杉本昌隆八段「藤井一強はまだまだ早い」 年度内の五冠の可能性は「35%」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

杉本昌隆八段「藤井一強はまだまだ早い」 年度内の五冠の可能性は「35%」






弟子・藤井聡太の学び方 (PHP文庫)
杉本 昌隆
PHP研究所
2019-03-27

[ 2021/11/15 23:00 ] 棋士 | CM(150) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/11/15 (月) 23:03:45
    師匠は期待値を下げて、藤井竜王を守ろうとしている?
  2. 2021/11/15 (月) 23:05:16
    こうやって代わりに話をする事で藤井をメディアから守っているとも言える
    出しゃばりすぎって感じる人もいるだろうが、自分は良い師匠だなって思うよ
  3. 2021/11/15 (月) 23:05:30
    挑戦すら決まってないのに35%もあるとかナメてんのか?
  4. 2021/11/15 (月) 23:07:15
    藤井一強と言ってしまうと将棋界は終わったように思われてしまうから、師匠なりの逆リップサービスだね
    現実は以下の年表の通りに進む

    【藤井聡太・未来年表】
    2021年度 五冠制覇(+叡王・竜王・王将)
    2022年度 七冠制覇(+王座・棋王)
    2023年度 八冠制覇(+名人)
    2024年度 八冠防衛
    2025年度 八冠防衛
    (以降、20年~30年連続八冠全て防衛)
  5. 2021/11/15 (月) 23:09:30
    挑戦確率95%、7番勝負勝率90%。二日制番勝負に強い相手であることを考慮しても8割はありそう。
    この辺でそろそろ渡辺が返り討ちにすることを期待してはいるけど、客観的に見ると相当分が悪い。
  6. 2021/11/15 (月) 23:09:53
    こんなに弟子についてペラペラ語る師匠珍しい
  7. 2021/11/15 (月) 23:09:59
    一人の棋士として杉本は王将と名人でもあるナベの顔を立てそういう事を言っているのだと思う。
    実際タイトル獲得期数4位のナベだし王将戦で底力を見せるでしょ。
    底力を見せても通用しなければもう藤井竜王は将棋界の覇王ということになっちゃう。
  8. 2021/11/15 (月) 23:10:18
    ※3残念ながら確率分析によると藤井が王将戦に挑戦する確率が96%で王将奪取の可能性が87%
    ソースはた○た○チャンネル
  9. 2021/11/15 (月) 23:12:00
    たんたんチャンネル「五冠の可能性87.08%」
  10. 2021/11/15 (月) 23:13:42
    師匠の予言
    2回目の朝日杯優勝:40%
    朝日杯3連続優勝:40%
    王将奪取はそれより低いということか
  11. 2021/11/15 (月) 23:15:39
    ブルゾン杉本
  12. 2021/11/15 (月) 23:15:48
    レーティングじゃ測れないところもあるでしょ。二日制の鍋は強いし、というかそもそもまだ誠也が挑戦する確率だってあるんだしさ
  13. 2021/11/15 (月) 23:16:16
    >…1対1なので50%ぐらいに上がるかなと思います

    それ確率ちゃうやん
  14. 2021/11/15 (月) 23:17:06
    師匠がネタ提供すれば記者は仕事したことになるから藤井の負担が減る
    出しゃばってるなんて言ってる奴は言わせておけばよい
  15. 2021/11/15 (月) 23:18:50
    >渡辺明名人が持つ「王将」のタイトル挑戦者決定リーグに挑戦中で、…

    挑決リーグに挑戦中ってw
  16. 2021/11/15 (月) 23:19:38
    もうすでに藤井1強時代だし王将挑戦ほぼ確だから35%なわけないことも分かってる
    弟子のハードルを下げてプレッシャーを和らげる師匠はさすがとしか
  17. 2021/11/15 (月) 23:20:51
    じっさい、藤井聡太を守る為に理事になったしな
  18. 2021/11/15 (月) 23:22:03
    杉本は師匠だもの、我が弟子に辛口になるのは当然
  19. 2021/11/15 (月) 23:22:21
    これはただの謙遜で言ってるだけであって
    現時点で王将確率は75%ぐらいはあると思ってるだろ
    そして挑戦者になったら90%以上はある
  20. 2021/11/15 (月) 23:22:40
    よろしくお願いします
  21. 2021/11/15 (月) 23:23:21
    師匠で出しゃばってるとかいうなら、なんの関係もなく棋力もないのにやたら出ててるタナトラやYouTubeのネタにしとるじゃ理由とかどうなるん
  22. 2021/11/15 (月) 23:24:41
    >…最高峰の竜王を獲得したことで、棋士の中での序列1位になったとも言われています。

