
第71期王将戦
http://mainichi.jp/oshosen/2022
-
-
298:名無し名人 (ワッチョイ b67f-XdqU): 2021/11/24(水) 16:58:15.94 ID:tF4qH56s0
- 羽生はこれを順位戦でやれ
-
301:名無し名人 (ワッチョイ 4b5f-78wF): 2021/11/24(水) 16:59:34.07 ID:Ch6/yde60
- 羽生おめダニー乙
でも勝つなら順位戦を勝ってほしかったぜ
-
302:名無し名人 (ワッチョイ 12bd-oEoU): 2021/11/24(水) 17:00:13.27 ID:B07PP7GO0
- まあ糸谷こそ消化試合か
-
303:名無し名人 (ワッチョイ 77da-gN6/): 2021/11/24(水) 17:00:22.72 ID:DI7qxnd40
- ダニー、今期の王将リーグ全く良いところなかったな(´・ω・)
-
319:名無し名人 (ワッチョイ cf5f-BKHR): 2021/11/24(水) 17:02:24.54 ID:O4dJuadV0
- 羽生圧倒的残留か
-
330:名無し名人 (スププ Sd02-qU4c): 2021/11/24(水) 17:03:45.70 ID:zp2Jsfh6d
- 羽生は勝っても負けても順位変わらないのか
-
335:名無し名人 (オイコラミネオ MM37-+VBe): 2021/11/24(水) 17:04:42.72 ID:KxthNNPxM
- >>330
永瀬が負ければ2位
-
-
362:名無し名人 (ワッチョイ 227d-IXMm): 2021/11/24(水) 19:39:42.05 ID:kfnsydWY0
- 誠也が残留したのは普通にすごいな
-
373:名無し名人 (ワッチョイ b24f-/0jm): 2021/11/24(水) 19:40:25.71 ID:kzD17LkT0
- 誠也おめ、豊島乙
王将リーグで4-2は立派。残留おめでとう
-
376:名無し名人 (ワッチョイ 12bd-Or/N): 2021/11/24(水) 19:40:37.74 ID:R1/lotGs0
- え、豊島今期散々な目にあいすぎだろw
-
380:名無し名人 (アウアウウー Sa3b-X7q+): 2021/11/24(水) 19:40:41.94 ID:BkSPJtPaa
- 今度は豊島が誠也に負けるんかい
-
第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦 藤井聡太竜王 対 永瀬拓矢王座
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/211124.html
-
348:名無し名人 (ワッチョイ e266-+VBe): 2021/11/24(水) 19:38:21.14 ID:hHgjW4rf0
- 藤井が連敗とは珍しい
-
361:名無し名人 (ワッチョイ 4e02-V7sf): 2021/11/24(水) 19:39:41.16 ID:cGn0IcQ20
- 藤井豊島ほぼ同時投了…
-
381:名無し名人 (ワッチョイ 4b5f-wOgU): 2021/11/24(水) 19:40:44.32 ID:Ch6/yde60
- 永瀬見事
負ければ4位だったが2位だからな
これで藤井の今期最高勝率中原超えの可能性が消滅
-
404:名無し名人 (ササクッテロラ Spdf-/0jm): 2021/11/24(水) 19:42:03.72 ID:H0XrOewVp
- >>381
最高勝率より5年連続8割超えの方がいいな
-
382:名無し名人 (ササクッテロラ Spdf-/0jm): 2021/11/24(水) 19:40:45.81 ID:H0XrOewVp
- 藤井竜王ファンだけど、今日は読み抜けがあったかもしれないけど、
永瀬さんが完璧な指し回しだったよ。
-
410:名無し名人 (ワッチョイ 4b5f-wOgU): 2021/11/24(水) 19:42:21.48 ID:Ch6/yde60
- 誠也躍進だな
豊島永瀬に勝って残留は素晴らしい
-
427:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-pRhD): 2021/11/24(水) 19:43:20.64 ID:B+Wj30Ex0
- >>410
順位戦がまずいことになってるからなんとも
-
412:名無し名人 (ブーイモ MM8e-p1Wl): 2021/11/24(水) 19:42:31.32 ID:Vm90+wD4M
