日本将棋連盟HP、棋士ページ更新 藤井聡太竜王序列1位 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

日本将棋連盟HP、棋士ページ更新 藤井聡太竜王序列1位



32:名無し名人 (ワッチョイ ed02-09aj): 2021/11/15(月) 12:34:41.67 ID:RRIY18Qn0
現役棋士一覧|棋士データベース|日本将棋連盟
https://www.shogi.or.jp/player/

藤井が序列1位へ
そして豊島はかじゅきの下座へw


35:名無し名人 (スププ Sd43-aXwh): 2021/11/15(月) 12:39:01.58 ID:oAJvDu87d
>>32
これ前から思ってたんだけど
渡辺と永瀬がタイトル失ったら、羽生が序列2位になるの?w


37:名無し名人 (スプッッ Sd03-10RV): 2021/11/15(月) 12:42:50.68 ID:hgA7uHiMd
>>35
タイトルホルダー1人だと、永世をいっぱい持ってる羽生が二人目になるんでは


39:名無し名人 (ワッチョイ a5da-0GGp): 2021/11/15(月) 12:45:57.61 ID:LyUn9BUC0
>>35
なる
永世>前○○


43:名無し名人 (ワッチョイ 2302-09aj): 2021/11/15(月) 12:51:49.41 ID:eObNJuUI0
>>32
A級棋士が上位に成らないんだな


45:名無し名人 (アウアウクー MM41-nEl0): 2021/11/15(月) 12:59:05.44 ID:NAnpp1G2M
まさに四皇の一角が崩れたな


46:名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-D258): 2021/11/15(月) 13:05:44.83 ID:S+587aLQ0
永世やタイトルなしの同段は序列は昇段順、上座は棋士番号順か


考えて、考えて、考える
丹羽宇一郎
講談社
2021-08-25

[ 2021/11/15 13:30 ] 棋士 | CM(183) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/11/15 (月) 13:32:16
    いち
  2. 2021/11/15 (月) 13:32:41
    豊嶋将之九段…
  3. 2021/11/15 (月) 13:33:47
    さん
  4. 2021/11/15 (月) 13:40:55
    豊島九段爆誕!
  5. 2021/11/15 (月) 13:41:32
    羽生がフリクラで序列2位って未来もあるのか
  6. 2021/11/15 (月) 13:42:28
    羽生さんの写真いかにも無頓着な羽生さんらしいが
    大橋みたいにちゃんと撮ってもらった写真を持参して入れ替えてもらったらどうや?
    前髪がたむけんみたいになってるのを使い続けんでもw
  7. 2021/11/15 (月) 13:43:22
    この年表通りに着々と進行中

    【藤井聡太・未来年表】
    2021年度 五冠制覇(+叡王・竜王・王将)
    2022年度 七冠制覇(+王座・棋王)
    2023年度 八冠制覇(+名人)
    2024年度 八冠防衛
    2025年度 八冠防衛
    (以降、20年~30年連続八冠全て防衛)
  8. 2021/11/15 (月) 13:45:49
    名人経験者は九段の上位においてもいい気がするけどなあ
  9. 2021/11/15 (月) 13:46:24
    豊島九段(予定)www
  10. 2021/11/15 (月) 13:46:42
    アベマトーナメントに出てる棋士はあっちの宣材写真のほうがだいたいカッコいいから使えば良いのに。
  11. 2021/11/15 (月) 13:50:04
    豊島ざっと30くらい序列落ちるんですね。
  12. 2021/11/15 (月) 13:50:29
    なかなか酷なシステムやな
  13. 2021/11/15 (月) 13:50:57
    豊島は取り敢えず棋王目指すんやろな
  14. 2021/11/15 (月) 13:51:17
    いくら藤井でもチェスクロの2つをずっと防衛するのはなかなか難しかろう
  15. 2021/11/15 (月) 13:54:08
    ミヤネ屋は地球代表に直撃かwww
  16. 2021/11/15 (月) 13:54:52
    これ仮にナベがタイトル全部剥がされても永世もってるから序列そんなに下がらないということか
  17. 2021/11/15 (月) 13:56:19
    これからも八冠達成するかどうかで注目されるから
    スポンサーが集まってええな
    これまでの序列1位がヨゴレだったから風向きが完全に変わった
  18. 2021/11/15 (月) 13:57:08
    ヨゴレはあいつ
  19. 2021/11/15 (月) 13:57:29
    豊島九段グッバイ
  20. 2021/11/15 (月) 13:58:06
    引退間際の師匠の序列を上げてあげるとは、豊島九段は師匠想いな弟子よなぁ(小並感)
  21. 2021/11/15 (月) 13:58:23
    連盟ツイッターのヘッダーの更新もよろしく
  22. 2021/11/15 (月) 13:59:20
    今の豊島ならナベから棋王取れそうな気がする
  23. 2021/11/15 (月) 14:00:45
    斎藤明日斗が筆頭四段か
  24. 2021/11/15 (月) 14:01:34
    ナベがタイトルなくなったらどの位置に入る?
  25. 2021/11/15 (月) 14:01:53
    ツイッターとかで豊島ヲタの負け惜しみが聞けて気分がいい 無冠を受け入れようね
  26. 2021/11/15 (月) 14:01:58
    防衛戦じゃないトーナメントの前覇者って上座なるっけ?
    日本シリーズNHK杯朝日杯に上座なさそうだけどさ
  27. 2021/11/15 (月) 14:02:29

    ⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛


    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛


    ⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
    ⬜⬜⬜⬜⬜⬛
  28. 2021/11/15 (月) 14:02:51
    豊島九段を呼ぶ練習をせよ。
  29. 2021/11/15 (月) 14:04:32
    せっかくの力作だけど広告に隠れてて残念
  30. 2021/11/15 (月) 14:05:05
    おめでとうございます。
  31. 2021/11/15 (月) 14:05:58
    VS仲間の永瀬王座も喜んでいます
  32. 2021/11/15 (月) 14:07:42
    これで年収は1億越えたね
  33. 2021/11/15 (月) 14:10:23
    写真の更新何年もしてない人いるよな
    タカミチとか今と全然違うだろ
  34. 2021/11/15 (月) 14:10:55
    豊島~何処行ったんだ~帰って来いよ~
  35. 2021/11/15 (月) 14:12:42
    写真一年に一回くらい更新してくれ
    藤井も今と全然違うだろ
  36. 2021/11/15 (月) 14:14:56
    豊島九段(既定)
  37. 2021/11/15 (月) 14:15:28
    二冠なら写真2枚、四冠なら4枚にすればいいのに。
  38. 2021/11/15 (月) 14:18:17
    ※24
    森内の下である可能性が高いけど発表されてないだけで永世が複数あることを考慮されるのであれば羽生の下になる
  39. 2021/11/15 (月) 14:19:07
    めでたいね
    藤井おめでとう!
  40. 2021/11/15 (月) 14:20:29
    名実ともとはこのことか
  41. 2021/11/15 (月) 14:20:45
    レート1位と2位の19番勝負は結果は一方的だったが間違いなく面白かった
  42. 2021/11/15 (月) 14:20:48
    同じ段位ならタイトル獲得歴の多寡も序列の考慮に入れていいと思うけどな
    総会で提案したら、老害共が反発するんだろうか
  43. 2021/11/15 (月) 14:20:55
    ※35
    本人が希望すればいつでも変えられる。逆に本人が言わなきゃずっとそのまま。
  44. 2021/11/15 (月) 14:21:52
    来年は本格的にダレイオス3世(名人、三冠)の勢力崩しに突入か
  45. 2021/11/15 (月) 14:23:16
    ※42
    序列は棋戦スポンサーのために作ったものだから。タイトルホルダー以外は適当よ。
  46. 2021/11/15 (月) 14:27:16
    福ちゃんの写真がついに更新された
    最高の笑顔だ😄
  47. 2021/11/15 (月) 14:29:04
    高田は何でノーネクタイなんだよ
    こういうところからきちんとしないから、ガキだと言われるんだ
  48. 2021/11/15 (月) 14:29:26
    レーティング170差ということは24なら340差。一発入らないこともないが連勝はできん。
    対抗しようという人は一旦永瀬王座のレーティングを越さないとかすりもせん。
  49. 2021/11/15 (月) 14:29:31
    ナベが無冠になった時にどの位置になるか注目したい
    羽生さんが無冠になる時に永世タイトルの序列は獲得時期順って説明されてたから
    おそらくタイトル数は無関係なのだろうけど
    一応タイトル数優先の可能性も残ってるから
