【竜王戦】藤井聡太三冠が竜王奪取! 史上最年少四冠・序列第1位に! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】藤井聡太三冠が竜王奪取! 史上最年少四冠・序列第1位に!

第34期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2021年11月12日~11月13日 第34期竜王戦七番勝負 第4局 豊島将之竜王 対 藤井聡太三冠
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202111120101.html


24:名無し名人 (ワッチョイ d536-8tkm): 2021/11/13(土) 18:41:52.47 ID:VBIsMtCD0
歴史的瞬間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


28:名無し名人 (ワッチョイ ad54-WhnN): 2021/11/13(土) 18:41:54.96 ID:e1JMabJi0
藤井竜王誕生


40:名無し名人 (ワッチョイ 4bf2-wd7R): 2021/11/13(土) 18:42:02.48 ID:CRfcSR5L0
藤井四冠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


52:名無し名人 (ワッチョイ ed5f-wd7R): 2021/11/13(土) 18:42:06.40 ID:7h3cE2+b0
伝説の始まりだ!


56:名無し名人 (ワッチョイ e52d-K34i): 2021/11/13(土) 18:42:07.67 ID:ahRFUM7m0
永瀬が王座なのに豊島が九段は理不尽すぎる


59:名無し名人 (アウアウウー Saa9-ZQuz): 2021/11/13(土) 18:42:09.11 ID:KLhltUdUa
35桂のあと変化はあるとは言えそこそこ直線的に進んだから時間があれば読めそうなんだが
どこかに錯覚があったかねえ


73:名無し名人 (ワッチョイ 23da-f2Kh): 2021/11/13(土) 18:42:12.99 ID:xXTmxqlK0
伝説の藤井竜王ついに復活か


85:名無し名人 (ワッチョイ 23a5-lRA9): 2021/11/13(土) 18:42:17.24 ID:EiG4V33Q0
藤井時代の幕開けだああああああああああああああああああああああああああ


125:名無し名人 (スプッッ Sda1-Ur+a): 2021/11/13(土) 18:42:34.61 ID:Vxstr0mtd
99 羽生善治
80 大山康晴
64 中原誠
29 渡辺明
27 谷川浩司
19 米長邦雄
13 佐藤康光
12 森内俊之
8 木村義雄 加藤一二三
7 升田幸三  南芳一  久保利明
6 塚田正夫  郷田真隆 豊島将之 藤井聡太←new!
5 二上達也 高橋道雄
4 内藤國雄  桐山清澄 永瀬拓矢
3 屋敷伸之 藤井猛 丸山忠久 深浦康市 佐藤天彦


136:名無し名人 (アウアウウー Saa9-sRRz): 2021/11/13(土) 18:42:38.17 ID:93IZAJlya
藤井おめ、豊島おつ
ついに10代4冠、序列1位か。すげえわ。


146:名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-4vRU): 2021/11/13(土) 18:42:40.09 ID:IufRoGxp0
三冠おめでとう
これから竜王含む四冠か


156:名無し名人 (ワッチョイ e324-wd7R): 2021/11/13(土) 18:42:43.11 ID:K0Qst8CH0
4強という呼び名も今日でお別れ


163:名無し名人 (ワッチョイ 235f-xnCw): 2021/11/13(土) 18:42:44.27 ID:9eiuZct40
デビュー戦の123から竜王戦5年間で僅か4敗で竜王になった


190:名無し名人 (ワッチョイ dd1e-09aj): 2021/11/13(土) 18:42:53.84 ID:7gewGiig0
まだまだ強くなるのに誰が止められるんだ


214:名無し名人 (ワッチョイ 7501-ZN+a): 2021/11/13(土) 18:43:03.15 ID:VtjlWjxn0
最年少で序列一位か
歴史を見てるな


256:名無し名人 (ワッチョイ ad54-WhnN): 2021/11/13(土) 18:43:20.05 ID:e1JMabJi0
なんだかんだ毎年ランキング戦勝っては決勝Tで跳ね返されてきた竜王戦だし
取れたのは感慨深いだろうなぁ藤井


265:名無し名人 (ワッチョイ e52d-K34i): 2021/11/13(土) 18:43:23.34 ID:ahRFUM7m0
かつて一年の間にこんなに一人にすべてを奪われた棋士おる?


268:名無し名人 (ワッチョイ 7501-HECk): 2021/11/13(土) 18:43:24.09 ID:88cV5Pdk0
結局43桂成の局面は豊島優勢だったのかどうか


281:名無し名人 (ワッチョイ 2366-wd7R): 2021/11/13(土) 18:43:30.14 ID:W2pW+Ekq0
指宿どころか倉敷すらなかった


291:名無し名人 (ワッチョイ cbf6-D258): 2021/11/13(土) 18:43:33.95 ID:eFxEpuCs0
豊島・・・これが人生で最後のタイトルになりそうだな


312:名無し名人 (ワッチョイ ed5f-H7L4): 2021/11/13(土) 18:43:44.30 ID:1Sv1SRfx0
羽生が出てきたときも棋界はこんな感じだったの?


501:名無し名人 (ワッチョイ a501-wd7R): 2021/11/13(土) 18:45:26.33 ID:u1OQbUlN0
>>312
羽生の時はもっと緩やかだったんじゃね…?


318:名無し名人 (ワッチョイ dd64-YWMZ): 2021/11/13(土) 18:43:48.39 ID:r2yj/vl70
藤井の実レーティング2300以上だろうな
内容がえげつなくなってる
数年前のAI級あるわ


323:名無し名人 (ワッチョイ 2305-Zacs): 2021/11/13(土) 18:43:51.68 ID:Vtunqmbb0
もう今の小学生から強い子が出るのを待つしかないな


370:名無し名人 (ワッチョイ cb33-/WHs): 2021/11/13(土) 18:44:19.53 ID:aVYUl5Iz0
羽生さん好きだが全盛期でももう比較対象じゃねーな


377:名無し名人 (ワッチョイ 2de7-09aj): 2021/11/13(土) 18:44:21.89 ID:6ndA8tRX0
とてつもない名局が生まれそうだったのにとよぴの力不足で出来損ねた感がハンパない
人間には生み出せない棋譜だったかなぁ・・・


432:名無し名人 (ワッチョイ 1dad-gF+u): 2021/11/13(土) 18:44:46.38 ID:Lm+GmGwv0
これで四冠でタイトル通算6期か
終盤が強すぎたな
勝ち筋一つで他は全部負けなのに間違えないのやべえわ


考えて、考えて、考える
丹羽宇一郎
講談社
2021-08-25

[ 2021/11/13 18:42 ] 竜王戦 | CM(886) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/11/13 (土) 18:42:12
    おせえぞ
  2. 2021/11/13 (土) 18:42:12
    はえーよ
  3. 2021/11/13 (土) 18:42:14
    www
  4. 2021/11/13 (土) 18:42:14
    おそ
  5. 2021/11/13 (土) 18:42:17
    はや
  6. 2021/11/13 (土) 18:42:21
    はやくね?
  7. 2021/11/13 (土) 18:42:28
    豊島永世竜王(予定)の圧倒的勝利!
  8. 2021/11/13 (土) 18:42:28
    はせーよ
  9. 2021/11/13 (土) 18:42:28
    おめでとうございます。
  10. 2021/11/13 (土) 18:42:28
    おせーよ
  11. 2021/11/13 (土) 18:42:29
    はえーよ
  12. 2021/11/13 (土) 18:42:31
    はや
  13. 2021/11/13 (土) 18:42:31
    強すぎる
  14. 2021/11/13 (土) 18:42:42
    2代目藤井竜王!
  15. 2021/11/13 (土) 18:42:42
    豊島竜王お疲れ様
  16. 2021/11/13 (土) 18:42:48
    豊島無冠おめでとう
  17. 2021/11/13 (土) 18:42:51
    43桂馬からのAI超えで藤井九段(予定)を仕留めた姿は惚れ惚れした!
  18. 2021/11/13 (土) 18:42:53
    途中負けたと思ったのに
  19. 2021/11/13 (土) 18:42:58
    世界の半分が…
  20. 2021/11/13 (土) 18:43:00
    トヨピー痛恨の35桂馬!詰めろどころかお荷物になってしまった。残念無念!
  21. 2021/11/13 (土) 18:43:05
    おめ
  22. 2021/11/13 (土) 18:43:10
    豊島ヲタ ざまあああああああ
    おまえら一生負けてろw
  23. 2021/11/13 (土) 18:43:14
    おめでとう🎈㊗️🎊
  24. 2021/11/13 (土) 18:43:21
    ここから3連勝で竜王防衛は既定路線である。藤井九段(予定)ヲタは震えて待て。
  25. 2021/11/13 (土) 18:43:29
    豊島、また頑張れ
  26. 2021/11/13 (土) 18:43:32
    うおおおおおおおおおブリブリブリュリュリュゥゥ
  27. 2021/11/13 (土) 18:43:33
    はえーよ
  28. 2021/11/13 (土) 18:43:34
    おめでとう
    竜王戦で、予選から番勝負も含め一度も負けずに完全ストレート奪取というのは史上初のはず
  29. 2021/11/13 (土) 18:43:38
    名実ともに将棋界の第一人者になった
  30. 2021/11/13 (土) 18:43:39
    2021/11/13
    序列1位期間の起算日とする。
  31. 2021/11/13 (土) 18:43:40
    AIですら読めなかった手順を読み切り勝った豊島永世竜王(予定)はやはり史上最強!!!!
  32. 2021/11/13 (土) 18:43:45
    今の若手は生まれる時代が悪かった
    羽生世代の連中は生まれる時代が良かった
  33. 2021/11/13 (土) 18:43:59
    3五桂・・・
  34. 2021/11/13 (土) 18:44:07
    藤井四冠 爆誕!
  35. 2021/11/13 (土) 18:44:08
    藤井竜王おめでとう!!!!!!!!
  36. 2021/11/13 (土) 18:44:11
    豊島 今季 17敗のうち13敗が藤井相手かよ
  37. 2021/11/13 (土) 18:44:12
    ※24
    その通り
    藤井は4勝を拾っただけで情報戦の見地からは惨敗してる
  38. 2021/11/13 (土) 18:44:12
    24
    算数からやり直してこいww
  39. 2021/11/13 (土) 18:44:17
    藤井三冠ホントにおめでとうございます!
    豊島竜王ホントにお疲れさまでした。
    お二人とも素晴らしい対局をありがとうございました!!!
  40. 2021/11/13 (土) 18:44:21
    予定さん、泣くなよw
  41. 2021/11/13 (土) 18:44:24
    豊島のタイトル戦勝率低すぎる…
  42. 2021/11/13 (土) 18:44:25
    22歩まで詰みに作用してしまってるという
    時間残しての追い上げで流れは完全に豊島だったと思うんだが
  43. 2021/11/13 (土) 18:44:27
    藤井竜王おめでとう!!
    …でもなんか悲しいわぁ、豊島
  44. 2021/11/13 (土) 18:44:33
    >>31
    パラレルワールドにいてワラタ
  45. 2021/11/13 (土) 18:44:33
    藤井竜王は4期目か
  46. 2021/11/13 (土) 18:44:37
    マッシュルームをくえ
  47. 2021/11/13 (土) 18:44:38
    この悔しそうな藤井九段(予定)の表情に対し、豊島永世竜王(予定)の堂々とした表情。勝っただけでなく格の違いも見せつけている。流石だ。
  48. 2021/11/13 (土) 18:44:40
    名局賞待ったなし!
  49. 2021/11/13 (土) 18:44:45
    藤井竜王って20年前にもいたな。
  50. 2021/11/13 (土) 18:44:53
    伊藤四段vs藤井四冠の記念対局か
  51. 2021/11/13 (土) 18:45:01
    豊島ザッコw
  52. 2021/11/13 (土) 18:45:01
    今日の内容は豊島勝ったかと思ったが・・・最後の一手の緩手が決め手になってしまった・・・
    悲しいが豊島お疲れ!そして藤井最年少4冠おめでとう!
  53. 2021/11/13 (土) 18:45:04
    NHKテロップ出た
  54. 2021/11/13 (土) 18:45:06
    藤井四冠!
  55. 2021/11/13 (土) 18:45:07
    豊島さんがすごい優しそうなお兄さんになってる。
    どうすんの、これwww
    あれ?
  56. 2021/11/13 (土) 18:45:15
    以前の藤井竜王より今度の藤井竜王はずいぶんと終盤強いな
  57. 2021/11/13 (土) 18:45:30
    公式棋譜見てたら先にテレビでニュース速報出たわw
  58. 2021/11/13 (土) 18:45:32
    ジェットコースターみたいな展開で草だったわ
  59. 2021/11/13 (土) 18:45:46
    ※41
    羽生と藤井のせいやで
  60. 2021/11/13 (土) 18:45:48
    19歳で四冠、すごくないですか?
  61. 2021/11/13 (土) 18:45:57
    違う世界線の竜王戦のご覧の皆様は各自の世界線にお戻り下さい。
  62. 2021/11/13 (土) 18:46:09
    ※24
    お前、昔も今も周りから相手にされてないだろ
  63. 2021/11/13 (土) 18:46:22
    リアルりゅうおう
  64. 2021/11/13 (土) 18:46:32
    中盤難しすぎた
    緩手から一気に終局
  65. 2021/11/13 (土) 18:46:36
    43桂馬、55桂馬、同銀、同歩、57玉、47玉……以下全て最善。外せば逆転の中よくぞ勝ちきった。これぞ豊島永世竜王(予定)の真価だ!!!!
  66. 2021/11/13 (土) 18:46:41
    5年で藤井四段が藤井四冠へ
  67. 2021/11/13 (土) 18:46:48
    豊島が弱い訳じゃ全然ないんだけどなぁ
    あまりにも藤井が強い
  68. 2021/11/13 (土) 18:47:13
    豊島竜王→豊島九段→豊島棋王
  69. 2021/11/13 (土) 18:47:13
    豊島永瀬は羽生世代が衰えたためタイトルホルダーになれた。
    全盛期の渡辺明はタイトル戦83局連続詰み逃しゼロの記録がある。
    今の藤井聡太でも詰み逃しは5〜8回ある。
    全盛期の渡辺明が今指せば全冠制覇している。
    逆に今の渡辺明が15年前の棋界で指せば無冠になっている。
    今の棋界のレベルが如何に低いのかが分かっていただけたかと。

    藤井聡太の真価は、全冠制覇しても評価されないだろう。
    羽生世代の様に強い棋士が出てこない限り。
  70. 2021/11/13 (土) 18:47:16
    豊島さん残念。今局は途中勝てるかと思ったんだが。
  71. 2021/11/13 (土) 18:47:23
    最後の砦、渡辺!!!
    絶対に一冠は死守してくれ!
  72. 2021/11/13 (土) 18:47:38
    飛車を大事にしない竜王が誕生してしまった・・・
  73. 2021/11/13 (土) 18:47:43
    豊島もナベもこいつがA級に来る前に名人になれて、本当によかった
  74. 2021/11/13 (土) 18:47:44
    舐めプしたのに勝ってもた
  75. 2021/11/13 (土) 18:48:01
    これでタイトル獲得数が豊嶋と藤井で並んじゃったのか
  76. 2021/11/13 (土) 18:48:02
    豊島ヲタ ざまあああああああ
    土下座しろ
  77. 2021/11/13 (土) 18:48:03
    豊島が名人防衛してたらなあ
  78. 2021/11/13 (土) 18:48:15
    さらば予定フォーエバー予定
  79. 2021/11/13 (土) 18:48:18
    飛車先の☗3五桂が敗着だな

    変なの指したよ

    結局、豊島のポカで タイトルを失った
  80. 2021/11/13 (土) 18:48:26
    10代で四冠はやばすぎる
  81. 2021/11/13 (土) 18:48:56
    名実共に棋界最強か
  82. 2021/11/13 (土) 18:49:00
    局後インタビューで、84手目「△44角を打ってから苦しくなった」と言ってるね。

    そこで評価値が互角近くにまで下がった。逆に形勢判断力が凄いと思った。
  83. 2021/11/13 (土) 18:49:16
    43桂馬での長考、同銀での小考、最後57桂馬で一分将棋まで大長考。それからは即時最善手!!!!
    さすが豊島永世竜王(予定)!!!!
  84. 2021/11/13 (土) 18:49:18
    藤井聡太4冠(現実)
  85. 2021/11/13 (土) 18:49:19
    倉敷市の方々が…
    ひどいよー
  86. 2021/11/13 (土) 18:49:20
    途中負けそうだったのにな
    素人目には豊島が深読みしすぎて自爆した感じに見えたけど、違うのかな
  87. 2021/11/13 (土) 18:49:23
    羽生九段以来の4冠棋士の誕生だな
    5冠は藤井竜王・丸山名人・羽生5冠時代が最後か
  88. 2021/11/13 (土) 18:49:39
    豊島オ〇タくやしいのは分かるが、事実を捻じ曲げるのはよせよ
    だいたいタイトル防衛苦手な豊島が永世位とれるわけなかろう


