
-
-
568:名無し名人: 2022/05/13(金) 22:29:00.83 ID:JSybDlrw
- 棋士と政治家は習字をやるべき
-
569:名無し名人: 2022/05/13(金) 22:41:25.79 ID:pQqEcErf
- ときどき小学生レベルの字が混ざっててワロス
-
570:名無し名人: 2022/05/13(金) 22:46:54.59 ID:pQqEcErf
- 羽生善治は知ってなきゃ読めないな
-
571:名無し名人: 2022/05/13(金) 22:48:07.01 ID:CaCyA3Tr
- 上の方の棋士はさすが達筆だよな
下のほうだと西田、黒田、井田が可愛いぞw
高田は筆で書いてる?
-
577:名無し名人: 2022/05/14(土) 07:21:07.86 ID:4Q6rFt/y
- >>571
井田は字が上手そうな顔してるけどなあ
-
572:名無し名人: 2022/05/13(金) 23:15:51.29 ID:hiS8hNJO
- 永瀬フォントが上手く見える
-
573:名無し名人: 2022/05/13(金) 23:23:16.35 ID:pQqEcErf
- 永瀬は自分の名前だけ必死に練習したんだろうな
-
574:名無し名人: 2022/05/13(金) 23:48:50.05 ID:Sx1LaPZj
- 幸生が案外上手いな
-
575:名無し名人: 2022/05/14(土) 06:08:11.31 ID:2JwfdZ/T
- 引退女流棋士として連盟に籍がまだあるのに植村さんの署名がない
前に女流棋士会と揉めて退会処分食らいその後和解はしたが
まだわだかまりのようなものがあるのかもしれない
-
576:名無し名人: 2022/05/14(土) 06:44:14.83 ID:kh8Lnqvn
- 凄上手
-
578:名無し名人: 2022/05/14(土) 09:33:58.21 ID:MfdvsYsF
- >>576
凄八は家でサインの練習してそうなイメージ
さいたろうは練習した方がいいんじゃないか?
-
583:名無し名人: 2022/05/14(土) 16:45:51.11 ID:061asDC2
- 女流が全体にレベル高い
カロリーナはしゃあないとしても、デビューしたての若手もちゃんと書けてる
-
587:名無し名人: 2022/05/14(土) 21:05:10.13 ID:nOUvbChU
- 本当はもうきれいな字が書けるようになったが
リクエストはこっちの方が多いのであろう
-
589:名無し名人: 2022/05/14(土) 23:44:09.64 ID:1BMns5qq
- >>587
さらりと言えるのカッコイイ
-
588:名無し名人: 2022/05/14(土) 21:40:13.84 ID:S3Bdk6gc
- いやそれはどうかな
-
591:名無し名人: 2022/05/15(日) 01:19:35.46 ID:cf/sFVHT
- 揮毫書いて10年以上経つような棋士とルーキーじゃ比べてもなぁとは思うが…
郷田先生なんか多少怪しいし
≪ 鎌田美礼女流2級、女流タイトル挑戦に意欲 | HOME |
大学の授業の席順が将棋の配置みたい ≫
さすがにプリントかな
棋士によっては字が上達したらプリント用の字を更新してたりするのかな
やっぱり将棋に全集中で、書道とか習ってこなかったからかな
谷合も超高学歴なのに字だけ見ると平凡
習字やるんだろうな
俺かて今すぐ書けと言われても無理
まあ知らない先生だが
先ちゃんの麻雀仲間が亡くなったのかと
NHKで揮毫披露してた
そもそも日本語の文字というのは、右利き用にできてるから
女流棋士の歴史を紐解け
左ききを矯正するのは虐待。
右ききに左ききを強制するのは虐待。
名人竜王はもう無理だろうし何となく会長やらない気がするから期待できそうなのは引退して永世七冠襲名で追加署名くらいか。
羽生さんてプロになったタイミングから、ああした筆跡だったんだろうか。
てんてーと渡辺名人は堂々たるものだな
それぞれマチマチのタイミングでしょう。
永瀬さんが独自のフォントを使い始めたのは、タイトルを取られて練習を積まれてからでしょうしねえ。
お前らじゃ幼稚園児並みの字しか書けないぞ!
来賀さんという、漫画ゴラクに連載されている『天牌』の原作者さんが亡くなられて、親交のあった先崎さんがそのお通夜に参列した後に飲みに行った時のお話。
習字で段位も取ったみたいだし
本人の努力の賜物
三枚堂は字が小さく見えても上手そう
さいたろうはまあ、うん・・
買えるのか?
つまり3000円だな
ええなぁ
アジア規模で