  50. 2021/11/15 (月) 14:31:50
    聡太、(王座をもってれば永瀬)、羽生、渡辺、谷川、森内、、みたいな序列になる?
  51. 2021/11/15 (月) 14:32:07
    豊島落ちまくっててワロタ
  52. 2021/11/15 (月) 14:32:19
    はてさて藤井聡太が序列2位以下になるのはいつのことやら
  53. 2021/11/15 (月) 14:32:22
    藤井八巻で羽生さんが序列2位になるのは盲点
    永世棋王も持ってる渡辺が3位か
  54. 2021/11/15 (月) 14:33:43
    永世称号者は最初の永世称号の取得順よ。段位の昇段順と同じ。
  55. 2021/11/15 (月) 14:34:15
    ※49
    それはいずれ必ず見られるからどうでもいいんだけど
    結局竜王と名人の同数複数冠の場合が確定しないまま
    また20年以上は見られ無さそうになってしまったな
    この10年のどこかで発生するだろうって思っていたんだが
  56. 2021/11/15 (月) 14:34:30
    藤井序列1位!豊島序列31位!
  57. 2021/11/15 (月) 14:35:08
    漫画だと同年代くらいのライバルが現れるんだが・・・大橋よ
  58. 2021/11/15 (月) 14:35:59
    いよいよ始まったな!
  59. 2021/11/15 (月) 14:36:47
    永世称号ないと序列爆下げだな でも豊島は永世称号とれないだろうな、永瀬が運良ければとれるかどうか
  60. 2021/11/15 (月) 14:37:05
    改めて棋士データベース見ると、一部はひどい顔ぶれだな
    フリクラ制度なんかなくして、C2降級で強制引退のみにした方がいい
    逆に、三段リーグの昇段枠を3つにした方が、将棋界の活性化につながるだろう
  61. 2021/11/15 (月) 14:37:51
    これから何十年、序列一位で居続けるか
    楽しみ!
  62. 2021/11/15 (月) 14:39:35
    大橋さんの写真は何度見ても良い写真だなあ。
  63. 2021/11/15 (月) 14:46:40
    ※57
    大橋は同期昇級だけど、同年代ではないよ
    10歳違いで、タカミー以上のお兄さん
  64. 2021/11/15 (月) 14:47:08
    竜王って確か前竜王とか名乗れなかったっけ?
    まあ今の豊島が到底名乗るとは思えんけど
  65. 2021/11/15 (月) 14:47:15
    豊島は南芳一位置だから筆頭九段にはなれるぞ
  66. 2021/11/15 (月) 14:48:48
    いちおう検索したら一番最初に出る画面なんだし、将棋連盟はもっと格好いい写真を使ってやれよ。
  67. 2021/11/15 (月) 14:51:45
    64
    去年正式に廃/止された。
    ttp://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20200218-OYT1T50226/
  68. 2021/11/15 (月) 14:53:55
    前竜王は名乗れるね
    昔々、若い羽生さんがゼンジって呼ばれてたときの笑い話を先崎さんが書いてた
  69. 2021/11/15 (月) 14:56:55
    まさか豊島が3つとも落とすとはなぁ・・・
    いまだに信じられんわ
    2つ落としても竜王に全力なんやなナベみたいな事しやがって、とか思ってたわ
  70. 2021/11/15 (月) 14:57:59
    叡王を防衛できてれば流れは違ったろうかな。
  71. 2021/11/15 (月) 14:58:02
    いまはできないのか
    ハブゼンだった

