豊島将之九段、藤井聡太竜王との実力差を認めつつも「諦めずやっていく」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

豊島将之九段、藤井聡太竜王との実力差を認めつつも「諦めずやっていく」






603:名無し名人 (ワッチョイ 122d-YG5o): 2021/11/21(日) 23:56:58.68 ID:laxtVzCh0
終わり良ければすべて良し
むしろ最高の締め括りができたと言えるのでは?
棋王戦にベストコンディションで挑める


606:名無し名人 (アウアウクー MM1f-98MQ): 2021/11/22(月) 00:05:15.78 ID:r34vki1iM
一番勝って欲しかったのがここじゃないのは確かだが、
それでも負けるよりは勝った方が絶対にいい
JT杯は無冠だったときに初めて勝った棋戦で~って話、泣けたよ


607:名無し名人 (ワッチョイ 62bd-/0jm): 2021/11/22(月) 00:09:48.50 ID:UNrJC8vc0
>>606
だな
諦めずまたここからスタートする決意が伝わった
丁度いい区切りの勝ちだと思う
一昨日会長にボコボコにされた時はちょっと不安だったからな


608:名無し名人 (ワッチョイ 779b-+VBe): 2021/11/22(月) 00:11:50.42 ID:F0aew1tW0
藤井が豊島と連戦して超絶にレベルアップしたように、豊島もレベルアップしてるはずよ


豊島の将棋 実戦と研究
豊島 将之
マイナビ出版
2014-01-24

[ 2021/11/22 19:30 ] 棋士 | CM(126) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/11/22 (月) 19:32:23
    また1か
  2. 2021/11/22 (月) 19:35:29
    できれば豊島にはダブルピース決めてほしかった
  3. 2021/11/22 (月) 19:35:44
    竜王戦で勝っても0-4が1-4になるだけだしJT杯で勝った方がいいでしょ
    一番欲しかったのは叡王戦最終局の白星だろう
  4. 2021/11/22 (月) 19:36:17
    天彦が九段になった時より百倍くらい希望を感じる
  5. 2021/11/22 (月) 19:36:47
    タイトル戦では藤井さんを応援してましたが、竜王戦の投了の姿やこのコメントをきいて、豊島さんの人柄に惚れました。
    来期の竜王戦の対名人戦は全力で応援します!
    がんばれ、豊島さん!
  6. 2021/11/22 (月) 19:37:31
    豊島九段
  7. 2021/11/22 (月) 19:47:11
    年齢的にも31歳でまだまだ棋士人生は長く続くからね。
    ここで折れる訳にはいかない。
  8. 2021/11/22 (月) 19:49:44
    レベルアップか、、。
    あるレベルを超えるとレベルアップ時にマイナス成長することもあるゲームがあってな。。。
  9. 2021/11/22 (月) 19:51:31
    現実的に考えて31歳の豊島の棋士としての全盛期は終わってる可能性が高い。後は45歳くらいまでどうやって実力を維持するかの戦い。
  10. 2021/11/22 (月) 19:51:47
    豊島のピース✌️
  11. 2021/11/22 (月) 19:56:29
    藤井聡太が持つタイトルへの挑戦回数1位タイ渡辺豊島レーティングも上位
  12. 2021/11/22 (月) 19:59:02
    藤井の88歩、89歩成り はサントリーオールスター戦を気まずくならない様に ハンデを与えた風に感じたが、プロから見て如何でしょうか?