    なったともって、序列1位は確定事項やで
  23. 2021/11/15 (月) 23:25:47
    二上や所司とは全然違うタイプの師匠だな
  24. 2021/11/15 (月) 23:26:10
    ※15
    頭痛が痛いみたいなことか
  25. 2021/11/15 (月) 23:26:12
    王将戦の残りは誠也と永瀬なので、
    一発食らう可能性あるだろ
    冬は鍋のシーズンだし棋聖戦のようにストレート勝ちとはならんだろう
    (うっ、竜王戦の前にも同じ書き込みした記憶が、、、)
  26. 2021/11/15 (月) 23:27:35
    師匠心の声「公の場で100%とは言えないでしょ」
  27. 2021/11/15 (月) 23:28:24
    >これで将棋界では最多タイトル保持者となり、…

    三冠の時点で最多タイトル保持者だったよ。四冠で一人になっただけで。
  28. 2021/11/15 (月) 23:28:28
    将棋界としてはナベが返り討ちにするのが一番盛り上がるんだが、正直藤井が手をつけられないぐらい成長してしまったからな
    たぶん本気で予想したら4-0か4-1とほとんどの人が予想する。
    2発入れればナベよくやったって感じ。
    2年前の絶好調期だったら良い勝負だったかもな
  29. 2021/11/15 (月) 23:30:42
    挑戦・防衛100%なんだから下座に竜王が座ったら渡辺は即禅譲すべきであろう
  30. 2021/11/15 (月) 23:31:51
    叡王戦の最終局が最初で最後のチャンスだったんだなあ
  31. 2021/11/15 (月) 23:32:19
    ※28
    そんな甘くないぞ
    ナベは2日制のタイトル戦で年下に負けたことはないしストレート負けもしたことがない
    この壁を崩すのはいくら藤井と言えど厳しい
  32. 2021/11/15 (月) 23:34:08
    棋聖戦の前も似たようなこと書いてたね
  33. 2021/11/15 (月) 23:34:13
    棋聖戦でも同じこと言ってたあ法がおったわw
    年下にタイトルを取られたことがない
    番勝負をストレートで負けたことがない
  34. 2021/11/15 (月) 23:34:31
    王将リーグは既に誰かが二発入れないといけない状態になってるからな
    35%はさすがに謙遜しすぎて嘘くささが増してしまってるので疑問手
  35. 2021/11/15 (月) 23:37:24
    再来年に虎の子の名人に挑戦してきたら「名人戦では年下に負けたことない」とか言いそう
  36. 2021/11/15 (月) 23:37:59
    木村との王位戦も豊島との竜王戦もストレート勝ちだけど
    王将戦には指し込みがあり、お前とは香落ちの手合いだと明示的に記録されるからつらいね
  37. 2021/11/15 (月) 23:38:30
    メディア用の謙遜だな
  38. 2021/11/15 (月) 23:40:10
    藤井に香落ちで勝てる棋士がはたして何人いるだろうか
  39. 2021/11/15 (月) 23:42:16
    すでに豊島前竜王が生贄の祭壇に捧げられ藤井一恐時代が鮮血とともに幕開けとなったわけで、
    歴戦の名人といえども戦々恐々であろうことは想像に難くない
    祝いと手向けとして王将位の割譲はやむを得ないだろう
  40. 2021/11/15 (月) 23:43:07
    年度内五冠の可能性は35%