  89. 2021/11/13 (土) 18:49:43
    藤井九段(予定)ヲタの阿鼻叫喚が聞こえるな^^ 悲惨だな^^
  90. 2021/11/13 (土) 18:49:43
    豊島、不甲斐ないよ。もう今後、勝てないんじゃないかな。不憫でもある。。。
  91. 2021/11/13 (土) 18:49:46
    豊島九段が可哀想
    せめてJT杯だけはがんばってほしい
  92. 2021/11/13 (土) 18:49:47
    豊島九段…
  93. 2021/11/13 (土) 18:49:51
    豊島九段の今期勝率は5割ですと紹介されるのか
    史上最低勝率での名人挑戦ある?
  94. 2021/11/13 (土) 18:49:56
    事実上、天下統一完了しました
    後は時間の問題だけ
  95. 2021/11/13 (土) 18:50:00
    ※69
    今日は5chも2ch名人も見ないほうが良いですよ。
  96. 2021/11/13 (土) 18:50:11
    すごいお金持ちになるね
    何買うのかな
  97. 2021/11/13 (土) 18:50:12
    藤井を倒せるのは藤井を見て将棋を始めた世代なんかな
  98. 2021/11/13 (土) 18:50:19
    終盤、勝勢だったと思うがなぜ時間を残した状態であんな緩手を指してしまったのか?
  99. 2021/11/13 (土) 18:50:37
    将棋連盟サイト落ちてる?
  100. 2021/11/13 (土) 18:50:38
    倉敷「おめでとう」
  101. 2021/11/13 (土) 18:50:49
    もうやることないじゃん・・・
  102. 2021/11/13 (土) 18:50:49
    藤井九段(予定)ヲタ「このまま藤井曲線」キャッキャ→豊島永世竜王(予定)、AI超えで完勝!!!!
  103. 2021/11/13 (土) 18:51:04
    ※89
    ※61読んでね。
  104. 2021/11/13 (土) 18:51:11
    無冠なの…?!( >д<)
  105. 2021/11/13 (土) 18:51:21
    ※101
    まだ最年少名人の記録があるから
  106. 2021/11/13 (土) 18:51:28
    豊島、名人に復帰してくれ(多分翌年にはもぎ取られるだろうけども)
  107. 2021/11/13 (土) 18:51:43
    もうどうしたらいいのかわからん
    お手上げ
  108. 2021/11/13 (土) 18:52:01
    豊島ヲタは
    土下座しろ
    土下座しろ
    土下座しろ
  109. 2021/11/13 (土) 18:52:11
    豊島はもう名人全力で
  110. 2021/11/13 (土) 18:52:13
    豊島は形勢が良いと思ったことはなかったとのこと
  111. 2021/11/13 (土) 18:52:14
    もう完全に勢いは豊島永世竜王(予定)にある。次のJT杯でも勝ちこのまま3連勝で竜王防衛。これは既定事項である。
  112. 2021/11/13 (土) 18:52:20
    豊島九段、おつかれさま
    よく無敵の最年少4冠を育ててくれました
    ちょっと休んでまたがんばって
  113. 2021/11/13 (土) 18:52:23
    さすがに豊島九段は辛すぎる
  114. 2021/11/13 (土) 18:52:36
    豊島九段、今期17敗のうち12敗が藤井新竜王?
  115. 2021/11/13 (土) 18:52:41
    ただただ轢殺されてて草も生えない
  116. 2021/11/13 (土) 18:52:43
    評価値見ての質問はイラっとするよなあ
  117. 2021/11/13 (土) 18:52:46
    豊島かわいそう
  118. 2021/11/13 (土) 18:52:47
    今年の頭くらいまで藤井キラーって呼ばれてませんでした?
  119. 2021/11/13 (土) 18:52:56
    AI超えは藤井九段(予定)ではなく豊島永世竜王(予定)の専売特許である!!!!
  120. 2021/11/13 (土) 18:53:07
    1年こんな結末になると予想できたのは
    藤井ファンでも少数派だったはず
  121. 2021/11/13 (土) 18:53:10
    これには加藤純一もにっこり
  122. 2021/11/13 (土) 18:53:11
    盛り返したところで豊島の応援に俄然力が入ったが残念
    藤井三冠、竜王獲得おめでとうございます
  123. 2021/11/13 (土) 18:53:14
    もうネタとか言える感じじゃねぇよ
    マジで強すぎるよ
  124. 2021/11/13 (土) 18:53:37
    はぁ、豊島に勝っただけでこのはしゃぎようw
    羽生は銀河史上最強者として認められてたから当たり前すぎて盛り上がらなかったよなw
    これだけでも羽生の凄さが伝説級だはw
  125. 2021/11/13 (土) 18:53:38
    AIを超え、藤井九段(予定)を粉砕した男、豊島永世竜王(予定)最強!!!!
  126. 2021/11/13 (土) 18:54:01
    泣くなとよぴ、泣くなとよぴ・・
  127. 2021/11/13 (土) 18:54:05
    豊島は災害にあったようなもの
  128. 2021/11/13 (土) 18:54:06
    豊島投了してなんか吹っ切れた感じがするわ
  129. 2021/11/13 (土) 18:54:09
    豊島を持ち上げるほど才能はなかったんだよ
    おまえらが過大評価すぎた
  130. 2021/11/13 (土) 18:54:12
    永瀬王座「と、豊島さんが あの豊島さんが・・・ 次は俺なのか」
    軍曹震えてるだろこれ
  131. 2021/11/13 (土) 18:54:21
    ストレートつまんなずぎw
  132. 2021/11/13 (土) 18:54:21
    感想戦が始まったな^^ 実力不足の藤井九段(予定)では敗着すら分からないだろうな^^
  133. 2021/11/13 (土) 18:54:25
    つい最近まで唯一藤井に大幅に勝ち越してるトップ棋士だったのに、
    一体何がどうなってしまったのか
  134. 2021/11/13 (土) 18:54:27
    ベスト10だけ
    1 藤井聡太竜王 2090
    2 豊島将之九段 1924
    3 渡辺明名人 1923
    4 永瀬拓矢王座 1898
    5 斎藤慎太郎八段 1849
    6 菅井竜也八段 1799
    7 佐々木勇気七段 1792
    8 広瀬章人八段 1791
    9 糸谷哲郎八段 1790
    10 羽生善治九段 1787
  135. 2021/11/13 (土) 18:54:41
    これまでの将棋界を破壊する神・藤井聡太
    世界の半分を手に入れた男は次に何を目指すのか?
  136. 2021/11/13 (土) 18:54:45
    強すぎワロタ
    唯一の弱点はNHK杯か...
  137. 2021/11/13 (土) 18:54:46
    ☗4三桂成を決行出来た事で覚悟を決めて行けたかと思ったが☗3五桂が自分の飛車効きを止めてしまうまさかの致命手
    時間の有利もあっただけに今日は勝てるかもと思ったが最後の一手の重さが響いてしまったな
  138. 2021/11/13 (土) 18:54:51
    インタビューからも決めきれなかった藤井九段(予定)の悔しさが伺えるな^^
  139. 2021/11/13 (土) 18:55:01
    124
    涙拭けよww
  140. 2021/11/13 (土) 18:55:09
    贔屓が負けたからってまとめブログ荒らすとか虚カ.ス珍カ.ス(not巨人ファン&阪神ファン)かな
  141. 2021/11/13 (土) 18:55:29
    最新序列
    藤井 渡辺 永瀬
  142. 2021/11/13 (土) 18:55:32
    コロナがなければ渡辺4冠もあったのに
  143. 2021/11/13 (土) 18:55:33
    全ては豊島永世竜王(予定)の掌の上。竜王防衛は既定路線である、残念だったな藤井九段(予定)!!!!
  144. 2021/11/13 (土) 18:55:34
    おめでとう藤井四冠
    全将棋界を背負う19歳
    頼んだよ
  145. 2021/11/13 (土) 18:56:09
    深浦のパワーストーン分けてもらえ
  146. 2021/11/13 (土) 18:56:15
    強すぎ。どうやったら勝てるんだレベル。ワイの持ってるソフトより強いわ
  147. 2021/11/13 (土) 18:56:16
    もう藤井九段には会えない
  148. 2021/11/13 (土) 18:56:33
    羽生五冠と十二番勝負して指分けで防衛した時以来の藤井竜王か…
    しかし、今度の藤井竜王であってしても五冠との十二番勝負で指分け以上という記録は破れまい
  149. 2021/11/13 (土) 18:56:36
    渡辺は震えて待て!
  150. 2021/11/13 (土) 18:56:38
    将棋げきよわの俺にはなんで26金じゃなくて25金なのかが分からない
  151. 2021/11/13 (土) 18:56:48
    ニュースサイトでも藤井九段(予定)の敗北が次々と伝えられているな^^ 化けの皮が剥がれつつあるようだ。
    真の将棋スターはやはり豊島永世竜王(予定)!!!!
  152. 2021/11/13 (土) 18:56:58
    134
    1皇帝、四天王
    だな。
    斉藤が4強に入れるよ。
  153. 2021/11/13 (土) 18:57:11
    羽生さんが終わらせた将棋を
    甦らせながらもう一度終わらせる男
  154. 2021/11/13 (土) 18:57:32
    豊島ヲタざまああ 無冠乙
  155. 2021/11/13 (土) 18:57:35
    またレーティング最高値更新してる・・
  156. 2021/11/13 (土) 18:57:38
    藤井を除けば最強の豊島がこれじゃ今後どうなるんだよ
  157. 2021/11/13 (土) 18:57:39
    ※44
    31は友達もすげえ沢山いるんだぜ
    但し、全員イマジナリーフレンドだがなw
  158. 2021/11/13 (土) 18:57:48
    流石に10代での四冠は予想出来なかったよ
    どこまでの高みに登り詰めるのか楽しみ
  159. 2021/11/13 (土) 18:57:54
    予定()のコメント間隔一定なの笑うわ
  160. 2021/11/13 (土) 18:57:54
    番勝負で勝てる棋士いないから
    タイトル戦出てきた時点で終わり
  161. 2021/11/13 (土) 18:57:55
    あのう、この四冠
    今年初めに高校中退した子ですよね?
  162. 2021/11/13 (土) 18:58:05
    ※17
    予定予定騒いでるお前って藤井が勝った方が元気だよな
    本当は藤井ヲタなんだろ?
    豊島はただ荒らして遊ぶためのおもちゃとしてしか見てない
    反吐が出るわ
  163. 2021/11/13 (土) 18:58:07
    強い(確信)
  164. 2021/11/13 (土) 18:58:27
    藤井九段(予定)のAI超えは数年前の古くさいソフトを超えた77同飛車成と結局最善不明の31銀。
    一方豊島永世竜王(予定)は正真正銘最新最強ソフトを超えた!!!!
  165. 2021/11/13 (土) 18:58:34
    111
    腹がよじれるwww
  166. 2021/11/13 (土) 18:58:34
    肩書短命四天王
    藤井五段
    藤井六段
    藤井棋聖
    藤井三冠
  167. 2021/11/13 (土) 18:58:57
    藤井ヲタの予定野郎が嬉ションしてて草
  168. 2021/11/13 (土) 18:59:06
    10代四冠とか今後一生出てこないと思う。
  169. 2021/11/13 (土) 18:59:14
    これでタイトルホルダー不在のNHK杯になるとはねえ
  170. 2021/11/13 (土) 18:59:17
    「深浦はマダカ?深浦をダセ」
  171. 2021/11/13 (土) 18:59:44
    将棋は本当に楽しいです
  172. 2021/11/13 (土) 18:59:49
    二日制は本当に強い
    王将戦も挑戦者になったら確実に取りそう
    渡辺名人は名人戦に研究投入するだろうし
  173. 2021/11/13 (土) 19:00:05
    藤井ヲタが現実逃避で藤井九段(予定)が勝ったことにしているな^^ 捏造とは下劣だな^^
  174. 2021/11/13 (土) 19:00:22
    予定さんの正体は某国立大学が管理してる実験用のゴリラだからね
    竜王戦が終わったということを認識できず書き込みを続けている
  175. 2021/11/13 (土) 19:00:55
    >> 伝説の始まりだ!

    まだ始まってなかったのかよ(呆れ)
  176. 2021/11/13 (土) 19:00:55
    現実を直視しろ藤井ヲタ!!勝ったのは豊
    島 永 世 竜 王 ( 予 定 ) だ!!!!!!!!
  177. 2021/11/13 (土) 19:00:57
    ハブ99期が涌いてる
    壊した=予定=99期な
  178. 2021/11/13 (土) 19:00:59
    ※173
    おめえだよ!
    失せろ!
    2度と出てくんな!!
  179. 2021/11/13 (土) 19:01:19
    豊島ヲタがぶっ壊れてきたか
    おまえら一生負けてろw
  180. 2021/11/13 (土) 19:01:23
    永瀬王座
    豊島九段、広瀬八段

    …違和感がすごい
  181. 2021/11/13 (土) 19:01:37
    しかし…。こんな子いるんだなぁ
    人類が進化したのかな
  182. 2021/11/13 (土) 19:01:44
    マジで「対藤井」特化の研究会とか開催した方がいいんじゃない?
    今はフィーバーで盛り上げってるけど、20年間タイトル移動なしとかに
    なったら、いろいろマズいんじゃないの
  183. 2021/11/13 (土) 19:01:46
    推しが負けて悔しいのは分かるが、現実を見ろ、藤井九段(予定)の負け姿から目を背けるな藤井ヲタ!!!!
  184. 2021/11/13 (土) 19:01:49
    別世界の人がいる。
  185. 2021/11/13 (土) 19:01:52
    最短で終わらせてるから他の棋戦に余裕が出てますます有利になる
  186. 2021/11/13 (土) 19:02:30
    タイトル通算6期か。
    「あの森内を抜くのか」と思うと素直になかなか凄いと思う。
  187. 2021/11/13 (土) 19:02:35
    あとは王将挑戦を決めれば今年のノルマは達成
    (年はカレンダー通り)

    【藤井聡太・未来年表】
    2021年 四冠制覇(+叡王・竜王)
    2022年 六冠制覇(+王将・王座)
    2023年 八冠制覇(+棋王・名人)
    2024年 八冠防衛
    2025年 八冠防衛
    (以降、20年~30年連続八冠全て防衛)
  188. 2021/11/13 (土) 19:02:40
    完全な格付け
  189. 2021/11/13 (土) 19:02:40
    【悲報】藤井聡太三冠 竜王ランキング戦連続優勝記録が5でストップ!
  190. 2021/11/13 (土) 19:02:45
    予定さんの元気な姿見れるのも今日が最後かな
  191. 2021/11/13 (土) 19:02:50
    渡辺名人棋聖戦0-3、木村九段王位戦0-4で両者ともホッとしているだろうな。
    ストレート負けは俺たちだけではないのだと思って。
  192. 2021/11/13 (土) 19:03:03
    ハブ99期
    A級降格当確やぞ
  193. 2021/11/13 (土) 19:03:25
    師匠の誕生日に良いプレゼントできたね
  194. 2021/11/13 (土) 19:03:27
    さすがに主催者の使う写真だけあって、めちゃくちゃ男前だなあれ
  195. 2021/11/13 (土) 19:03:47
    渡辺が未だ達成できてない四冠をあっさり達成
    来年は渡辺の永世名人の夢を永久に打ち砕き、竜王名人になるんだろうな
  196. 2021/11/13 (土) 19:03:53
    豊島ヲタってガイキチばっかなん
    偏狂すぎて恐えなあ
  197. 2021/11/13 (土) 19:03:59
    藤井聡太タイトル戦日程
    ------------------------------------------------
    2021
    ・第34期 竜王戦(10~12月)◎奪取 ←New!

    2022
    ・第71期 王将戦( 1~ 3月)挑決リーグ

    ・第47期 棋王戦( 2~ 3月)●本戦3回戦敗退
    --最年少棋王挑戦&獲得&永世棋王リミット--------

    ・第 7期 叡王戦( ?~ ?月)防衛戦
    ・第80期 名人戦( 4~ 6月)B級1組順位戦
    ・第93期 棋聖戦( 6~ 7月)防衛戦
    ・第63期 王位戦( 7~ 9月)防衛戦
    ・第70期 王座戦( 9~10月)本戦
  198. 2021/11/13 (土) 19:04:02
    アベマのAIはピーキーすぎてみんなクルクル踊らさせてたけど当人同士はずっと互角だったんだろう
    まさに一歩も引かない殴り合い
    名局でした
  199. 2021/11/13 (土) 19:04:14
    師匠、いい弟子をもったね。
  200. 2021/11/13 (土) 19:04:16
    聡太ファンは豊島をバ カにしてそう
  201. 2021/11/13 (土) 19:04:20
    日本初 将棋大学対局学部が設立されたら、初代教授は藤井聡太しかいないw
  202. 2021/11/13 (土) 19:04:20
    偽物藤井九段(予定)では本物豊島永世竜王(予定)の壁は超えられない。永 遠 に な !!!!
  203. 2021/11/13 (土) 19:04:35
    >羽生が出てきたときも棋界はこんな感じだったの?

    本当にこれ知りたい
  204. 2021/11/13 (土) 19:04:39
    藤井四冠誕生!