    ベンクラブロクの「ハブゼンと呼ばれた少年」って記事(URL貼れない)
  72. 2021/11/15 (月) 14:58:05
    豊島九段がヘッダーから消滅!
  73. 2021/11/15 (月) 15:02:39
    豊島九段が消えた!
  74. 2021/11/15 (月) 15:06:50
    豊島の今後の目標はA級1組王将リーグ王位リーグを維持して年収2000万を確保する。2日制のタイトル戦に挑戦できたら研究を出さずストレートで負けて対局料だけもらう。1日制のタイトル戦には全力で研究をぶつける。これなら藤井相手でも10回に1回は勝てるかもしれない。
  75. 2021/11/15 (月) 15:07:05
    くそ久々にみたけど桃子の兄髭面になってて笑った
  76. 2021/11/15 (月) 15:08:43
    森内は露骨に力の入れ具合を変えてたから
    王将戦振り飛車4連発とか
  77. 2021/11/15 (月) 15:11:48
    豊島は棋王奪取してほしいなあ
  78. 2021/11/15 (月) 15:15:38
    豊島は棋王戦で糸谷みたいな不健康野郎には負けてはならない
  79. 2021/11/15 (月) 15:19:49
    76
    何度も対決してるなかでいろんな変化球を投げるのもまた良し
  80. 2021/11/15 (月) 15:22:16
    前名人、前竜王が正式に廃止されたの知らない人があまりにも多すぎるな
  81. 2021/11/15 (月) 15:24:46
    ぴっぴ…お前、消えるのか?
  82. 2021/11/15 (月) 15:29:58
    豊島…一晩で 
    豊島竜王 序列2位から

    豊島九段 序列31位へ真っ逆さま

    これがよく言われる「まさか」
    人生「上り坂」、「下り坂」は経験しても「真っ逆さま」は嫌だな

    名人、竜王からの転落は悲しい
    奈落の底とは正にコレだ 

    豊島九段、考え方を変えれば「名人」取れば序列2位に直ぐ復活する 藤井四冠との対局で棋力は上がったろう 

    「棋王」か「名人」を取れば良い
    新たな目標ができた がんばれ
  83. 2021/11/15 (月) 15:30:42
    羽生さんが最後に失冠したとき前なんとかって肩書きも名乗れるけどどうするかってあったよな確か
  84. 2021/11/15 (月) 15:31:42
    2022年将棋大賞

    最優秀棋士賞 藤井聡太
    名局賞 藤井聡太(2)豊島将之(3)
    名局賞特別賞 藤井聡太(4)渡辺明
    勝率1位賞 藤井聡太
    最多勝利賞 藤井聡太
    最多対局賞 藤井聡太
    連勝賞 藤井聡太
  85. 2021/11/15 (月) 15:33:08
    ナベは、藤井に鍛えられた豊島に勝てるのかな
  86. 2021/11/15 (月) 15:35:12
    ボコされたんだよ
  87. 2021/11/15 (月) 15:37:09
    藤井竜王と豊島九段 この現実があるだけだ
  88. 2021/11/15 (月) 15:37:26
    これって、3強ってことになるの??
    感覚的には先頭にF 50メートル後ろにW さらに10メートル後ろにT さらに10メートル後ろにN
    さらに50メートル後ろにその他トップ集団って感じなんだけど
  89. 2021/11/15 (月) 15:39:16
    ●強の定義は難しいな

    序列重視なら3強
    レーデ序列なら1強or4強
  90. 2021/11/15 (月) 15:39:20
    斎藤はそのほかのトップ集団よりは上なきがす
  91. 2021/11/15 (月) 15:39:45
    これ仮に来年竜王だけ失冠したとしても最低でも序列三位にしかならんのよな
  92. 2021/11/15 (月) 15:43:43
    マジかよ藤井最低だな
    これはちょっとやり過ぎじゃね
    豊島さんはちょっと王位を狙ってきただけなのにここまで苛烈な仕打ちをすることはないよね
    これは鬼畜アルパカと呼ばずに入られない所業だな
    しれっと永瀬の序列も上がっちゃてるし、いろいろ酷いよ
  93. 2021/11/15 (月) 15:45:25
    82さんはグダグダと長いんだよ
    爺さんのいいたいことは要約すると「藤井スゲー、俺スゲー、ホルホル」なんだからもっと簡潔にしてくれ
    つまらないし目障りなんですよ、わかります?
  94. 2021/11/15 (月) 15:47:13
    誰も読んでないから大丈夫
  95. 2021/11/15 (月) 15:47:45
    ※66
    どんな写真を掲載するか決めるのは連盟ではない。(四段昇段直後を除く)
    本人が写真を持ち込んで差し替えてもらうもの。
  96. 2021/11/15 (月) 15:48:56
    88