    将棋ファン そんなに低くない、90%以上だぞ
    一般人   そんなもんか

    五冠達成

    将棋ファン だろうな
    一般人   35%しかなかったのにすごいな
  41. 2021/11/15 (月) 23:44:38
    角落ちでも無双しそう
  42. 2021/11/15 (月) 23:45:33
    藤井ヘイトを買わないように配慮して過小申告してるよ
    舞い上がった人なら90%とか豪語しちゃう所だ
  43. 2021/11/15 (月) 23:47:29
    本当に指し込み制が復活せんかな。藤井聡太の香落ち戦が見てみたいわ。
  44. 2021/11/15 (月) 23:52:14
    そら師匠だって他の棋士に配慮した発言になるさ。当たり前だろ
  45. 2021/11/15 (月) 23:54:09
    まあ、このサイトに来ている連中で本気で35%程度だなんて思っているヤツはおらんわな。
    ただ、マスコミのインタビューはもう挑戦が決まったかのような質問もあったりして、師匠の牽制球が必要なのはわかる。
    というか、この手の牽制球を投げて許されるのが、もはや師匠しかおらんのだよな。
  46. 2021/11/15 (月) 23:55:50
    渡辺ですら35%以下だとは思ってなさそう
  47. 2021/11/15 (月) 23:57:23
    2日制でさらに容赦なくタコ殴りにされて罰ゲームを一度もやらせてもらえずに蹂躙される名人を見るのも忍びない
  48. 2021/11/15 (月) 23:57:38
    31
    そんなセリフを半年前、ナベと豊島が棋聖王位に挑戦してきたときも聞いたな。
    で、結果は見ての通りだ。
    ただ、王将戦の罰ゲームはナベこそ輝くから、
    ナベには奮起していただきたいところだ。
  49. 2021/11/15 (月) 23:59:44
    羽生さんが突出してきた時、脂が乗り切っていたはずの55年組は谷川さんを残してあっという間に駆逐されたけど、今の現役トップも同じことになるのかね。ナベにはせめてあの頃の谷川さんぐらいには意地を見せて欲しいが。
  50. 2021/11/16 (火) 00:00:17
    メディア対応を一手に引き受けてくれる出来た師匠
  51. 2021/11/16 (火) 00:00:24
    逆神としての発言
    つまり65%五冠
  52. 2021/11/16 (火) 00:00:29
    周りの棋士の事も考えての発言だろ
    理事も務めてる東海のドンなんだから

    それからテレビ出過ぎなんていう声は無視した方がいい
    マスコミ対応は師匠で充分
    藤井は将棋に集中させるべき
  53. 2021/11/16 (火) 00:00:45
    そういえば、数年前、A級プレーオフ最中の豊島の罰ゲームは超ゆるゆるだったなあ。
  54. 2021/11/16 (火) 00:01:58
    52
    ほん
    これ
  55. 2021/11/16 (火) 00:03:28
    藤井王将の罰ゲームは
    変態仮面のコスプレとかびんぼっちゃまのコスプレとか
    一般人でも一目ですぐわかるものにしてください
  56. 2021/11/16 (火) 00:05:20
    弟子の代わりに師匠が身代わりで罰ゲームをやるのはありかな
  57. 2021/11/16 (火) 00:07:25
    師匠としては控えめに言うよな
    王将取るだろ
  58. 2021/11/16 (火) 00:08:31
    電車の車掌とか似合いそう
  59. 2021/11/16 (火) 00:10:22
    みな異口同音に同じこと言ってて草w
  60. 2021/11/16 (火) 00:16:27
    わりといいやつやん
  61. 2021/11/16 (火) 00:16:52
    聡太が八冠と同時に東海将棋会館を推進するためにもハードルはあげていこう、という想い
  62. 2021/11/16 (火) 00:20:01
    法律改正が来年だから
    まだ19才は未成年扱い
    師匠がしっかりメディア対応してくれるのはありがたい
  63. 2021/11/16 (火) 00:21:36
    少しでも将棋界知ってたら35%なわけないことは分かるよ
    でも仮に師匠が「奪取率は8割w」とか言ったらさすがに常識ないだろ?それはタイトルホルダーに失礼すぎる
  64. 2021/11/16 (火) 00:22:38
    ぶっちゃけ朝日杯連続優勝よかここからの王将奪取の方が現実味がある
    渡辺名人が簡単にそうはさせないだろうが…
  65. 2021/11/16 (火) 00:22:50
    杉本師匠は夫婦で同じ誕生日
    藤井竜王はお世話になった二人に最高のプレゼントをした
  66. 2021/11/16 (火) 00:24:34
    すでに罰ゲームはどのラインまで攻めるのはセーフか打ち合わせとかしてそう
  67. 2021/11/16 (火) 00:29:10
    勝者の罰ゲームは杉本八段が「砂浜をダッシュはどうでしょう」とミヤネ屋か何かで言ってた
    走るのが早いらしいから見てみたい
  68. 2021/11/16 (火) 00:29:39
    長い夏休み(現在も継続中)を藤井聡太研究に注ぎ込んだナベがどこまでやれるかだなぁ…

