藤井猛九段、自著の四間飛車本を加筆へ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井猛九段、自著の四間飛車本を加筆へ



四間飛車を指しこなす本 3 (最強将棋塾)
藤井 猛
河出書房新社
2010-08-03

[ 2022/07/10 22:30 ] 棋士 | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/07/10 (日) 22:33:08
    藤井本舗さん、気を良くしててかわいいわ
  2. 2022/07/10 (日) 22:33:09
    はぁ1ですかい
  3. 2022/07/10 (日) 22:36:43
    さしこなは名著だったな
    振り飛車党ならまず読んどけ
  4. 2022/07/10 (日) 22:37:02
    こりゃ余裕で決勝トーナメントやな
  5. 2022/07/10 (日) 22:43:31
    いい表情だわ お二人とも 
  6. 2022/07/10 (日) 22:50:25
    カメラマンは森内永世記録係かな?
  7. 2022/07/10 (日) 22:51:25
    え?全局集加筆訂正?(乱視)
  8. 2022/07/10 (日) 22:58:24
    二人とも顔がそっくり
  9. 2022/07/10 (日) 23:04:20
    何なのかはよくわからないけど 何かが似ているような気がする
  10. 2022/07/10 (日) 23:09:00
    まぁ負けても雰囲気は悪くないのは見ててもわかる
    エキシビジョンを楽しんでる感じ
  11. 2022/07/10 (日) 23:10:14
    普段の顔が笑い顔、みたいな
  12. 2022/07/10 (日) 23:15:21
    何気にシャツの色がお揃い
  13. 2022/07/10 (日) 23:17:28
    端を突き合ったら6五歩、6四銀、端を詰めたら6三歩。6四銀とするのは流石だと思いました。アマチュアだったら、振り飛車作戦勝ちでしょう。
  14. 2022/07/10 (日) 23:27:18
    二人は顔のパーツが似てる?親戚ですか?
  15. 2022/07/10 (日) 23:55:33
    でも若藤井は振り飛車指さないからてんてーとは一生分かり合えない間柄なのが悲しい
  16. 2022/07/11 (月) 01:11:01
    居飛車のソウタ「後手の振り飛車からの、△5二金〜△4二銀→△5三銀冠は、勉強になりました。
    NHK杯で、後手なら振飛車・穴熊を試してみよう。」
    その結果、イトタクに負けました。
  17. 2022/07/11 (月) 01:49:21
    聡太がこんな緩い顔して写真映ってんの珍しくない?姿勢も自然だし
    お父さん世代2人にすっかり心許してる感じ
  18. 2022/07/11 (月) 02:45:01
    まだ中学生の時握手して2ショット撮ってたよね
    あの頃は猛の方が遥かに格上だった...
  19. 2022/07/11 (月) 02:47:21
    意外と藤井の序盤力はフィッシャー向けだと感じた
  20. 2022/07/11 (月) 03:05:20
    昨日のフィッシャーでの指し回しはまるで手品を見てるかのようだった
    やはりこの方は探求家だね
  21. 2022/07/11 (月) 05:17:11
    いい写真にホッコリ
  22. 2022/07/11 (月) 05:47:16
    俺は若藤井派だから、振り飛車の本は買わない。
  23. 2022/07/11 (月) 07:24:27
    目が似てる
  24. 2022/07/11 (月) 07:53:23
    俺は若藤井派だけど、振り飛車党だから買う。
  25. 2022/07/11 (月) 08:12:56
    ほのぼの良い雰囲気
  26. 2022/07/11 (月) 08:46:19
    振飛車党は久保や菅井でも応援しとけ
  27. 2022/07/11 (月) 08:54:59
    >結果は出せなかったが、雰囲気は悪くなかった

    ・・・これもしかして予選敗退したってこと?
  28. 2022/07/11 (月) 09:11:53
    この写真見てるとなんか親子に見えてきた
    もう親子でいいよね
  29. 2022/07/11 (月) 09:42:44
    てんてーが師匠だったらなあ
  30. 2022/07/11 (月) 09:56:59
    2人とも、涙袋が豊かな感じ
  31. 2022/07/11 (月) 10:01:23
    ナベ「・・・終盤安定してたねえ」
    意味深すぎるだろ
  32. 2022/07/11 (月) 10:19:31
    予選敗退したっぽいな
  33. 2022/07/11 (月) 10:36:25
    ウナギ屋のタレが改良
  34. 2022/07/11 (月) 10:51:20
    今年は予選1位のシードももらえないだろうし、生放送がスケジュールの邪魔になりそうだから予選敗退も本人的にはアリじゃね?番組関係者はちょっと困るかもしれないけど。
  35. 2022/07/11 (月) 12:50:19
    二人ともリラックスしてるね、いい写真だ。
  36. 2022/07/11 (月) 13:13:40
    △5三銀個人的に怖い
  37. 2022/07/11 (月) 15:36:12
    親子ぐらいの年齢だし
    W藤井が見られる機会は本当に貴重
    ABEMAトーナメントは非公式戦だから勝利だけが目的じゃない
  38. 2022/07/11 (月) 16:29:16
    藤井(た)「これ・・・一時期“藤井”矢倉と言っててね・・・」
    藤井(そ)「www」
  39. 2022/07/11 (月) 16:38:02
    いくらなんでもエントリーには勝てるだろ
  40. 2022/07/11 (月) 16:59:52
    ニコ生での初解説の時、老藤井にやさしくフォローしてもらってたから
    結構気を許せるんじゃないかな
  41. 2022/07/11 (月) 18:40:54
    親子ほど年齢差あるんだから聡太君とか藤井君でいいのに
  42. 2022/07/11 (月) 19:48:23
    JT杯で4段昇段直後の藤井少年に会った話は何度聞いても感慨深い。あのアルパカのような子が希代の天才だと全然分からなかったようだ。
  43. 2022/07/12 (火) 11:46:09
    指しこな本は振り飛車が先手で解説されているから
    後手の変化手順が載っているのは四間飛車の急所じゃないかね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。