- まあ藤井君は今年度5冠で十分すぎるしな
いずれ9割勝つようになるだろうし
-
422:名無し名人 (ワッチョイ e702-0EZc): 2021/11/24(水) 19:43:09.26 ID:o5L3Gtz00
- 竜王終わってから中盤の精度がガタ落ちしてる
永瀬にこれだと2日制のナベ相手じゃ無理だろ
-
438:名無し名人 (アウアウウー Sa3b-FQu9): 2021/11/24(水) 19:43:43.22 ID:+wAs7Uvca
- >>422
まだ渡辺戦まで時間あるからなあ
-
480:名無し名人 (ワッチョイ cf5f-8yOe): 2021/11/24(水) 19:48:29.22 ID:ft7ZbMBb0
- >>422
タイトル戦は全力でいくだろうから全く心配してない
4-0か4-1で奪取でしょう
-
423:名無し名人 (オッペケ Srdf-tG+E): 2021/11/24(水) 19:43:13.85 ID:QQkd8QRzr
- この消化試合で藤井不調ガチャ当てるとか永瀬も持ってない男だのう(´・ω・`)
-
430:名無し名人 (ワッチョイ ab6e-cb5S): 2021/11/24(水) 19:43:29.10 ID:E0renxGv0
- しかし完全に34歩の読み抜け一発でダメにしたな
まあ年末一ヶ月あるし調整すればいいんではあるが
≪ 【棋王戦】佐藤康光九段が郷田真隆九段に勝ち、決勝進出 | HOME |
渡辺明名人、名人対アマタイトルホルダーとの手合い割を思案 ≫
もちろん負けるよりいいけど
リーグ最終戦一斉対局、くらいつけるとか
蓋を開けてみれば4勝2敗
藤井がいなかったらプレーオフに進出できる成績だなw
学習能力のないアン.チさん、今年も敗北おめでとうございますw
この凄さがわからずに貶してるようなアン.チは将棋観ない方がいいよ
羽生さん流石です!
でも順位戦マジ頑張ってくれ
いや、羽生さんの凄さを形容するには
化け物と言う言葉じゃ足りないか
それはあるな
天彦戦も糸谷戦も、そんな感じだった
それを考慮にいれて時間残しておきゃなきゃ行けないんだけどねえ
しかも51歳な
マジで人間業じゃねえよ
全くの互角
あのさあ、羽生さんが戦ってる舞台はプロ公式戦なんで
低レベルアマチュア時代の話はやめてもらえます?
天彦よりしなそう
藤井戦も負けたけど内容悪くなかったし
おしかった
でも一番将棋が盛んな時代だったんだよなあ
そりゃ研究は日進月歩で将棋自体は進歩してますけどねえ
康光は40歳の若さでA級陥落してるし、王位リーグ王将リーグからは随分前に去ってるし、
タイトル戦なんか9年近く出てないし
負けてる要素ないから大丈夫だよw
低レベルな争いが盛んだった時代な
序盤は雑談しながら指してたし、研究会すらあまりなかった時代
レベルが全然違うわ
ク.ソみたいなアン.チが煽りで羽生さんより西山の方が強いとかほざいてるけど、
大山はガチで西山より弱いだろ
みっともねえ。
羽生さんは王位王将リーグ残留は流石
でもなA級落ちたら二度と上がれない気がしてな羽生さん。心配なんだよ
MLBのWARみたいな指標があればはっきりすると思うんだけどな
昔ほどWARが高くなってる様子が
HEROZの人がその内作りそうな気はするけど
王将リーグ2位なら羽生は第2グループの先頭集団にいると言っていいかな
いやさすがにそれはない
今の羽生なら2,3期もB1にいればA級に帰ってこれる。
Thx. ノータイム指しで評価値おとして長考してるので流れが良くないのかと思った
順位戦はガス欠するからキツイが、
それ以外ではまだまだ強い
上がってもすぐ落ちる可能性も全然あるが
50歳過ぎても活躍するとは思わなかった
藤井は何歳まで活躍できるんだろう
30年後は産まれた時からAI研究がある世代が相手だから大変だろうな
1日制6時間対局はもう無理(B1に落ちても体力負けして厳しい)
4時間ならまだまだ指せる
竜王戦の5時間はどうか
プロ野球×将棋特番2021【出演:平田良介、丸佳浩、山川穂高、渡辺名人ほか】
が追加されてるぞ
宣伝してね
しかしこのまま終わる竜王とも思えない。
今期藤井、勇気が上がったとして、相手は稲葉、千田、近藤だぞ
流石に順位が一番上の羽生が昇級候補筆頭だろう
ハマれば強いが、結局AIで調べると結構穴があるからね
だから、精度の高い指し手を続けられると少しずつ形勢が苦しくなって負ける
王位戦、叡王戦、竜王戦を全て捨ててJT杯を獲った豊島みたいに
山川って将棋指せるんか?w
ピアノの弾けるし、書道も上手いし、将棋もさせる
なんか平田病気してたみたいだけど
大丈夫なのか?