    出来れば豊島はJT杯を取る為に王位戦、叡王戦、竜王戦を藤井のデータを取る為に敢えて負けた と思い込みたいところですが
  13. 2021/11/22 (月) 19:59:15
    かっこいい
  14. 2021/11/22 (月) 20:00:03
    やっぱり魔王を倒す主人公は豊島だな
  15. 2021/11/22 (月) 20:01:17
    なんでピースかと思ったらJTだからか
  16. 2021/11/22 (月) 20:02:16
    *12
    プロの私からすると、まったくそのとおり
  17. 2021/11/22 (月) 20:05:46
    藤井が八冠になる前ならまだタイトルを取るチャンスもあるから頑張れ
  18. 2021/11/22 (月) 20:06:05
    あーあーそうですかプロなんですかすごいですね
  19. 2021/11/22 (月) 20:06:51
    竜王戦では藤井を応援していた、この記者会見を読んで、豊島の好感度がかなり上がった
    棋王戦は何とか挑戦者になって、番勝負で竜王戦の悔しさを晴らしてほしい
    順位戦も他力だが、斎藤との直接対決を制すればまだ分からない
  20. 2021/11/22 (月) 20:07:21
    豊島はまず渡辺のおやじ狩りから始めろ
    棋王挑戦だ...名人戦はもう無理だろうから
  21. 2021/11/22 (月) 20:07:22
    羽生ヲタと豊島ヲタが過剰に持ち上げているのが笑える
  22. 2021/11/22 (月) 20:07:35
    豊島はえらいね
  23. 2021/11/22 (月) 20:07:55
    >>21
    人生楽しそうだなお前
  24. 2021/11/22 (月) 20:09:34
    ※23
    早速自己紹介したい奴が出てきたw
  25. 2021/11/22 (月) 20:11:43
    かっこいいな
    藤井から初めてタイトル取るのは今でも豊島だと思ってるし応援してるわ
  26. 2021/11/22 (月) 20:13:17
    豊島は久保や木村にタイトル戦で全敗で、勝った相手も微妙なのしかいないからな
    今後、藤井や渡辺に勝てるとは到底思えないわ
  27. 2021/11/22 (月) 20:13:31
    >豊島もレベルアップしてるはずよ

    順位戦で52歳の会長に力負けしてたの見るとあんまレベルアップしてなさそう
  28. 2021/11/22 (月) 20:14:14
    羽生ヲ タを始めとした信 者もキしょいがいきなり嫌いなヲ タの話し始めるやつもキシょい
  29. 2021/11/22 (月) 20:16:36
    JT杯を勝ったことで、痛み分けと言うか、サントリーで同じチームになったときの気まずさは多少和らいだだろう
  30. 2021/11/22 (月) 20:17:45
    豊島は藤井との実力差云々の前にまずナベにタイトル戦で勝って欲しいわ
    藤井はその先にいる
  31. 2021/11/22 (月) 20:18:23
    会長が異常なだけ
  32. 2021/11/22 (月) 20:18:37
    もう面倒だから羽生や藤井をNGワードに設定した方が良い
    これでヲ タとそれに反応しちゃう雑魚の余計なコメント欄の諍いが無くなってスッキリするわ
    棋譜の符号だけでやり取りはできるだろう
  33. 2021/11/22 (月) 20:18:56
    闘志を燃やしていない棋士なんていないと思うが、特に豊島からは静かな闘志を感じる
    ナベも自らを茶化しているところはあるけど、どう見てもタイトル戦で一発入れようとしているもんな
  34. 2021/11/22 (月) 20:20:56
    九段になったのだから、豊島にはABEMAの解説などに登場してもらいたい
    それが無理なら、タイトル戦の立会人でもいい
  35. 2021/11/22 (月) 20:22:14
    豊島 挑戦失敗
    2010年度 王将 久保
    2014年度 王座 羽生
    2015年度 棋聖 羽生
    2017年度 王将 久保
    2021年度 王位 藤井