  69. 2021/11/16 (火) 00:31:29
    一強は早いかもしれないが四強時代は終わった
    誰が脱落したと言うわけでもなく、終わった
  70. 2021/11/16 (火) 00:37:36
    ※53
    最近の罰ゲームはゆるすぎるのよ。あのおとなしい豊島がゆるいと言うくらいゆるすぎる。
  71. 2021/11/16 (火) 00:43:58
    王将戦で名人竜王対決か、見ものだな
  72. 2021/11/16 (火) 00:50:13
    銀河戦も一発入れてるしタイトル戦良い勝負すると思うけどなあ
  73. 2021/11/16 (火) 00:51:52
    脱ぐ系は無理にしても、コスプレとかはありだと思うし、きぐるみ着せてみるのもいいし
    会長が砂浜で将棋指すみたいにシュール系もいいと思う
    まあまずは挑戦者決定することが先だけど
  74. 2021/11/16 (火) 00:59:45
    ストレートで王将奪取と予言しておく
  75. 2021/11/16 (火) 01:00:13
    63
    そんなことは無いよ。少し前ならともかく今は藤井の方が序列も上なんだから
  76. 2021/11/16 (火) 01:04:07
    ※74
    預言というかみんなそう思ってるだろ
    ナベが一勝でもできたら大健闘

    楽しそうなナベの罰ゲームは二度と見れなくなる可能性の方が高い
  77. 2021/11/16 (火) 01:07:53
    豊島九段もあっさりストレート負け
  78. 2021/11/16 (火) 01:08:16
    次期会長・大明神連呼ヲタは思ってないだろうがなw
  79. 2021/11/16 (火) 01:19:35
    第一人者である王将(名人)の顔を立てる必要があるから50%より高い数字は言えないし、客観的に挑戦の可能性は一番高いから、まともな社会人なら誰が言っても30〜40%になるでしょ
    常識的で無難なコメント
  80. 2021/11/16 (火) 01:21:08
    永瀬が一発入れて順位差で挑戦を逃すが10%ぐらい、三冠を持っているナベが盤外戦術全開で来たときに五分五分と考えたらまぁ、師匠の読みは適切な方なんじゃない

    ナベの底意地の悪さはよく知ってるだろうし
  81. 2021/11/16 (火) 01:30:05
    案の定か。
  82. 2021/11/16 (火) 01:51:59
    挑戦確率はほぼ99%だろう
    藤井竜王は近藤七段 or 永瀬王座のどちらかに勝てばPO(プレーオフ)以上が確定

    近藤七段に勝てば藤井竜王が挑戦者決定! 

    仮に敗けても永瀬王座に勝てばPO以上が確定 

    近藤七段は藤井竜王&豊島九段に連勝しないとPOには進めない 

    たとえ進んでも藤井竜王とPOで再戦して勝てるとは思えない 

    近藤七段は
    藤井竜王に勝ち→豊島九段に勝ち→
    藤井竜王にPOで勝たないと挑戦者に成れない 普通は無理だろう

    ◎藤井→◎豊島→◎藤井(PO)
    これが出来るなら軽くA級に上がるだろう(B1順位戦で2勝5敗と苦戦じゃ、無理だな)

    藤井竜王が近藤七段に勝ち、順当に挑戦者に成るのが最も高い確率だろう
  83. 2021/11/16 (火) 02:15:53
    師匠も強いんだけどな
    B1まで行った事のある棋士だし
  84. 2021/11/16 (火) 02:21:53
    竜王戦でアベマ出てたときもかなり豊島寄りのコメントだったよね師匠
    解説役だから中立と言いつつ
  85. 2021/11/16 (火) 02:23:32
    普通に考えて100%だろ
    実質八冠は間違い無い
  86. 2021/11/16 (火) 02:27:03
    藤井竜王のタイトル戦の勝敗と勝率
    棋聖戦 挑戦 3-1
    王位戦 挑戦 4-0
    棋聖戦 防衛 3-0
    王位戦 防衛 4-1
    叡王戦 挑戦 3-2
    竜王戦 挑戦 4-0
    タイトル合計 21勝-4敗→0.8400

