手で登場して下さい
  10. 2022/07/14 (木) 08:54:58
    出口は斬り合いに行ったから
    良くも悪くも実力差がよくわかった
    将棋も面白かった

    他の棋士は研究ハメに行ったり守りに入ったりするから
    あまり面白くない
  11. 2022/07/14 (木) 08:57:40
    叡王はシードもらえるから挑戦ならもういっぺんいけるかもしれんだろ
    奪取は99.99%無理だが
  12. 2022/07/14 (木) 09:28:57
    研究嵌めは第一人者の千田にきけ
  13. 2022/07/14 (木) 09:47:56
    出口はカッコよかった
    ハメハメしかできない他の連中はダメだね
  14. 2022/07/14 (木) 09:49:29
    メンタル・体力やな
    鍛えて次回に期待だ。次はもっと勝負になる可能性はあるよね(勝てるとはいっていない)
  15. 2022/07/14 (木) 09:53:51
    ハメハメやるには人間離れした努力が必要なんだけどね。
  16. 2022/07/14 (木) 09:59:11
    ハメるだけなら体力だけでいいのに
  17. 2022/07/14 (木) 10:10:51
    第三局ではほぼ捉えていた
  18. 2022/07/14 (木) 10:24:08
    努力の痕跡だけの将棋は見たくない
  19. 2022/07/14 (木) 10:28:08
    出口はタイトル戦に出てきたことにより一気に藤井世代としての頭角を表してきた感がある
  20. 2022/07/14 (木) 10:34:40
    挑戦した結論が、対局相手の藤井先生がどうこうではなくて、
    対局する自分がどうあるべきか、となるのは興味深いね。
  21. 2022/07/14 (木) 11:23:37
    研究ハメと思うなら将棋見なければ良いのに
  22. 2022/07/14 (木) 11:32:08
    研究将棋がつまらないなら怪鳥、山ちゃん、ダニーの将棋だけ見ときなさい
  23. 2022/07/14 (木) 11:51:39
    藤井も豊島に研究ハメしないと勝てなくなったけど
    それには何も言わないのかここの連中
  24. 2022/07/14 (木) 12:07:59
    メンタル弱いのはいきなりのタイトル戦はきついね
    フジソウは元々のメンタルの強さはわからんが、デビュー時から鍛えられてたからタイトル挑戦する頃には強心臓になってた
  25. 2022/07/14 (木) 12:12:56
    > 「目の前の一局に集中できなければ、その一局がぼろぼろになってしまうことが分かった」と自己分析。

    やっぱりプロでも対局中に他のこと考えてしまうことはあるよね
    テスト前日なのに他のこと考えてしまうように
  26. 2022/07/14 (木) 12:14:26
    そもそも研究ハメが成功するためには、研究どおりの手順で相手がAI最善手をずっと続けてくれないといけないからな
  27. 2022/07/14 (木) 12:20:01
    永瀬から天才と言われた勇気とか有望と言われた若手がタイトル戦まで行けてないからね、デビューから少しでタイトル戦は立派よ
  28. 2022/07/14 (木) 13:05:10
    出口は大盤解説場での涙で大きくイメージアップした
    再びタイトル挑戦してくれるのを期待
  29. 2022/07/14 (木) 13:14:44
    研究ハメ手ガー、なんて言ってるパカなんてほっとけばいいんだよ
    どの部分が研究か、説明できないパカが殆どなんだから

  30. 2022/07/14 (木) 13:17:13
    ※6
    言いたいことはわかるけど、実際そんな人いる?と思って調べてみたけど現役だと脇さんがいた。失礼ながら脇さんが九段になったことを知らなかった。
  31. 2022/07/14 (木) 14:22:21
    いやいや人前で負けて泣く男はだせーだろ
    大幅イメージダウンだわ
    そういう意味では藤井も同類と言えば同類だが、小学生と20後半の大人とでは印象が大違いだ
  32. 2022/07/14 (木) 14:35:01
    なんか知らない人がいそうだけど出口と藤井の番勝負はこれが初じゃないぞ
  33. 2022/07/14 (木) 14:56:13
    ※30
    慶太先生だって、挑決いったことないぞ
  34. 2022/07/14 (木) 16:07:21
     数日にわたる対局の時に、翌日までの間はパソコン使うの止めさせたら?
  35. 2022/07/14 (木) 18:22:55
    出口、自分に期待できてるなw
  36. 2022/07/14 (木) 18:24:41
    なるほど
  37. 2022/07/15 (金) 00:51:39
    唇よー厚ーく君をー語れー♪
    何故か脳裏に昔のCMソングがw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。