    レートだと

    1 藤井聡太竜王 2090
    2 豊島将之九段 1924
    3 渡辺明名人 1923
    4 永瀬拓矢王座 1898
    5 斎藤慎太郎八段 1849
    6 佐々木勇気七段 1792
    7 広瀬章人八段 1791
    8 糸谷哲郎八段 1790
    9 菅井竜也八段 1788
    10 羽生善治九段 1787


    レート=メートルと考えると

    先頭F - (170m差) - 二位争いのTとW - (20m差) - N - (50m差) - S - (50m差) - 六位争い

    だな

    めんどいから10位で切ったけど、10位以下も 21位まで 1750より上だからほぼほぼ同じ集団にいる



    「n強」って言い方するならまだ4強、あるいはSを含めて5強でいいと思う
  97. 2021/11/15 (月) 15:55:05
    格好的には
    ①藤井竜王(四冠)
    ②渡辺名人(三冠)
    ③永瀬王座
    だけど…

    正月開けたら
    ①藤井竜王(五冠)
    ②渡辺名人(二冠)
    ③永瀬王座
    と微妙に変化

    藤井五冠(竜王・王位・叡王・王将・棋聖)となれば完全に1強(藤井時代)だよ

    藤井がA級入りして名人挑戦者になれば、名人も獲得するだろう

    やがて、タイトルホルダーは藤井八冠
    一人になる

    「秦の始皇帝」キングダムになる
    これが近未来予報だな
  98. 2021/11/15 (月) 15:55:18
    いつの間にか佐々木勇気のレーティングが、藤井まであと300のところまで来てるな
  99. 2021/11/15 (月) 15:57:22
    豊島がいないなった
  100. 2021/11/15 (月) 15:58:00
    ミヤネ屋で深浦先生が出てた
    あのコピペは出ずに「将棋星人に勝ち越してるから地球防衛軍と呼ばれている」と紹介されてた
    パワーストーンの話も出たけど何という名前の石か本人は知らないようだ
  101. 2021/11/15 (月) 15:58:16
    98
    遠すぎワロタww
    6位でええやないかw
  102. 2021/11/15 (月) 16:03:06
    ふーーーーーーん
    いつも使えない時代遅れの職員だから更新遅くて1週間以上かかってたくせに、
    藤井のことになると早くなるんだなぁ
  103. 2021/11/15 (月) 16:03:28
    C級2組で解説にもイベントにも呼ばれないヤツの存在意義はなんなのか
  104. 2021/11/15 (月) 16:03:47
    若い志村けんにしか見えない
  105. 2021/11/15 (月) 16:08:02
    宣材写真ってこだわりない人は連盟手配でちゃっちゃと撮りますけど
    持参してくれてもいいですよっていうスタンスなんかな?
  106. 2021/11/15 (月) 16:10:19
    ※93