    偶然、今日は杉本昌隆師匠の誕生日
    53才おめでとうございます

    弟子は、名人を含む三冠の渡辺名人を凌駕する 竜王を含む四冠になり、
    序列1位になりました

    幼き日の夢、「名人をこす」を成し遂げました

    藤井時代の幕開けだ
  205. 2021/11/13 (土) 19:04:52
    318:名無し名人 (ワッチョイ dd64-YWMZ): 2021/11/13(土) 18:43:48.39 ID:r2yj/vl70
    藤井の実レーティング2300以上だろうな
    内容がえげつなくなってる
    数年前のAI級あるわ

    典型的な藤井ヲタだな、きっも
    レート2300以上あるなら、豊島達とレート差400あるし、9割以上勝ってないとおかしいからw
    それに、数年前のAIレベルの強さがあるなら人間相手に1割6分も負けてねえよw
  206. 2021/11/13 (土) 19:04:53
    豊島6連勝から始まったこの勝負、藤井の7連勝で完全に打ち砕いたな
  207. 2021/11/13 (土) 19:04:56
    タイトル同時保持数別最年少記録
    一冠 藤井聡太 17歳◎
    二冠 藤井聡太 18歳◎
    三冠 藤井聡太 19歳◎
    四冠 藤井聡太 19歳◎ ←New!
    五冠 羽生善治 22歳
    六冠 羽生善治 24歳
    七冠 羽生善治 25歳
    八冠 ----
    全冠 羽生善治 25歳
  208. 2021/11/13 (土) 19:05:22
    200 全くしてない 舐めるな〇カ
  209. 2021/11/13 (土) 19:05:32
    【朗報】藤井聡太竜王 七番勝負3度目の4連勝!
  210. 2021/11/13 (土) 19:05:44
    聡太ファンは豊島九段に敬意を持っていますよ。
  211. 2021/11/13 (土) 19:06:21
    散々豊島永世竜王(予定)をバ カにしてきた藤井ヲタ。推しの藤井九段(予定)が完全無惨敗北してどんな気持ち?ねぇ今どんな気持ちwwwwww
  212. 2021/11/13 (土) 19:06:22
    最年少記録
    最優秀棋士 羽生善治 18歳×
    序列1位  藤井聡太 19歳◎ ←New!
    賞金1位  羽生善治 23歳
    竜王名人  羽生善治 24歳
    グランドスラム  羽生善治 25歳
    王将戦指込 羽生善治 25歳
  213. 2021/11/13 (土) 19:06:23
    アッハイ、現実を受け入れられずに豊島が勝ったことになってる人だけはバ.カにしてます。ハイ。
  214. 2021/11/13 (土) 19:06:28
    これからの番勝負、後半の会場は全て将棋会館で十分だな
    藤井くんが全てストレート勝ちするから会場準備の時間と金が無駄になるだけやわ
  215. 2021/11/13 (土) 19:06:28
    史上最年少四冠、おめでとうございます!! 強すぎる!!🎉🎉🎉 (羽生ファンより)
  216. 2021/11/13 (土) 19:06:40
    藤井が将棋を始めたせいで
    豊島:20億、渡辺:5億、永瀬:3億
    これくらいの生涯年収が藤井に吸収されるはず。
    ヤバすぎて草しか生えないwww
  217. 2021/11/13 (土) 19:06:48
    ごめん倉敷、倉敷はあると思ったけど。
    なかったよ。
  218. 2021/11/13 (土) 19:06:51
    207
    ハブさんは19歳の時4冠じゃなかったの???(呆れ
  219. 2021/11/13 (土) 19:06:52
    【悲報】渡辺明名人 人気・実力だけでなく序列でも藤井聡太竜王に抜かれる!
  220. 2021/11/13 (土) 19:06:53
    リアルタイム知らないから分からんのだが
    羽生さんが勝ちまくってた時もこんな誰も勝てねえみたいな絶望感あったの?
  221. 2021/11/13 (土) 19:07:06
    ※203
    羽生さんが出てきたときは、羽生さん単体もそうだけど、恐るべき子供たちという名前で羽生世代周辺が丸ごと恐れられてたよ
  222. 2021/11/13 (土) 19:07:41
    あんだけ時間あったのに終盤隙だらけw
    これで永久に豊島九段だ
  223. 2021/11/13 (土) 19:07:44
    格付け完了全てを奪われた男
  224. 2021/11/13 (土) 19:08:14
    ※203

    羽生さんと同時代人だけど、当時はいまほど情報社会が発達していなくて、もっと穏やか(緩やか)な感じだったと思う。
  225. 2021/11/13 (土) 19:08:17
    ※213
    現実を受け入れられていないのはお前ら藤井ヲタの方だろwww 無惨に投了したのはお前の大好きな藤 井 九 段 ( 予 定 )だ^^
  226. 2021/11/13 (土) 19:08:31
    羽生先生も強かったがタイトル独占しだしたのは20代になってからだしなあ。一瞬、無冠にもなってたし。
  227. 2021/11/13 (土) 19:09:01
    最年少記録
    最優秀棋士 羽生善治 18歳×
    これはひどい忖度や!タイトル複数冠獲ってたんか?
  228. 2021/11/13 (土) 19:09:11
    マジで藤井ヲタには何が見えているの? 泣きそうな顔で投了し悔しそうに感想戦をしている藤井九段(予定)の姿が見えてないの????
  229. 2021/11/13 (土) 19:09:42
    ※69
    所詮低レベル時代に無双してるだけだからな
    相手が衰えた渡辺や、非力豊島、非力永瀬ってw
    羽生世代や谷川と激闘を繰り広げて99期獲った羽生さんとは比較できんわ
  230. 2021/11/13 (土) 19:09:57
    全冠の賞金ていくらだろう
    生涯賃金100億円行くかな?
  231. 2021/11/13 (土) 19:10:04
    タイトル獲得数別最年少記録
    __1期 藤井聡太 17歳◎
    __2期 藤井聡太 18歳◎
    __3期 藤井聡太 18歳◎
    __4期 藤井聡太 19歳◎
    __5期 藤井聡太 19歳◎
    __6期 藤井聡太 19歳◎ ←New!
    __7期 羽生善治 22歳
    __8期 羽生善治 22歳
    __9期 羽生善治 23歳
    _10期 羽生善治 23歳
    _11期 羽生善治 23歳
    _12期 羽生善治 23歳
    _13期 羽生善治 23歳
    _14期 羽生善治 23歳
    _15期 羽生善治 24歳
    _16期 羽生善治 24歳
    _17期 羽生善治 24歳
    _18期 羽生善治 24歳
    _19期 羽生善治 24歳
    _20期 羽生善治 24歳
    _21期 羽生善治 24歳
    _22期 羽生善治 24歳
    _23期 羽生善治 25歳
    _24期 羽生善治 25歳
    _25期 羽生善治 25歳
    _26期 羽生善治 25歳
    _27期 羽生善治 25歳
    _28期 羽生善治 25歳
    _29期 羽生善治 26歳
    _30期 羽生善治 26歳
    _31期 羽生善治 26歳
    _32期 羽生善治 26歳
    _33期 羽生善治 27歳
    _34期 羽生善治 27歳
    _35期 羽生善治 27歳
    _36期 羽生善治 28歳
    _37期 羽生善治 28歳
    _38期 羽生善治 28歳
    _39期 羽生善治 28歳
    _40期 羽生善治 29歳
    _41期 羽生善治 29歳
    _42期 羽生善治 29歳
    _43期 羽生善治 29歳
    _44期 羽生善治 29歳
    _45期 羽生善治 30歳
    _46期 羽生善治 30歳
    _47期 羽生善治 30歳
    _48期 羽生善治 30歳
    _49期 羽生善治 31歳
    _50期 羽生善治 31歳
    _51期 羽生善治 31歳
    _52期 羽生善治 32歳
    _53期 羽生善治 32歳
    _54期 羽生善治 32歳
    _55期 羽生善治 32歳
    _56期 羽生善治 33歳
    _57期 羽生善治 33歳
    _58期 羽生善治 34歳
    _59期 羽生善治 34歳
    _60期 羽生善治 34歳
    _61期 羽生善治 34歳
    _62期 羽生善治 35歳
    _63期 羽生善治 35歳
    _64期 羽生善治 35歳
    _65期 羽生善治 36歳
    _66期 羽生善治 36歳
    _67期 羽生善治 37歳
    _68期 羽生善治 37歳
    _69期 羽生善治 37歳
    _70期 羽生善治 37歳
    _71期 羽生善治 38歳
    _72期 羽生善治 38歳
    _73期 羽生善治 38歳
    _74期 羽生善治 38歳
    _75期 羽生善治 38歳
    _76期 羽生善治 39歳
    _77期 羽生善治 39歳
    _78期 羽生善治 40歳
    _79期 羽生善治 40歳
    _80期 羽生善治 40歳
    _81期 羽生善治 41歳
    _82期 羽生善治 41歳
    _83期 羽生善治 42歳
    _84期 羽生善治 42歳
    _85期 羽生善治 42歳
    _86期 羽生善治 43歳
    _87期 羽生善治 43歳
    _88期 羽生善治 43歳
    _89期 羽生善治 43歳
    _90期 羽生善治 44歳
    _91期 羽生善治 44歳
    _92期 羽生善治 44歳
    _93期 羽生善治 44歳
    _94期 羽生善治 45歳
    _95期 羽生善治 45歳
    _96期 羽生善治 46歳
    _97期 羽生善治 46歳
    _98期 羽生善治 46歳
    _99期 羽生善治 47歳
  232. 2021/11/13 (土) 19:10:11
    藤井ヲタは病院へ行った方が良い。幻覚が見えている、末期症状だ。勝ったのは誰がどう見ても豊島永世竜王(予定)
  233. 2021/11/13 (土) 19:10:16
    ※225
    www
    いや、もういいよww ニュースぐらい見なさい^^
  234. 2021/11/13 (土) 19:10:19
    >>161 高校を必要としなかった子ですね。かなりまれですが、学校を必要としない人っているんですよ。そういう人を作るのが将棋です。
  235. 2021/11/13 (土) 19:10:33
    藤井キラーとして棋界の第一人者として藤井を全力で止めに行った結果
    見ぐるみ全部剥がされて無冠になるとかキツすぎるやろ
    最後は竜王戦四連敗で完全に格付けが決まったな。
  236. 2021/11/13 (土) 19:10:48
    豊島ヲタつまらんよ
  237. 2021/11/13 (土) 19:10:52
    来年以降、竜王戦の5戦目以降の会場から辞退されそう
  238. 2021/11/13 (土) 19:11:01
    最終局面、87飛成のところは結局どちらが優勢だったんだろう。
    ABEMAは豊島だけど、水匠は藤井よりだったようなんだが?
  239. 2021/11/13 (土) 19:11:26
    豊島無冠😢
  240. 2021/11/13 (土) 19:11:36
    渡辺名人はそろそろ現役最強の看板下ろした方が良いな
  241. 2021/11/13 (土) 19:11:44
    10代で四冠はビックり仰天

    またまた、史上初、最年少四冠の誕生だ

    藤井竜王・王位・叡王・棋聖になり
    藤井四冠になりました

    また一歩、八冠に近づいた やっと半分だ 

    まだまだ、道半ば 更なる高みを目指せ
  242. 2021/11/13 (土) 19:12:04
    ※220
    46勝9敗(.836) 竜王名人棋聖王位王座棋王王将、早指しNHKだぞ
    藤井なんて可愛いもん
  243. 2021/11/13 (土) 19:12:15
    こりゃ30代で99期はクリアしてるわ
    50歳で99期、ざっこやな
  244. 2021/11/13 (土) 19:12:17
    藤井聡太苦節19年にして悲願の竜王奪取と書くとちょっと苦労人っぽい
  245. 2021/11/13 (土) 19:12:26
    ※233
    ニュースでは、藤井三冠敗北なり豊島竜王が勝ち防衛に望みを繋ぐ、などと報じられているが? 藤井ヲタには何が見えているの????
  246. 2021/11/13 (土) 19:12:31
    番勝負全勝、二日制後手番全勝、竜王戦ランキング戦全勝、一般棋戦決勝全勝、タイトル棋戦挑決全勝
    第34期竜王戦全勝
  247. 2021/11/13 (土) 19:12:55
    四冠達成につき、世界一将棋が強い男として鳥取砂丘でヌード写真を撮る権利が与えられます
  248. 2021/11/13 (土) 19:13:14
    242
    25、26歳あたりの記録こられても
    最低限年齢で比べないと意味ないだろ
  249. 2021/11/13 (土) 19:13:22
    231 それもうマウントになってないよ

    更新確実ロードマップだから
  250. 2021/11/13 (土) 19:13:31
    【朗報】藤井聡太竜王 竜王戦史上初!今期竜王戦を全勝で竜王奪取!
  251. 2021/11/13 (土) 19:13:44
    ※245
    URLください^^
  252. 2021/11/13 (土) 19:13:44
    やはり痺れたのは43桂馬成の踏み込みと57桂馬打だな。豊島永世竜王(予定)の真価が見れた!!!!
  253. 2021/11/13 (土) 19:13:45
    ※243
    捕らぬ狸の皮算用w
    まだ6期の分際でイキるなよw
  254. 2021/11/13 (土) 19:14:10
    ※247
    地獄のアレも喜んでるやろなぁ
  255. 2021/11/13 (土) 19:14:29
    こうなるともし藤井が王将挑戦したらその結果がどうなるかだなぁ
    そこで渡辺が無抵抗のままタイトル奪われたら豊島がこの結果だし八冠制覇まであっさり行く事になりそう
  256. 2021/11/13 (土) 19:14:36
    今後の流れ
    今期  A級順位戦  豊島優勝
    来年  名人戦    豊島奪取復位
    来期  A級順位戦  藤井優勝
    再来年 名人戦    藤井奪取 最年少名人    
  257. 2021/11/13 (土) 19:14:49
    今年から20年は最優秀棋士の看板を背負うことになったのである
  258. 2021/11/13 (土) 19:14:53
    豊島ヲタってこんなのばっか
    だから嫌われる
  259. 2021/11/13 (土) 19:15:03
    渡辺の初タイトルは20歳超えてだから…。
    渡辺からしたら、自分が複数冠ロードの1歩目を踏み出した年齢で
    既に藤井の方は4~6冠になってることになる
  260. 2021/11/13 (土) 19:15:30
    190
    誰かも※してるけど、コイツは99期&壊したと同一人物やからまた新しい「〇×△」を身にまとって元気に湧いてくるだけ
    ま、既に精神がアレしちゃってる奴だから、それを「元気に」と言えるかどうかは....だな
    「今まで通り」湧いてくると言った方が良いかもな
  261. 2021/11/13 (土) 19:15:31
    40勝7敗 0.851
    中原超えまであと2勝
  262. 2021/11/13 (土) 19:16:10
    藤井ってタイトル戦の勝率(0.840)と通算の勝率(0.843)がほぼ一緒になったな
    もはやタイトルホルダーも高校在学中に蹴散らしてきたモブたちと一緒の感覚だろうな
  263. 2021/11/13 (土) 19:17:01
    ※190と260
    今日も元気に豊島が勝ったって大嘘こいてるよww
    心配いらんでしょ
  264. 2021/11/13 (土) 19:17:02
    豊島ヲタの希望的観測が哀れすぎて笑える。
    豊島九段 この現実があるだけだ
  265. 2021/11/13 (土) 19:17:36
    ※251
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81b5d99d0b4b59c88cb6f1649b4fe2dae35b8c47
    豊島竜王が藤井三冠に勝利!番勝負初勝利をあげ防衛に望みを繋ぐ。
    と書かれているが????
  266. 2021/11/13 (土) 19:17:47
    言うて8敗目は確定してるけどな
  267. 2021/11/13 (土) 19:18:00
    ※221
    羽生世代って他の時代に生まれてたら時代を築いてるようなレベルの化け物が
    同世代に固まり、その中で99期獲ったのが羽生さんだからな
    藤井も順調にタイトル獲ってるようだが、相手がねえw
    渡辺?豊島?そりゃ勝つだろw
  268. 2021/11/13 (土) 19:18:02
    見出しも読めない藤井九段(予定)ヲタ、悲惨だな^^
  269. 2021/11/13 (土) 19:18:57
    明日新聞買ってこんといかんな
    尾張瀬戸で号外出ていないかな?
  270. 2021/11/13 (土) 19:18:57
    ※231
    コメ欄を汚すな
  271. 2021/11/13 (土) 19:19:00
    ちょっと、連盟のサイト重いんだけど
  272. 2021/11/13 (土) 19:19:12
    265
    ご苦労ご苦労^^
    もういいよ、俺を笑い死にさせる気かww
  273. 2021/11/13 (土) 19:19:14
    残念だなぁ
    竜王戦は第29期以降は参考記録なんだよ
    実に残念だ
  274. 2021/11/13 (土) 19:19:25
    オレの聡太、ついに名実共にトップに立ったか!・・目出鯛ww
  275. 2021/11/13 (土) 19:19:35
    トヨピー弱すぎ。
  276. 2021/11/13 (土) 19:19:52
    豊島はほんの数年前まで無冠の帝王言われてたし
    複数冠取って最強の一角になってたのはここ3年程度
    短い春だったともいえる
  277. 2021/11/13 (土) 19:20:05
    我々は 歴史の証人

    生きてることに感謝しなきゃな
    いつ逝くか分からんし、推しの活躍を見たけりゃ 死ぬ気で働いて よく寝て バランスよく食べて 運動しな。
  278. 2021/11/13 (土) 19:20:06
    何年ぶりの藤井竜王よ。
  279. 2021/11/13 (土) 19:20:24
    予定さんは現実受け止められなくてパラレルワールド生み出したのか
  280. 2021/11/13 (土) 19:20:48
    羽生と藤井の狭間世代
  281. 2021/11/13 (土) 19:21:05
    藤井竜王対藤井九段の対局が見たいぞ
  282. 2021/11/13 (土) 19:21:09
    発表になってる今年度勝敗は 42-8 (テレビ未放映対局を含む)。今年度残り1敗すると厳しい?
  283. 2021/11/13 (土) 19:21:14
    そういえばさっき、豊島勝つと思って酒を買いに行った人いたな。乙

