王将戦第1局の記録係に吉田五段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

王将戦第1局の記録係に吉田五段

491:名無し名人:2014/12/26(金) 14:19:30.22 ID:xKVXDH+3.net
第64期王将戦七番勝負

第1局 1月11・12日(日・月祝)
「掛川城 二の丸茶室」静岡県掛川市掛川1138-24
立会:青野照市九段 副立会:中座 真七段
記録係:吉田正和五段

第2局 1月22・23日(木・金)
「さぎの湯荘」島根県安来市古川町478-1
立会:久保利明九段 副立会:畠山 鎮七段
記録係:藤田彰一三段

第3局 1月29・30日(木・金)
「ホテル花月」栃木県大田原市黒羽向町2
立会:中村 修九段 副立会:佐藤秀司七段
記録係:長谷部浩平二段

第4局 2月16・17日(月・火)
「浦和ロイヤルパインズホテル」埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1
記録係:増田康宏四段

第5局 3月12・13日(木・金)
「両津港海鮮横丁・きん亭」新潟県佐渡市両津湊353
記録係:真木野芳紀初段

第6局 3月19・20日(木・金)
「今井荘」静岡県賀茂郡河津町見高127
記録係:佐々木大地三段

第7局 3月26・27日(木・金)
「弘前市民会館」青森県弘前市大字下白銀町1-6
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html


495:名無し名人:2014/12/26(金) 14:41:51.52 ID:yZbs6cGH.net
>>491
増田君はまだ記録係やってくれるのか
森下の教育かな、ん?第1局の吉田って棋聖戦で…


506:名無し名人:2014/12/26(金) 17:29:16.58 ID:tPN+LK+T.net
>>491
挑戦者が郷田になって一番喜んでるのは吉田五段かもw


530:名無し名人:2014/12/26(金) 22:07:30.65 ID:6HmDt2rg.net
>>491
吉田が記録係やるのよく見るけど何で?
若い新四段とかにやらせとけばいいのに


531:名無し名人:2014/12/26(金) 22:11:14.71 ID:a8MIEyFL.net
passionがあるんだろう、良いことだ


512:名無し名人:2014/12/26(金) 18:02:53.25 ID:SjYkMYet.net
吉田か
持ち時間がよくわからないな
残り2分です・・ 59 58 57・・  残り 1分01秒 ブブー 59 58 57
残り1分だけど1秒でも有って指せば1分にもどるのか
1分切った時点で切り上げてくれないのか? 



羽生名人 秒読みで間違えられる 吉田五段に えっ!!!


http://www.nicovideo.jp/watch/sm23934665


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1417773620/
これからの角換わり腰掛け銀 (マイナビ将棋BOOKS)
吉田 正和
マイナビ
売り上げランキング: 58,183
[ 2014/12/27 10:45 ] 王将戦 | CM(41) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/12/27 (土) 10:46:18
    「えっ!?」
  2. 2014/12/27 (土) 10:48:15
    将棋ファン「え!?」
  3. 2014/12/27 (土) 11:39:44
    嫌がらせかよ
  4. 2014/12/27 (土) 11:42:08
    吉田の愛が勝ったか
  5. 2014/12/27 (土) 12:12:27
    これは大悪手
  6. 2014/12/27 (土) 12:21:10
    人手が足りないらしいし
    前回を反省してくれてればOKでしょう
  7. 2014/12/27 (土) 12:30:20
    別に俺はどうでもいいと思う

    当初は異常だと思ってたりしたけど連盟は失敗した人にチャンスを与える優良企業とも言えるね
    だから優秀な人材が多いんだろうけど
  8. 2014/12/27 (土) 12:38:09
    プロ棋士の身でありながら、もう一度記録係をやるチャンス
    …それはチャンスなのか?
  9. 2014/12/27 (土) 12:47:41
    まあ次はきちんとやってくれればね
  10. 2014/12/27 (土) 12:51:53
    記録係のギャラってどれくらいなんだろうな
    大山名人の若い頃は小遣い程度で、交通費食費は自腹なんで下手したら足が出るとか言ってたけど
  11. 2014/12/27 (土) 12:59:03
    ※9の渾身のネタがスルーされてかわいそう
  12. 2014/12/27 (土) 13:12:49
    立会人の青野九段と中座7段がしっかりしていれば、問題ないと思う。
  13. 2014/12/27 (土) 13:15:50
    ※13
    シャレになってないんだよなぁ…
  14. 2014/12/27 (土) 13:24:11
    吉田先生ってタイトル戦が大好きだよな