SNSでタバコ吸ったりなど案件の仕事ばっかやってるって叩かれてたし
まぁ仕方ない
次期B1は阿鼻叫喚だなw
やはり大事なものを懸けた勝負じゃないと見てても盛り上がりに欠けますな
全力で指したんだろうか
ここから永瀬ワールドの終盤力とやらを楽しませてもらいましょう
フィッシャーや6時間なら西山勝ち濃厚だが、4時間じゃまだまだ羽生の土俵だし、西山なんかに負けないよ
6年くらい前まではこの強さが通常モードだったんだから、そりゃ常に3〜4冠保持するわ
今日に限っては羽生が強かったというより糸谷が酷すぎただけな気はする
ただ残念ながら3勝4敗で鍋に敗れて王将奪取はならず
こうなったらB1が本格的に鬼の住処になるからちょっと見たいw
ついに対策が浸透してきた感じだね
来期は戦国時代に逆戻りだねえ
最近の永瀬の終盤は怪しいけど、今回は負けようが無い展開
王将リーグ残留して藤井相手に番勝負しても勝ち目ないし
仮にこのまま藤井負けだとしても
早指し棋戦とリーグの消化試合だからなぁ
渡辺永瀬はそれでもようやく2勝目だしとてもそうは思えんわ
結局トップクラスは番勝負で勝ってなんぼの世界だからな
とか言わないと
所々永瀬もミスってるけど
時間も無いので咎めきれない
こりゃ竜王戦の疲れやな
でもぜひ王将戦には調子戻してほしいぞ
なんとしてでもタイトルを奪うんだ
王将リーグ4-2で順位戦1-4(暫定)って長時間もう無理ですって言ってるのと同義じゃないか
☗3羽生 善治(4勝2敗)◯-●5糸谷 哲郎(0勝6敗)☖
☗1永瀬 拓矢(4勝2敗)◯-●5藤井 聡太(5勝1敗)☖
☗5近藤 誠也(4勝2敗)◯-●2豊島 将之(2勝4敗)☖
最終盤も、負けるにしても聡太なら45馬とかやりそうなもんだけど
豊島に完全に壊されたなw
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
5 藤井 聡太 5-1 ○糸谷 ○近藤 ○豊島 ─── ○羽生 ○広瀬 ●永瀬 ◎挑戦
1 永瀬 拓矢 4-2 ○羽生 ●豊島 ●近藤 ○広瀬 ○糸谷 ─── ◯藤井
3 羽生 善治 4-2 ●永瀬 ─── ○広瀬 ○近藤 ●藤井 ○豊島 ○糸谷
5 近藤 誠也 4-2 ─── ●藤井 ○永瀬 ●羽生 ○広瀬 ○糸谷 ◯豊島
2 豊島 将之 2-4 ●広瀬 ○永瀬 ●藤井 ○糸谷 ─── ●羽生 ●近藤 ▼陥落
4 広瀬 章人 2-4 ○豊島 ○糸谷 ●羽生 ●永瀬 ●近藤 ●藤井 ─── ▼陥落
5 糸谷 哲郎 0-6 ●藤井 ●広瀬 ─── ●豊島 ●永瀬 ●近藤 ●羽生 ▼陥落
豊島に壊されちゃった
今の壊された聡太じゃ渡辺に勝てない
直近の対渡辺戦もボコられてるしな
棋王戦で挑戦してほしい、頑張れ
壊された聡太が渡辺に惨敗し、
その流れを引きずり、タイトルをボロボロ獲られていく未来が
中原超えまであと10勝
もう終わりやね
短い全盛期だった
王将戦はただでは済まされんぞ
名人がさぞや怖かろう
挑戦が藤井なのは変わらんし番勝負で藤井が負けないのも変わらないからなw
無理だよ、諦めなw
2局続けての惨敗見たろ?
