/
— すぷ@対局ロボット(オセロ×将棋) (@RobotSprout) March 19, 2022
☗☖将棋対局コラボ企画☖☗
\
🔥対局者🔥
中日新聞 東京新聞 将棋公式チャンネル@chunichishogi 加藤記者が挑戦です!!!
さあ、ボクとの対局の結末はいかに・・・
【 新聞記者 vs 将棋ロボット 】東京新聞 ベテラン記者がAI最強レベルに挑戦!!https://t.co/IykifdlMmV pic.twitter.com/WHMsQInibo
世界最強の可能性!
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) March 19, 2022
AI搭載の将棋ロボット!
開発秘話から対局まで https://t.co/f3pOtkZwiv
≪ 【棋王戦】戦型は矢倉に | HOME | 藤井聡太五冠の“勝負めし”全記録を分析 関東の昼食のカレーは勝率100% ≫
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市)はこのたび、
人協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」を共同開発し、
2017年11月29日(水)から受注を開始します。
COBOTTAは、安全柵を必要としない人協働ロボットとして、
本質安全と機能安全の両面からアプローチし安全性を担保しています。
また、コントローラを内蔵しながらも重量は約4kgと軽量で、
手軽に持ち運びできる小型・軽量ボディです。
どこでも持ち運んで、素早くセットアップ、
直感的に操作ができるGUIによって、短時間で作業を自動化することができます。
デンソーの技術で電王戦をやる
正月の将棋番組の大逆転将棋だかそんな企画のやつでソフト相手に優勢を維持出来るかって用途で使うくらいかな
でもそれもその場にいるプロ相手で十分だしな
スマホぽちぽちじゃあ味気ない、将来が楽しみじゃないの
これで持ち歩いていつでもどこでも一人でリアルに将棋させるな
左寄りなんですがどこが中立なんですかね
ttps://getnavi.jp/gamehobby/449311/
これの将棋版をどこかで作ってくれ
これ以上どう進化してほしいんだ?
藤井ヲタ曰く藤井は度々AI超えするらしいからな
まさか何回やっても歯が立たず、全て惨敗なんてしないだろ?