    初タイトル戦以来、連続6期タイトル
    獲得 or 防衛 (継続中)

    特に2日制タイトル戦は12勝1敗→0.923 圧倒的な強さ

    「王位&竜王」暫くはタイトルを奪われそうにない… 1敗しただけ… 

    超天才が王将を奪取しに来た
    赤子の手をひねる感じかな

  87. 2021/11/16 (火) 02:28:26
    深浦九段より強い棋士は何人もいるのに
    藤井聡太四冠に勝てないわけが無い
  88. 2021/11/16 (火) 02:46:33
    ここまで状況証拠が揃ったところで↑コメントしても分かり切ってるよ、としかw

    4~3年前にここの旧ファンから非難さんざ浴びながら予想してこそ価値がある(自慢w)
  89. 2021/11/16 (火) 02:51:21
    ※84
    ここまで強くなると
    逆に相手に同情集まるので
    相手の強さアピールしてフォローしてあげてる
  90. 2021/11/16 (火) 02:56:00
    師匠は挑戦70%、タイトル戦50%という意味で言ったと思う
    師匠の立場上そうしたコメントになると思うが実際は上で誰かが言った通り
    挑戦95%、タイトル戦90%くらいあるだろうから85%くらいだと思う
  91. 2021/11/16 (火) 02:58:29
    逆にペース速すぎて8冠行けるのか?
    2年連続防衛しなきゃいけないんだろ?
  92. 2021/11/16 (火) 03:09:38
    そりゃ全冠となると全部防衛して全部挑戦して全部奪取だからたいへんなのよ

    でもまあそれはまだ少し先として
    とりあえず王将は行きそうな勢い
  93. 2021/11/16 (火) 03:09:56
    全冠制覇は既定路線
    こんなもの予想でもなんでもない。競馬ファンに笑われそうw
    今の時点で予想?披露したら逆に◯カ過ぎるわ
  94. 2021/11/16 (火) 03:49:58
    普通に考えたら五冠は95%くらいありそ。
  95. 2021/11/16 (火) 03:54:50
    君たち、「地球代表」の深浦先生を忘れたらアカンよ!
    今期、聡太の連勝記録を止め、NHK杯でも勝って、聡太をガックリ_| ̄|○させている。
    パワーストーンという秘密アイテムで、藤井一強にはならないのだ!
  96. 2021/11/16 (火) 04:37:13
    ※49
    「意地」で藤井に対抗できるフェーズは終了している
  97. 2021/11/16 (火) 04:53:40
    師匠だから守る為の発言だね
  98. 2021/11/16 (火) 05:05:14
    まあ普通に考えたらほぼ100だけど、他の棋士に配慮してだろうね
    ここで90パーですとかいったら反感買うだけだし
  99. 2021/11/16 (火) 05:50:56
    もう既に藤井対策は終わっているんだよなあ
    銀河戦で見せたはずだけど
  100. 2021/11/16 (火) 05:55:57
    全盛期の鍋はタイトル戦83局連続詰み逃しゼロ。
    今の藤井聡太より終盤戦は強かった。
    全盛期の調子を取り戻せば鍋の防衛も充分あり得る。
  101. 2021/11/16 (火) 06:14:26
    師匠が言うことはだいたいその通りになってる 
  102. 2021/11/16 (火) 06:17:40
    天気予報で言うと、降っても降らなくても仕方ないなって言うのが30%-50%くらい。
    要は当たっても外れても文句言われないように、35%とか挑戦確定で50%くらいとか言ってるだけ。
  103. 2021/11/16 (火) 06:30:05
    藤井から入った奴は知らんだろうが
    二上はこんな真似しなかった

    メディアから守ってる?
    片腹痛いわ
  104. 2021/11/16 (火) 06:38:37
    藤井の棋力に捻じ伏せられて、仕方なく師匠を叩くことにしんですねw
    ええええ、やり場のない気持ちなんですねw
  105. 2021/11/16 (火) 06:38:47
    100

