-
464:名無し名人 (スフッ Sd7f-iF8U): 2022/01/24(月) 05:53:34.81 ID:aFwx+irid
- 藤井には温めで行くのかと思ったがくいだおれコスww
笑顔がいいよー
-
465:名無し名人 (ワッチョイ 8701-4V6Q): 2022/01/24(月) 05:54:41.15 ID:F3WuNbbF0
- 藤井でこれならナベなら何をやらされてたんだろうか…
-
468:名無し名人 (ワッチョイ df2d-i5gI): 2022/01/24(月) 06:02:00.85 ID:V1fvBMhH0
- >>465
これはナベでも一緒じゃないか、太鼓の「連勝や」が変わるだけで。
ところで、今回一緒に写った古代人はスポニチ記者ではなく高槻市職員だそうだが、
くいだおれ太郎と古代人の組合せがシュール。
-
470:名無し名人 (スッップ Sd7f-uobh): 2022/01/24(月) 06:05:10.88 ID:yuZYlHNNd
- 序列1位と2位がフォトジェニックで将棋界は安泰だな(錯乱)
≪ 渡辺明王将、完敗認め「もうちょっとまともな将棋を指せるように」 | HOME |
【女流名人戦】伊藤沙恵女流三段が連勝 ≫
いかにも浅はかな記者が考えそうなことだね
こうやって人気が出るとおもちゃにする連中が出るせいでおかしなことになってくんだよ
大阪&強めのコス情報でこれやると思った
十分罰ゲーム感出てるのにね。
というストーリーを企図していたのでは?
これで大橋と対局してほしい
コスプレしたのに
消された高槻市職員憐れ
まあブラックバックの方がいいけど
かわいく撮ってね
前竜王も壁どころか今や簾にもなれん程やられたせいか冴えないなあ。
話題といったら弟子の事だけ。
面白味が無くてつまらないのよね豊島って
なんか勘違いしてるのが一匹紛れてるけど
影が良い
これで近寄りがたい「棋神藤井聡太」のイメージから脱却でき、庶民派スター「フージー」への1ステップを踏んだw
遠慮なく8冠へ邁進できる
(TVコメンテーター出演も睨んで?)色んな意味が含まれていると。たぶんw
強さだけならソフトがあるしな
収入億越え?まだ序の口w
今度は「フージー」か
・大阪城で秀吉コス
・通天閣下で坂田三吉コス
・たこ焼き調理中
のどれかと予想
ソフトがあるからという話はマラソン等で決着がついてる。人間同士が戦ってるから見られてるんだろ
コスプレとかノリが重要ならお笑い芸人見てなよ
恐らく新スターとして期待していた大谷翔平にもアッサリ出演却下されw失望していただろうから。
とにかく聡太の出演OKはTV業界サイドにとっても悲願だろう。コスプレはそれへの布石(囲碁用語?)にもなる
ここ1〜2年で将棋界に来たライト層は知らなくて当然だけど、これは通称、王将戦罰ゲーム
王将戦で勝った方がコスプレをする伝統のイベントなんだ
勝者は皆やってきたw羽生さんとか何十回撮られたのか分からんw
あと30年は藤井聡太が毎年王将戦でこう言う感じのコスプレする事になるので、「そうちゃんにこんな事をさせるな!可哀想だ!」とか言わず、今のうちに慣れて欲しい
苦情の電話とか掛けるのは勘弁してやってくれ
これは将棋ファンが毎年楽しみにしてるイベントなんだ。最初は違和感を覚えるが、慣れるとこれが毎年の楽しみになる
ただしこれはあくまで予想。本人はマイペースで歩んでいくだけでしょ
今回のコスプレ提案をされたときに断ったら負けだと思ったんじゃないか。
意外とノリがいいよね竜王も
芸名「フージー」?
ペンネーム「藤井聡一朗」?