    今ごろやけ酒ですね
  284. 2021/11/13 (土) 19:21:30
    すごい
  285. 2021/11/13 (土) 19:21:48
    王将戦でhabuをbokoruのが楽しみ
    全力で叩き潰そう
  286. 2021/11/13 (土) 19:21:49
    これで今年の最優秀棋士も藤井で確定。
  287. 2021/11/13 (土) 19:22:04
    今年度最優秀棋士も決まったな
  288. 2021/11/13 (土) 19:22:21
    藤井竜王おめ
    豊島九段おつ
    年齢的に豊島さんが九段なのもすごいこと
    熱戦をありがとう
  289. 2021/11/13 (土) 19:22:34
    石田先生歓喜!!
  290. 2021/11/13 (土) 19:22:47
    他の棋士にとって斜陽の時がきたな、つまり(普及活動以外)存在価値が死んだも当然になった。正直藤井との対局ってやるだけ大体は無駄じゃないか?
  291. 2021/11/13 (土) 19:22:54
    豊島とかいう防衛失敗王(防衛戦の勝敗は1勝5敗)藤井に2回、渡辺に2回、木村に1回奪取される
  292. 2021/11/13 (土) 19:22:55
    あちこちの記事を斜め読みしてると師匠がハブ嫁並みにウ・ザくなってきた
    多分、師匠は良い人なんだろうとは思うがでしゃばり過ぎじゃね?
  293. 2021/11/13 (土) 19:22:57
    羽生を藤井と比較して貶している奴はパカの極みだけど、20代前半で7冠制覇する過程にあった羽生より、現在の藤井の方が強さが圧倒的で安定感も上回るのは確かだな
  294. 2021/11/13 (土) 19:23:01
    藤井聡太のハイパー棋士感
  295. 2021/11/13 (土) 19:23:02
    ネタで煽るのは豊島先生に流石に失礼
    本局は素晴らしい将棋だった
  296. 2021/11/13 (土) 19:23:21
    心置きなく王将獲りに行けるな
  297. 2021/11/13 (土) 19:23:23
    羽生さんが最強なら何で羽生世代が台頭してくる前の10代で、藤井以上にタイトル獲れてないんだよ。
  298. 2021/11/13 (土) 19:24:05
    まぁ、豊島君はタイトル獲れただけいいじゃん。
    獲れなかった人もいるわけだし。
  299. 2021/11/13 (土) 19:24:13
    もう藤井だけでいい。結論は出たな
  300. 2021/11/13 (土) 19:24:40
    王将戦の挑戦者にもなりそうなんだから
    本当に手が付けられない
  301. 2021/11/13 (土) 19:24:49
    7番勝負強すぎだろ
    鬼だ
  302. 2021/11/13 (土) 19:24:56
    明らかに当時の羽生よりは強いが時代が違うから一概に比較はできない。
  303. 2021/11/13 (土) 19:25:30
    投了図以下の詰み上がりの変化を調べてみたけど、どれもなんかすごい詰み方になるな
  304. 2021/11/13 (土) 19:25:34
    8冠あるかも知れんな。
  305. 2021/11/13 (土) 19:25:42
    今の豊島さんなら渡辺名人からタイトル獲れそうだし棋王戦頑張って
  306. 2021/11/13 (土) 19:26:06
    ※265
    ガチの知的障害者見ると心が震えるのってなんでだろう、潜在的な恐怖心を感じる
  307. 2021/11/13 (土) 19:26:25
    藤井がこれほど無双できることが将棋が小さい井戸だっていう証左だな
  308. 2021/11/13 (土) 19:26:27
    ※292
    もう師匠を叩くしかないか?取り敢えず涙をふけよw
    ただ悔しいが俺も一寸だけそう思う
    あくまでも一寸だけだけどなw
  309. 2021/11/13 (土) 19:26:28
    大山時代→中原時代→羽生世代(笑)→藤井時代でええやろ
  310. 2021/11/13 (土) 19:26:28
    豊島竜王(予定)って、本人に対して『褒め殺し』になってる気がする…
    ファンって怖いなぁ
  311. 2021/11/13 (土) 19:26:40
    ※297
    羽生さんが初タイトルを取った18歳のとき、谷川は26歳、中原は41歳
    藤井に例えたら、渡辺が26歳、羽生が41歳みたいなもんだ
    同世代がいなくても、そもそも環境が今より厳しい
    ソフトとか無いから経験積まないと序盤上手くならないしな
  312. 2021/11/13 (土) 19:27:06
    今年は相手が悪かったのもあるがホント豊島防衛できないね
    加藤、郷田の系譜だわ
  313. 2021/11/13 (土) 19:27:09
    豊島乙
    まだまだ強くなれる
    タイトル返り咲き待ってるよー
  314. 2021/11/13 (土) 19:27:13
    豊島ヲタの言い訳は棋王、名人ならという情けない負け惜しみだけw
  315. 2021/11/13 (土) 19:27:36
    これで最年少単独年度最多冠
  316. 2021/11/13 (土) 19:27:36
  317. 2021/11/13 (土) 19:28:09
    ??「将棋界の半分をお前にやろう」
    聡太「もう半分持ってるけど?」
  318. 2021/11/13 (土) 19:28:19
    306
    言ってやるな
    見出しの捏造もわざわざ自分で手入力したんだろう
    涙ぐましいじゃないか
  319. 2021/11/13 (土) 19:28:25
    羽生世代(笑)
  320. 2021/11/13 (土) 19:28:33
    豊島さん、棋王戦がんばって
  321. 2021/11/13 (土) 19:28:36
    豊島九段(現実)
  322. 2021/11/13 (土) 19:28:41
    他の棋士の存在は必要なのか、AIだけで十分ではないか?藤井に聞いてみたいね
  323. 2021/11/13 (土) 19:29:18
    藤井vs豊島 炎の19番勝負結果
    藤井11-3豊島
    藤井勝率(0.786)
  324. 2021/11/13 (土) 19:30:21
    ※312
    タイトル戦の連戦で豊島が藤井を相当レベル上げしちゃったというか育てちゃったというか
    王位戦の第二戦勝ち切ってたり叡王防衛してたら・・・・まあ、タラレバを言っちゃダメだが
  325. 2021/11/13 (土) 19:30:25
    319
    低レベルなどんぐりの背比べや
  326. 2021/11/13 (土) 19:30:36
    王将戦もこの調子でとられたら格付け終わる
  327. 2021/11/13 (土) 19:31:10
    ※323
    豊島やるなぁ
    藤井が8割切るなんて・・・
    タイトル戦4敗の内、3敗が豊島だからな
    豊島は強すぎるが上に犠牲になってるだけなんだよな
  328. 2021/11/13 (土) 19:31:14
    今日の流れみたいな将棋を勝てたのは大きいな
    普段も圧倒的でたまに危なそうでも勝ってしまうのは王者感がある
  329. 2021/11/13 (土) 19:31:16
    深浦ブーストもあったしな…
  330. 2021/11/13 (土) 19:31:51
    もう藤井は自動勝利で終わりでいいよ、強すぎてつまらん
  331. 2021/11/13 (土) 19:31:52
    273
    参考記録w
    なんか久々にこの単語を見た気がして懐かし~w
    もしかして本人さん.....じゃないよねw
  332. 2021/11/13 (土) 19:32:11
    棋王戦頑張ってくれと言ったけど豊島ヲタじゃねーよ
    豊島ヲタだと決めつけた意味が分からん
    俺はどっちも応援してたし豊島さんが失冠してもトップ棋士であることには変わらねーだろ
  333. 2021/11/13 (土) 19:32:37
    302 将棋界は 師弟があってこそ 生まれる絆があるんやで。互いに教え合い 助け合い 切磋し合う 。 師匠が出てくるのも弟子を守るためである
  334. 2021/11/13 (土) 19:32:46
    お疲れ様
    これから豊島が藤井からタイトルを奪うのは難しいと思うけど
    挑戦者としてはしばらく出てくるんじゃない?
    藤井以外はタイトル戦登場の数で強さを評価されそう
  335. 2021/11/13 (土) 19:32:58
    1 藤井聡太竜王 2090 72 108
    2 豊島将之九段 1924 -21 -23
    3 渡辺明名人 1923 -20 -8
    4 永瀬拓矢王座 1898 -26 -44
    5 斎藤慎太郎八段 1849 29 15
    6 菅井竜也八段 1799 -6 -1

    なんで藤井だけレーティング増え続けるの、2位の豊島が全く歯が立たないってどうすればいいの
  336. 2021/11/13 (土) 19:33:07
    322 本人に聞くまでもなく当然必要だろう
       AIとは聡太と雖も勝負としては流石に話にならないw
       
    聡太教授が研究した仮説の実証は人間対局に限ると思うよw
  337. 2021/11/13 (土) 19:33:08
    残念ながらもう豊島はトップとは言えんよ
  338. 2021/11/13 (土) 19:33:31
    今回の対局見て豊島弱いとか言ってる奴センスないから将棋見ないほうがいいと思う
  339. 2021/11/13 (土) 19:33:31
    ※319
    今の藤井が相手してる渡辺豊島永瀬よりは遥かに強い史上最強世代だわ
  340. 2021/11/13 (土) 19:33:31
    今日の感想戦は2人ともよく喋ってる気がする
  341. 2021/11/13 (土) 19:33:35
    332
    このサイト、ちょっとでもファン的な書き込みしたら変なやつにいきなりヲタ呼ばわりされるからな
    気をつけな
  342. 2021/11/13 (土) 19:33:38
    330 豊島が弱すぎてつまんないじゃなくて?
  343. 2021/11/13 (土) 19:33:42
    267
    藤井が勝つとイライラしてる人見ると飯がうまいなw
    お前哀れすぎるよ
  344. 2021/11/13 (土) 19:33:54
    326
    ナベとの格付けはもう終わってるでしょ
    棋聖戦ストレート勝ちしてるし
    ナベは4冠なったこと無いんだし
  345. 2021/11/13 (土) 19:34:18
    東京オリンピック終わったけど
    老い先短い人は藤井竜王の八冠達成見るのを
    生きがいにできそう
    大谷の10勝10ホームランも楽しみだし
  346. 2021/11/13 (土) 19:34:21
    杉本師匠には最高の誕生日プレゼントになったな
  347. 2021/11/13 (土) 19:34:33
    将棋の話1割もないじゃねえかよw
  348. 2021/11/13 (土) 19:34:40
    ※319
    渡辺豊島永瀬www
  349. 2021/11/13 (土) 19:34:43
    世界一将棋の強い男
  350. 2021/11/13 (土) 19:34:45
    335 国内はもうライバル人材枯渇

       早急に海外普及と海外ライバル候補人材の招聘が喫緊の課題
  351. 2021/11/13 (土) 19:35:06
    うまい酒の人はいつも藤井がちょっと評価値悪いとすぐ酒買いに行くけどだいたい帰ってくる頃には逆転してる逆神だからやけ酒にも慣れてるだろうな
  352. 2021/11/13 (土) 19:35:16
    山ちゃんと戦ったponaあたりとならいい勝負出来そうな強さだなマジで
  353. 2021/11/13 (土) 19:35:47
    予定さんは実際は藤井ヲタだろ
    豊島ヲタ共々一緒に対消滅してくれ
  354. 2021/11/13 (土) 19:36:05
    ※335
    羽生が七冠取った時も
    その牙城を崩したのは年下世代だった
    イトタクに期待しよう
  355. 2021/11/13 (土) 19:36:41
    ※317
    ??「将棋界の3/4をお前にやろう」
    聡太「もう再来年には全部持つけど?」
  356. 2021/11/13 (土) 19:36:58
    藤井聡太三冠が豊島将之竜王に4連勝とし、ストレートで竜王奪取を決めた。四冠達成は史上6人目で、羽生善治九段の最年少記録「22歳9カ月」を大幅に塗り替える「19歳3カ月」での達成。

    このペースで99期なら藤井君は150~200期が到達点だろう
  357. 2021/11/13 (土) 19:37:12
    340
    豊島「(やっと解放された…!藤井くんと将棋の話しよ…)」
  358. 2021/11/13 (土) 19:37:14
    谷川最年少名人・羽生七冠制覇・永世七冠制覇を見ることができた、
    老い先短い人生だが、藤井の最年少名人と八冠制覇をみたいもんだ。
  359. 2021/11/13 (土) 19:37:22
    3強時代の幕開けか
    藤井、渡辺、永瀬
    その3人を2中の関西の雄、豊島と斎藤が追いかける
    そして関西勢には菅井、糸谷、山崎、千田、稲葉の5人衆もいる
    関東勢も広瀬、佐藤天、佐々木、横山、近藤の5人衆がいる
    レベルの低かった羽生世代が終わって、戦国時代って感じで盛り上がってきたな
  360. 2021/11/13 (土) 19:37:51
    豊島ヲタイライラで草w 藤井竜王、渡辺名人、永瀬王座、豊島九段 現実見な
  361. 2021/11/13 (土) 19:37:55
    王将戦第5局会場予定地ががっかりしている
  362. 2021/11/13 (土) 19:38:21
    ※353
    それはほぼ確実
    他の記事で、予定って藤井が勝った方が元気じゃない?という※に対して、
    だってそいつ藤井ヲタだしと俺が返したらパッタリ書き込み止まったからな
    わかりやすいw
  363. 2021/11/13 (土) 19:38:37
    豊島九段、森内や会長のタイトル数に届かないか……
  364. 2021/11/13 (土) 19:38:52
    四強呼びは終わりだな
  365. 2021/11/13 (土) 19:38:55
    こうなったらせめて感想戦を25時間位続けて一矢報いるのだ!
  366. 2021/11/13 (土) 19:38:58
    銀河戦の藤井VS渡辺は、ナベが勝ったんだよねえ
    なら王将戦も何番かはナベが勝ちそうな気もする・・・防衛は無理だとしても
  367. 2021/11/13 (土) 19:39:17
    358
    長生きしとけ、100期獲得だって見れるかもしれんぞ
    誰とは言わんが
  368. 2021/11/13 (土) 19:39:19
    332.341   
    悔しいの~
  369. 2021/11/13 (土) 19:39:27
    最年少竜王は逃したけど、羽生以来の19歳竜王だな
  370. 2021/11/13 (土) 19:39:54
    ストレート勝ち最高!藤井さんおめでとう
  371. 2021/11/13 (土) 19:40:00
    藤井聡太竜王の期待勝率
    ナベ豊島72%5番勝負87%7番勝負90%
    永瀬75%5番勝負90%7番勝負93%
    斎藤80%5番勝負94%7番勝負97%
    広瀬羽生85%5番勝負97%7番勝負99%
    こいつからどうやってタイトルとんだよ
  372. 2021/11/13 (土) 19:40:10
    現時点で羽生100期と藤井100期はどっちが達成確率高いんだろう
    藤井が将棋に飽きる可能性やスポンサーが撤退する確率も含む
  373. 2021/11/13 (土) 19:40:12
    以前だったら4連勝でタイトル(しかも竜王)獲って有頂天になるところ。でも総太はきっと帰ってからAIで反省して検討するだろう。昔の棋士にはそんな方法も観念もなかった。時代は変わった。
  374. 2021/11/13 (土) 19:40:22
    353
    コイツはハブヲタ
    ハブが・・・・・なので精神が×××しちゃってこうなった
  375. 2021/11/13 (土) 19:40:59
    完全に壊したな
  376. 2021/11/13 (土) 19:41:00
    豊島は歴史的に見れば南や高橋以下だろうな
    タイトル保持期間も短いし、タイトル戦で勝った相手がタイトルホルダーの力がなくなった羽生とタイトル5期以下棋士で、久保に全敗、木村にも負けだからな
  377. 2021/11/13 (土) 19:41:01
    それでも渡辺名人なら
  378. 2021/11/13 (土) 19:41:45
    藤井聡太加害者の会会長だった豊島がいつの間にか被害者の会会長になるとわ
  379. 2021/11/13 (土) 19:41:45
    ※341
    ありがとう
    応援する=ヲタみたいな偏った考えの人がいるんだな
    俺はおじさんのファンなんだが
  380. 2021/11/13 (土) 19:42:11
    ※221
    ※224
    ありがとう
    注目度は当時の羽生さんより今の藤井君の方が高いのかもしれないのね
  381. 2021/11/13 (土) 19:42:20
    豊島九段はすぐ慣れる。
  382. 2021/11/13 (土) 19:42:27
    藤井一強時代の到来
  383. 2021/11/13 (土) 19:42:35
    ※371
    その2人に7番勝負で10%も勝つ確率があるなんて、藤井のレーティングはまだまだあがるな
    1勝出来たら任務達成って感じだろw渡辺も豊島も
  384. 2021/11/13 (土) 19:42:40
    ※374
    いいや、このキチっぷりは藤井ヲタだね
    勝手に羽生ファンに入れてくるのやめろ
  385. 2021/11/13 (土) 19:42:42
    359

