
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/70/index.html
-
240:名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-bvWm): 2021/11/22(月) 14:31:04.68 ID:vtlbtxL0p
6-0 岡部(3)
5-0三田(7)
5-1 柵木(1) 徳田(18) 藤本(39)
3-1 宮嶋(2)
- 岡部は後半に柵木・三田との直接対決あり
-
239:名無し名人 (ワッチョイ c7e4-iAR7): 2021/11/22(月) 14:30:51.45 ID:5g55Xxbn0
- お義兄さんが2連敗で4敗目
延長に黄信号灯りそうでつらい
-
241:名無し名人 (アウアウウー Sac7-MwCO): 2021/11/22(月) 14:35:26.49 ID:yw+FYvKqa
- 中西まじで降段してしまうぞ
-
243:名無し名人 (ワッチョイ 1a02-0EZc): 2021/11/22(月) 14:46:14.66 ID:2jzYSP4r0
- 今回は上位3人が順当に争って3人昇段がいいな
三田、柵木のどっちか次点フリクラで
-
251:名無し名人 (アウアウウー Sac7-sU/Z): 2021/11/22(月) 15:10:28.67 ID:CtOyEurDa
- >>243
昇段争いは岡部三田柵木で決まりかな
-
245:名無し名人 (アウグロ MMf7-iGCD): 2021/11/22(月) 14:50:16.98 ID:3pvuINQcM
- 三田はラストチャンスだな
-
246:名無し名人 (ワッチョイ 3e92-Nmoe): 2021/11/22(月) 14:56:11.94 ID:VY1a2GZh0
- 数年振りのイケメン枠で徳田、斎藤優が滑り込んで来ないかな。
-
248:名無し名人 (アウアウウー Sac7-sU/Z): 2021/11/22(月) 15:03:10.49 ID:CtOyEurDa
- 岩村はもう終わったな
今季は無理っぽい
-
250:名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-bvWm): 2021/11/22(月) 15:08:59.69 ID:vtlbtxL0p
- 中さん (3期目)
対関西所属 4勝17敗
←
対関東所属 11勝10敗
-
253:名無し名人 (アウアウウー Sac7-sU/Z): 2021/11/22(月) 15:12:56.97 ID:CtOyEurDa
- さすが岡部は関東奨励会最強と言われるだけの事はあるな
-
255:名無し名人 (アウアウウー Sac7-sU/Z): 2021/11/22(月) 15:19:23.06 ID:CtOyEurDa
- 上野は史上初めて高校在学中に昇段出来なかった中学生三段になりそう
-
256:名無し名人 (ワッチョイ 97f6-cw7Q): 2021/11/22(月) 15:28:34.55 ID:95x4yNhG0
- 宮嶋も一局少ないが一敗キープ
実質四番手で上位四人は順位もいいし有力そう
-
257:名無し名人 (アウアウウー Sac7-0EZc): 2021/11/22(月) 15:32:40.95 ID:wV8w5/sEa
- 岩村君は これまですべて20位以下と当たってこれではさすがに厳しい
新三段の注目は 完全に16歳の藤本君の方に移った感じ
同じ井上門下の10位上野君にもに勝って5連勝
さすがに一期抜けは無理だと思うが 上位争いに食い込んでほしいね
-
260:名無し名人 (ワッチョイ 8b01-Xc2I): 2021/11/22(月) 15:37:01.32 ID:KKsy0X3Q0
- 上野は高校生の間にプロ入りの権利を獲得できなかった初の中学生三段
藤本は豊島と同じ16歳の高2四月プロ入りがかかる(しかも一期抜け)
-
262:名無し名人 (アウアウウー Sac7-sU/Z): 2021/11/22(月) 15:42:47.41 ID:CtOyEurDa
- >>260
藤本は当たりがキツいから今季は無理だと思うぞ
今季は岡部三田柵木が抜けてる
≪ 豊島将之九段、藤井聡太竜王との実力差を認めつつも「諦めずやっていく」 | HOME |
第2回電竜戦、GCT電竜が2連覇 DL勢さらに進化 ≫
過去の成績見ると昇級昇段後はしばらく勝てなくて慣れてきたら星を一気に集めるような感じだから
ようやく慣れて勝てるようになってきたから、今期はともかくどこかでうまく星が集まればワンチャンあるかも
三期目でだいぶ水に慣れてきた感じかな
今回は気楽に指し分けくらいでいいかな
いつのまにか一気に2級まで上がって更に4連勝してるんだね
