村)「今日決まるとは思っていなかった」と中村七段。感想戦の後、同い年で四段昇段同期の糸谷八段が声をかけてきたそうです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 12, 2022
中村太地七段がB級1組昇級決定「糸谷八段が声をかけて…」~インタビューノーカット~【第80期将棋名人戦・B級2組順位戦】=尾崎希海撮影 https://t.co/Hb28QWobAB pic.twitter.com/7nfRUGHutD
今日の対局に勝ち、B級1組に昇級することが出来ました。
— なかむらたいち (@banibanilla) January 12, 2022
いつも応援ありがとうございます。
引き続き精一杯頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。
糸谷さんが感想戦終わるのを待っててくれていて「おめでとうございます」と声をかけてくれました。優しい…。
— なかむらたいち (@banibanilla) January 12, 2022
(僕はそこで昇級を知りました)
≪ 竹内雄悟五段、娘(3才6ヶ月)をシルバニアファミリーから奪還 | HOME | 第63期王位戦挑戦者決定リーグの紅白組み分け決定 ≫
A級八段になってやっと実力相当だと思う
B1でもこの人には物足りない
ようやくって感じだけどほんと良かった
って事があったなそういや
そうたはいない
もう一度タイトル取れるか正念場。
止めてあげてね
気配りの人だな
タイトル0期でA級経験有り
この場合だとどちらの評価が高いの?
前者は中村修九段と福崎九段
後者はいっぱいいる
評価は人それぞれかな
ただただおめでとうございますというほかない
頑張れ!
テレビが無いのでスカパーは見れず、PCも自分のモノではないので、環境はWiFi下のAndroidスマホのみです。
普段の将棋観戦は、Abemaのプレミアムと、TVer、NHK+です。
真剣な対局は公式戦でいくらでも見られるわけだし
囲碁将棋プレミアムに加入してAndroid用アプリをインストールして視聴
貧弱サーバーなので混雑すると視聴しにくくなるデメリットあるけど
タイトル獲得経験者の責任だと思う
036とボンゴ
ただ、タイトル経験者だし一時期受けていた期待からすると、もう何華か咲かせてもバチは当たらないはず
場違いなのにもかかわらずご親切にありがとうございました
アプリなんですね!サイトで見るのかとよくわかっていませんでした
連盟のモバイル中継?でも見られるのか、その場合どっちがいいのか、それは無いのか、どちらも登録する価値があるのか等、全然わからず右往左往していました
言われた通りにやってみます、本当にありがとうございました
みなさん関係ないところで大変失礼しました
タイトル獲得、学歴、人格ともに申し分ないのだから
さらに精進されますよう。
取り急ぎお祝いを申し上げます。
時代によってどちらが評価されるかは変わりそう。
タイトル経験者は基本的に一時的にでも1番の人に勝たないとなれないが、
A級経験は1番の人に全く勝てなくてもB1で勝てばなれる。
(1)1番の人が圧倒的な時代だと、タイトル経験者になるのが難しい。
(2)1番の人からB1以下の差が小さければA級経験なくてもでもタイトル経験者になれる。
タイトル経験あってA級経験ない棋士が福崎・中村修世代~Wたいち世代まで空いているということは福崎・中村修がタイトル取った時やWたいちがタイトル取った時は(2)で、その間の時代は(1)だったと考えられるのかもしれない。
そこには例の人が圧倒的で、タイトルが取れない被害者が多数いたということだろう。
もうすぐ(1)の時代が再び来そうなので、その間はA級経験よりタイトル経験者の方がはるかに評価が高くなるのではないだろうか。
タイトル経験者でA級未経験 →うっかり
タイトル0期でA級経験有り
時代によってどちらが評価されるかは変わりそう。
タイトル経験者は基本的に一時的にでも1番の人に勝たないとなれないが、
A級経験は1番の人に全く勝てなくてもB1で勝てばなれる。
(1)1番の人が圧倒的な時代だと、タイトル経験者になるのが難しい。
(2)1番の人からB1以下の差が小さければA級経験なくてもでもタイトル経験者になれる。
タイトル経験あってA級経験ない棋士が福崎・中村修世代~Wたいち世代まで空いているということは福崎・中村修がタイトル取った時やWたいちがタイトル取った時は(2)で、その間の時代は(1)だったと考えられるのかもしれない。
そこには例の人が圧倒的で、タイトルが取れない被害者が多数いたということだろう。
もうすぐ(1)の時代が再び来そうなので、その間はA級経験よりタイトル経験者の方がはるかに評価が高くなるのではないだろうか。
ニュース番組出てたのが良くなかったという意見があるが、自分はそれで知って以来応援している。
したいです。by高見 及び佐々木大地
急いでくれ太地さん。
A級昇級を期待しています。
加藤治郎九段はタイトル取っていたか?
定款はその頃から変わった?