
-
380:名無し名人: 2021/11/19(金) 11:22:06.86 ID:WLg0mHa4
サントリー食品インターナショナル株式会社と日本将棋連盟が主催する準公式戦「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021」は、12月26日(日)に東京・原宿「明治神宮」で開催されます。そのイベントの「前夜祭」と「解説会」の一般参加者を下記要項で11月26日(金)から募集します。
≪解説会≫ 個人戦5局、リレー将棋1局、トークショー
日時
令和3年12月26日(日)12:00~終局まで(11:00受付)
会場
東京・原宿「明治神宮会館」1階ホール
解説者・聞き手
谷川浩司九段、木村一基九段、本田小百合女流三段、山口恵梨子女流二段
参加料
S席=12,000円(特別撮影会参加権、記念品、限定パンフレット付き)88席(先着順)
A席= 8,000円(記念品、限定パンフレット付き)150席(先着順)
B席= 5,000円(限定パンフレット付き)252席(先着順)
座席場所指定はできません。座席場所は抽選のうえ主催者側から連絡します。
https://www.shogi.or.jp/event/2021/11/_suntory_2021.html
- 詳細来たよー
-
381:名無し名人: 2021/11/19(金) 11:31:15.09 ID:8rGnJl49
≪前夜祭≫ 着席形式
日時 令和3年12月25日(土)18:00開始(17:30受付)
会場 東京・原宿「フォレストテラス 明治神宮」2階「欅の間」
参加料 10,000円(夕食お弁当付き)
定員 50名(先着順)
申込み方法 Passmarketにてお申込下さい。11月26日からお申込み開始となります。
こっちも気になるね
先着で50人
-
382:名無し名人: 2021/11/19(金) 11:31:52.62 ID:ZPm+31J3
- チーム戦にしている意味ってどのあたり?
-
383:名無し名人: 2021/11/19(金) 11:34:18.80 ID:WLg0mHa4
- 先着順。仁和寺の二の舞いにならなきゃいいけど大変そうだな
-
384:名無し名人: 2021/11/19(金) 11:37:56.15 ID:F3IAp9M2
- リレーやんのかよー
個人選は組み合わせがどうなるかだな
-
386:名無し名人: 2021/11/19(金) 12:33:53.75 ID:yjneU9Vu
- >>384
藤井vs羽生
豊島vs永瀬
は間違いない
-
385:名無し名人: 2021/11/19(金) 11:45:54.93 ID:a63xFTmP
- 豪華だなー
-
387:名無し名人: 2021/11/19(金) 12:40:42.76 ID:AYXn46PW
- 個人戦よりリレー将棋楽しみだ
-
389:名無し名人: 2021/11/19(金) 12:56:02.90 ID:rdb4u5SD
- 藤井羽生だけは当確だろうな工業高校前だし
-
390:名無し名人: 2021/11/19(金) 13:01:09.20 ID:8uR+H9sE
- 解説会も前夜祭も何するかよくわからんけど
こんなものなの?
もっと情報出さないとさ
-
393:名無し名人: 2021/11/19(金) 21:04:18.41 ID:O4RvMY5S
- 先着とかありえないw
想像力ゼロなんだろうか?
-
395:名無し名人: 2021/11/20(土) 00:15:04.61 ID:vrgQ0qUL
- >>393
値段と座席数からみて、さすがに一気には売れんやろ
先着で大丈夫なんちゃう?
-
396:名無し名人: 2021/11/20(土) 00:24:16.07 ID:MxGm6uEI
- >>395
甘い甘いw
-
397:名無し名人: 2021/11/20(土) 01:18:59.53 ID:vrgQ0qUL
- >>396
そっかあ、じゃあ気合い入れてスタンバイするか
-
394:名無し名人: 2021/11/19(金) 22:35:17.77 ID:Y2CJ/uQs
- 藤井「関西メンバーに振り飛車党いなくてよかった」
-
398:名無し名人: 2021/11/20(土) 09:06:55.45 ID:VOVrmZe8
- 藤井くんが出るイベントはいつも瞬殺だよね
叡王戦見届け人250万でさえ抽選で落ちた人居たらしいし
-
399:名無し名人: 2021/11/20(土) 09:10:33.98 ID:ZbuUUEd0
- サーバーダウンするって騒いでるやついるけどpassmarket使ってるから大丈夫やろ。
よく落ちる連盟のサーバじゃないし。
≪ 【倉敷藤花戦】加藤桃子清麗が勝ち、1勝1敗のタイに | HOME |
渡辺明王将、藤井聡太竜王の挑戦に「いい番勝負にできるように準備したい」 ≫
西:藤井豊島斎藤山崎糸谷
東:羽生永瀬渡辺木村藤井猛
出場者
西:藤井豊島澤田稲葉古賀
東:羽生永瀬戸辺横山佐藤秀
そもそもファン投票で選出されるのが上位2名というのが少なすぎる
予選をやるにしても、ファン投票3〜10位あたりは予選の組合せで優遇するとか(例えば銀河戦のようなパラマス式トーナメント)にしないとダメ
オールスターと称する大会としては制度欠陥が甚だしい
リレー将棋は評価したい
東は羽生が老化してるから永瀬が引っ張るしかない
1手ずつ指し継いでいくんだよね?