    全く説得力無いから連投やめろ
  106. 2021/11/16 (火) 06:44:30
    もうあの方に逆らわんほうが賢明だろ
    どっかの9段みたいに全てを失いたくはないだろ
  107. 2021/11/16 (火) 06:50:38
    何言ってんだ、既に完全に一強じゃねえか。
  108. 2021/11/16 (火) 07:07:23
    世界に散らばっているパワーストーンを探そうぜ!
  109. 2021/11/16 (火) 07:08:55
    まだ早いね
  110. 2021/11/16 (火) 07:21:50
    貯金から税金まで心配する
    ライフプランナー師匠
  111. 2021/11/16 (火) 07:45:10
    本業の方が暇だし
  112. 2021/11/16 (火) 08:16:29
    このオッサン誰に言ってんねん
    レーティングと今年の勝率見てから物言えよ
  113. 2021/11/16 (火) 08:21:40
    杉本はええ師匠か?弟子の褌でなんとやら、ちゃうんけ?昔は好きな棋士やったけど、今はね、藤井さまさまなおっさんじゃんよ。
  114. 2021/11/16 (火) 08:32:22
    杉本八段は東海地方担当の理事なんだから
    普及に使えるものを使うのは当然だろ
  115. 2021/11/16 (火) 08:55:06
    藤井がマジでヤバくて手がつけられなくなってきたから謙遜してるんだよ
    藤井がまだデビューしたてのルーキーの頃は杉本も大きく出ることが多かった
    それこそ炎の7番勝負の時とかもあのメンツ相手に「全勝しても驚きはしない」って言ったり
  116. 2021/11/16 (火) 09:02:59
    藤井新規以外の将棋ファンからしたら
    こんなに師匠がでしゃばる事はかつてなかったから
    杉本に対して戸惑いを覚えてるんだ
  117. 2021/11/16 (火) 09:18:34
    コメント欄にある「〇〇する可能性がまだあるんだから藤井の挑戦確率はレーティングでは測れない」みたいな書き込みって流石に頭悪すぎでは?
    藤井の王将奪取確率がたとえば80-90%あるのと、誠也あたりが挑戦したりナベが防衛するパターンが残ってることとは普通に両立するわけだが
  118. 2021/11/16 (火) 09:21:34
    昔、炎の七番勝負になったとき予想を聞かれて、師匠は自信たっぷり「藤井が全勝しても全敗しても全然驚かない」と気を吐いた。あの時、師匠は全敗を覚悟しているとみな思ってた。あれを思いだす。
  119. 2021/11/16 (火) 09:31:21
    藤井聡太の対局は100%放送されるから相手はとっておきの研究をぶつけてくる
    それらを跳ね返して8割5分の勝率あげてるのに35%はないでしょ
    番勝負だし5冠の可能性は9割超えるわ
    なべは王将は諦めて来年の名人防衛に研究を持ってくるんじゃないのかなって
    勝手な予想
  120. 2021/11/16 (火) 09:40:40
    2日制だと現最強は渡辺だと思う
    藤井の2日制も鬼みたいに強いけどまだナベの神域には達していないと見る
  121. 2021/11/16 (火) 10:02:52
    35%ってw
    師匠はレーティングサイト見た事ないんか
  122. 2021/11/16 (火) 11:28:32
    30%だといくら控えめでも低すぎで、40%だとちょっと調子乗ってる感出るから、間を取る手筋か
  123. 2021/11/16 (火) 11:56:14
    ※119
    渡辺名人は竜王戦に特化していた時期もあった
    棋戦によって優先度差をつけるから
    藤井竜王に4局勝てる作戦あるなら名人防衛に優先したいだろうな
  124. 2021/11/16 (火) 12:07:51
    渡辺名人には挑戦者交代という必殺技がある
  125. 2021/11/16 (火) 12:11:23
    統計的な意味の確率指標と、信念の強さを言う<確率>とが混在していてコミュニケーションが取れていない。
  126. 2021/11/16 (火) 12:14:55
    師匠の目的は可能な限り良い環境を弟子に提供してあげる事。これだけは終始一貫