とかw
将来防衛に飽きたら色々やりそう
藤井竜王もメガネかけると愛嬌がでるね。そし今後30年はこれが続くのか・・・
そういうノリから入ってくる人も居るんじゃね?両方楽しめばいいのにな
それを思うと豊島ってマジで緩かったんだな
嫁入り前のご令嬢かよ
もともと古代人みたいな顔してるし何の違和感もなさそう
藤井にはゆるくしてあげるのかと思ってたら全然だったw
山ちゃんとか普段からピエロみたいなポジションの棋士がやってもなんの面白味もない
新聞が売れないことには何のためにやってるのかっていうことに
ただ藤井くんが何でもやってくれるのに甘えておかしな方向に行く危険はありそう
藤井四冠の活躍で話題になっている
新聞各社はなぜ初心者向け詰将棋、次の一手問題で新しいファンを育成して確保しないのだ
これでは泡沫が膨らみはじけて消滅しておしまい
竜王頑張ったな無理せずにな、くらいの気持ちで見ておこうぜ
行き過ぎだと思うなら主催にクレーム入れとけ
ここでお気持ち表明しても伝わらんよ
どこまで責めてもセーフになるかのラインは設定されたうえでやってんだろ
へるもんじゃないし楽しめや
くいだおれ太郎のほかに今日も別なのをするの?2回は必要ないよ。
二日目の勝利後くらい、勝利の余韻に浸らせてあげて欲しい。
心なしか竜王の表情に迷惑そうな表情が見て取れる。
車掌のポーズでの表情は良かったが、くいだおれ太郎になって喜ぶ人は少ない。
喜ぶ人がいるとしたら、それは体育会系の被虐的な喜びに近いと思う。
伝統だから、云々カンヌンなどと言われ。
宴会での腹踊りを通じてお互いの親近感がより湧いた、などという世界から、
そろそろ日本人は卒業しようではないか。
まして将棋棋士という知的職業の人たちなんだから。
求めることが違うと思う。
お城将棋で棋士が仮装をしたなどという話はとんと聞かない。
棋士たるもの、特に秀でた技能を示せばそれでいいんだよ。
棋士として対局中の所作で十分楽しませてくれた。それで十分ではないか。
スポンサーだからといって何してもいいというわけでもない。
いやあ、スポンサーだって、皆さんが喜ぶだろうと思ってということかもしれないが、
既に逸脱しています。スポンサーの自己満足になっている気がする。
王将が変わりつつある今、
将棋連盟や棋士会も少しは注文をつけていいんじゃないのかな。
いまの罰ゲーム大賛成という人もいる一方、こういう意見もあるということをメモしておく。
ここんところずっと11手詰
自分は脳内で解ける解けない半々くらい
初心者は盤駒出して挑んでもムリ
小太鼓を前に抱えてる感じじゃなかった?
むしろ10代の今ならこういうのも可愛いと捉える人も多いだろうしな
恐らく砂浜で将棋レベルのカッコいいのも企画してるはず
那須アルパカ牧場のアルパカたちとの共演が見られたのに
でも食い倒れ人形は大阪市だから高槻での罰ゲームとしては違和感がある
観光名所になると思う
いっそ観光大使のアイドルマスターの高槻やよいのパネルと記念撮影
手ぬぐい巻いてどうじょうすくい持たされてたりして
結構攻めたのやらされてた記憶
うぜー
長文迷惑すぎ
いずれフォトジェニック王将にもなるだろう
よその地域から見ると面白いとかかわいいとかとは違うイメージを持つ人 少なからずいると思う
それをコスプレでというならなおさら
藤井くんがそれを(もしかして嫌だと思いながら)記事にあるように心を無にしてやったのなら
ファンじゃなくてもちょっと複雑な思いが湧いてくるのは当然かもしれないわ
まあそうなるよね
藤井は嫌だと思ってたら逆にそういう発言はしないタイプ
将棋界最高峰のレジェンドでもそれだと
藤井竜王はかなり手心加えてもらってるんだな、十代だからか
未だかつて2日制のタイトル戦で年下に負けたこともないしストレート負けもしたことない男だぞ
逆に藤井竜王だから今日のPCから合わないからって今変えたらそれこそ「特別扱い」で本人が面倒臭いだろうよ。炎上すれば利があるSNSマターの習慣からきたものじゃないしね。
怒ってる輩は思案が浅いよ
流石棋界の第一人者。将棋界を背負って立つって自覚は昔からある人だと思ってるけどその心意気がすごい
一応、渡辺にも着させて欲しい、顔はラーメンマンだけど
あと、あくまでご当地の宣伝なんだから、背景(高槻の宣伝ののぼりとか)を消しちゃダメだと思う。
「カツ」は縁起が良い
誰のことだよ?ワイのことか?