数手1組の読みが噛み合わなくて、竜王や永瀬がイライラしそう
スター性と序列は別だもの
19番勝負でお互いの読みを分かち合った藤井豊島がどのようなコンビネーションを見せるか注目しかない
残りの3人が入ってしまうとその楽しみが崩れる
スーツマンなのに
羽生永瀬以外をよく知らない人がたくさん投票したのかな
スーツマンが羽生さんに迫る人気なはずがない
ABEMAはプレミアム限定かもしれないけど(個人的には問題なし)
ここも伊藤匠の成長頼りになるのかねぇ。
一時期ジュネーブ帰りのイケメン貴公子と騒がれた佐々木勇気はどうして人気出ないんだ?
勇気は順位戦に特化しすぎ、他棋戦での印象が薄すぎる
イトタクは期待大、まずは王位リーグ入りを決めてもらいたい
それでも振るのが振り飛車の心意気よ
天才の一手を凡人がダメにする
麻雀漫画天の10巡交代制麻雀みたいだな
すぐ埋まるぞ
関東チーム全力応援!!
具がちょっとね
大会が盛り上がるかどうかは二の次
大会を盛り上げたいなら、ファン投票上位者をトーナメントで優遇するとか、制度を変えないとダメ
予選でバラまいたから本戦がしょぼくなった
楽しくやればいいよ
勇気はいろいろと趣味楽しみたい渡辺名人に似たタイプ
藤井竜王みたいに将棋漬けが楽しい生活にならないとタイトル挑戦も難しそう
運営費稼ぎたいのなら有料中継になりそう
連盟がどう判断するか
公式戦とは違うから記録に残らない
呼び方を非公式戦にしなかったのはスポンサーへの配慮なんだろう
マスクマンで登場したらよろし
無料にするかプレミアムにするか放送方法の選択権はアベマ側にある。
連盟に選択権はない。
もう1割は藤井猛かな?
誰得なんだよ
いや、藤井の振り飛車とかちょっと見たいけど
買える気がしねえ。
JT杯の観戦抽選も、今まで落選したことなかったのに初めて落ちたからなあ。
藤井羽生が出る人気棋戦なんだから
抽選にしないと
戸辺など今までタイトルに縁遠かった棋士にすれば
晴れ舞台だから
しかも11/26は平日。暇な高齢者向けなのか
1回で繋がらなかったらたぶん取れないっていう
倉敷なんて地方の祝勝会(参加費15000円しかも平日開催)すら落選出てるんだぞ
抽選にしてくれ
金払いのいい藤井ファンのボリューム層がそこだからね
応募忘れてたからしようとしたらNOT FOUNDになってた
写真のスクショ取ってたから12/19締め切りなはずなんだけど何でだろう…
企画のタイミング逸してる。二番煎じ。聡太の将棋界における通用度も判明済みだし
世間知らずには分からんだろうから
何故先着順にしているのかを説明してあげようか
これは贔屓筋にチケットを回す相撲と同じでな
先着順とは名ばかりで普段お世話になってる谷町にチケットを回す為なんよ
なので一般のど素人にはチケッちは回らんのよw
"抽選の結果"で贔屓が当たったことにすれば。
文句言う奴は自分で金出せばいい話
チケット代ではなくスポンサー代な
俺はそんな出せる金はないが、出せる金がある奴が優遇されることに文句はない
一般を先着順にする意味はない
可笑しいだろ
忖度。忖度
聞き手の得意技、時間、世間話、引き笑い のようだが
竜王は読売新聞
棋戦自体がそのオマケみたいなもんだ