【将棋のまち高槻ロゴ誕生記念クイズ その1】
— 【高槻市公式】BOTTOたかつき (@Botto_Takatsuki) May 11, 2022
このロゴをモチーフしたものは分かりますか?
ヒント:将棋の戦法
正解者には、抽選で1名様に渡辺三冠(当時)と藤井四冠(当時)が対局した第71期王将戦記念扇子が当たります! pic.twitter.com/xbklH6seDJ
【将棋のまち高槻ロゴ誕生記念クイズ その2】
— 【高槻市公式】BOTTOたかつき (@Botto_Takatsuki) May 11, 2022
このロゴをモチーフしたものは分かりますか?
ヒント:将棋の囲い
正解者には、抽選で1名様に渡辺三冠(当時)と藤井四冠(当時)が対局した第71期王将戦記念扇子が当たります! pic.twitter.com/icSTU6kD8r
≪ 【女流王位戦】里見香奈女流王位が勝ち、1勝1敗に | HOME | 実は多様な将棋の初手、プロ公式戦で実戦例がないのは6通り ≫
玉と大駒と小駒で色を分けてるんだな
古森ならワンチャン
歩 歩|
歩歩角歩 歩歩歩 |
銀飛 銀王 |
香桂 金 金 桂香|
-------------------
古森悠太五段も高槻出身、高槻在住。(自転)車で対局に駆けつけられそう。
彼は振り飛車党らしいから、今回の決定に関与しているかも。
カッスレか
近年、タイトル戦のポスターとかは昔に比べて良くなってるけど、
連盟はちゃんと美術管理できる職員入れたらいいのにとずっと前から思ってる。
じいさん達だけ相手に商売してた昔とは違うのだから。
矢倉だな
いざ作ろうとしてもシンプルでわかりやすくて中々できない
いい仕事だよ
「高槻」だけばかでかく見えてアンバランスだね