    はぁ?うっ せぇ うっ せぇ うっ せぇわ
    あなたが思うより健康です 一切合切凡庸な あなたじゃ分からないかもね

    「Ado / うっせぇわ 引用」
  107. 2021/11/15 (月) 16:15:56
    八段~七段序列上位あたりのくせ者感が最も強烈だな。
  108. 2021/11/15 (月) 16:22:20
    永瀬王座の序列が3位に上がったと聞いて
  109. 2021/11/15 (月) 16:24:15
    2021年は藤井時代の始まり
    いつまで続くのか楽しみ
  110. 2021/11/15 (月) 16:26:29
    藤井が王座戦だけ挑戦できないままだったら
    藤井永瀬時代になるのか
  111. 2021/11/15 (月) 16:26:43
    ※102
    連盟のホームページでは
    藤井竜王の対局だけ予選でも結果伝えてる
    それだけアクセス稼げるんだろう
  112. 2021/11/15 (月) 16:28:00
    107
    広瀬が阿久津より先に八段になってたり
    小林宏と小林裕士が七段で隣同士だったり
    地味におもしろい発見があるが
    やはり有森筆頭七段の時代の先を読んで撮影・採用したであろう写真にはかなわんな
  113. 2021/11/15 (月) 16:29:19
    アベマトーナメントの写真は凄かった
    さすがプロのスタイリスト
    棋士もタレント性で売る時代だからあの写真使って欲しい
  114. 2021/11/15 (月) 16:36:11
    藤井がなんかやるたびに連盟のサーバー落ちるしな
  115. 2021/11/15 (月) 16:48:48
    中国の天下統一物語見てる感あっておもろい
  116. 2021/11/15 (月) 16:49:01
    日本将棋連盟の公式twitterから豊島消された。
  117. 2021/11/15 (月) 16:59:23
    永瀬が繰り上がりか
  118. 2021/11/15 (月) 17:02:03
    渡辺名人も王将を差し出し、名人もちゃんと預かっておいて忠勤に励めば藤井一凶体制化でも棋王の保持だけは赦されるかもしれんな
    永瀬を見習ってみたらどうだろうか
  119. 2021/11/15 (月) 17:06:20
    ※98
    やたら勝ちまくってるのに全然成果につなげられない八代とかなあ
  120. 2021/11/15 (月) 17:11:24
    JT優勝までが豊島に対するりゅうおうのおしごと
  121. 2021/11/15 (月) 17:15:00
    筆頭八段の富岡は、藤井が生まれた年に八段になったのか。
    豊島もなんだかんだで九段にいられるだけで凄いんだよな。
  122. 2021/11/15 (月) 17:19:49
    そして、藤井が生まれる前から現段位の有森・室岡両七段よ
  123. 2021/11/15 (月) 17:20:12
    実力的には豊島含めて4強なんだから、豊島九段じゃなく豊島JT杯覇者と呼んであげて欲しい
  124. 2021/11/15 (月) 17:23:06
    JTではそう呼ぶよ
    でもタイトルと一般棋戦は違うから
    その他の棋戦では九段だね
  125. 2021/11/15 (月) 17:23:20
    こうして棋界統一を狙う藤井聡太による暗黒統治時代が始まるのであった
    急ぎ次世代の勇者の登場が待たれる
  126. 2021/11/15 (月) 17:24:34
    前〜ってのは昔の棋士のほうが肩書きにこだわってたからだろうね
  127. 2021/11/15 (月) 17:34:35
    襲位か就位か、統一しろよ
    ひでえな公式
  128. 2021/11/15 (月) 17:35:47
    序列が上がって何かいいことあるの?上座に座れるくらい?上座に座って何かいいことあるの?
  129. 2021/11/15 (月) 17:36:31
    就位と襲位、どう違う? なぜ混ぜる?
  130. 2021/11/15 (月) 17:38:20
    竜王戦最短で終わったからスケジュールに余裕ができたし
    新人王戦の記念対局いけるんじゃね
  131. 2021/11/15 (月) 17:41:10
    127 129

    ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117181426

    襲位 は同時に複数存在しない位を受け取る事。

    就位 は同時に複数存在する位に就く事。

    襲の字を使う、「世襲」「襲名」等が使われるのは、○世、第○代、と、後にも先にもただ一人しか存在しない位に対して使われる言葉(”十九世”名人は後にも先にも羽生名人ただ一人の称号)

    就の字を使う、「就職」「就任」等は、同時に複数の人間が同じ位になる事が出来る時に使われる言葉(永世王位は、他にも全く同じ称号を所有している人が居る)