年齢制限までに初段は厳しそうだけど今の勢いならあるいは
残る期待は山下くんだけか
山下には早く三段になって中学生棋士になって本物というやつを見せてほしい
いや山下も良くて高校生棋士だと思うぞ
三段リーグは甘くないからね
こっからやな
今井絢は藤井竜王の妹弟子
杉本師匠も期待してるはず
プロになってアユム見返して欲しい
見返すっておかしいだろ
見下してるよ
前期は中盤調子よかったけど終盤負け込んじゃったんだよな
調子を崩さないようにしてほしい
といってもどのこも課題は同じか
調子を崩さないように
岩村凛太朗 三段 早くも3勝-3敗になり、大きく出遅れ、早くも赤信号
残り、少なくとも10勝-2敗程度のハイペースで勝ち捲らないとダメだろう… 1/3通過時点で ほぼ絶望だな
ちなみに2000年以降に1期抜けした
三枚堂達也七段、藤井聡太竜王は
いずれも5勝-1敗のスタートダッシュで快走し、そのままハイペースを維持することで、驚異の1期抜けを決めた
三段リーグを勝ち抜くにはスタートダッシュに成功し、逃げ切るようでないと難しいな…
中学生棋士 やはり難しいか…
中学生棋士=プラチナ・チケット
このチケットを手にした者は活躍を約束されたような物、簡単には手に入らないな…
岩村凛太朗 三段 早くも3勝-3敗になり、大きく出遅れ、早くも赤信号
残り、少なくとも10勝-2敗程度のハイペースで勝ち捲らないとダメだろう… 1/3通過時点で ほぼ絶望だな
ちなみに2000年以降に1期抜けした
三枚堂達也七段、藤井聡太竜王は
いずれも5勝-1敗のスタートダッシュで快走し、そのままハイペースを維持することで、驚異の1期抜けを決めた
三段リーグを勝ち抜くにはスタートダッシュに成功し、逃げ切るようでないと難しいな…
中学生棋士 やはり難しいか…
中学生棋士=プラチナ・チケット
このチケットを手にした者は活躍を約束されたような物、簡単には手に入らないな…
中さんは井上門下だし、強くなる環境は整ってる。あとは十分に水に慣れれば面白い
8歳でアマ竜王の県代表になった藤本くんはやっぱり強い。序盤戦は無事乗り切ったかな
ナベと藤井がおかしいだけで
中さんはプロになってから女流棋戦に参加するよ
青野九段おつかれさまです
伊藤と高田はどこに行った?
徳田もそろそろ来るか
コンピューターで順位毎に強さ設定をしてランダム組み合わせ
プロ棋士の順位戦でもそれで決めてる
ただし総当たり以外は同門は当たらせないルールだったような記憶
居飛車転向しないとプロは厳しいだろ
今はソフトの研究が進んで、上に上がれば上がるほど振り飛車は勝ちにくい
奨励会員もソフト研究がスタンダードだしね
振り飛車で勝ってる菅井とかは、あれだけやれてるんだから実力は相当だし、居飛車転向したら絶対覚醒すると思う
おじおじってやっぱ神だわ
藤井のライバルなんだろ
藤井と木村かな
大山中原のような昔の時代を除けば高校生棋士の限界が森内だからな
チャンスあるのは2敗までだな
いつか18歳でデビューした中原タイプの大棋士が出てきてもおかしくはない
いつになるかは別にして
歴史は繰り返す(願望)
中原の時代を知らない間抜け
プロになるような奨励会員は、様々なつながりを介してプロ棋士とVSしてもらったり、プロ棋士の研究会に混ぜてもらったり、格上と戦って力を付けてるよ
ウォーズで格下相手に優越感に浸ってるようでは先が知れてる
古田に付き合ってくれるプロ棋士が果たしているのか
ほぼ無理かな
藤井聡太竜王
加藤一二三九段
谷川浩司九段
15才 四段昇段棋士
羽生善治九段
渡辺明名人
16才 四段昇段棋士
佐々木勇気七段
塚田泰明九段
阿部光瑠六段
森内俊之九段
屋敷伸之九段
大山康晴十五世名人
増田康宏六段
豊島将之九段
14~15才に棋士になれば
タイトル獲得は間違いない
将来、超有望棋士
16才に棋士になれば、活躍する、しないは棋士により違う
中学生棋士は間違いなく活躍する棋士
高校生棋士は何とも言えない 人により大きく違うとしか言えない
なったとしても歴代の先輩たちの神々しい記録や棋譜を受け継ぎ、30~40年は活躍の十字架の約束がされる
果たしてそれほどのメンタルがあるか
豊島や勇気が中学生棋士になってくれてたら良かったが、現状ハードルが高すぎる
ジャニーズ系の斎藤優希三段、小学生名人だった徳田三段に、上がって欲しいな。
フリクラ昇段も入れれば天彦も実質16歳デビューだぞ
そりゃ藤井は400年に1人の天才だからな
比べるのは酷よ
まずなれないから安心していい
現行の三段リーグではほぼ不可能に近い
2級の今井の話題が混入しとる
期待されて結果を出すって大変なことだな
今のようにコメント欄も荒れてないしな
その通りなんだけど、奨励会に長く滞在している棋士は
大成するのが難しいから…
森雞二、高橋道雄、両先生も奨励会に長くいなかった
木村さんみたいな例は稀だからね…
どうしても若い人の方が注目されると思う