
-
614:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:18:22.38 ID:bKze5RIu
- 森下師弟チーム動画きたね
ハラハラするう
-
615:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:20:52.34 ID:W6+ShX+9
- 増田邸オサレや!
-
617:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:27:14.35 ID:W6+ShX+9
- 秀司先生被弾
-
620:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:32:20.21 ID:iPoPNxrL
- 森下まっすー動画やっとキター!
森下先生おもしろいなぁw
まっすー、大人になったな・・・
まっすーあんまり棋士と普段の交友関係無いんだ
てっきり連盟マッチョ部に所属してるのかと
-
622:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:33:26.62 ID:Vlwm6eQ1
- 増田先生も最年少棋士だったからね
-
623:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:35:24.17 ID:W6+ShX+9
- 控室で森下が「康宏くん」を連呼するの楽しみだ
-
624:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:36:46.66 ID:DNeR9sHa
- やすひろくんw
-
625:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:40:30.22 ID:RkCFzEMD
- 酔っぱらってグチグチしてる師匠の話聞いてあげるまっすー大人になったなあ
-
626:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:41:49.67 ID:bKze5RIu
- いやー胸熱
もっと聞きたかった
-
627:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:44:48.36 ID:Vlwm6eQ1
- 森下先生も最年少棋士だったのか
-
629:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:58:06.43 ID:DNeR9sHa
- 秀司の話の部分が一番面白かった
-
630:名無し名人: 2022/01/13(木) 19:59:23.77 ID:mB8re8pw
- なんか感動した。やすひろくんが頑張ればこのチームも優勝狙えるぞ。
-
632:名無し名人: 2022/01/13(木) 20:20:41.18 ID:i+aJpBOA
- 森下先生楽しそうw
お酒あんまり強くなさそうだね
-
633:名無し名人: 2022/01/13(木) 20:29:17.50 ID:K01I4Vwk
- 佐藤秀司先生が被弾しまくりw
-
634:名無し名人: 2022/01/13(木) 20:54:49.26 ID:xoUoGgug
- 秀司先生w
サントリーに続き師弟トーナメントの動画でも大活躍w
-
635:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:05:58.45 ID:olgBgi9y
- 会長、暴露されて流れ弾に当たる
公式戦はそうでもないwww
-
636:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:07:47.38 ID:qKfY79vA
- 会長「(勝ち抜けたのは)秀司さんなんだよ」
森下「冗談が酷いんじゃないの」
草
-
637:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:11:23.62 ID:iPoPNxrL
- 森下先生、話し方は柔らかいのに言ってることは酷くて草
-
671:名無し名人: 2022/01/14(金) 12:11:40.10 ID:wiw9LbhP
- >>637
だから昔はめちゃくちゃ嫌われてたよ
NHK杯の解説にきても「こんな手は将棋の手ではない」とか双方こきおろしてたし
あるとき「森下さんて傲慢な人だと思ってたけど本人にあうとそうでもないんですねw」
っていわれてNHK杯のVみてみたら、なるほどこれは傲慢ですと思って
そこから言動に気をつけるようになったっていってた
-
638:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:14:54.50 ID:+/PQNeY1
- 最初森下が増田にビールつごうとしてたのに
増田はさらさらつぐ気なさそうで
-
639:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:24:21.39 ID:JLpm571w
- 増田邸の、全く無意味なアクリルボードがウケる。
ABEMAは学習してないな
-
641:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:24:52.55 ID:NgHuB6xz
- >>639
まっすーが律儀にマスク会食しててえらかった
-
640:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:24:31.46 ID:NgHuB6xz
- まっすーお酌した経験ほとんどないんだろうな
やすひろくん呼びがいいね
-
642:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:25:49.66 ID:/WQpj6oQ
- 増田、誰とも連絡とらないってマジ?
永瀬とVSはしていないのか?