    だから、第○世と数える永世名人のみ、襲位と表現される。
  132. 2021/11/15 (月) 17:58:35
    128
    豊島を悔しい気持ちにさせて奮起させ、さらに強くさせて大舞台で叩きのめす
  133. 2021/11/15 (月) 18:05:42
    「襲」字には竜王の「龍」が見える
  134. 2021/11/15 (月) 18:08:00
    衣をまとった龍が襲うのか
  135. 2021/11/15 (月) 18:14:36
    いつまで4強なんていうつもりなんだ?
  136. 2021/11/15 (月) 18:19:33
    幼いころの目標「名人をこす」
    19歳で達成しちゃったね
  137. 2021/11/15 (月) 18:26:45
    藤井竜王に挑戦した者の末路がこうも無惨なものになるとは誰もここまでは想像しなかったろうな
    恐怖でもって圧政をしくという断固たる決意表明となってしまった
  138. 2021/11/15 (月) 18:27:52
    136
    じゃあ、夢もかなったしそろそろ引退かな
  139. 2021/11/15 (月) 18:29:40
    138 つらそう
  140. 2021/11/15 (月) 18:47:37
    136
    次の目標は名人に香を引いて勝つか?
  141. 2021/11/15 (月) 18:51:13
    〇〇「君たちは悔しくないのか」
  142. 2021/11/15 (月) 19:00:18
    連盟の棋譜中継 いつまで無冠の羽生なんだ 
  143. 2021/11/15 (月) 19:06:46
    137
    下手に藤井に逆らうと後が怖いと思い知らされてしまったね
  144. 2021/11/15 (月) 19:11:34
    「あの藤井聡太が竜王をとって初めて序列一位になったのを
    生で見てたのよ。 そりゃぁ初々しかったのよ。」

    「へぇ~ ばあちゃんすげーw」って言われる未来が見える
  145. 2021/11/15 (月) 19:11:47
    タニーがフリクラで序列4位はありそう
  146. 2021/11/15 (月) 19:26:28
    今後は8段9段の昇段が難化するのか
    今7段以下の棋士は勝ち星昇段以外絶望的になるのか
  147. 2021/11/15 (月) 19:36:31
    上の段の真ん中に座る渡辺こそが実質的に序列1位だろ

    挑戦者変更の権力を持つ唯一の棋士だからな
  148. 2021/11/15 (月) 19:41:17
    案の定湧いた
  149. 2021/11/15 (月) 19:54:43
    144
    ばあちゃんすげー
  150. 2021/11/15 (月) 19:56:24
    いつも思うけど永世の人の欄は別にしてほしい
    現役タイトルホルダーがわかりづれえんだよ
  151. 2021/11/15 (月) 19:58:41
    竜王呼びいまだに慣れない
  152. 2021/11/15 (月) 19:58:54
    誠也が勝った、王将戦も挑戦しそう
  153. 2021/11/15 (月) 20:05:15
    3冠対4冠も楽しみだけど、名人戦は渡辺名人vs藤井7冠になるのか
  154. 2021/11/15 (月) 20:09:49
    4強の中で最初に豊島が脱落するとは思わなかった
    まあ豊島ならまだ今後タイトル奪取はできると思うが
    逆に4強以外はもうタイトル取れないんじゃないかこれ
  155. 2021/11/15 (月) 20:09:56
    149
    もう未来きちゃった!

  156. 2021/11/15 (月) 20:13:34
    羽生森内谷川会長の順位が順調に上昇中なの草
  157. 2021/11/15 (月) 20:15:16
    豊島名人(妄想)
  158. 2021/11/15 (月) 20:18:55
    19日の藤井-近藤戦で藤井が勝てば王将挑戦確定
    24日の一斉対局が完全に消化試合になる
  159. 2021/11/15 (月) 20:22:20
    ※157
    しかし、渡辺名人はB1全勝A級全勝で挑戦している
    A級で藤井に負けるとしても藤井が全勝でなければ名人挑戦は渡辺かもしれない
  160. 2021/11/15 (月) 20:24:38
    豊島九段(現実)
  161. 2021/11/15 (月) 20:34:07
    今期はまだA級じゃないから地球がひっくり返っても無理なんですよ、にわか様
  162. 2021/11/15 (月) 20:35:09
    144 女性観る将というのがポイント高い
    乙です
  163. 2021/11/15 (月) 20:35:38
    アベマでもどこでもいいから
    藤井新竜王と藤井猛元竜王の記念対局やってよ
  164. 2021/11/15 (月) 20:52:54
    改めてみたら
    タニー>康光>ウティ なんだな
    永世称号の保持数が一緒だったら棋士番号順の若い方が上位ってことなのか
  165. 2021/11/15 (月) 21:07:07
    164
    永世タイトル保持者の序列は獲得時期が早い順になる