    え?渡辺が北条、永瀬が伊達で藤井が秀吉ポジで一征伐したら終わりくらいで戦国?wくらいなんだが?分かってるか?
  386. 2021/11/13 (土) 19:42:56
    豊島の春島がついに終わったか
  387. 2021/11/13 (土) 19:43:00
    豊島ババアズ涙目w
  388. 2021/11/13 (土) 19:43:41
    ※372
    > スポンサーが撤退する確率
    これが現状藤井の最大の強敵だと思う
  389. 2021/11/13 (土) 19:43:58
    ※376
    生まれる時代に恵まれた森下だよ
    森下も南や高橋の年代に生まれたら豊島になれたのにな
  390. 2021/11/13 (土) 19:44:05
    月曜には、棋士データベースのタイトル保持者欄から、豊島が消えてしまうのか
  391. 2021/11/13 (土) 19:44:14
    ※371
    しかもデビューから毎年100以上レーティングが上がっていて
    まだ実力に収束していない状態
  392. 2021/11/13 (土) 19:44:20
    豊島か永瀬を新婚ブーストで覚醒させればワンチャン
  393. 2021/11/13 (土) 19:44:31
    明日から免状申請が殺到するぞ
  394. 2021/11/13 (土) 19:44:51
    384
    ファンとヲタは全然違うぞ
  395. 2021/11/13 (土) 19:45:00
    被害者の会名誉会長:豊島将之九段
  396. 2021/11/13 (土) 19:45:08
    384
    違うな、お前こそ予定さんとやらじゃないのか?
  397. 2021/11/13 (土) 19:45:29
    ※388
    撤退するわけないだろ
    大谷、藤井は日本の2大スターだぞ
    国民が夢中
    スポンサーは増えることはあっても、減ることはない
  398. 2021/11/13 (土) 19:45:34
    あとは王将・王位・名人・王座だっけ
    先はまだまだ長いな
  399. 2021/11/13 (土) 19:45:37
    羽生夫人が何か言ってて笑った
  400. 2021/11/13 (土) 19:45:42
    渡辺と豊島は同じくらいの強さだと思うが、タイトルを複数残す渡辺の方が上手く立ち回ってるな
    そこは長年の経験か?
  401. 2021/11/13 (土) 19:45:50
    ※376
    で、その豊島が藤井最大のライバル扱いされてるくらい今の将棋界はレベルが低い
    羽生さんの時代とは厳しさが比較にならない
  402. 2021/11/13 (土) 19:46:11
    残念ながら豊島さんは無冠になってしまったけど、
    なんとなくまたすぐにタイトルホルダーになりそうな気がする。
  403. 2021/11/13 (土) 19:46:25
    羽生さんのときは、森内、佐藤、丸山、郷田、村山、屋敷、先崎と実力と同年代個性が揃って将棋界が盛り上がったが。。興業としての面白みを保てるのかな?どうなんだろ。
  404. 2021/11/13 (土) 19:46:30
    ナベ以外は羽生が衰えるまで台頭すらできなかった連中なんだから藤井聡太にライバルがいないんよ
  405. 2021/11/13 (土) 19:46:37
    ※396
    あのキチと一緒にすんなよ
    失せろよおまえ
  406. 2021/11/13 (土) 19:48:02
    405
    図星かよw
    もうちょっとしらばっくれてほしかったぞ
  407. 2021/11/13 (土) 19:48:10
    ライバルがいないって寂しいな
  408. 2021/11/13 (土) 19:48:17
    ※402
    永瀬って奴からなら奪えると思う
  409. 2021/11/13 (土) 19:48:32
    スポンサーが撤退w逆だよバーカ
  410. 2021/11/13 (土) 19:49:13
    藤井なんて大山時代に生まれてようと中原時代だろうと羽生時代だろうと
    ライバルはいなかったよ当然
  411. 2021/11/13 (土) 19:49:16
    豊島ヲタ撤退
  412. 2021/11/13 (土) 19:49:32
    羽生世代に藤井がいたら全員無冠だっただろうな
    それくらい才能に差があるわ
  413. 2021/11/13 (土) 19:49:49
    永瀬が王座で理不尽言うのなら自分で奪取しに行けよ定期
    タイトルホルダーシードがある内に頑張れや
  414. 2021/11/13 (土) 19:50:08
    いや、防衛島より奪取島の方が強いから
  415. 2021/11/13 (土) 19:50:31
    ※407
    藤井は将棋をソフトと楽しんで、現実世界ではなろう系の主人公として楽しんでるのさ
    ソフトにボコられっぱなしの僕が現実世界ではまた何かやっちゃいました?
  416. 2021/11/13 (土) 19:50:43
    ※412
    ねーよ
    羽生世代に藤井がいたら、目立たず埋もれて終わってたわ
  417. 2021/11/13 (土) 19:50:48
    太地や高見がタイトルホルダーだった時それより強いのに無冠だった棋士は山ほどいたしそういうもんだろ
    永瀬で理不尽とか言ってたらキリない
  418. 2021/11/13 (土) 19:51:07
    20年前:将棋は最後に羽生が勝つゲーム(割と負ける)

    今:将棋は最後に藤井が勝つゲーム(最初からマジで負けない)
  419. 2021/11/13 (土) 19:51:35
    ※410
    大山とかもひれ伏してただろうな
  420. 2021/11/13 (土) 19:51:38
    豊島を隠れ蓑にしてたのに、だんだん羽生ヲタの本性が出てきてるじゃん
  421. 2021/11/13 (土) 19:51:50
    ※412
    藤井もソフト研究ができない、という条件として
    かろうじて羽生さんだけが十数期取ってたかもしれないが
    他は申し訳ないけど全滅してると思う
  422. 2021/11/13 (土) 19:51:52
    羽生さんが10代の時は羽生世代も台頭してないだろ…
    棋士同士で共同研究とかも普及して無かったくらい研究のレベルも低かったのに
  423. 2021/11/13 (土) 19:51:54
    中盤ぐらいから思ってたが藤井って桂を6枚ぐらい隠し持ってないか?
    投了図以降の解説を今見てて改めてそう思ったわw
  424. 2021/11/13 (土) 19:52:12
    ※397
    今はいいけど10年後もそれほど注目されているか。
    長期的には日本全体の衰退が進むので、将棋に金を出せる余裕がいつまであるか。
    不安要素は多いよ。
  425. 2021/11/13 (土) 19:52:14
    396
    今そうだろう、おそらく全冠がピークもしくはその一年くらいがピークと予想できる。だが2年3年と続いたら?毎回大体同じ結果だったら?そう考えたら飽きるファンも出てくれば降りるスポンサーも出るでしょ
    今日大丈夫でも、明日は分からん時代だしな
  426. 2021/11/13 (土) 19:53:40
    藤井竜王…これは実質羽生世代の棋士だな…
  427. 2021/11/13 (土) 19:53:58
    416
    涙拭けよw
    羽生が台頭する前に藤井がほぼ制圧してただろ
    年齢での活躍をみるにどうみてもそれくらいの差がある
  428. 2021/11/13 (土) 19:54:11
    羽生とははなから比較になってねぇよ

    大山の名人18期を越えられるかどうかで20世の評価が決まると言っていい
  429. 2021/11/13 (土) 19:54:17
    とよぴお疲れ様、また頑張ってほしい
  430. 2021/11/13 (土) 19:54:19
    ※419
    大山はひれ伏してないと思うぞw
    そもそもプロになれず、藤井と当たれないw
    まあ指導対局くらいはしてもらえるかもしれんなw
  431. 2021/11/13 (土) 19:54:58
    ※424
    ますます内向きになっていくから海外に敵がいない将棋は安泰だね
    10年後なら大谷もボロボロだろうし、藤井1強将棋1強もありうる
  432. 2021/11/13 (土) 19:55:14
    現代だとプロになれないから、
    公式戦で対藤井戦無敗の大山アマ名人さすがですw
  433. 2021/11/13 (土) 19:55:42
    425
    逆だよ
    ずっと一強で全冠で記録が続くならフィーバー続き
    世の中そういうもんだよ
  434. 2021/11/13 (土) 19:57:06
    おめでとうございます。いやあ、マジで強いね!
  435. 2021/11/13 (土) 19:57:07
    ※425
    何言ってるんだ?なろう系が流行るこの世の中だぞ
    大谷といい、藤井といい完全無欠のスーパーヒーローの敵なしの活躍を皆が求めてる
    逆に負けっぱなしのサッカーは辛気臭くて人が寄り付かなくなった
  436. 2021/11/13 (土) 19:57:22
    高見も現地か
    失冠で同調号泣してそう
  437. 2021/11/13 (土) 19:57:50
    大山がアマの棋力って、ネタじゃないとしたら大山の棋譜並べたこともありません自分は雑魚ですって自己紹介してるようなもんだけどね
  438. 2021/11/13 (土) 19:58:46
    どの競技でも頂点に立ってる間にブームが終わる事はないんだよなぁ
    ブームが決定的に終わるのは頂点から落ちた時
    将棋界でいうなら八冠が崩れて再度はもう無理そうとなったら引いていくだろう
    羽生の七冠時と同じだよ
  439. 2021/11/13 (土) 20:00:14
    大山=里見、中レベル
    羽生=西山レベル

    残念だがこれが現実
    藤井、渡辺、永瀬「羽生はオレたちが置いてきた。修業はしたがハッキリいってこの闘いにはついていけない…」
  440. 2021/11/13 (土) 20:00:15
    豊島竜王失冠しちゃったけど、悲壮感はないな

    2位でも1650万だから、(ホルダー側として)決勝の舞台に出たこと自体が大変名誉だと思う

    他もこういうタイトル戦に進化してほしい。それにはスポンサーを倍増して賞金総額の大幅増額だ。プロ棋士というだけで誇りが持てて名誉ある職業として高額収入が自動的に入ってくるくらい対局報酬の水準が高い業界になって欲しいとファンとして願う
  441. 2021/11/13 (土) 20:00:43
    壊したさんは棋力低いってコト?
    よく大山アマチュア論唱えてるし
  442. 2021/11/13 (土) 20:00:52
    将棋記者が渡辺名人に聞く
    「藤井四冠が序列1位なりましたが、今の感想は?」

    渡辺名人
    「2番じゃ、ダメなんですか?」

    将棋記者
    「来年の王将戦は四冠が挑戦者になりそうですが 今のお気持ちは?」

    渡辺名人
    「まぁ、銀河戦では久しぶりに勝ちましたが、タイトル戦は勝てないですよ せめて1勝はしたいです」
  443. 2021/11/13 (土) 20:01:10
    失冠して一緒に泣いてくれるのはダニーの役目だ
  444. 2021/11/13 (土) 20:01:28
    今後30年は藤井八冠を継続だな
  445. 2021/11/13 (土) 20:01:50
    441
    低いどころか指せないんじゃね
  446. 2021/11/13 (土) 20:02:25
    これは確実に歴代最強だな
    スケールが違いすぎる
  447. 2021/11/13 (土) 20:02:33
    渡辺「タイトル戦で藤井さんに1勝出来たら形は整えたと言える。はっきり言ってそれだけで満足ですよ。」
  448. 2021/11/13 (土) 20:05:09
    ※439
    現代の奨励会三段と大山を比べるなよ
    三段に失礼
    あとさ、渡辺達って羽生さんが衰え切るまで覇権を奪えなかった奴等なんだけどw
    そいつらが羽生さんに上から目線って何の冗談だよw
  449. 2021/11/13 (土) 20:05:22
    豊島「この3年を一生の思い出に生きていきます。3冠、名人竜王、奇跡の藤井さんからの6連勝、タイトル戦14勝負、全てが夢のようだった。ありがとう藤井さん。ありがとう。」
  450. 2021/11/13 (土) 20:06:07
    ※446
    歴代最強(6期)
    最強とは?w
  451. 2021/11/13 (土) 20:07:57
    タイトル6期で最強なら、99期の羽生さんを形容する言葉がなくなるわw
  452. 2021/11/13 (土) 20:07:58
    永瀬「豊島はオレたちが置いてきた。修業はしたがハッキリいってこの闘いにはついていけない…。正直奴が木村に負けた時から奴と同列に扱われることに我慢ならなかった。これからは俺たち3強が棋界を支配するよ。」
  453. 2021/11/13 (土) 20:07:58
    450
    こんばんは、年月の概念を理解できない予定さん^^
  454. 2021/11/13 (土) 20:08:01
    50歳代でA級落ちるのは確かに最強じゃないな
  455. 2021/11/13 (土) 20:08:40
    最強?
    やめとけ、藤井のその言葉は勿体無い
  456. 2021/11/13 (土) 20:09:07
    予定さんいっつも年月の概念と羽生さんの十代のタイトル獲得数を理解してくれないんだよな
    頼んますよ~
  457. 2021/11/13 (土) 20:09:15
    AIこわれちゃったな
  458. 2021/11/13 (土) 20:09:26
    記者会見の司会進行は安心して見てられるな
    なんで対局場が老舗旅館じゃなくANAホテルなんだろ?と思ってたが、こういう場はやっぱり結婚式他でも経験豊かなホテルの流石プロフェッショナルって感じだな
    記者連中を同じ括りでプロと呼ぶのが憚られるわw
  459. 2021/11/13 (土) 20:09:34
    6期で最強www
    今日イチ笑ったわwww
  460. 2021/11/13 (土) 20:09:38
    藤井は100期超えるだろうから心配するな
  461. 2021/11/13 (土) 20:09:46
    単純に棋力が圧倒的なのは見ればわかるよな
  462. 2021/11/13 (土) 20:09:55
    藤井「絶対覇王」
    渡辺「最強の右腕」
    永瀬「最強の左腕」
    豊島「追放された堕天使」
    羽生「追放された堕天使2」
  463. 2021/11/13 (土) 20:10:54
    豊島がこの半年ほどでここまでオーバーキルされるとは藤井ヲタですら想像してなかっただろう。
  464. 2021/11/13 (土) 20:11:04
    伊藤匠は果たして藤井聡太からタイトルが取れるのか。
    早く挑戦者になってほしいな。
  465. 2021/11/13 (土) 20:11:32
    99期さんが現れたか

    本気で言ってるのか、ただの逆張りか、
    そうすれば構ってもらえるから思ってもないこと言ってるのか分からないが、
    「羽生は藤井より上」という賛同者0の意見を今後も言い続けて欲しい
  466. 2021/11/13 (土) 20:11:58
    460
    「七冠時代の99期」と「八冠時代の100期」なら前者が上とか言うのが予定さん
  467. 2021/11/13 (土) 20:12:05
    ※454
    あの~、まだ順位戦4局しか終わってないんだけどw
    あとさ、69歳まで残った某アマ名人は低レベル時代に
    盤外を駆使しまくってなんとか残ってただけだから
    参考記録でしかない
  468. 2021/11/13 (土) 20:13:04
    今日が藤井時代の始まり
  469. 2021/11/13 (土) 20:13:37
    ※465
    むしろ藤井が羽生さんより上と思ってる奴って藤井ヲタくらいだろ
    たった6期だぜ?
    それで99期を超えてると本気で思ってるなら病院行った方がいい
  470. 2021/11/13 (土) 20:14:22
    豊島相手でも嫌な流れすらものともしなくなってるな
    何か余りに圧倒的過ぎて夭逝しそうで怖いわ
  471. 2021/11/13 (土) 20:14:26
    450 ヴァカのおまえに何十回も言ったがw

       同年齢、同期間で比較せよ  最強は言うまでもなく聡太だw

        藤井聡太は、羽生99期を取った47歳まであと28年もあるぞw
  472. 2021/11/13 (土) 20:14:46
    ※469
    誰も賛同しないだろうけど、今後もその主張を続けてくれ
  473. 2021/11/13 (土) 20:15:53
    羽生信.者って藤井が100期超えるの無理と思ってるの?
  474. 2021/11/13 (土) 20:15:58
    豊島そうか あかんか
  475. 2021/11/13 (土) 20:16:01
    ※466
    当然だろ
    8タイトルの方が獲得の機会は多いのに、
    1期しか違わないんだから
  476. 2021/11/13 (土) 20:16:51
    高校卒業の年齢となり、今後は将棋会館へ出やすい大阪か東京へ拠点を移すか注目された時期もあったが、気づけば年の半分は地方での対局に。
    その意味では、地理的に中部地区拠点の方が便利そうだね。
  477. 2021/11/13 (土) 20:17:29
    ※473
    無理だろ
    早指し弱いことからわかるように大局観が悪い
    この手のタイプは衰えが早い
    30代後半になったら堕ち始めるだろうね
  478. 2021/11/13 (土) 20:17:39
    豊島将之さんのこれまで

    史上最年少で奨励会入会、16歳でプロ入り
    プロ入り後も順調に成績を残すがなかなかタイトルには手が届かず
    2014年、初めて挑戦者となった第62期王座戦で羽生王座に挑戦するもフルセットで敗退
    2015年、第86期棋聖戦で羽生棋聖に再び挑むも1勝3敗で敗退

    2016年、JT杯初優勝。B級1組で2位となりA級昇級
    2017年、A級初挑戦にして前半5連勝とスタートダッシュを決めるが、後半失速し6勝4敗で終える。
    史上初の6者プレーオフに挑み、3連勝するも羽生竜王(当時)に敗退
    王将戦リーグで5勝1敗の成績を挙げて久保王将に挑むも2勝4敗で敗退

    2018年、第89期棋聖戦で羽生棋聖に再び挑戦、フルセットで破りついに念願の初タイトルを獲得。
    さらに第59期王位戦で羽生竜王(当時)を破り挑戦者として菅井王位に挑むとフルセットで破り自身初の二冠王へ

