
第63期王位戦七番勝負
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2022年7月13日~7月14日 第63期王位戦七番勝負第2局 藤井聡太王位 対 豊島将之九段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/63/oui202207130101.html
-
356:名無し名人 (ワッチョイ ad34-n7d1): 2022/07/13(水) 18:01:04.25 ID:PWbBKMcV0
- あ、はい封じます
-
357:名無し名人 (スプッッ Sd03-sU2F): 2022/07/13(水) 18:01:08.15 ID:OjvPDtKJd
- やはり18時になって藤井はすぐ封じたか
これは▲34桂から自身の勝ち筋の目処がついてる可能性が高い
興行への配慮を考えるとちょうど良いタイミングだからな
-
359:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-lTRq): 2022/07/13(水) 18:01:09.88 ID:eSqTo3dU0
- 食い気味に封じますって言ったw
-
364:名無し名人 (ワッチョイ 657f-jszV): 2022/07/13(水) 18:01:45.32 ID:E1gUdLQw0
- またせたな!w
-
367:名無し名人 (アウアウエー Sa13-hiih): 2022/07/13(水) 18:01:58.40 ID:KXF9whoIa
- やはり封じ手を取りたかったんやな
これ34桂やな
-
380:名無し名人 (スプッッ Sd03-sU2F): 2022/07/13(水) 18:03:28.04 ID:OjvPDtKJd
- >>367
興行的な意味でもここが良いからね
早めに34桂を指しちゃってパタパタ進んだら、
下手したら1日目なのにもう終局近しみたいな局面になってしまう
-
368:名無し名人 (ワッチョイ d501-pTGD): 2022/07/13(水) 18:01:58.58 ID:hfwOivVC0
- 食い気味に「封じます」
34桂いきそうだな
-
369:名無し名人 (スプッッ Sd03-sU2F): 2022/07/13(水) 18:02:01.54 ID:OjvPDtKJd
- 状況的に豊島は晩ご飯まずいだろうね
-
371:名無し名人 (ワッチョイ 7563-jVDF): 2022/07/13(水) 18:02:15.72 ID:5x/ojOrA0
- 22桂成が封じ手と予想してたが
34桂打の方が豊島が考える事が多くなる
-
372:名無し名人 (ワッチョイ cb10-kiqj): 2022/07/13(水) 18:02:22.77 ID:L42IU0Yc0
- とどめの34桂でとっくに決めたんだろう
-
374:名無し名人 (ワッチョイ 4d90-TkQT): 2022/07/13(水) 18:02:44.63 ID:5qpnDkft0
- 恐ろしいヤツだ
-
375:名無し名人 (アウアウウー Sa09-BXm0): 2022/07/13(水) 18:02:58.97 ID:WLyP9N0ga
- 2時間考えて封じ手か
やるなあ
-
376:名無し名人 (ワッチョイ 2dda-nck2): 2022/07/13(水) 18:03:02.90 ID:sjJHXUFY0
- 藤井「ククク…」
-
377:名無し名人 (ワッチョイ a37c-UXSH): 2022/07/13(水) 18:03:14.45 ID:IdkddnB90
- まあ34いくだろうな
-
383:名無し名人 (スプッッ Sd03-sU2F): 2022/07/13(水) 18:04:11.69 ID:OjvPDtKJd
- もう指し手は2時間以上前に決まってたはず
≪ 出口若武六段、藤井聡太竜王の強さ語る | HOME |
【女流順位戦A級】里見香奈女流四冠が挑戦権獲得 ≫
それとも
難解でわからなかったのかもしれない
藤井くん頑張って
しかし負けず嫌いだね本当に
いびしゃ?ふりびしゃ?あんけえとーードヤなブーハー
なんかもうかわいそう
難解で悩んでるのは豊島の方だろうよ
とよぴはストックあんのかねえ
まぁ決勝では残念ながら藤井に敗れてしまったが準優勝は立派
一昨年初タイトル取った時も直前に大橋に負けてエンジンがかかった感があったし
藤井って負けるとエンジンかかるタイプなのかもしれない
相手の得意に真っ向勝負だ
ttp://www.newair.co.jp/column/interview1/enjoy.html
【中村】羽生さんのすごいところは、対戦相手が誰であっても、相手の最も得意とする戦法で勝負されますよね。やはり真の覇者としての「風格」を感じます。いつも決して逃げない。角換(かくが)わりでも、矢倉(やぐら)でも、振飛車(ふりびしゃ)でも、横歩取(よこふど)りでも、何でもござれ。オールラウンド・プレーヤーとしてどんな戦法でも使いこなす。相手は、自らの得意戦法で負けてしまうわけですから、ダメージも相当なものになると思うのですが、これはもちろん意識されていることですよね(笑)。
【羽生】うーん。それは、好むと好まざるとにかかわらず、そうせざるを得ないところがありますね。最近では、オールラウンド・プレーヤーにならないと勝負にならないんです。情報化が進んだおかげで、プロが指した棋譜は、翌日には自宅のパソコンで研究することができます。同じ戦法ばかりをやっていると、対戦する前に研究されてしまって…。
【中村】じゃあ奇襲戦法は通用しない?
