-
194:名無し名人 (ワッチョイ 9710-FAys): 2022/04/16(土) 23:58:43.86 ID:rH6pC2b30
増田「リーダーの指導もあって」
「え、練習で指したりしたんですか」
増田「いえそういうのはなかったですけど」
増田「し「っかり準備はしろって」
「なるほど」
増田「まぁ言われなかったんですけど」
増田「そういうのを汲み取って頑張りました」
-
おもろいな増田
-
209:名無し名人 (ワッチョイ 1701-9GwE): 2022/04/16(土) 23:59:42.84 ID:SR+d0Zy90
- >>194
永瀬が続けて指名するんだけあるなw
-
225:名無し名人 (ワッチョイ 37ad-RiQw): 2022/04/17(日) 00:00:43.14 ID:QutkZbB40
- >>194
永瀬が練習してこなかったのはちょっと意外
-
319:名無し名人 (ワッチョイ 9763-unRZ): 2022/04/17(日) 00:10:17.08 ID:JUzf5Kzd0
- >>225
棋王戦の挑戦直前だぞ
-
226:名無し名人 (オイコラミネオ MM6b-v3zQ): 2022/04/17(日) 00:00:56.51 ID:O91YqtHtM
- >>194
読みが深いw
-
237:名無し名人 (ワッチョイ 9f02-X/6k): 2022/04/17(日) 00:01:33.27 ID:IlAUUKb40
- >>194
まっすーと永瀬の関係がよくわかって草
ダテに3年一緒にやってないな
-
244:名無し名人 (JP 0H3f-ZJOX): 2022/04/17(日) 00:02:05.88 ID:+x0uj875H
- >>194
これは優秀な兵士
≪ 羽生善治九段、動物と学ぶ将棋講座を開講 | HOME |
第67回人間将棋 藤井聡太五冠 対 佐々木大地六段 ≫
棋力が上がればフィッシャーでも勝てるようになる
だからフィッシャーの練習をする必要はないってスタンスだろずっと
意外でも何でもないわ
フィッシャーの練習をするイメージはないわ永瀬には
洗脳されてそうw
これが勝負師の呼吸かと
なんでお前一人だけ喧嘩腰なの?
彼女いないぞ
二年目は中堅兵として屋敷を気づかいトークを回すことで役割を果たしていた
三年目は古参兵として盤上でも盤外でもチームの主力として貢献している
まっすーの成長面白いな
喧嘩腰?どこが?
普通だけど
お前が下克上するんだよ!倍返しだ!(バナナを)
鍛えて強くなったりしそうなタイプじゃないのも気になる
彼が早指しで実績残したの20年以上前だぞ
アストはアベマトーナメントに出てる若手の中では弱いほう(というか調子の波が激しいタイプ)だと思うけど、それでも屋敷とやって負けこすほどではない
今となってはもはや別人だな
腹括った兵士は強いわ
上手くまとめてあって分かりやすいね
順位戦で大介に負けて、竜王戦で森内に負けて
王将戦で大夢に負けて、王座戦で阿久津に負けて
相変わらず公式戦ではイマイチなのが残念
現筆頭四段の長谷部よりも成績は微妙
これは強豪チームによる、弱者救済策なんだよ。Abema出演で稼いでね、という
遠慮なしの蔑みの視線と暴言連発で大炎上させてほしいな😊
決勝までいけば準優勝でも賞金でる
タイトル持っていない棋士にとっては必死にやる価値がある棋戦
前回は優勝1000万円だったか
しかも今回はチーム藤井がダブル藤井で、本命不在でどこもチャンスあるし、
チーム戦とはいえ1/3で自分のウェイトも高いから、頑張りがいがある
去年の準優勝チームのメンツで池永がサイタロウに変わっただけって考えると無茶苦茶強い
増田もB2&2組だから十分強いけど
なんか勇気コースになりそう
てんてーは振り飛車だから必ず混戦になってワケわかんなくできるし3回やりゃ1回くらい勝つだろ
案外、これでもチーム藤井が優勝候補なんじゃねえかな…
今くらいのワークライフバランスが丁度いいと感じてるんじゃないかな
一番安いタイトル戦が確か300万円くらいだったから、
タイトル獲得並み。
こう考えるとデカイ、ただのエンタメで終わってはもったいない
あんまガチで勝利だけ目刺しにいくものではない
第1回みたいに永瀬藤井増田とかだと、そら勇気はチート呼ばわりするし
ナベも「もう少し緩めてくれないと勝負にならないんだよね」と評するくらいのことになってしまう
「(アベトナは)1勝ごとに個人賞入る」と言ってたからね
1局勝つごとに対局者が賞金貰えるシステムだから若手にはモチベーションになる
去年0勝5敗で今年0勝3敗中のヅラシンは個人賞もらえてなくてかわいそう
意味するところは伝わるけど第1回ではないね
他チームリーダーが率先して指摘するほどに
山ちゃんが残念四天王-1結成したり
他にもベテラン中堅若手と幅広く指名されるようになって
回数重ねるにつれて指名する側もエンタメ考えるようになった
だからなのかな。
昨年藤井がわざわざ自分で行かなくても何とかなりそうな場面では
積極的に匠や高見送り込んでいたのは。
それはあると思う
フィッシャー強いダニーが去年は服部、一昨年は都成高見と
他の棋士を優先して出してた
糸谷山崎が可愛がってる服部に関しては上位棋士との対局経験を積ませる意図もあった
予選で上手く経験積ませてあげればいい線いけるかもよ
勇気と仲良しだし永瀬の扱いくらい教えてもらってるだろ
単なる内輪ネタの馴れ合いでしかない
身も心も兵士になったせいで将校に出世する上昇志向なくなっちゃったんだね
年収1000万超えた時に一度満足してしまった
って増田本人も言ってたくらいだし
骨身削ってタイトル目指すより
そこそこの立ち位置と収入があればオッケーなんだろうね。
師匠はおろか山ちゃんの実績にも遠く及ばなさそうなのがなあ
高校2年でプロ入りしたポテンシャル考えるともったいない
なるほど
増田は若い頃は尖った発言してたけど、
今は年齢的にも金銭的にも満ち足りて、
丸くなっちゃったんだな。
よくある話だけど、ハングリーさが失われるのは
ちょっとさみしいような
次の尖った若手に期待したい。あまりいないけど、高田とか
増田は誰かにお尻を叩かれないと危機感持てないタイプかな
アベマトーナメント中は永瀬のおかげで緊張感持って指せるから永瀬と組んで良かったのかも
対抗できるのは斉藤木村か渡辺近藤くらいでは
まっすーは正直永瀬より藤井さんに指名されたいやろな
ほぼ全棋士がそうやろな
たしかにまっすーって背水の陣みたいな場面の方が力出てる気がする
そうすると勇気や誠也とほとんど差が無くなる、俺はかなり期待してるぞ
メンタル試されるけど乗り越えたら強くなれる