    2019年、前年度のA級順位戦で8勝1敗の好成績を挙げて佐藤天彦名人に初挑戦しストレートで名人位を奪取。
    一方で第90期棋聖戦では渡辺明に1勝3敗、第60期王位戦では木村一基に3勝4敗で敗れ名人のみの一冠に後退
    しかし、第32期竜王戦七番勝負では豊島が広瀬章人を4勝1敗で破り令和初の竜王名人となる

    2020年、名人位は渡辺明に2勝4敗と敗北し奪取されるが、叡王戦で永瀬叡王相手に4勝3敗2持将棋(1千日手)で叡王を奪取し2冠へ。
    竜王戦では挑戦者となった羽生九段を4勝1敗で退けて自身初のタイトル防衛を決めた。

    2021年、第62期王位戦挑戦者決定戦では、羽生善治九段に勝利し、藤井聡太王位への挑戦を決めるが、1勝4敗で敗退。
    第6期叡王戦では、挑戦者となった藤井聡太二冠に2勝3敗で敗れて防衛に失敗し竜王のみの一冠に後退
    そして第34期竜王戦では再び藤井聡太三冠の挑戦を受け、ストレートで敗退し防衛失敗
    3年ぶりに無冠となり豊島九段となった
  479. 2021/11/13 (土) 20:18:24
    豊島なんて応援したって
    一生負け組だぞ
  480. 2021/11/13 (土) 20:18:39
    ※476
    地理的には中部が中心かもしれないが
    日本の交通網は東京中心でできあがってるから
    上京した方が絶対に便利だぞ
  481. 2021/11/13 (土) 20:19:23
    いやむしろ99期さんは19歳で99期を成し遂げたと勘違いしている説
  482. 2021/11/13 (土) 20:19:26
    将棋とは最後に藤井が勝つゲーム
  483. 2021/11/13 (土) 20:20:13
    ※479
    藤井以外応援してる奴らは一生趣味でストレス貯めるひれ伏し人生を送ることになるw
  484. 2021/11/13 (土) 20:21:32
    (悲報)師匠の誕生日を知らなかった
  485. 2021/11/13 (土) 20:21:35
    身の回りのことやってくれる人いないとダメだから上京とかしなくていいよ
  486. 2021/11/13 (土) 20:21:41
    大山は結構陰湿な番外作戦やってたからな・・・
    比べるステージが違うような気がする
  487. 2021/11/13 (土) 20:22:46
    大山は下衆、羽生、藤井は謙虚
    人間性では天地の差
  488. 2021/11/13 (土) 20:23:14
    羽生を抜いて歴代最強だな
  489. 2021/11/13 (土) 20:23:27
    荒れてるだろうな~と思いつつ覗きにきたら想像以上に荒れとるね~~
    藤井さんおめでと、豊島さんおつかれ・・・って気持ちで将棋の話をしたい人達は2時間後ぐらいに戻って来ましょう
    そうではまた。。
  490. 2021/11/13 (土) 20:23:38
    羽生ヲタ大暴れしてて草
    羽生先生は九段ですよ
  491. 2021/11/13 (土) 20:23:54
    481 >むしろ99期さんは19歳で99期を成し遂げた説

    「壊予定99」の頭の中では、常にその理屈w だから真性ヴァカ IQ90もないw
  492. 2021/11/13 (土) 20:24:09
    ※487
    羽生は生意気だったよ
    イキリメガネだった
    藤井と同年代だったらすぐひれ伏してただろうがな
  493. 2021/11/13 (土) 20:24:16
    大局観なかったのは羽生であって、藤井は大局観に優れてるよ
    しかもこの早い段階から
  494. 2021/11/13 (土) 20:24:28
    ※490
    やめたれw
  495. 2021/11/13 (土) 20:24:49
    当時羽生善治19歳タイトル1期

    現在藤井聡太19歳タイトル6期

    藤井>>>羽生は確定か
  496. 2021/11/13 (土) 20:25:00
    ※487
    対局相手をアマチュア呼ばわりだからなw
    そして、現代の目で見るとお前もアマチュアだよというねw
  497. 2021/11/13 (土) 20:26:16
    本局は間違いなく豊島渾身の研究将棋だからな
    ファンとしては泣けてくるわ
  498. 2021/11/13 (土) 20:26:36
    ※492
    まあ、今より尖ってた部分はあったかもな
    でもさ、待ったしても無視して指し続けるような
    卑怯なマネはしなかったけどなw
  499. 2021/11/13 (土) 20:27:31
    121 純!?
  500. 2021/11/13 (土) 20:27:32
    羽生=イキリメガネ=菅井
    ネクラメガネ+竜王名人+3冠+無傷の6連勝=イキリメガネ
  501. 2021/11/13 (土) 20:27:41
    ※491
    471も言ってるけど、時間の概念を理解してくれないんだよな
    そして羽生さん十代時点の実績は絶対に出さない
  502. 2021/11/13 (土) 20:27:53
    ※490
    99期の永世7冠な
    藤井は何期?
    永世称号いくつ持ってるの?
  503. 2021/11/13 (土) 20:28:20
    深浦&大橋から逃げてる卑怯者
  504. 2021/11/13 (土) 20:28:33
    おやおや思ったほどのびてないね。とっくにカンストしてるかと思ったけど。
  505. 2021/11/13 (土) 20:29:13
    ネクラメガネ+竜王名人+3冠+無傷の6連勝=イキリメガネ=イキリメガネ+まさかの7連敗+無冠=ネクラメガネ
  506. 2021/11/13 (土) 20:30:38
    コメント300番台あたりで豊島が勝ってると平行世界から来た人が去って
    99期さんが登場
    もうちょっとわかりにくくやってほしいなあ
  507. 2021/11/13 (土) 20:30:53
    聡太くん、今年はまだ一ヶ月半残っているんですが…
  508. 2021/11/13 (土) 20:32:40
    502 やっと事実認識に落ち着いたか?w

    いいか?壊予定99よw 優劣では藤井聡太だ。確定期間で比較せよw 

    データが確定した期間は19年間だな? IQ90くん分かるか? w
  509. 2021/11/13 (土) 20:32:44
    今日は、途中ミスをした敗け将棋でした

    豊島竜王が飛車先に3五桂を打たれた時に光が見えました

    何かしら錯誤が有ったのだと思います
     
    今日は将棋には敗けていたのですが、勝負には勝った 勝ちに不思議の勝ち有りでした 

    まだまだ、課題はたくさん有ります

    紛れのない将棋を指したいと思います
  510. 2021/11/13 (土) 20:33:12
    羽生は藤井が同世代にいたら
    別に第一人者ないから世間から袋叩きにされることもなく
    勝てない相手がいる劣等感で
    イキリメガネをこじらせて菅井化してそう
  511. 2021/11/13 (土) 20:33:14
    五冠も間近
  512. 2021/11/13 (土) 20:33:27
    ※507
    叡王戦が12月~1月にくればタイトル戦空白期間が埋まってちょうどいいんだけどね
  513. 2021/11/13 (土) 20:35:12
    504
    連投&自作自演が10人ぐらいで、それ以外は2人ぐらいしか居ないのかもしれんねw
  514. 2021/11/13 (土) 20:35:13
    繰り上げで名人戦出してやれ
    もう相手になる棋士おらんやろ
  515. 2021/11/13 (土) 20:35:46
    ※510
    藤井が羽生さんに勝てず、ただの鉄道ヲタになってるだろうな
  516. 2021/11/13 (土) 20:35:57
    ゆ…指宿?
    さ…指宿?
  517. 2021/11/13 (土) 20:36:17
    藤井四冠おめでとうございます。今日は44角から76歩で逆転。最後は着地はできたけど内容的にはものたらない。ご精進いただければ。
  518. 2021/11/13 (土) 20:38:24
    ※515
    もう惨めだからやめとき
    ここは藤井のまとめだよ
  519. 2021/11/13 (土) 20:38:25
    当時羽生善治19歳タイトル1期

    現在藤井聡太19歳タイトル6期

    藤井>>>羽生は確定か
  520. 2021/11/13 (土) 20:39:10
    羽生先生が最初に序列1位になったのって何歳の時?
  521. 2021/11/13 (土) 20:40:24
    ※231見りゃわかるけど、羽生さんよりも三年ペースが早いんだよな
    羽生さんも羽生さんで23歳~25歳ぐらいに伸びを見せてるけど、全部藤井聡太に塗り替わりそう
  522. 2021/11/13 (土) 20:40:31
    ※514
    繰り上げる必要もないだろ?
    もう実力制名人は廃止で藤井名人襲位で良いよ
    廃止と言いながらも実力は衆人一致で認められてんだから
  523. 2021/11/13 (土) 20:41:08
    食べ放題!
  524. 2021/11/13 (土) 20:41:16
    木村名人(イキリメガネ)→大山名人(イキリメガネ)→中原名人(イキリメガネ)→米永名人(イキリメガネ)→谷川名人(イキリメガネ)→羽生名人(イキリメガネ)→渡辺名人(イキリメガネ)
    ついでに菅井(イキリメガネ)、豊島(イキリメガネ)、永瀬(イキリメガネ)

    数々のイキリメガネたちを過去にした藤井さん
  525. 2021/11/13 (土) 20:41:32
    これから藤井四冠のタイトル戦は、藤井四冠が目隠ししてやって欲しい。 (対局旅館一同)
  526. 2021/11/13 (土) 20:41:43
    満場一致で藤井聡太が史上最強と決まりました
    羽生大山は2位争いに降級
  527. 2021/11/13 (土) 20:42:13
    ※518
    低レベル時代の王者藤井じゃ全盛期羽生世代には勝てないから
    生まれた時代が良かっただけ
  528. 2021/11/13 (土) 20:43:49
    ※526
    だからさあ、6期で最強はねえよ
    タイトル99期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイトル6期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アマタイトル80期だから
  529. 2021/11/13 (土) 20:43:52
    藤井は同世代におったやろ
  530. 2021/11/13 (土) 20:44:05
    だけどこれって豊島の想定内の展開ではあるんだよね
    今回の竜王戦豊島は勝ち負けを度外視して藤井聡太という棋士のデータを取ることに専念した
    当然今の藤井ではなく数年先の藤井を見据えてね
    竜王を失ったのは痛手ではあるがその代償を支払って数年後のタイトル10期を買ったって感じ
    一方の藤井の方はただ竜王を拾っただけにすぎない

    その証拠に今シリーズ豊島は1度も研究を出していない
  531. 2021/11/13 (土) 20:45:08
    ※527
    羽生世代は藤井のいる現代に生まれなくて良かったなぁ
  532. 2021/11/13 (土) 20:45:19
    羽生さんは藤井世代じゃなくてよかったよ
    もし藤井世代ならA級30期、タイトル戦登場回数80回タイトル8期こんくらいだったよ
    大山の被害者の師匠みたいなポジションだったよ
  533. 2021/11/13 (土) 20:45:21
    10代で同時4冠取れなかったのが最強www
  534. 2021/11/13 (土) 20:46:24
    ほんと藤井が突き抜けて強いな
    羽生含め他の棋士全員明らかな格下
  535. 2021/11/13 (土) 20:46:43
    ※530
    いやお前昨日豊島が有利のときに研究出してるって言ってたじゃん
  536. 2021/11/13 (土) 20:47:03
    一方的に藤井が勝ってもおもしろくない。
  537. 2021/11/13 (土) 20:47:19
    頼むから藤井には羽生みたいな同じ歳の森内に先に18世取られたような偽物にはならないでほしいわ
  538. 2021/11/13 (土) 20:49:02
    ※487さん

    羽生さんが柔らかくなったのは歳を取ってから。

    若い頃は天才風を吹かせて、他者を見下している雰囲気だったよ。

    藤井さんを初めて見たとき、そこが違うと思った。彼は尖(とが)った感じがまるでない。
  539. 2021/11/13 (土) 20:49:05
    ※535
    しかも昨日別に豊島有利になってないっていうね
    昨日の終了時点でAbemaは藤井59%-41%豊島だった
  540. 2021/11/13 (土) 20:49:20
    豊島の席次の影響がもろに出るのは19日の会長との順位戦か。棋王や名人取れないと棋聖戦と王座戦のシードにも関わるが、再来年以降の話か
  541. 2021/11/13 (土) 20:49:54
    データさん、頑張ってる。
  542. 2021/11/13 (土) 20:50:17
    豊島九段は途中良い局面になった事に気付いていなかったようだから
    形勢判断が甘かったのかね
  543. 2021/11/13 (土) 20:50:42
    509 藤井聡太は「対局学」初代教授w

    研究がお仕事w
  544. 2021/11/13 (土) 20:50:51
    ※514
    いやいや藤井が順位戦全勝してたら次の名人戦に出れてたんだよ
  545. 2021/11/13 (土) 20:52:08
    棋士を貶す人間に将棋ファンはいない。
  546. 2021/11/13 (土) 20:52:54
    今日はニュース番組はしごするぞー
    藤井聡太取り上げてくれよ!
  547. 2021/11/13 (土) 20:53:06
    ※530
    今日の豊島の終局直後のインタビュー見てないのバレバレ
  548. 2021/11/13 (土) 20:53:13
    538 いわば藤井聡太は「対局学」初代教授w

    研究がお仕事w 

    世の教授たるもの、誇りがあるから見下したりしない
  549. 2021/11/13 (土) 20:53:58
    ABEMA解説で三浦が、豊島が3五桂と打った背景を見事に解説していた、なるほどと思った。
  550. 2021/11/13 (土) 20:54:02
    99期さんひっこんで、データ集めさんが出てきて
    あからさますぎるんだってww
  551. 2021/11/13 (土) 20:54:50
    昇決が全部終わるより先にタイトル戦が終わっちまった
  552. 2021/11/13 (土) 20:56:34
    竜王戦がストレートで勝負ついたのは2009年以来か
  553. 2021/11/13 (土) 20:57:32
    三浦の解説すげーな
    22歩の伏線とか35桂の豊島の意図とか
    さすが三浦竜王(幻)
  554. 2021/11/13 (土) 20:58:59
    豊島?しぶといよね
  555. 2021/11/13 (土) 20:59:05
    もう中原最強で良いじゃん
    かの女史との不倫に関するインタビューを嫁さんが居るであろう自宅の庭で快く受けた男だぞw
    これを最強と言わずしてどうすんだよww
  556. 2021/11/13 (土) 20:59:36
    ダンマリ倉敷
  557. 2021/11/13 (土) 21:00:42
    ここ羽生の名前ばっかやん。。

    藤井竜王をお祝いしに来たのに(´ノω;`)シクシク…
  558. 2021/11/13 (土) 21:01:48
    羽生世代なる珍妙なワードは棋戦レベルの低さが如実にわかるね
  559. 2021/11/13 (土) 21:02:07
    豊島はまだ王将戦とJTで藤井とあたるんだなー
    まだまだ開放されないね
  560. 2021/11/13 (土) 21:02:08
    淫行野郎は 永世称号名乗ってんじゃねーよ

    失せろ
  561. 2021/11/13 (土) 21:02:19
    新竜王は全裸で鳥取砂丘に突撃して覇の何たるかを民に示してほしい
  562. 2021/11/13 (土) 21:03:15
    羽生の99期とか40歳になる前に藤井は余裕で抜けるからなあ
  563. 2021/11/13 (土) 21:03:53
    すがり付く師匠を気にも止めず
    天空を悠々と飛翔する竜王

    さすがに自分で誕生日云々にはひいたわ
    そろそろ品格の差を自覚して恥じ入るかと思ってたんだが

  564. 2021/11/13 (土) 21:04:38
    ※555
    藤井には思いつきもしないであろう「突撃しま~す」という不朽の名言も残してるしなw
    俺はお前の意見を支持するぞw
  565. 2021/11/13 (土) 21:04:44
    師匠はすがってないぞww

    アベマやメディアがうるさいの!
  566. 2021/11/13 (土) 21:06:41
    豊島タイトル数でもう並ばれたのか
    実力では2位かもしれないのに藤井台風の直撃を受けて無冠になるのは無慈悲だな
  567. 2021/11/13 (土) 21:07:55
    藤井竜王四冠 おめでとう
    豊島九段 お疲れさま

    一強時代の始まりですね。
  568. 2021/11/13 (土) 21:08:06
    羽生ヲタ誰も呼んでねーよ
    今、九段でしかないことを自覚しろ
    すごい棋士でしたねでいいだろ
  569. 2021/11/13 (土) 21:08:22
    ※559さん