    豊島 防衛失敗
    2019年度 棋聖 渡辺
    2019年度 王位 木村
    2020年度 名人 渡辺
    2021年度 叡王 藤井
    2021年度 竜王 藤井
  36. 2021/11/22 (月) 20:27:18
    豊島と永瀬は谷間の棋士。渡辺の話による羽生と藤井の空白の期間だからタイトルを獲得できた棋士
  37. 2021/11/22 (月) 20:27:34
    タイトル戦に16回出て通算6期って
    6回出て通算6期の藤井の方がすごいんじゃないの
  38. 2021/11/22 (月) 20:29:07
    今ナベとどっちが強いんだろ
  39. 2021/11/22 (月) 20:29:19
    ぴっぴ強い子元気な子
  40. 2021/11/22 (月) 20:30:56
    >>37
    当たり前だろどうしたんだよ
  41. 2021/11/22 (月) 20:31:07
    豊島は今期4割台に落ちているからなw
    竜王戦も初戦で渡辺を引いたし、5割維持できるか怪しい
  42. 2021/11/22 (月) 20:31:32
    渡辺を始末できれば豊島としては上等
    多分無理なんじゃないかなと思ってるけど
  43. 2021/11/22 (月) 20:33:26
    木村に勝てなかったのが豊島の残念なところ
  44. 2021/11/22 (月) 20:35:06
    正直、2日制とかの長時間棋戦になると気持ちだけでは勝てなくない?冷静に藤井に読み勝たないと。
  45. 2021/11/22 (月) 20:36:14
    棋王戦と名人戦で挑戦して欲しい
    どっちかは取るやろ
  46. 2021/11/22 (月) 20:36:24
    とりあえず番勝負でナベに勝たないとな
  47. 2021/11/22 (月) 20:37:48
    名人は会長に負けて絶望的だよ
  48. 2021/11/22 (月) 20:38:08
    当たり前だと気づかないんだろ 知能が低いんや 許してやれ
  49. 2021/11/22 (月) 20:42:20
    豊島
    竜王 2期
    名人 1期
    王位 1期
    叡王 1期
    棋聖 1期

    永瀬
    王座 3期
    叡王 1期
  50. 2021/11/22 (月) 20:46:16
    豊島は永世称号無理っぽいけど
    永瀬は強運だから藤井回避して名誉王座になれそう
  51. 2021/11/22 (月) 20:48:14
    コツコツいくんだぞ!みんな待ってるぞ!タイトル復帰
  52. 2021/11/22 (月) 20:50:29
    36
    ナベ自身がそうなのを本人が一番よくわかってる
  53. 2021/11/22 (月) 20:51:37
    ちょっと前までトップ4で唯一藤井といい勝負をしてたのが豊島
  54. 2021/11/22 (月) 20:52:05
    藤井は3年後に連続5期で永世棋聖と永世王位取って
    4年後には連続5期で永世竜王取っちゃうんだな
    叡王は永世規定が未定だけど藤井が5期取ったらあげるんだろうな
    王将は通算10期だから藤井がアラサーになってる
  55. 2021/11/22 (月) 20:55:17
    藤井がタイトル戦に出場したら諦めるしかない。
  56. 2021/11/22 (月) 21:02:06
    誰も本気ではない時代にタイトル独占しても価値がない。そんな釣りフレーズが浮かんだ
  57. 2021/11/22 (月) 21:03:13
    豊島は謙虚だな
    本音を言ってしまえばもうとっくに藤井聡太という棋士の底を読んでしまって
    今後負けることはないと思ってるだろうに
  58. 2021/11/22 (月) 21:05:00
    そんな安っぽいこと豊島は言わない
  59. 2021/11/22 (月) 21:05:28
    という願望
  60. 2021/11/22 (月) 21:05:52
    これから更に強くなっていく化け物と対峙して行かなければ
    ならないのだから、気の毒というか同情したくなるな。

    羽生さんいなくなって大チャンスだと思ってたのにな
  61. 2021/11/22 (月) 21:10:07
    悲観して待っていれば状況は好転する
  62. 2021/11/22 (月) 21:14:57
    豊島藤井渡辺は先手が強い棋士だからな
    先手取れるかで変わる
    逆に永瀬は後手が強い
  63. 2021/11/22 (月) 21:23:29
    永瀬は1年前の将棋世界インタビューで
    「最近は自身の後手勝率が芳しくないので、
    手番取りはは藤井派(どっちでもいい派)から渡辺派(先手派)に寄ってます」
    と言ってた
  64. 2021/11/22 (月) 21:29:57
    豊島九段はついに藤井地獄を完走したか
    最後の対局は勝てたから豊島大勝利だな
  65. 2021/11/22 (月) 21:35:19
    俺は最近豊島が楽しそうに見えるんだわ
    目標というか攻略する相手が出来たというか
    ちょっと将棋に飽きてきた時期だったのが
    新しい敵が出来てプロのゲーマーとしての本能が疼いてる感じがする
    研究するテーマが出来たんだから嬉しいでしょ