    羽生さん 永世棋王 94年
    タニー 永世名人 97年
    会長 永世棋聖 06年
    ウティ 永世名人 07年
  166. 2021/11/15 (月) 21:20:34
    19歳が頂点に立ったってのがとんでもないよな…
    生まれ月で言えば下から二番目で最年少世代なのに
  167. 2021/11/15 (月) 21:45:44
    天下分け目の決戦に敗れて所領を全て召し上げられて改易された大名みたいなもんか
    命を取られなかっただけラッキーってとこなのだろう
    完全に2人の間で白黒をつけた結果なのだから無常ではあるが致し方なし
  168. 2021/11/15 (月) 22:15:58
    王位戦1局目直後にキャッキャしてた羽生ヲタと豊島ヲタかわいそう…
  169. 2021/11/15 (月) 22:19:08
    ※146
    今季勇気・千田のどちらかはA級8段があり得る。太一・高見のタイトル獲得での昇段は暫く厳しい上にB級1組抜けないといけない。しかし9段は遥かな先だろう。
    広瀬のタイトル一期は暫くかかるだろう。糸谷の竜王はかなり厳しい上にタイトル二期もかなり先。
    菅井・慎太郎のタイトル二期もかなり先だが慎太郎には今季名人でのワンチャンあるか。
    八段九段への門番が藤井となればこじ開けるのは相当の力がいる。渡辺・永瀬に藤井より先に挑戦し奪取するか勝率八割の門番に番勝負で上回る必要がある。
  170. 2021/11/15 (月) 22:24:12
    棋界の発展に尽くしてこそ名人の渡辺大名人が
    こんな辱めを受けるとは、藤井くんはやってはいけないことをしてしまった
    本気モードの名人相手に藤井聡太は後悔することになるだろうね😊
  171. 2021/11/15 (月) 22:34:52
    永瀬の格落ち感
  172. 2021/11/15 (月) 22:42:18
    ○○「豊島九段の印象はいかがですか?」
  173. 2021/11/16 (火) 00:00:21
    ナベなんか眼中ないだろ
    王将このまま挑戦者になってストレート奪取
  174. 2021/11/16 (火) 00:12:15
    ぴっぴ来年の納税たいへんそう
  175. 2021/11/16 (火) 00:45:53
    豊島永瀬は今の実力と実績なら来年挑戦するでしょ
    奪取できるかは微妙だけど
  176. 2021/11/16 (火) 01:26:51
    いま連盟の棋士データベースを見てきたが、福崎九段の表情がとても幸せそうだw
  177. 2021/11/16 (火) 01:33:24
    藤井先生すごいな
  178. 2021/11/16 (火) 01:59:23
    ヴぁかって直ぐに制度の変更言い出すよな
    現行制度の理解もできてないくせに
  179. 2021/11/16 (火) 03:18:49
    藤井の真のレーティングはどの位あるのかな。イロレーティングでここまで断トツだとまだ収束してないやろ。
  180. 2021/11/16 (火) 12:17:26
    ※178
    「ヴぁか」と言う「馬 鹿」消えないかな 鬱陶しいたらありゃしない
  181. 2021/11/16 (火) 13:18:18
    棋戦のページも更新されたね
    どんどん豊島の痕跡が無くなる…
  182. 2021/11/16 (火) 23:40:49
    棋士は序列よりレーティングの方を気にしてそう
  183. 2021/11/17 (水) 14:11:28
    豊島九段オワオワリ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。