    王将戦リーグは終わってるよ。藤井三冠(当時)の勝ち。

    21日のJT杯決勝が、豊島九段が藤井竜王(四冠)の上座に座る最後になるかもしれない。

  570. 2021/11/13 (土) 21:08:33
    結果見に来たら案の定藤井が勝つだけで張り付く意味無いな
    時間は有意義につかえるまとめサイトに感謝
  571. 2021/11/13 (土) 21:08:49
    棋界の太陽、中原wwwww
  572. 2021/11/13 (土) 21:09:23
    もう比べるべくもないが、藤井竜王と羽生9段では天と地ほどに藤井竜王が才能は超上。
    ただし、私見ですがこの神才能が衰えるのは羽生9段よりも遥に藤井竜王の方が早い気がする。
    (NHK杯)が気にかかるんですよね。
    現年齢でこの神域の藤井竜王以上の棋士はこの世に存在して居ません。
  573. 2021/11/13 (土) 21:09:29
    前に「もしかして3冠時代は無敗のまま4冠になったりして」って冗談で言ったつもりだったけど事実になってしまうとは・・・
    さすがに7番勝負で豊島がストレート負けするとは夢にも思わなかった
  574. 2021/11/13 (土) 21:09:44
    ※563
    師匠は藤井竜王に誕生日触れてないぞ
    だから知らなかったと会見で言ってた
    でも今までお世話になったから恩返しできて良かったと
    これで良い記事書けそう
  575. 2021/11/13 (土) 21:10:17
    獲得数さんは棋聖戦が年2回やってた時代を知らないのかな
    羽生九段のタイトル獲得数に含まれてるんだけど
  576. 2021/11/13 (土) 21:10:27
    ドンマイ豊島!
    ドンマイ倉敷!
  577. 2021/11/13 (土) 21:10:44
    歴史が紡がれてるな……
    藤井竜王おめでとうございます
  578. 2021/11/13 (土) 21:11:36
    豊島九段は藤井竜王から初めてタイトル奪い返した男目指して
    がんばって欲しい
    まだまだ衰える年齢ではないし
  579. 2021/11/13 (土) 21:11:54
    後世から見たら歴史っつーか伝説になれるレベル
  580. 2021/11/13 (土) 21:12:28
    ※573さん

    叡王を取って直後の対局で、斎藤慎太郎八段に棋王戦で負けてる。
  581. 2021/11/13 (土) 21:12:32
    とりあえずこれで豊島のJT杯優勝の確率が跳ね上がったのは間違いないな
  582. 2021/11/13 (土) 21:13:39
    ※570
    二転三転する面白い名局だったのにもったいない
    結果はストレートになったけど中身を見れば豊島もよくやってた
  583. 2021/11/13 (土) 21:14:06
    深浦最強
  584. 2021/11/13 (土) 21:14:09
    5番勝負の45戦目、7番勝負の567戦目は東西の将棋会館にしておくべきだと思うの
  585. 2021/11/13 (土) 21:14:14
    ※484
    知らなかったから、勝てたか
  586. 2021/11/13 (土) 21:14:55
    この藤井も30年後には若き天才に負けるようになるんだろうけど
    全く想像できんわ

    まぁ羽生が無双してた時も藤井みたいなのが出てくる想像もできなかったしな
    タナトラも「羽生さん以上の棋士は今後100年は出てこない」って断言してたぐらいだったし
  587. 2021/11/13 (土) 21:14:57
    576
    常盤ホテルにも労いの言葉が必要だろ?
    いつも将棋連盟を温かく見守ってくれてんだからな
  588. 2021/11/13 (土) 21:15:56
    タイトルをとった直後は負けるから、松尾さんチャンス
  589. 2021/11/13 (土) 21:17:42
    ※351さん

    ありがとう。

    旨い酒の人は、いわば藤井くんに福を運ぶ幸運の神なんだね
  590. 2021/11/13 (土) 21:17:49
    免状申請どのくらい来るんやろなあ
  591. 2021/11/13 (土) 21:18:04
    今日の終盤は聡太でも読み切れていなかったようだ.「勝ちになる変化が多い」程度までしか読めない.これが人間の限度なのかもしれない.だとすれば人間にとって,将棋は永遠に楽しめるゲームということになる.あたりまえかもしれないが,何かほっとした.
  592. 2021/11/13 (土) 21:19:13
    最新の序列はこうか?
    藤井聡
    渡辺
    永瀬
    羽生
    谷川
    佐藤康
    森内
    桐山

    高橋
    青野
    田中寅
    丸山
    藤井猛
    塚田
    郷田
    小林健
    森下
    屋敷
    福崎
    中村修

    深浦
    久保
    井上
    三浦
    先崎
    佐藤天
    鈴木大
    木村
    豊島

    せめてタイトル0期の人より上にしてあげてほしい。
  593. 2021/11/13 (土) 21:19:46
    ※586
    田中寅が他棋士の実力を大まかにでも計れてるとはとても思えんけどな
    アイツは青野や島と同レベルの視野しか持っとらんだろ?
  594. 2021/11/13 (土) 21:20:00
    藤井竜王
    通算4期目おめでとうございます
  595. 2021/11/13 (土) 21:21:33
    abemaさん・・・、エンディングに豊島さんの負けましたダイジェストはちょっと・・・。
    ちょっと涙出そう。
  596. 2021/11/13 (土) 21:21:43
    聡太と豊島のタイトル数がついに並んだかw
    25歳前後ナベに追いつき、30代で羽生のタイトル数は抜きそうだなw
  597. 2021/11/13 (土) 21:24:13
    ちょっとabemaはやりすぎだろ
    豊島さんの投了場面集じゃないか
    敗者にむち打ち過ぎてる
    あんまりだ
  598. 2021/11/13 (土) 21:24:44
    最強候補は島も居るじゃないかw
    文春は味方なんて台詞を吐ける棋士は未来永劫でてこんだろ?
  599. 2021/11/13 (土) 21:25:15
    藤井が神か。それも一興よのう。
  600. 2021/11/13 (土) 21:25:25
    4局目前日に訪れた小学校で、藤井聡太がチェスもやってると言ってた。
    ようやく将棋以外の趣味ができたんやな。
  601. 2021/11/13 (土) 21:26:07
    一年前にここまで豊島をボコるとは誰も想像もしてなかった
  602. 2021/11/13 (土) 21:27:45
    ※600
    将棋以外の趣味は何ですか?って質問に、「将棋観戦」「詰将棋」と答えていたが、それって将棋と同じでしょという突っ込みが多かったので、無理やり見つけた趣味がチェスなのだろう。
  603. 2021/11/13 (土) 21:28:36
    さすがに今日は負けると思ってたのでマジ引くわ
    ここまで無慈悲に徹底的に豊島さんを叩きのめしてすべてを剥ぎ取ってしまうとはな
    ちょっと怖い
  604. 2021/11/13 (土) 21:29:00
    豊島九段今夜ラーメン妬け食いだな
  605. 2021/11/13 (土) 21:29:30
    ※591
    持ち時間が10分切ってた
    評価値で豊島優勢になって持ち時間も2時間以上の差があったので
    さすがに今日は負けだろうと思っていたらまさかの逆転勝ち

    倉敷市も泣いてるはず
  606. 2021/11/13 (土) 21:31:14
    豊島さんもここからノータイトルだと悲しいから
    どっかで一つ取ってほしい
  607. 2021/11/13 (土) 21:31:17
    ※7
    病院行けよお前は
  608. 2021/11/13 (土) 21:33:16
    豊島九段呼びは可哀想だから豊島JTで
  609. 2021/11/13 (土) 21:33:21
    606
    棋王戦全力応援しろ。
    まだ残ってたはずや。
  610. 2021/11/13 (土) 21:35:03
    無冠でも4強と呼ぶかどうかが現実問題に
  611. 2021/11/13 (土) 21:36:02
    レーティングサイトで序列が一気に下がった豊島九段という文字を見ると悲しい。
    圧倒的No.2で九段の序列の規定を変えるぐらい頑張ってほしいね
  612. 2021/11/13 (土) 21:36:28
    ※608
    JT杯負けるフラグはやめてくれ
  613. 2021/11/13 (土) 21:36:47
    才能と言ってしまえばそれまでだが
    思考回路が他の棋士とは違う気がする
  614. 2021/11/13 (土) 21:37:37
    レーティングではまだ4強だからOKOK
  615. 2021/11/13 (土) 21:37:39
    藤井暗黒竜王と4柱神とかでいいよ
  616. 2021/11/13 (土) 21:38:06
    jt杯なんて呼ばれるの?
    竜王の資格で出てるから竜王なのか
    それとも九段なのか
  617. 2021/11/13 (土) 21:39:07
    藤井4冠 最新レーティング2090
  618. 2021/11/13 (土) 21:40:27
    1横綱(藤井)
    2大関(豊島、渡辺)
    2張出大関(永瀬、斎藤)
  619. 2021/11/13 (土) 21:40:36
    ??「ククク…豊島がストレートでやられたか…やつは四天王の中でもレーティング2番目…え?2番目?藤井君の強さやばくね???」
  620. 2021/11/13 (土) 21:40:54
    ※601
    俺は半年前でもタイトル一つ失冠、一つ奪取で二冠維持ぐらいだと思ってた
    順位戦でいきなり稲葉に負けたりしたし、なんだかんだで上位棋士は強いんだよなぁ.....と思ったし、一流どころとは6割後半ぐらいの勝率かな?って考えてたよ
    これでも充分に最強と言えるだろうしねw
  621. 2021/11/13 (土) 21:41:19
    ※612
    藤井聡太は一般棋戦の決勝で負けたことがない
  622. 2021/11/13 (土) 21:43:24
    藤井猛旧竜王のコメントある?
  623. 2021/11/13 (土) 21:43:53
    棋聖戦年2回は叡王戦でチャラ
  624. 2021/11/13 (土) 21:44:59
    ※616
    対局時の冠位だから藤井竜王と豊島九段になる
    東西対抗戦でも藤井竜王が上位になるから大将やるんだと思う
  625. 2021/11/13 (土) 21:45:19
    4戦で終わったから12月はスケジュールがだいぶ楽になるな。1月からは王将戦で忙しくなるけど。
  626. 2021/11/13 (土) 21:46:09
    フルーツ盛り合わせの試作第2段です✨倉敷対局当日は、全て岡山県産のフルーツで盛り合わせを作る予定です🍊足守メロン🍈や愛宕梨🍐は当確ですが、シャインマスカットなどのブドウ🍇は時期的にギリギリで、提供できるかどうか💦ブドウでも珍しい種なしの冬ぶどうの紫苑もおいしいですよ✨
  627. 2021/11/13 (土) 21:46:14
    ※623
    棋聖戦を2回とっても冠数は増えへんで
  628. 2021/11/13 (土) 21:46:40
    三浦曰く「「豊島さんは終盤、時間がありすぎて難しい変化にまで入り込んだのが敗因かも知れない」
    将棋は難しい
  629. 2021/11/13 (土) 21:46:45
    20年ぶりの藤井竜王で
    永世竜王まであと3期か
  630. 2021/11/13 (土) 21:47:24
    616
    以前から普通に”前回JT杯覇者”って称号に準ずる感じでアナウンスしてるよ
  631. 2021/11/13 (土) 21:47:52
    単純に棋力が圧倒的なのは見ればわかるよな
  632. 2021/11/13 (土) 21:48:03
    豊島をストレートも大概だが
    通産4敗で竜王もなかなかのパワーワードのような気がする
  633. 2021/11/13 (土) 21:48:27
    627
    冠数ではなく、タイトル獲得数
  634. 2021/11/13 (土) 21:49:03
    ※592
    つい1年数ヶ月ほど前までは竜王と名人を持っていて序列1位だった豊島
    それから今まで決して調子悪くないどころかむしろ調子いいまであったのに
    一瞬にして序列31位に

    どうしてこうなった・・・
  635. 2021/11/13 (土) 21:49:11
    羽生さんが国民栄誉賞取れたし、藤井さんも間違いなく国民栄誉賞だな。
    タイトル通算100期越えて受賞かな
  636. 2021/11/13 (土) 21:49:37
    629
    二人で7期じゃ二人とも半世竜王やん
  637. 2021/11/13 (土) 21:49:49
    ※306
    そっとしとかなあかん奴やで
    スルーが最善手
  638. 2021/11/13 (土) 21:50:09
    深浦大橋が挑戦したらすぐに無冠なのになぁ
  639. 2021/11/13 (土) 21:52:46
    深浦大橋は本戦がやっとやん
  640. 2021/11/13 (土) 21:54:51
    意外とのびんな
  641. 2021/11/13 (土) 21:55:00
    ※638
    王位戦1局目終了時点では対藤井の対戦成績が7勝1敗だった豊島がこれなんだぜ・・・
  642. 2021/11/13 (土) 21:55:28
    藤井竜王おめでとうございます
    いつかは獲ると思っていたがこんなに早いとは!!
  643. 2021/11/13 (土) 21:56:03
    今期8敗の内訳:豊島3、深浦2、稲葉・さいたろう・ナベ各1
  644. 2021/11/13 (土) 21:57:21
    19歳にして序列1位か
    年齢的にまだ強くなるの確定だしどこまでいくんやろうね
  645. 2021/11/13 (土) 21:57:29
    ※640
    意外性がないからね。
  646. 2021/11/13 (土) 21:57:50
    ※630
    朝日オープンも「前回優勝者」ってタイトル保持者みたいに呼ぶ事あるよね
    ただJTは拘りや自負心があるのか必ず「前回覇者」って付けてる記憶があるな
  647. 2021/11/13 (土) 21:58:03
    つーーーーえーーーー
  648. 2021/11/13 (土) 21:58:10
    五二金を見て静かに席を立ち、戻って来てからの投了するまでの長い長い緊張の時間。
    勝った藤井竜王も華やかだが、豊島の全ての所作も負けず劣らずの見事さだった。
    ナベが王将位を来春剥奪された時、果たして今日の豊島のような見事な振る舞いをできるかどうかが楽しみとなった。
  649. 2021/11/13 (土) 21:58:53
    藤井の勝率がバグってるのはいつものことだからもう驚かないけど
    これだけタイトル戦やってて今期後手番で負けたのが1回だけってのがマジキチとしか言いようがない
  650. 2021/11/13 (土) 21:59:49
    ※649だけど逆だ「先手番で負けたのが」だったわ
  651. 2021/11/13 (土) 22:03:16
    何がヤバいって一回タイトル持つとまず間違いなく手放す事が無さそうなのがなぁ
    番勝負に持ち込まれた時点でもう終わりなもんだからやはり事前に潰しておかないと簡単に棋界は制覇されてしまう
    歴史上の中学生棋士の中でも明らかに別格の存在なんだから次の中学生棋士に期待よりも今いる棋士たちに奮起してもらいたい
  652. 2021/11/13 (土) 22:04:44
    羽生も藤井も超天才なことには変わらないんだけど
    安定感が圧倒的に藤井の方が上なのよな
    ただ劣勢になった時の駆け引きとかは羽生の方が上のような気がする
  653. 2021/11/13 (土) 22:05:53
    藤井竜王おめでとうございます
    とよぴは来期頑張れ返り咲け
  654. 2021/11/13 (土) 22:07:10
    とりあえず豊島無冠はイヤだから是が非でも棋王は取ってほしい
  655. 2021/11/13 (土) 22:07:23
    キャラも好きだし、藤井ファンだけど、こんなに独り占めしてく様子を見てると、なんかなぁ、複雑な気分の自分がいる…。
    何を応援していけば良いんだろう?
  656. 2021/11/13 (土) 22:07:31
    王将戦の罰ゲームをどうするか心配してそう
  657. 2021/11/13 (土) 22:08:10
    番勝負で藤井竜王に勝たないとタイトル獲らないの厳しいな
    でも棋士にとっては厳しい相手の方が逆に燃えるのかな
  658. 2021/11/13 (土) 22:08:30
    めしがうまい。おめでとう藤井新竜王、豊島九段乙。
  659. 2021/11/13 (土) 22:08:42
    終盤の読みの深さ広さが違うというか脳のスペック差を感じる結末だったわ

    同じように語るのもアレやが、アマの自分が上位者相手に優位な展開に持ち込めたと思ったら
    終盤力でねじ伏せられる、ああいう実力差を植え付けられる絶望的な感じ
  660. 2021/11/13 (土) 22:09:06
    >>626
    倉敷ぃぃぃぃぃぃぃ!!
  661. 2021/11/13 (土) 22:10:30
    歴史を見ている
  662. 2021/11/13 (土) 22:10:59
    635
    すぐにでも河村の馬🦌が「名誉名古屋市民栄誉賞」とか作って、しゃしゃりでてきそうで怖いわ
    前も「名古屋将棋会館作ってちょ~よ」とかやっててイラっとさせられたしな
    藤井は名古屋市民じゃないけど”名誉市民”だからOKとか思ってるかもしれん
    連盟はK暮とかの記者からだけじゃなく、あの🐎鹿からも藤井を守れよな!!
  663. 2021/11/13 (土) 22:12:29
    マジでどうすんだろ
    もうこれで向こう10年くらいはアンタッチャブルなタイトルになっちまったな
    失禁するイメージがわかない
  664. 2021/11/13 (土) 22:12:36
    河村からは師匠が守るでしょ……
  665. 2021/11/13 (土) 22:12:55
    これでレート2090やぞ・・・どうすんのこれw
  666. 2021/11/13 (土) 22:15:50
    将棋とは藤井しか勝たんゲームである
  667. 2021/11/13 (土) 22:17:28
    将棋は終盤力
    そして終盤力は才能
    これが全て
  668. 2021/11/13 (土) 22:17:53
    藤井のニュース追うの楽しすぎる
    全国テレビありがとう
  669. 2021/11/13 (土) 22:18:24
    棋士 豊島将之 を讃える。

    貴君は今持てる力を出し尽くし、立派に戦ったと思う。
    残念ながら、1勝を挙げることができなかったが、
    拮抗したすばらしい戦いであったと思う。
    藤井三冠の壁として、よく戦ったと思う。

