観る将アワード2021/2022のレポート公開です!
— 文春将棋🐧@「読む将棋2022」は4月18日発売! (@bunshun_shogi) May 21, 2022
投票してくださったファンのみなさま、審査員のお二方、受賞のことばを寄せてくださった先生方、本当にありがとうございます🐧
“藤井キラー”が目撃した、藤井聡太竜王19歳の素顔「悔しがっているのかなと思ったのですが…」 https://t.co/PO3ghlb1hN
そして、こちらは後編です。
— 文春将棋🐧@「読む将棋2022」は4月18日発売! (@bunshun_shogi) May 21, 2022
読み応えたっぷりのレポートになりました。当日参加した方もそうでない方も、ぜひお楽しみください!🐧
「佐藤の銀が止まらない」観る将ファンが選んだ2021年度のベストシーンとは https://t.co/AyWxBFux8f
棋譜コメは面白いフレーズ多すぎて選ぶの大変だろう
ここや将棋板でなぜあんなに叩かれてるんだろう?なぜ不人気なんだろう?と思ったが、
実際は大人気で、屈折してる一部の連中が叩いてるだけだったみたいだねw
これも一部のおかしい連中が叩いてるだけみたいだねw
森内の悪口はやめろ
また新しいミームが生まれるだろうか
連続して当たるようになると読まれて攻略される。現名人と前竜王がそう。
毎日精力的に動画上げてるから
会長はhentaiも知ってるよ
その理屈はおかしい
渡辺は最初から棋戦戦で攻略されてただろ
全く評価されてないというのには同意だな
まあ上が強すぎるか
香川がトップYouTuberなんて今更だし
受賞遅くない?という印象
人間界最強はなべなのに
藤井か藤井以外か
だからしゃーない
ポジション的には楽でおいしいと思ってそう
ナベのキャリアハイは今じゃなくて10期前の2012年度やね
竜王防衛、王将奪取、棋王奪取、NHK杯優勝、朝日杯優勝
ゲゲゲのマタロー
でてきた虫たち
どこかへマタローは
逃げてゆく
カラン コロン カラン カランコロン
観る将増えたのも藤井効果かな
将棋より一足早くAIに負けることになったチェス界の話だ。
なんでも、2010年に世界一のチャンピオンになったノルウェー人のマグヌス・カールセンは、
チェスの天才である。彼は、コンピュータを使って練習することが仲間よりも少ないため、
仲間たちと同じようなプレーはしないのだという。
自分の判断に信頼を置いているため、ソフトやデータベースに重きを置いている対戦相手にとっては、
彼はとてもやりにくい相手なのだそうだ。
今後、将棋でもそういう人があらわれるのだろうか。
ゴ.ミじゃねえよ
あのナベに唯一挑戦者変更しか手段がないと思わせた男だぞ
人間レベルを遥かに超え、AIの領域に足を踏み入れることができたのは三浦だけ
アユムの養分になりそうな話題だな
地方でもやってほしいわ。
アウォーズと言えよ。