【羽生】昔だったら情報が少なかったので、当分の間は通用したかもしれませんが(笑)。年間50~60ほど試合がありますが、よく考えてみると5~6人の対戦者としか対局していないということも多くて。はじめての相手と一回だけ戦うというケースは、非常に少ない世界なんです。
【中村】トーナメント戦やリーグ戦で勝ち上がってきた、勢いのある絶好調の人と戦うわけですね。手ごわい相手ばかり。
【羽生】ええ。将棋の世界は同じ人たちと何十年と戦い続けますから、スタイルを変えて一度勝ったとしても、2回目からは通用しません。結局、どこかで相手の得意な戦法で戦わなければいけない。お互いに逃げるに逃げられないところはありますね。
勝負の世界では、消極的姿勢になるのが一番危ないんです。まして、今の若手は将棋をものすごく研究しています。それを恐れて避けて戦うことは、逃げるということになります。勝負を逃げてしまうと、気持ちの上でも逃げることになってしまって、勝負に勝てなくなるような気がします。逃げることを意識したり、受け身の気持ちでは、後退がはじまると思うので、怖くなって逃げたくても、まっ正面から戦うことを心掛けています。
羽生さんの様にオールラウンダーにならないといけないし、
どんな戦型も指しこなせる様にならないといけないのは自明だしね
振り飛車党なら居飛車も覚えてオールラウンダーになった方が良かったりするのかもしれないけど
元々居飛車党なら振り飛車の研究をする時間があったらその分もっと居飛車の研究をした方がいいだろうし
相振り飛車がプロでも採用できるレベルになったんで先手で振りますなんてリスクだし
トヨピーらしからぬ指し回しだったな💦
角交換後なら、
①ソウタの▲4五桂に対し△2二銀と引いてから、▲3五歩に対し△同歩と応じる指し回し
(↑今回の封じ手予想▲3四桂打を呼ぶ込む)
②▲4五桂を許すなら、第1局同様、トヨピーの△5四銀で桂馬喰いちぎる銀桂交換後の枝分かれ別研究手も見たかった
俺も今一番見たいタイトル戦の組み合わせは藤井vs菅井だわ
第1局でハメ手披露したら、枝分かれも事後研究されていると、流石に銀桂交換はもう指せないだろ
藤井のレール外しが1筋の香車捨て → 豊島も想定外で長考 → △1八香成の悪手を呼び込みに成功
評価値だけ見れば圧勝なんだろうけどまだまだ綱渡りする場面は結構ありそうかと
豊島の大長考に悪手あり
ソウタの1日目は、研究本命(封じ手前の長考は、トヨピーに今夜は眠らせない作戦)
明日、封じ手以降のトヨピーの勝負手予想や逆転を許さない指し回しも研究済みだろ
タイトルホルダーとしてダサいよな
ここの連中は評価値しか見てないから内容のことを言っても無駄。
昨年の竜王戦コメをコピペする荒らし
棋聖戦終わったらまた王位戦が近くにあるし
ダブルタイトル戦は大変
明日は持ち時間使いきれるかどうかが心配
さらに誕生日パーティが入る模様。前夜祭で。参加者に豊島w
タイトルホルダーとしてダサいよな
こういうのってアナクロニズム? いや、タイムスリップ? ただのボケ老人?
