藤井猛九段による人生相談コーナー ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井猛九段による人生相談コーナー



最強藤井システム プレミアムブックス版
藤井 猛
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2018-01-29

[ 2022/01/14 14:00 ] 棋士 | CM(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/01/14 (金) 14:23:41
    職場の若手が自分と同じ姓なんですが、仕事ができるので私の存在感がかすんで困っています
  2. 2022/01/14 (金) 14:30:47
    ※1
    お人形遊びキッモ
  3. 2022/01/14 (金) 14:33:40
    ※1
    キッモ
  4. 2022/01/14 (金) 14:34:28
    終盤の寄せ間違いを減らしたいです。
  5. 2022/01/14 (金) 14:36:16
    「お悩み相談」とのことだが
    県代表になった中学生が感想喋ってるのかと思ったわ
  6. 2022/01/14 (金) 14:38:55
    同時に藤井聡太にも同じ相談やって欲しい
  7. 2022/01/14 (金) 14:41:09
    萎える要素が多過ぎて将棋(界)への興味が薄れる一方で辛いです。
  8. 2022/01/14 (金) 14:42:05
    なべが戦法を考案せず人の褌でタイトルをとりました。ずるいです。
  9. 2022/01/14 (金) 14:42:16
    藤井聡太じゃ三間飛車で勝てなくなった悩みとかわからんだろ
  10. 2022/01/14 (金) 14:44:30
    三浦が使えず負けました。説教よろしくお願いします。
  11. 2022/01/14 (金) 14:46:36
    良い記事だったと思うけど、ここのコメントはつまんない茶化しばっかりだな。
  12. 2022/01/14 (金) 14:49:13
    ※11 に同意。いい記事だと思うけどな。
  13. 2022/01/14 (金) 14:58:20
    お悩み相談 順位戦で勝つ方法
  14. 2022/01/14 (金) 15:01:32
    いい記事だった。藤井猛先生の話はいつも面白い。
  15. 2022/01/14 (金) 15:10:12
    ネットの将棋ファンってなんでこんな民.度低いんだろうな
    鉄オ.タあたりと同格
  16. 2022/01/14 (金) 15:15:18
    ネットの鉄道ファンってなんでこんな民.度低いんだろうな
    将棋オ.タあたりと同格
  17. 2022/01/14 (金) 15:22:36
    ネットの鉄道ファンってなんでこんな民.度低いんだろうな
    将棋オ.タあたりと同格
  18. 2022/01/14 (金) 15:23:35
    ネットの将棋ファンってなんでこんな民.度低いんだろうな
    鉄オ.タあたりと同格
  19. 2022/01/14 (金) 15:30:17
    「将棋棋士の話に含蓄期待すんなよ」
  20. 2022/01/14 (金) 15:31:48
    民度とか口にする奴が最もそれが欠けている定期
  21. 2022/01/14 (金) 15:37:54
    今年降級点とって、来季降級だろうな
  22. 2022/01/14 (金) 15:38:31
    遅咲き棋士の希望
    仮に才能で負けていても道は開ける
  23. 2022/01/14 (金) 15:44:41
    遅咲きって言ってもプロ入り20歳、竜王獲得28歳だからねぇ
  24. 2022/01/14 (金) 15:46:11
    焦る必要がないぐらい遅咲きだったてのは実にらしいな
  25. 2022/01/14 (金) 15:49:13
    ひふみんに「将棋に、八百長などは絶対にないんですか?」
    って聞いたら
    「ありません、絶対にありません!!」
    って言ってたから、あーやっぱあるんや って思った
  26. 2022/01/14 (金) 15:50:06
    羽生に対する藤井猛みたいな、最強じゃないけど個性派で、同世代の最強棋士に人気で対抗できる棋士が、今の藤井時代も欲しいよな。