本人の言動見るに分別のある人だし
渡辺絶対王者もピンチか
こういうのは拒否しないと
今後何やらされるか分からないぞ
韓国アイドル系とかが見たい!スタイル良いから似合うはず。
カオスすぎて理解が追いつかないw
負けた方も、空気扱いされるのは逆にツラいし。
負けて罰ゲームの方が、明るく終われて良い気がするけど。
顔だけならきんちゃん系統の芸人顔だからなぁ
よく似合ってる
高槻の広報兼ねた写真になると予想
メディアもネタ増えて喜んでる
渡辺だと、しょぼくれた売れない吉本芸人になったよ
若さっていいね
もちろん佐藤会長や羽生さん世代には頑張って欲しいけどね
藤井くんカワユス
この格好で出て笑いを取ればいいんじゃね?(名案)
ブサだけどファニーな顔立ちだから似合うよね
引き算って温泉入浴シーン撮影する気?
それはやめといてやれよ
似合ってて草
彼が居る所に、全てが集まってくる
すごい頑張っているんだと思う。調子崩さないように、願うわ。
試合に勝って勝負に負けたってやつだな
最初は違和感あるけどこれが毎年の楽しみになる…病みつきになる…何故か知らんけど…
だって面白いやん。勝った方が次の日に罰ゲームみたいなコスプレするんだぜw意味わからんけど、何故か将棋界の伝統になってるし、数年すると慣れる
むしろ王将戦の翌日は待ち遠しくなるw
推しの棋士が勝った上にコスプレするんだぜ?ノリノリの時もあればやらされてる感満載の時もあるのがホント面白い
「今年は何が来るんや」と楽しみになるで
ひふみんみたいに芸能界進出でもしない限りは
高槻出身者としては残念でならない。
スポニチも冬の二日制で準備してきた先手番ならナベ勝つと思ってたんじゃないか
意外とイケてる
10代だから、初々しい。
なんで見たくないものを見るの?
アフォなの?自虐趣味なの?
昭和の喜劇役者風味を感じる
王将戦第2局に勝利した羽生名人(右)は一夜明け、安来節名人の一宇川勤氏とともに踊りを披露
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/02/gazo/G20160202011968590.html
これでタイトル取れない人いたら、ただ恥晒しただけになるじゃん(藤井が取れないとは言ってない)
88歩はより厳しい手だぞ
将棋プレミアムAlが1時間かかって最善手に上がってきた手
34角に対して36角だとその場の評価値はいいが最善進行でも差が開かないそうだが、88歩ルートだと、どんどん差が開くらしい。
みんな見てあげて!そう言えば先生お元気かしら
勝ってたけど顔が逝ってた
降級近いからかね
だーかーらー
これを恥だと思ってる段階で違うっつの
王将タイトル戦で一勝あげた証なんだってば
ちょっ、羽生さん?!
スゴいお方ですね、やはり。トップの人達って、鷹揚なんだよね、余裕あるから。
どこかに残ってないかな
将棋が斜陽になったら脱いでもらおうw
女流に適任者いないからねー
ショックを受けた!!!
ショックを受けた!!!
悪魔よりタチが悪い
でも初回なのに期待を裏切らない写真。素晴らしいプロ意識だ。
勝手に藤井の内心を代弁してるつもりかしらんが本人は好きでやってるに決まってるだろう、前回の駅員スマイルも見て来いや
丸メガネ似合うw
明日の朝刊用の写真だからそれまでに出る事はないよ
藤井竜王、流石です。
4年位前の豊島のときは、女児からイチゴをあーんて食べさせられるご褒美ゲームだったような気がする。