藤井が以前食べた掛川の抹茶ケーキはまだ1か月待ちみたいだから
このケーキも人気でそう
何言ってんだお前
王位戦中継サイトで対局日程の名前が
豊島将之竜王ってなってるところから来たのかも
一手毎の解説が、いずれもなるほどと、級位者にもわかりやすい。
居飛車の解説本をぜひ出してほしいな。
結婚して幸せなんだろうな
もちろんソフトは手を作るのが巧すぎるからその通りにはならんのだろうけど
ソフトで先の展開を色々動かしてみた結果、人間的に見てどうなのかプロの見解を聞いてみたいな
やはり1日目は居飛車党にしてほしい
流石に棋士を舐めすぎ
問題はそういう局面を最も得意としているのが藤井だということだな
逆持ったら逆転しそうではある
幸せなんじゃなくてストレスで棋力が落ちてるんだと思うぞ
解説者:中川大輔 、阿部光瑠
聞き手:千葉涼子 、塚田恵梨花
中川先生明日は聡太戦の自慢話出来るな
結果はまだ解らんけどキッチリお返しして面白くしてくれ。
ソフトで進めると先手明らかに良しになるけどな
最善外したらの前提で言ってるんだろうが、人間には指せないっていうような手はないと思う
四段に1五歩は若手では研究されてる手って言われてる手なんだからハメでもなんでもない
いわゆるハメ手っていうのは正確に対応されると明らかに悪くなる一度きりの奇襲の事(鬼殺しとか)
しかし今日はかなり先まで読み切ってそうなのでなあ
質問してたりするので、ハメ手という意味合いからは変わってるのかもしれない
単に文春が微妙に言葉を書き換えてるだけかもしれない
「研究ハメガー研究ハメガー」と言う奴が湧くようになって最近ではそれが記者にまで伝染してる
やっぱ完全人力研究とAI研究じゃ重みが違うし
AI研究だとどうしても心にもやっと引っ掛かりが生じてしまうから
そういう言葉が出やすいんだと思う
これで固まる豊島っていったい。。
森内が1日目の序盤からさっさと指して変わっていったからな
ソフト研究が当たり前になってからまだほんの数年だが、
研究発表会うんぬんは20年前から言われ続けてきたからな
とっておきの研究をストックして名人戦で披露してた。
観戦記者は転属するまで駒の動かしかたすら知らなかった北野記者以外は
研究将棋をよく知ってる将棋経験者だらけだから関係ない
去年の王位戦でも豊島がうっかり銀をタダ同然であげちゃったことあった気がする
18香成は準備してなかったんだろうね
どこかの枝には出てくる手だろうから
今18香成はおそらく悪い手なはず
→飛車逃げれば上の枝に合流するから飛車逃げない手があるはず
って読みで34桂か74歩が最善だろうという予想はつく
まあ豊島だったら桂・桂成・歩成・歩叩き・72銀まではチェックしてそうだから
この展開で後手より時間を使ってしまうのは藤井の研究の浅さだと思う
みんな言ってるけどただの時間調整やぞw
菅井はA級なんだから、とりあえずは順位戦でどうなるかが期待だな
それ第五局の二日目の話やな
叡王戦や棋聖戦ならさっさと指してる
ソウタが切り捨てる時は、終盤寄せまで読んでるので、問題ありません。
封じ手開封以降、持ち時間を調整しながら藤井曲線で圧勝です。
ご高説拝聴いたしました。
明日の再開が楽しみですね。
どちらの研究が浅いか分かると思いますので…。
前回、藤井がそれやられて受け一方になったので、無難な指し回しじゃ相手に主導権取られると感じたんだろう
角換わりくらい調べつくされていると、相手が想定してないポイントで勝負することが重要になってくる
ウォーズ5級くらいのお前だと「王と銀の両取りだ!」って喜び勇んで5秒くらいで34桂指すんだろうけど、藤井くらいになると流石にいろんな手の候補があって、その候補手全てで30手も40手も先を読んで、読み抜けがないかとか形成判断は正しいかとか読んだ先の自玉と相手玉の条件は何かとかを整理して考えるから2時間くらいかかるんだよ。