渡辺も直近の勝利で対藤井戦の手ごたえを掴んてるだろうし、
今の藤井じゃ跳ね返されるのがオチだよ
太地最高勝率 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太現在 43勝 9敗 0.8269
最高結果
銀河戦決勝T 1勝 1敗
王将戦番勝負 4勝 0敗
朝日杯本戦 4勝 0敗
B1順位戦 4勝 0敗
56勝10敗 0.8484
やっぱり永世7冠獲った羽生さんは偉大なんですね!
早指し戦と消化試合で夢見てんなよw
現実見ろよww
中原どころか太地にすら及ばないとは
12月はせいやとの順位戦だけっぽいから、それ終わったらちょっと休養した方が良いよ
マジで病気になりかねない
バレバレの壊した乙
今年は3連敗しない藤井の終焉か
ピンチになると出てくる超負けず嫌い聡太が出てこない、
だから精神力の方が心配。
将棋に勝ちたいって気持ちが萎えたら苦しいぞ
ガックシもパフォーマンスっぽくなってきてる
「は、早指し戦ダカラ~…消火試合ダカラ~」
こうやって逃避して現実見てないのはヲタの方だろw
2局ともほとんど藤井に評価値が振れない惨敗
この内容はヤバイだろw
俺の方がよっぽど冷静に現実を見て心配してやってるじゃねえかw
むしろ感謝してほしいくらいだw
藤井ヲタは4冠を今の内に噛みしめておけよ
来年はどんどんタイトル減らすからw
これぞ地獄の王将リーグだな
無双するならするで、しっかりしてくれよ
中途半端に無双されるのが1番つまらん
5 藤井 聡太 2期ぶり 2回目
1 永瀬 拓矢 2期連続 2回目
3 羽生 善治 3期連続27回目 うち王将12期
5 近藤 誠也 6期目でリーグ初残留
負けない将棋を指す時が本気モード
藤井君もナベも好きな棋士だから複雑。
豊島は藤井に壊された
JT杯優勝だけじゃ全然わりに合わん
ちょっとお疲れモード
1人だけ異次元で草
しかも、この獲得12期も羽生さんの中では竜王、名人に次ぐワースト3というね
なんか凄すぎて意味わからんw
藤井は年間8敗と12敗が交互に来てるので今季は12敗。
後2回ぐらい負けそう。
熱意に欠けるな
王将戦は一敗するごとに渡辺名人に一冠ずつ没収してもらうべき
挑戦失敗と敗北によるわかりやすいリスクを与えないと真剣に取り組まないんだろね
なんて失礼な野郎なんだ
お前昼間もコメントしてたろ
寒いんだって
これはこれで凄くないですか?
なんか試してたんやろ
豊島に壊された藤井
もうどうすんだよ将棋界・・・
次の対局相手は責任重大だぞ
藤井よっわ
永瀬さんお世話になりました。
忖度による連敗。
対局だけ先にやって結果を後に発表するタイプの棋戦が挟んだら三連敗みたいな感じで
俺の記憶違いか
誠也は二回目の王将リーグで残留か
まだ25歳だし、凄く貴重な経験値をつめただろうな
今後が楽しみだ
いずれにしても東西会館の間に住んでる藤井竜王は大変だな
ナベ「ヤクルトがんばえー」
忖度しすぎや
豊島戦の88歩から89歩成もそうだが、体調が悪いのかと思ってしまう
第1局 1月9日、10日 静岡県掛川市「掛川城二の丸茶室」
第2局 1月22日、23日 大阪府高槻市「山水館」
第3局 1月29日、30日 栃木県大田原市「ホテル花月」
第4局 2月11日、12日 東京都立川市「SORANO HOTEL」
第5局 2月26日、27日 佐賀県上峰市「大幸園」
第6局 3月12日、13日 島根県大田市「さんべ荘」
第7局 3月26日、27日 佐賀県佐渡市「きらく」
なお、第1局掛川対局の大盤解説会は1日目、2日目ともに事前申し込み制で、
応募者多数の場合は抽選を予定。詳細は12月に掛川市ホームページに掲載される。
深くベタ読みしているのに比べて単純に読みが浅い。
僕ですらやる気のある対局なら2~4手は深く読む。
今日の聡太は読みが浅い。良いときの1/3くらいしか読めてないんじゃ
A級+四冠しかいないリーグで残留できたのはただただ凄い
来期の王将リーグや他棋戦での励みになりそうな大きな残留
スマンな
これは去年のものでは・・・
詳しくはスポニチの記事を見ると良いよ
ネチネチに丁寧に対応してくれてありがと
佐渡ったら佐渡だわな
立川は三連休かな
全部休日やな。藤井効果か?