    永瀬とかナベの時はつまらなそうだったもん
  66. 2021/11/22 (月) 21:35:55
    インタビューを聞いて、泣きそうになった…。やはり豊島JT杯覇者は素晴らしい棋士だ。
    この方の将棋に向き合う姿勢や考え方などは、学生さん、社会人の人でも見習うべき点は多くある。

    最近、木村九段の経験を元にした、自己啓発やメンタルに訴えかける本が出版されたけど、豊島JT杯覇者の精神論を解く本も出版されたら是非読んでみたい。

    幼い頃から天才と呼ばれ、将来の名人と言われていた方が、初タイトルまでに大変な苦労を重ねられた。今も藤井竜王という大きな壁に果敢に挑もうとされている。そこまで気持ちを強く持てるのはなぜなのか、ぜひ詳しく語っていただきたいです。

    きっと一般人にも役に立てる金言が沢山あるはず。出版社さん頼みます。
  67. 2021/11/22 (月) 21:40:10
    豊島は木村に王位取られた時もつまらなさそうだったもん
  68. 2021/11/22 (月) 21:46:26
    無冠の帝王と防衛DTが代名詞だった豊島が
    将棋に飽きるほど無双できたことなんて一度もないやんけ
  69. 2021/11/22 (月) 21:52:22
    3年前久保に挑戦した二度目の王将戦は耳栓して対局してたくらいメンタルやられてたしな
  70. 2021/11/22 (月) 21:58:11
    タイトルは聡太が貰います
    一般棋戦は差し上げます

    >69 それって単に集中したいだけだろw
  71. 2021/11/22 (月) 21:59:32
    タイトル獲った棋士の多くは大抵翌年には無冠になってるんだし、
    初タイトルから無冠になるまで3年もったのは上出来だと思う。
  72. 2021/11/22 (月) 22:02:41
    66
    おじさんはともかく、豊島は中学生棋士に次ぐレベルの天才だから我ら凡人の参考にはならんべさ・・・
  73. 2021/11/22 (月) 22:07:38
    71
    そういやちょっと前まで一発屋みたいなやつらいっぱいいたし
    豊島自身も竜王名人だったのにな
  74. 2021/11/22 (月) 22:08:28
    71 >タイトル獲った棋士の多くは大抵翌年には無冠に