    記録やらない時にも
    自腹でよく出掛けていく印象

    よっぽど勉強熱心なんだな
  15. 2014/12/27 (土) 13:34:35
    ※9
    ネタじゃない可能性もあるからそっとしておいてあげるのが優しさ
  16. 2014/12/27 (土) 14:20:34
    ※17
    どっちにしろここ見たら顔真っ赤にしてそうだな
  17. 2014/12/27 (土) 14:24:42
    名誉返上
  18. 2014/12/27 (土) 14:55:13
    あと現段階では名前出てないけど、大内立会人も勘弁
  19. 2014/12/27 (土) 15:09:18
    単純に静岡のタイトル戦だからでしょ。
    静岡は俺の管轄(その割にはこの前の国際将棋フォーラムは来なかったけど)と思っている
  20. 2014/12/27 (土) 15:18:35
    記録係は熊坂にやらせればええ

    来年度の予行練習
  21. 2014/12/27 (土) 15:27:21
    郷田って森内や橋本だけじゃなくて、皆に嫌われてるのか。

    流石にジャイアンと名乗っるだけのことはあるな。
  22. 2014/12/27 (土) 15:28:07
    >>13
    >>17
    >>18 自演 アスぺおつ
  23. 2014/12/27 (土) 15:50:55
    人手が足りないなら金井五段にやってもらえばええんじゃない
    本人も目の前で郷田の対局が見られて本望だろ
  24. 2014/12/27 (土) 16:11:35
    金井五段は現地で解説とかニコ生に出て欲しいなー
  25. 2014/12/27 (土) 16:16:16
    ※23
    みんなに嫌われてるのは高橋でしょ
    あいつ自分の立ち位置わかってないのに大物振るから若手も先輩棋士もみんな腫れもの扱いだってさw
  26. 2014/12/27 (土) 16:16:49
    誰も拾ってくれないと寂しいよなぁ?>9よ。
  27. 2014/12/27 (土) 16:28:39
    ※24
    ※9の人かな?w
    顔真っ赤やでw
  28. 2014/12/27 (土) 17:58:12
    吉田五段、静岡出身ってわけでもないのになんだろう。
    静岡の将棋イベントでよく見る地元出身の棋士は神谷先生、とるいち先生、中尾さん、カトモモちゃん。
  29. 2014/12/27 (土) 18:45:38
    ※9=※24
    自演おつ
  30. 2014/12/27 (土) 19:32:05
    読めない秒読みと、ケータイ鳴らしのコンビかよ。
  31. 2014/12/27 (土) 19:32:34
    吉田だってあれを反省して1人で秒読みの練習家でしてたんだろう
  32. 2014/12/27 (土) 19:50:05
    第2局の立会いが久保九段ということは
    棋王・王将と前棋王と前々棋王・前々王将が勢揃いしてしまうわけか
  33. 2014/12/27 (土) 20:01:14
    ウティが第5局以降の立会人として出てくれることを期待
  34. 2014/12/27 (土) 21:08:17
    ※9なんだけど
    みんな何を言ってるのかさっぱりなんだが

    何か元ネタになるようなものがあるの?
  35. 2014/12/27 (土) 22:30:00
    ※11
    田丸先生のブログで級位者は9000円、段位者は10000円って書いていたような?
    間違っていたらゴメン
  36. 2014/12/27 (土) 22:47:51
    プロ棋士を一日拘束して1万円かよ
    どんな罰ゲームだ
  37. 2014/12/27 (土) 22:49:37
    日当プラス交通費のほかに
    タニマチによる酒の接待とか有るんじゃないの
  38. 2014/12/28 (日) 00:06:58
    人間に間違いはつきものだからこの件を咎めるのはもうやめた方がいい
    ただ、吉田はツイッターでアウトな発言を繰り返して某棋士に辞めさせられたほどの要注意人物
    何かやらかしたら人一倍印象が悪くなるのは仕方ないことでもある、自分で播いた種だからね
  39. 2014/12/28 (日) 00:17:12
    ※31
    詳しくは知らないけど偶然ではなく何かの縁があった筈
  40. 2014/12/28 (日) 09:42:51
    失敗は成功のもと
  41. 2014/12/28 (日) 11:07:16
    角換わりの本は名著なんだけどなあ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。