さっさと指すのこらえるのも退屈だったろうね
改行なしのめっちゃ長い一文で草
ウォーズ7級くらいの文章力で草
「どうしよう、このままノータイムで指すと今日中に終わってしまいそうだな…」
高性能PCにAIソフトで事前研究する現代では、持ち時間8時間・2日制の7番勝負が、
棋譜には出ない水面下の枝分かれ手順も読んで、「研究を深める夏合宿」に変貌
しかも、VIP待遇、温泉に入り、美味しい物食べて、温泉宿を満喫するソウタ
めっちゃファビョってて草
7/8棋王戦での「宝くじに当たった」藤井戦思い出話が、中川八段から聞けるのが楽しみ
もしかしていつものネタだったのか
無料やと室谷をかけた粋人であるよなあ
王道の手を指して相手が研究不足で対応できないことを研究ハメというのは双方に失礼。
下ネタで嫌われてるのに、「オレって面白いだろ?」て勘違いしてる大パカ
たいてい1日目終了時点では豊島52-48藤井ぐらいが多い印象
と金作るのはいいとして22とと金を取っただけでおかしくなる
金取りに歩を成るのはいいとして取れる金を取らずに74歩は四段はある
おやつでも話題作りができないと藤井竜王キレるかもしれんぞ
なんとか粘っておやつ注文させてあげないとどうなっても知らんぞ
持ち駒豊富だし
ソフトは受けきれるようだけど
豊島 大盤解説会まではもたせないと
見えてたみたいだね。恐ろしや
だからこそ最強の藤井キラーと呼ばれている
俺もうどん食いに行ってくるわ
お前ら俺がいなくてもちゃんと大人しくしてるんだぞ
スポンサーへの配慮は素晴らしい。
多くの人は豊島君も藤井君も両方応援してますけどねー
両方とも将棋界の宝ですからなー
私は地元ですから、豊島君も藤井君も大ファンですけどねー
そのバトンは大橋に渡されたから
豊島は弟子の育成にがんばって欲しい
まだ藤井が弱かった時代の話だろ
昔は人力での研究
今のソフトさん教えてくださいとはわけが違う
伊右衛門優先しておーいお茶アピールできないなら王位失禁しろやタコ
なんて失礼な野郎なんだ
存在そのものが伊藤園に対する挑戦だろ
タイトルホルダーとしてありえねーよ
豊島さんはちゃんとお昼にもつけてくれてるのにな
これは捨て置けんだろ
カレーは大学の学食レベルのショボさだし
もう北海道なんて田舎で対局するのやめろよ
おーいお茶をしかとしてスポンサーを侮辱するし
ちょっとありえないな
王位を辞任するべき
サラダも無しとは
形がなくなるまで煮込んだ野菜の旨味、凝ったスパイス、エビ殻からとった出汁のルーは美味そう
もうこれ利益相反だろ
やらかしたなんてレベルじゃねーぞオイ
本末てんとう虫だ
豊島が弱いわけではなく藤井が強すぎるんだろうけど
これじゃ物音もたてられないじゃん?上部隙間があるから音丸聞こえ
これじゃ対局者、特に負けてる方は気が休まらないよ
休憩用控え室は和室を2部屋用意出来る事みたいにさ
もう北海道新聞は三社連合から外してしまえ
こういう事は外野が言わないと
うまいもんいくらでもあるんだからとやかくいうなや
宿泊だったら流石に困るだろうけど。
割と退屈な将棋だ
温泉マニアがいたら教えてほしい
51銀から22飛車で追い払って、猛攻を仕掛けて、カウンターくらって終わらせるかな
》 関係者は終局に備え、準備を始める。
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2022/07/youtube-2809.html
▲84%:△16%に変わった。
それだけ心が折れていて苦しい一日だったんだろう
藤井王位(五冠)は王位戦第1局が相当悔しかったんだろうね。
むしろ豊島が研究ハメをしようとしてたが玉砕