今年も中原太地を超えられなかったか
毎回秋の風物詩になってるよな
現実的に藤井のストレートか、よくて1敗だね。
天と地ほどの力の差があるよ😜😜😜😜
残念!!!!😜😜😜😜
藤アン怒りの切腹!!!!😜😜😜😜
さすがに3連敗の方がかなり起こりやすいよ。ただし「明日から」という条件をつけると若干29連勝の確率の方が高くなる。
愚かな藤アン釣られすぎワロタwwwwww
まぁ、10回中2回しかイキれないから仕方ないかwwwwww
近藤レベルには負けてほしくなかった
豊島も藤井聡太も、激戦終えて緊張の糸が切れたんかいな
年明け復活してくれや~
取っ替え引っ替え、最低ですね
豊島無冠誕生おめでとうございました!!!!
永久に豊島九段でいて下さい!!!!😃😄😆😉😊🤗🤣🤭
ただの捨て試合だからなwwwwww
B級転落で引退しないの???
あくまでもほとんど互角という評価なだけでなんだかんだまだ羽生の方が強い
100番勝負をやったら羽生60-40西山ぐらいにはなるはず
vsナベ ナベの勝ち
vs豊島 豊島の勝ち
vs永瀬 永瀬の勝ち
誰だよ藤井1強とか言ってた奴
1強どころか下手すると4強の中では最弱まであるんじゃねーのこれ
羽生が糸谷を50手目過ぎから完封
藤井聡太を永瀬が押さえ込み寝技で勝利
豊島は感覚を破壊された説
佐藤康光会長が正統派将棋を指す
の4本だお送りしました。
郷田真隆九段は泣いていい
なんだかんだで4勝2敗だったわけだしまだまだイケるはず
もっとも第5局があるかが問題なんだが。
最後に王位戦か王将戦で冥途のみやげに藤井羽生戦を実現できればそれなりにいい終わり方じゃん
西山凄えなw
なんか冴えなかった
2人ともゆっくり休んでほしい
栃木はともかく佐賀島根には行けるのだろうか
[先手]026戦 025勝 01敗 (0.9615)
[後手]026戦 018勝 08敗 (0.6923)
[合計]052戦 043勝 09敗 (0.8269)
●11/24[後]相掛 永瀬王座
●11/21[後]角換 豊島竜王
流石の藤井竜王も久々に連敗を喫しました 王将戦の挑戦者を決め、少し気が緩みましたかね
今期は先手は超強く、棋神の如くだが… その反動か後手が、かなり脆い なんと7割を切ってしまった
藤井竜王と言えども、たまには連敗する だって人間だもの
次も順位戦で後手、300局を越えて、棋士人生の初めての3連敗のピンチ、しかも王将リーグで豊島九段を破り、リーグ残留をきめた近藤七段…
勝率0.84の人が次対局から29連勝以上する確率 = 0.84**29 = 0.64% 同じく3連敗以上する確率 = 0.16**3 = 0.41% と考えて何かまずいの?
次対局からに限定せずに、スパンを広く取るとどこかで両者の確率は逆転するけど、どの辺からかは計算が面倒なんでやってない。
どっちも五歳児の発言をそのまま起こしたような内容だけれど
こういうのなんか気になってしまう
豊島 JT杯
永瀬 王将リーグ
渡辺 銀河戦(ネタバレから)
いくらなんでも 0.84**29 > 0.16**3 だと思ってなくて、「今日から」で数えたら5連敗する確率だ! みたいなア.ホ思考かと勘違いしてしまった、しっかし恐ろしい勝率だ
一回勝てます
そして負けた後に魔神になることを考えると、2連敗後の藤井竜王を迎える渡辺王将は
首筋が寒そうだな。
でも神童状態がいつまで続くかはわからない
もしかしたらあと数年しかない奇跡的な時間を過ごしているのかもしれない
羽生のレートが10位だから西山は11位以下の棋士に対してほぼ50-50以上の成績あげれるってことか
大きな岐路になる戦いだと思われる。
勝てば自力A級昇級まである。
先手だから言い訳は許されない。
負ければヤッパリの棋士だったかとなる。
つまり近藤七段の棋士人生を決める戦いとなる。
藤井竜王も相当な覚悟を持って臨まないと棋士人生初の3連敗という大騒ぎ事態となる。
消化試合と真剣勝負の区別がつかないお前らにはわからんだろうが