    聡太はそこも分かっていたから「汎用力=特定の戦型や先後や棋士で勝ち負けが偏らない基礎能力(読みの探索深度、形勢判断力・・・)」を高校時代に磨いた。そこは羽生さんと同じく(急がば回れで)王道を進んだ。
    だから、聡太は相手に研究されつくしても翌年も防衛出来た
  75. 2021/11/22 (月) 22:08:48
    豊島の耳せんあったなw
    王将戦で負け先行して投入したけど結局勝てなくてやめたんだっけ
  76. 2021/11/22 (月) 22:11:53
    豊島ってアレだけタイトル戦で連戦連敗してて
    いざタイトル獲得したら同じ相手に3連敗して無冠に戻ってるのに
    諦めずに研鑽続けられるって凄いよな
  77. 2021/11/22 (月) 22:12:13
    28歳で初タイトルの豊島と17歳で初タイトルの藤井じゃ比較にならないでしょ
    豊島は永瀬より遅かったし
  78. 2021/11/22 (月) 22:14:03
    ライバルがいないとつまらないんで
    豊島先生がんばってください
  79. 2021/11/22 (月) 22:16:55
    77
    あれはもう比較対象にしちゃいけない類の存在な気がする…
  80. 2021/11/22 (月) 22:19:32
    藤井関係なく防衛戦に弱いのを何とかしないと
  81. 2021/11/22 (月) 22:19:55
    康光森内は超えられないだろうね
    今の康光にさえ順位戦で負けてたし
  82. 2021/11/22 (月) 22:25:43
    防衛戦はもちろん挑戦も弱かったから無冠の帝王として28歳まで純潔を貫いたとよぴ
  83. 2021/11/22 (月) 22:26:18
    よくわからないんだけどとよしのファンってこんなにたくさんいた?
  84. 2021/11/22 (月) 22:28:44
    豊島にファンなんている訳ねーだろ
    みんな盛り上がれれば話題はなんでもいいからここにいるだけだ
  85. 2021/11/22 (月) 22:32:22
    84
    お前のコメントにお前自身がリプライして変に燃やそうとしてるのがミエミエで恥ずかしい
  86. 2021/11/22 (月) 22:33:25
    サントリー杯の投票で藤井に次ぐ投票数だったしファン多いよ
  87. 2021/11/22 (月) 22:33:36
    豊島さんの場合、まだ若いのにあの「華奢な身体」が気がかり。
    増強中は摂取した食事の栄養が肉体にとられて対局パフォーマンスが落ちてもやっぱり身体づくりをやっていかないと、長時間戦で集中持続力(スタミナ)が持たない。身体づくりをサボれば藤井聡太も20代後半~30代で例外ではない
  88. 2021/11/22 (月) 22:38:47
    竜王名人とったんだから、それを誇っていこう
  89. 2021/11/22 (月) 22:41:28
    一般棋戦はこのままお代わり頑張ろう
  90. 2021/11/22 (月) 22:54:26
    大きなお世話だが
    豊州はいい人見つけて結婚してほしい
  91. 2021/11/22 (月) 23:01:05
    室田さんとかね
  92. 2021/11/22 (月) 23:02:32
    ニュースの写真でピースしててなんか和んだ
  93. 2021/11/22 (月) 23:03:11
    ふーん、そうなんだ
  94. 2021/11/22 (月) 23:05:13
    俺は藤井派だが、豊島もめちゃくちゃファン多いだろ
    サントリーの投票見れば分かる
    藤井と同じ関西で、藤井と豊島は同時に入れられないんだから
    藤井とセットで票が伸びた永瀬とは比べ物にならない
  95. 2021/11/22 (月) 23:06:07
    「たった数秒でも表情などで伝わるものがあります」

    これ本当に豊島が言ったんか。
    ちょっとグッとクるものがあるな。自分のことかなと思った人は伝わって嬉しいだろう
  96. 2021/11/22 (月) 23:31:19
    藤井竜王が負けるイメージがわかなかったから、早指しとはいえ負けてビックリした
  97. 2021/11/22 (月) 23:33:03
    藤井は強すぎる。正直言って応援してる人の気持ちが分からん
  98. 2021/11/23 (火) 00:16:05
    応援している棋士が毎回勝ってくれたら気分が良いだろ?
    人生楽しむには強い人を応援するのが一番だよ
  99. 2021/11/23 (火) 00:16:46
    10代であんな完璧なコメントに、謙虚な態度。しかもメンタルがえぐい。

    応援せざるを得ないやろ
  100. 2021/11/23 (火) 00:31:30
    豊島からは本当に育ちの良さ、品の良さを感じる。
  101. 2021/11/23 (火) 00:51:02
    藤井で酔っ払って気持ち良くなるのも考えものだぞ
  102. 2021/11/23 (火) 01:47:40
    藤井がプロになり、格上をバタバタと倒していく様は、爽快でドラマみたいだったよ
    でも、どんどん格付けが済んでいって、ついに竜王取って名目上も一番格上になった

    そうなると、一番強いキャラが格下キャラを倒しまくるのを見て楽しむより、次は格下を応援しようって人が出ても何もおかしくないよね
    人間は強いものが好きなのは確かだけど、観戦の楽しみ方は千差万別ないといけないと思うよ
  103. 2021/11/23 (火) 02:08:24
    生で見ました。挨拶もとても上手で、お見送りも頂いた時も人柄が出ていました。
  104. 2021/11/23 (火) 02:11:17
    94
    いいこと仰る
    その通りだね
  105. 2021/11/23 (火) 02:38:26
    ※8