羽生が師匠だったらもっと上だったは、ないな。
羽生はそんなに面倒見よくないだろw
森内ならわからんが。
-
644:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:36:48.09 ID:bKze5RIu
- >>642
VSは仕事の一部でしょう
完全に仕事関係なく連絡取る人は棋士にはいないってことでは
-
646:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:50:52.12 ID:B92O9Fhb
- 当たり前だが内部の人間関係は難しいところもあるんだな
>>644
仲良しアピールの人が目立つだけで他の棋士もそんなものなのかもね
-
670:名無し名人: 2022/01/14(金) 12:08:20.20 ID:wiw9LbhP
- >>646
猛は将棋の上で関わりない人とはつきあいないっていってたよ
自分から酒飲みに行く人でもないから余計そうなるんだろう
-
649:名無し名人: 2022/01/13(木) 21:58:00.30 ID:Et6A7DqJ
- 弟子には弟子の、師匠には師匠の、それぞれの色んな思いがあるんだなぁ
それにしても溝を埋めていただきましょうってw
-
650:名無し名人: 2022/01/13(木) 22:11:40.73 ID:/WQpj6oQ
- >>649
溝ある前提だなw
このスレの期待に応えた動画だったw
-
654:名無し名人: 2022/01/13(木) 23:15:18.01 ID:uShvVL8O
- やすひろくんはabemaでいろんなもの公開してるなw
実家、お母さん、チャンピオンベルト、腹筋、今の家…
-
678:名無し名人: 2022/01/14(金) 12:40:09.83 ID:FxZw+BbH
- まっすーは大地のこと「解説とか出てる時猫かぶってる」って言ってるから
いとこ弟子だし気心知れてるはず
かと言って「一緒に買い物いこ」とか「ZOOM飲みしよ」とかはないんだろう
-
690:名無し名人: 2022/01/14(金) 15:56:55.01 ID:9GuwY6nX
- まっすー良いところ住んでるな。結構稼いでそう
≪ チーム中田、師弟の盃 功×天彦の熱い夜 | HOME |
藤井猛九段による人生相談コーナー ≫
挑戦できるけどタイトル取れない時間が長いと歪むのか?
豊島が歪んで毒舌な姿を見たかったな
録画だし、この先見ても大丈夫だよね?
これ理事で交渉事とかするときも相手はいらつきそうw
彼女か彼氏いるやろー
1989年 69 戦 51 勝 18 敗 (0.739)
1990年 74 戦 56 勝 18 敗 (0.757)
1991年 77 戦 54 勝 23 敗 (0.701)
この3年で161勝も挙げてたという
強かったんだよな森下先生も
これで何で無冠なんだ・・・
発散が上手いタイプなら将棋にも良さそうだし
森下・木村・豊島あたりは性格が暗そう、もうちょいタイトル取れたやろ3人衆
藤井聡太竜王
2017 年 73 戦 61 勝 12 敗 (0.836)
2018 年 53 戦 45 勝 8 敗 (0.849)
2019 年 65 戦 53 勝 12 敗 (0.815)
2020 年 52 戦 44 勝 8 敗 (0.846)初タイトル獲得
2021 年 57 戦 46 勝 11 敗 (0.807)
森下先生も凄かったのがよくわかる
なんなら将棋好きなのも才能だわ
羽生九段
1989 年 70 戦 53 勝 17 敗 (0.757)
1990 年 49 戦 31 勝 18 敗 (0.633)※竜王失冠
1991 年 67 戦 51 勝 16 敗 (0.761)※棋王奪取
勝数だけならこの3年は森下九段のほうが多かったという
まっすーの師匠は偉大だな
昭島の実家出て何処だろう?
無冠だったからこそ161勝できたとも言える
本当に飲み会とか経験ないんだな
「はい」
いつになるのか…期待してるぞ
面白過ぎるww
増田も強くなって師匠に恩返ししたいんだろうけど
森下に羽生がいたように藤井がいるからなぁ
面白過ぎるww
あとは、いい嫁さんをもらうだけだな。
藤井には「中国の囲碁の世界ではキミのような早熟の天才と呼ばれる人なんていくらでもいる」と言ったんだよな
その辺はしっかり師匠を受け継いでる
それはお母さんが悪いw
まっすーにはモチベーターが必要だとは思うけどね
コメント超盛り上がってた
個人的に、てんてーと天彦先生が楽しそうに感想戦してたのが面白かった
内容もめっちゃ面白かったし、森下さんが本当にまっすーを可愛く思ってるのが滲み出てる。
プレミアム迷ったけどまた入り直して本当に良かった。
秀司先生はたかみー、ぴこ、郷田さんを破って本当に凄かった。
師匠を超えるには3年で161勝orタイトル獲得が求められるって事か
羽生九段を超えるのは相当ハードルが高いが師匠の壁も実はかなり高い
「秀司先生は公式戦も勝ってるだろうと思って成績見たらそうでもなかった」とか言いたい放題だったなw
秀司先生は順位戦が今のところ2-7だから危ないな 何とか奮起してほしいね
あれほど素晴らしい将棋が指せる棋士ならまだやれるはず
強さで言えば次は森下じゃないかと思っている。
羽生より少し年上なのはかなり不利だと思うから。
同じ意味で藤井より少し年上の増田はかなり苦労するんじゃないか。
実際に感染した日浦さんも沙恵ちゃんも棋士人生全然終わってない
そりゃ感染対策は大事だけどさ。
棋士会みたいなイベント屋も人柄が買われてそうな人が役員になるわけだ
屋敷はどこや?
ようつべでMatt邸見たら、Mattのコスメ部屋ほどの広さしかねえぞ。
意味ないです