    だから言ってる内容の正誤を測っても意味は無い。藤井聡太が進んだステージ毎にデフェンスの仕方を変えているだけ
  127. 2021/11/16 (火) 12:36:50
    杉本は藤井で商売してる情けない。
  128. 2021/11/16 (火) 12:40:37
    湧いてる
  129. 2021/11/16 (火) 12:47:22
    自己紹介
  130. 2021/11/16 (火) 12:47:34
    > 藤井聡太の対局は100%放送されるから相手はとっておきの研究をぶつけてくる

    なんかこの藤井中心の見方が笑えるわあwww
    仮に配信がなかったとしてもトップ棋士との対局は誰だって力入れるだろ
  131. 2021/11/16 (火) 12:51:58
    現時点で50%以上の値を出したら渡辺氏を雑魚扱いしてる事になり失礼すぎるよ
  132. 2021/11/16 (火) 12:58:19
    案の定即レスだった
  133. 2021/11/16 (火) 13:00:03
    師匠らしい
  134. 2021/11/16 (火) 13:09:20
    いい塩梅では
  135. 2021/11/16 (火) 13:13:34
    名人には相応の経緯を払わないとね
    本音はもう少し高いでしょう
  136. 2021/11/16 (火) 13:41:54
    あざといコメント
  137. 2021/11/16 (火) 13:58:34
    藤井のタイトル奪取・防衛を阻む物はライバル棋士では無く、酒・女・ギャンブル・投資・他のテーブルゲーム・講演会などの誘惑
  138. 2021/11/16 (火) 14:05:15
    マガポケの渡辺君の無料公開最新話でナベと豊島と藤井の三すくみ状態って話になってたけど
    現在はすでに・・・と少し物悲しくなった
  139. 2021/11/16 (火) 14:10:22
    余計な詮索から弟子を守るため、世間をけむに巻くのも仕事の内w
  140. 2021/11/16 (火) 15:41:11
    おまえらな
    師匠の数字の考え方はコメ90 が的確に説明してくれてる

    ちゃんと読めや
  141. 2021/11/16 (火) 15:53:10
    100
    詰み逃しゼロだったとか自分から喧伝して大丈夫なのか
  142. 2021/11/16 (火) 17:01:28
    藤井聡太の対局は100%放送されるから相手はとっておきの研究をぶつけてくる

    なんかこの藤井中心の見方が笑えるわあwww
    仮に配信がなかったとしてもトップ棋士との対局は誰だって力入れるだろ 

    何が言いたいのかわからん

    藤井聡太は棋界の中心だろ
    仮に配信なくてって祭じゃないんだから配信は100%あるんだよ
    あたおかか笑
  143. 2021/11/16 (火) 17:04:29
    140 90も含め、あたおか(同一?w)
      ただの長文でも縦読みしてそうw
  144. 2021/11/16 (火) 20:34:02
    タイトル戦詰逃し率ゼロの最強3冠が4冠ごときに負けるわけないだろ
    ソフト使いとしても15年は先を行ってる
    すぐ無冠に叩き落とされるよ
  145. 2021/11/16 (火) 20:39:09
    なんだかんだ弟子について語るときは喜きとしてるよな
    弟子をどうこうじゃなく、求められて嬉しいから語ってしまうしメディアもそこはよく知ってそう
  146. 2021/11/17 (水) 12:49:46
    そんな遠くない日に藤井事務所を作り、直接交渉するようになれば変な邪推も生まれんし
    いいことだよ。
    ご両親の第2の人生を藤井事務所で💐
  147. 2021/11/17 (水) 12:52:18
    杉本さん何で文本さんの話をしないんだ。
    竜王の基礎は目隠し将棋だろ。
    一言も言わんな
  148. 2021/11/18 (木) 08:25:26
    渡辺の盤外戦術は大山以上だ。
  149. 2021/11/18 (木) 17:56:13
    こうやって人のいい師匠キャラで目立って、藤井聡太の対マスコミの風よけになってくれたらいい。
    そこは自分の役割として自覚してるように見える。たぶん将棋で教えることはあんまりないはずだし。

    いい師匠だと思う。
  150. 2021/11/19 (金) 02:23:16
    盤外戦術といえば三浦弘行 カンニングはお手のもの
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。