    *いしのなかにいる*
  106. 2021/11/23 (火) 04:14:47
    豊島は悲劇の天才感で人気出てる感じはするな
    藤井の壁だった時はちょいヒール感すらあったが
  107. 2021/11/23 (火) 07:05:35
    今の20代、30代は渡辺にタイトル戦で勝ちこせなかった棋士ばかり。藤井に対抗できる棋士なんて存在しない。
  108. 2021/11/23 (火) 07:19:32
    好漢豊島、その意気や良し
    棋王戦と名人戦に挑戦してほしい
  109. 2021/11/23 (火) 08:01:42
    94
    サントリー杯の人気投票ってダントツ藤井でその下(羽生、永瀬、豊島、ナベ)はどんぐり状態だった
  110. 2021/11/23 (火) 08:17:21
    そもそも将棋は先手必勝のゲームだから先手で勝つのはある意味当然、問題は後手
  111. 2021/11/23 (火) 08:30:43
    優勝おめでとうございますって一応どの記者も言うんだけど
    聞きたいのはJT杯2連覇についてじゃなくて 竜王戦の直後には聞けなかった連敗の心境だったのね
    「諦めずにやっていく」とか「実力差がある」とかいうワードばかりを答えてしまうような展開に…
    藤井くんに勝った後だし時間も経っているから聞きやすかったんでしょうけど
    ここぞとばかりに同じような質問されてちょっと気の毒だったわ 
    仕方がないことなのかもしれないけど 

  112. 2021/11/23 (火) 08:56:54
    上品なB型
    たまにいるんだよね。一見A型みたいな人
  113. 2021/11/23 (火) 09:16:17
    豊島と藤井は、谷川と羽生の関係を思い出させる。
    羽生の時代になっても谷川は複数タイトル取ってたし、豊島も踏みとどまれるはずだ
  114. 2021/11/23 (火) 09:32:11
    ※112
    血液型と性格になんの関連もない証拠だな。
  115. 2021/11/23 (火) 11:40:40
    まあタイトル2個も剥がされたんだから棋戦優勝くらいは貰わんとやってられんわ
    豊島も早指し強くなったなぁ
  116. 2021/11/23 (火) 13:11:45
    谷川は最年少名人の記録をもつ天才。
  117. 2021/11/23 (火) 13:25:15
    タイトル27期の永世名人とタイトル二桁に届かずに終わりそうな豊島じゃちょっとね
  118. 2021/11/23 (火) 13:39:21
    中々タイトル取れなかった時期の終わりくらいにJT杯初優勝してるし縁起がいいぞ
  119. 2021/11/23 (火) 14:01:13
    2022年の豊島に期待してる
  120. 2021/11/23 (火) 15:37:16
    まだ30そこらだし、まだまだ強くなるやろ。本人が折れてないなら期待出来る。
  121. 2021/11/23 (火) 15:56:28
    藤井永世竜王(予定)が豊島九段(確定)との力の差を見せつけるために遊んだのだが、豊島九段(確定)はそれに気づいて決意を新たにしたことだろう
  122. 2021/11/23 (火) 17:09:16
    C2とかであきらめた人がいてもどうでもいいし気付かれないけど
    豊島があきらめたらすぐバレるもんな
    強く居続けるの大変
  123. 2021/11/23 (火) 19:57:15
    JT杯棋戦は豊島にとって特別な棋戦だ。
    プロ棋士参加の棋戦やタイトル戦で、人生で初めて優勝し、翌年連覇かと思われた決勝戦で山崎相手に最終盤でまさかの頓死をくらって手拍子で指したらダメと以後の対局態度を変えさせた棋戦。さすがに連覇できて感慨無量だろう。
  124. 2021/11/23 (火) 20:05:48
    藤井さんの「踏み台」で終わって欲しくない❗️ リベンジしてよ、豊島さん‼️
  125. 2021/11/23 (火) 21:00:01
    ※49
    もういっそのこと豊島はタイトル全種類取ってほしいわ
    といっても藤井が既に持ってるのは厳しいか......
  126. 2021/11/25 (木) 19:32:04
    10期保持して永世JT杯覇者でもいいじゃん
    あれだけの高速将棋で優勝できるならすごいもんだ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。