本日から週1ペースで公開していきます。21時より。/日本将棋連盟公式Youtubeチャンネルで振り返り解説 https://t.co/GjZWyX58dx— 西尾明 (@nishio248) December 1, 2021
本日から週1ペースで公開していきます。21時より。/日本将棋連盟公式Youtubeチャンネルで振り返り解説 https://t.co/GjZWyX58dx
https://youtu.be/_jyZ14ooG0Q
≪ NHK・ラジオ 勝又清和七段出演「最年少で四冠達成 藤井聡太四冠の偉業を読み解く」 | HOME | 藤井猛九段、佐藤健出演・ポケカCMに映る ≫
フクちゃんとか出せばそのうちバズるで
別に口元見れなくても失礼と思わないからマスクつけるか、いっそ外していいよ
未収録があるならマスク着用で!
唯一できないのは野球だけ
時間ないと言い訳する藤井を成敗してやってほしい
登録者10万までは毎日やったほうがいい
逆になんで無いと思ったんだ?
所有権とは別に占有権を考える場面が思いつかない
そうじゃないといたちごっこ
19の言ってることが原理的には正しく、情報にはなんらの独占権はないというのが原則
ただし、その原則を無制限に拡張すると様々な社会的な問題が生じるので、例外的に
・個人情報:個人情報保護法
・営業秘密やノウハウ:不正競争防止法
・文化的創作:著作権法
・産業財産:特許法、商標法、意匠法、種苗法
などで、特別に保護される例外を作っている
理事取り除いたら何も残らない西尾なのに....
棋譜に著作権が発生しないのは国際的な慣例にも関わらず、
タイトル戦主催のマスコミ共が何ら民法上の根拠のない
意味不明な権利主張をしているのを占有権と呼ばずしてなんと呼ぶんだ。
自分のYouTubeですぐに解説動画だしてた
それが将棋動画としては再生数すごいから旬は大事
疑似著作権と言う人はいる
北 朝 鮮事件最高裁判決。
失礼、北 朝 鮮がNGワードとは知らなかったので慌てました。
北 朝 鮮 事件最高裁判決。排他権がないコンテンツの第三者の使用等には原則不法行為が発生しないと判示。それ以降は民法上の請求は認められない流れになっています。wikiの無断放映を参照してください。