    今個性派がいるとすれば、だいぶ年上のヒールの名人くらいしかいない。
  27. 2022/01/14 (金) 15:51:59
    羽生人気も藤井四巻も
    目立つのを作り上げれば将棋界が儲かるから
    棋士連中で面白く勝たせる内容にしてるだけみたい
  28. 2022/01/14 (金) 16:09:00
    藤井世代に当てはめると高田四段かな
  29. 2022/01/14 (金) 16:12:03
    メシマズ奥さんなんですが、どうしたら
    (TAKESHIの奥様はとても料理がうまいそうです)
  30. 2022/01/14 (金) 16:15:52
    テンテーテンテーそれはテンテー♪
  31. 2022/01/14 (金) 16:21:33
    育児中に竜王3連覇のくだりは
    広瀬に読ませてやりたい
  32. 2022/01/14 (金) 16:29:52
    意外にと言っては失礼だが
    ポジティブ思考なんだなと思った
  33. 2022/01/14 (金) 16:32:48
    てんてーの育児時代は今みたいなAI研究時代じゃないからね
    今は育児は研究のマイナス材料になりうる時代だよ
  34. 2022/01/14 (金) 16:41:23
    現実は厳しいな....
  35. 2022/01/14 (金) 16:50:04
    1
    面白いつもりでどや顔で書いてるのが、痛いな
  36. 2022/01/14 (金) 17:05:00
    タイトル3期なのに落ち方が早すぎる
    南は別格だが
  37. 2022/01/14 (金) 17:25:39
    ※46
    某地球代表にも言えるな
    降級点取りそうになるとは思わんで
  38. 2022/01/14 (金) 17:38:03
    ニセ藤井の場合は元々竜王3期の時がバブルだっただけかと
    長く安定した棋力を保ち続けてるなら三浦の方が圧倒的に上だけどタイトルは棋聖1回だけだし
  39. 2022/01/14 (金) 18:00:14
    こういう記事って、抜きんでた人の考えを自分に当てはめていいのかっていつも思うんだよな
    記事を読むと「焦っちゃダメ」と藤井先生は仰っているけど、自分みたいに呑気な人間はもっと焦ったほうが良いように思う
  40. 2022/01/14 (金) 18:06:57
    伊藤匠が勝ったぞ
  41. 2022/01/14 (金) 18:32:38
    てんてーの回答に癒されてた。のんびり頑張ります。
  42. 2022/01/14 (金) 19:01:18
    藤井(人間)の問答はなんか気持ちが楽になる
  43. 2022/01/14 (金) 19:21:32
    「三浦九段の名誉回復に全力 どう実現するか悩み続けております どうかお知恵をお授け下さい」
    佐藤康光将棋連盟会長以下将棋棋士、将棋関係者一同
  44. 2022/01/14 (金) 19:25:16
    お父さんだね。
  45. 2022/01/14 (金) 19:27:28
    ※39 所詮この藤井も俺らからすればあちら側の人間だからな
  46. 2022/01/14 (金) 20:11:53
    今知ったけど私と数日違いの同い年だったんだ

    良いお話をありがとうございました
  47. 2022/01/14 (金) 21:16:29
    連敗しても一勝出来れば元気になれるってのは良い言葉だな
    レート落ちまくってしばらく離れてたけど土日に指してみるかな
  48. 2022/01/14 (金) 21:30:38
    森昌子、ふ、古いwww
  49. 2022/01/14 (金) 21:35:17
    38
    ニセ藤井とか失礼極まりない

    三浦は新婚で絶好調のとき棋界最高タイトル取りそうだっただったのを陰謀の餌食になった
  50. 2022/01/14 (金) 22:56:03
    てんてーの話はいつも面白いしなぜか元気になる。
    アベマでてんてーのまったりトークを毎週のレギュラー番組でぜひやってほしい。
    プレ限定なら入り続ける。
  51. 2022/01/15 (土) 03:01:42
    サクッと読めた
    てんてーは発言がおしゃれなんだよな
    棋士独特のプライドを持ちつつも謙虚で気さくで
  52. 2022/01/15 (土) 08:48:46
    ※29
    食べるものは自分で作るのがいちばん お好み通りにできるでしょう?
  53. 2022/01/15 (土) 09:09:27
    「ガジガジ流で何でも解決!」 藤井猛の人生相談
  54. 2022/01/15 (土) 15:33:34
    同世代の強い6人って、1歳上の村山、康光を除いた
    羽生、森内、丸山、郷田、先崎に藤井か?
    それとも先崎OUTの会長IN?
  55. 2022/01/15 (土) 16:33:48
    佐藤会長は一つ上だけど羽生世代に入れるのが普通なので
    羽生、佐藤、森内、郷田、丸山、藤井
  56. 2022/01/16 (日) 04:31:35
    俺も研究者目指してるから励みになった
    でももう藤井システム2を作る気は無いって明言してたのが寂しかった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。