    我々は勝者だけを讃えるのではない。
    力いっぱい戦いそして敗れていったものにも拍手を贈りたい。

    詰みを読み切った時点で、君は空を仰ぎ、
    自分が敗者であることを自分に言い聞かせたであろう。
    これまでのことが脳裏に去来したであろう。
    空を仰ぐ君の無念がありありと所作に感じられ、見る者の胸を打った。

    気持ちを整えること数分。
    それは不思議な静寂に包まれた時間であり、
    見る者の心に残るものだった。

    お互いの死力を尽くした戦いに拍手を贈りたい。
  670. 2021/11/13 (土) 22:19:53
    663
    失禁するイメージって.....w
  671. 2021/11/13 (土) 22:20:15
    藤井(聡)新竜王の「通算」タイトル数の
    今後の予想を書きます。
    2021年末→通算6期(豊島と並んだ)
    2022年末→通算12期(森内と並ぶと予想)
    2023年末→通算20期(米長を抜くと予想)
    2024年末→通算28期(谷川を抜くと予想)
    2025年末→通算35~36期(渡辺を抜き歴代で早くも4番手に昇格と予想)
  672. 2021/11/13 (土) 22:21:41
    <勝ち組>

    勝ち組(かちぐみ)とは、第二次世界大戦の日本の降伏後も、日本の敗北を信ぜず、
    「日本は戦争に勝った」と信じていた在外日本人のグループのこと
  673. 2021/11/13 (土) 22:21:45
    ↑失禁モノをよく検索する者の末路である
  674. 2021/11/13 (土) 22:22:32
    王将戦の賞金増やせよ‼️女流より下だ‼️
    800万で序列はケツから2番目のくせに2日制でおまけに勝ったら、仮装までさらされる‼️~棋士を舐めてるな‼️
  675. 2021/11/13 (土) 22:23:11
    無冠になってしまった豊島さんだが、
    実は名人戦に照準を合わせていたなんてことない?
    藤井祭りで鍛え上げた豊島さんがこのまま終わるとは思えない。(願望)
  676. 2021/11/13 (土) 22:24:27
    藤井の今後の課題は後手番の苦手を克服だな
    今期先手番では1回しか負けてないにも関わらず後手番では7回も負けている
  677. 2021/11/13 (土) 22:24:35
    663,670
    失禁には大人用パンパース。
  678. 2021/11/13 (土) 22:26:21
    675
    なんとなく順位戦の残りの当たり的に豊島さんの方が名人挑戦権に近いような気がするんだよね。
  679. 2021/11/13 (土) 22:27:31
    羽生の場合は神がかった時期に一気にタイトルをかき集めて全冠制覇した感じだけど
    藤井の場合は1度取ったタイトルは2度と誰にも取られないで全冠制覇しそうな底しれぬ恐ろしさがある
  680. 2021/11/13 (土) 22:28:25
    藤井四冠か
    渡辺先生の全盛期の三冠を抜いてとうとう実績まで抜かれた

    藤井19歳未だ成長中>>>渡辺全盛期時代
  681. 2021/11/13 (土) 22:28:25
    倉敷がダンマリ決め込んでんのが痛快だわ
    ざまあみろ
    棋士に敬意のない連中に来期の忖度など不要
    女流棋戦で満足なさい
  682. 2021/11/13 (土) 22:29:05
    今後の豊島のタイトル戦(予定)
    棋王戦豊島九段3-2渡辺名人棋王
    名人戦渡辺名人4-2豊島棋王
    叡王戦藤井竜王五冠3-1豊島棋王
    王位戦藤井竜王五冠4-0豊島棋王
    棋聖戦藤井竜王五冠3-0豊島棋王
    王座戦豊島棋王3-1永瀬王座
    竜王戦藤井竜王五冠4-1豊島棋王王座
    王将戦藤井竜王五冠4-0豊島棋王王座
    棋王戦藤井竜王五冠3-0豊島棋王王座

    来年は八タイトル全て豊島が登場する。
  683. 2021/11/13 (土) 22:29:13
    ※675
    そりゃ豊島がこのまま終わる訳がない
    上手くいけば名人と棋王取って2冠に復活する
    そして翌年藤井が(以下略)
  684. 2021/11/13 (土) 22:30:21
    豊島さんの対藤井戦の連敗っていつになったら止まるんだろ
    JTで止めらんなかったらもうこのまま止まらないかもしれんな
    まさか永遠に対藤井戦10勝目を許さないつもりなんかね
    鬼畜過ぎる
  685. 2021/11/13 (土) 22:30:34
    羽生九段のコメント(祝辞)を見つけた。

    > 今回の竜王戦のシリーズは序盤の深い分析、中盤の細かい駆け引き、終盤の鋭い切れ味と実に高度な内容の対局が続き、タイトル獲得にふさわしい内容のシリーズでした。これからもどんな将棋を指すか楽しみにしています

    出所は「スポーツ報知」



  686. 2021/11/13 (土) 22:32:46
    本田の解説良かったなぁ
    思えば本田ってプロになって初めてのAbemaの解説から良かった
    将棋の解説にも才能ってあるんだな
  687. 2021/11/13 (土) 22:33:21
    山本 博志
    @yamahiro3ken
    普通は▲3六玉で詰まない所でした。私も詰むと提示されても10分以上分かりませんでした。
    二枚目の△3二歩が利くのが奇跡的な配置。以下も10数手掛けて詰みます。
    豊島竜王の▲3五桂はプロなら厚みを足して安全さを増したように見える一手。
    こんな詰みが存在していいんでしょうか… 神域の詰みです。

    だそうです。
    ホンケイもわかってなかったし相当に難解だったんですねえ
  688. 2021/11/13 (土) 22:33:25
    豊島の35桂が34桂招いた大ポカだって単純な話ではなさそう
    渡辺名人と山本四段が解説してくれてるね
    36玉から先手玉は捕まらないはずだったって
  689. 2021/11/13 (土) 22:33:49
    両対局者お疲れ様でした
    関係者の皆様ありがとうございました
  690. 2021/11/13 (土) 22:34:00
    杉本のしゃしゃりのせいでなんかモヤる
    なんでわざわざ宇部にまで来てんの?
    50過ぎたオッサンが誕生日ごときではしゃぐなよ
    勝ち星昇段のくせに八段記念パーティーをでっかくやって藤井やモテ会長、大村河村のク○コンビ呼びつけたり
    なんかズレてんだよねこの人
  691. 2021/11/13 (土) 22:35:32
    鍋が名局と言っている、名局の誕生!!!
  692. 2021/11/13 (土) 22:37:57
    豊島から奪いまくって跳ね除けてずっこい!
    VS相手の永瀬からも奪えや!焼き尽くせや!
  693. 2021/11/13 (土) 22:39:24
    とにかく終盤が異常な強さ
    序盤中盤では上をいかれても終盤で抜いていく
  694. 2021/11/13 (土) 22:39:26
    ※678
    豊島最有力は間違いないでしょ?
    勿論、先期挑戦の斎藤も調子良いし侮れない存在だけどね
    ただ現名人が渡辺だからなぁ....(その意味では棋王戦もだけど....)
    藤井がエベレスト並みの壁の高さになったけど、渡辺もタイトル戦では6,000m級の高さを誇る壁だからねぇ
  695. 2021/11/13 (土) 22:40:38
    1年前は豊島6-0藤井だったんだよなぁ
    それがマジでどうしてこうなった・・・
  696. 2021/11/13 (土) 22:40:57
    レートランキング1位の「藤井聡太竜王」表記かっこよすぎ
  697. 2021/11/13 (土) 22:41:11
    豊島九段はJTでも負けそうだ
  698. 2021/11/13 (土) 22:42:00
    藤井竜王叡王王位棋聖
    渡辺名人棋王王将
    永瀬王座

    現在王将リーグトップ、次は渡辺王将
    今期b1、上がるとa、来期は渡辺名人
    永瀬王座、渡辺棋王が一番安全かな?
  699. 2021/11/13 (土) 22:42:09
    豊島永世九段乙
  700. 2021/11/13 (土) 22:42:20
    ※695
    完全に藤井君が豊島攻略に全集中して研究したんだろう
    豊島が杉本にNHK杯で敗れたのを見て、豊島への畏怖がスッと消えて気持ちが整理できたのも大きいと推測
  701. 2021/11/13 (土) 22:42:25
    姉弟子のメディア出演がまたあるかどうか非常に注目している
    藤井新竜王の幼い時のエピソードも好きだったけど、今後はどういう所に期待・注目しているかという話を聞いてみたい
  702. 2021/11/13 (土) 22:42:37
    今の藤井聡太の棋力なら全冠制覇することは可能だが、年間グランドスラム達成(全冠制覇+一般棋戦全制覇)ら無理。
    一般棋戦全制覇するにはタイトル戦の番勝負とは異なり一敗も出来ない。
    年間グランドスラム達成には勝率9割以上、レート2200以上ないと難しい。
    藤井聡太の新たな目標になるだろう。
    逆に他の棋士の年間で目標は、藤井聡太から金星を挙げること。そのために藤井との対局には年間で貯めた研究ストックを使いまくることになる。
    来年からは、棋界の話題は誰が藤井聡太から金星を挙げるか になる。鍋豊島も然り。
    そのため棋界の話題は尽きない。

  703. 2021/11/13 (土) 22:44:07
    12月あいたんなら、藤井の1人電王戦やってほしいわ。
    当時の強さで戦える習甦、やねうら王、YSS、ツツカナ、ponanzaとならいい勝負やろ。
  704. 2021/11/13 (土) 22:46:48
    天才的な弟子を持つと師匠も注目れるのは当然。

    師匠を叩く理由が分からないんですが。。
  705. 2021/11/13 (土) 22:47:37
    695
    才能と(効率的な)努力の賜物なんだろうけど、やっぱり”持ってる”人なんだよ藤井って。
    古すぎる話になるけど、5敗したけど三段リーグ一期抜け..なんて”持ってる”としか言えんわ。
  706. 2021/11/13 (土) 22:48:01
    個人的にはプロvsソフトで一番衝撃を受けたのが三浦vsGPS戦だったなぁ
    当時の認識では「そりゃソフトも強くなってるしプロでも負けたりすることもあるだろう」ぐらいのものだったけど
    当時A級2位だった三浦のしかも得意の先手矢倉であれだけフルボッコされたのはマジでびびった

    あの時のGPSと今の藤井がやったらどうなるんだろうか?
  707. 2021/11/13 (土) 22:48:22
    羽生さんや豊島さんの竜王位は価値が有る
    応援してるファンも
    常識有る人ばかりで気持ち良い人が多い

    藤井の竜王位はただのソフト丸暗記して取ったドーピングの結果で
    決して誉められたタイトル奪取とは云えない

    藤井を応援してるファンも藤井の事を崇めてる
    信.者化してるのがヤバい
    藤井以外の棋士を誹 謗 中 傷して気持
    ち悪
    い人間が多い

    結論→藤井と藤井信.者はヤバい!
  708. 2021/11/13 (土) 22:48:24
    期待の若手に混じって断トツレートトップ棋士がレーティング今年度増減上位にいるのおかしいやろと思ったが、そういや藤井くんも期待の若手やねんな・・・(史上初の八冠への期待)
  709. 2021/11/13 (土) 22:50:33
    初タイトル獲得からタイトル戦勝率100%で連続して6期いったのって藤井以外誰かいる?
    大山とかもそうだったのかな?
  710. 2021/11/13 (土) 22:51:44
    竜王戦の鍋コメント来た(ツイ)
  711. 2021/11/13 (土) 22:52:33
    期待の若手棋士たち

    高田四段 (19歳)
    伊藤四段 (19歳)
    藤井四冠 (19歳)
  712. 2021/11/13 (土) 22:52:51
    大山は3期ぐらいで塚田に九段取られてる
  713. 2021/11/13 (土) 22:53:20
    本スレ377みたいなくそレス拾うのがここの管理人なんだよなあ
  714. 2021/11/13 (土) 22:54:15
    綺麗に文字数と四と19歳が揃ったねwお上手ww
  715. 2021/11/13 (土) 22:56:19
    ※694
    ですね、豊島さんの順位戦での奮起に期待したいです。
    そして藤井竜王には更なるご活躍をお願い申し上げます。
  716. 2021/11/13 (土) 22:56:32
    聡太4段(14)「目標は最強の棋士」
    聡太4冠(19)「これまでと変わらず 強くなることを目標に」
  717. 2021/11/13 (土) 22:58:19
    渡辺名人の解説は短くて分かりやすい
    ツイッター向きだな
  718. 2021/11/13 (土) 22:59:28
    藤井は豊島に弱いはもう今は昔の話になってしまったんだな
    豊島目線だと藤井よりもナベからの方が圧倒的にタイトル取れそうな気がする
  719. 2021/11/13 (土) 22:59:33
    将棋史に残る名局だったのか。
  720. 2021/11/13 (土) 23:01:46
    香川はyoutubeにおめでとうございますだけの動画あげるなよ。
    そんなことまでして小銭稼ぎたいのかよ。。。
  721. 2021/11/13 (土) 23:05:41
    今日の圧倒的な終盤力を見せつけられて、ナベは
    改めて王将位喪失を覚悟しただろう。
    残る選択肢はいかにスマートに負けるかだが
    棋力において負けているナベとしては、その負け方さえも分からず途方に暮れているはず。
  722. 2021/11/13 (土) 23:09:06
    ABEMAが杉本呼んだらしいよ
    本人は呼ばれなければ来る予定はなかった
  723. 2021/11/13 (土) 23:09:25
    717
    お友達の佐藤天の解説も分かりやすい(こっちは簡潔方向ではなく懇切丁寧方向だけど)
    先に名人獲ったのは佐藤天だったし、長持時間戦が強くて一気に永世かとまで言う人もいたね
    佐藤天も復調して欲しい棋士の一人
    横歩どりと共に消え去って欲しくないんだけどな
  724. 2021/11/13 (土) 23:14:18
    改めて思うが、この人と番勝負で3勝なり4勝なりしないとタイトル取れないんだよな・・・
    自分みたいな凡人メンタルだとこんな相手とはもう戦う前から戦意喪失しそう
  725. 2021/11/13 (土) 23:14:28
    723
    ニコ生将棋全盛期のスターやね
    ニコ生と共に消え去った感じやな
  726. 2021/11/13 (土) 23:17:26
    竜王戦の打ち上げあったのか
    負けて出る打ち上げは辛いな
  727. 2021/11/13 (土) 23:18:37
    深浦に地球の命運を託すしかない
  728. 2021/11/13 (土) 23:19:37
    名局かどうかは知らないけど、三浦九段の振り返り解説は将棋史に残る名解説だった気がする
    両対局者をよく知る間柄だからできたんだろうけど
  729. 2021/11/13 (土) 23:19:46
    あと三期で永世竜王になるね
  730. 2021/11/13 (土) 23:20:52
    豊島ヲタの負け惜しみでしばらくうまい飯が食べられるぜ
  731. 2021/11/13 (土) 23:20:55
    そういや三浦さん、藤井が劣勢になったときわかりやすく嬉しそうだったな
  732. 2021/11/13 (土) 23:22:30
    720
    香川もニコ生将棋があった頃がピークだったから必死なんだろ?
    ちなみに俺も癇にさわる女流の一人だと思ってるけど「一手どう?」と言われたら2秒で充血するかなw
  733. 2021/11/13 (土) 23:22:34
    三浦は例の一件なければ今頃永世龍王取ってた
  734. 2021/11/13 (土) 23:22:57
    三浦は別に嫌味とかじゃないだろうけどな
    豊島がAI評価で優勢になって、ちょうどバランスが取れて、今後の終盤戦がますます楽しみになったというそんな感じだったかと
  735. 2021/11/13 (土) 23:24:19
    3強時代になったな
    豊島は仲間入りしたかったらタイトル取れよ
  736. 2021/11/13 (土) 23:25:04
    師匠叩いてる人いるけど、マイク二上もこんな目立ってたのかな?
  737. 2021/11/13 (土) 23:25:18
    以前タニーが羽生さんの信用力について語った記憶があるが
    きっと豊島の中で藤井くんの信用力が凄まじく上がってるからこそ
    この長考の後の結末が生じたんだろな
  738. 2021/11/13 (土) 23:25:28
    ※709
    女流だと里見がかなり行ってたはず
  739. 2021/11/13 (土) 23:25:32
    三浦は杉本と仲良いし、その弟子の藤井のことは全然変な目で見てないよ
    嬉しそうだったのは、難解な終盤戦に突入したからでしょ
  740. 2021/11/13 (土) 23:27:32
    三浦も大概将棋狂だからな
    よく解からない局面に突入して考えることに快感を覚えている
  741. 2021/11/13 (土) 23:28:41
    ここまで連敗してさらに相手が強くなるんだから
    平常心では臨めないよな
  742. 2021/11/13 (土) 23:30:25
    玉頭戦マニアで難解な局面大好きマンの三浦は興奮を抑えられないでしょそりゃ…
    しかも高見金井の叡王戦見りゃハッキリ分かるけど三浦はめちゃくちゃ判官贔屓だからな
    ましてカド番に追い込まれてるのが元研究パートナーの豊島ならそりゃああなる
  743. 2021/11/13 (土) 23:31:15
    棋士データベースはよ更新されんかな
    序列1位見たい
  744. 2021/11/13 (土) 23:32:34
    すごい固定観念の人がいるな
    どのファンにも気持ちわるい層は一定数いる
    良いファンだって一定数はいる
    誰のファンだって変わりゃしないよ、変なやつは変
  745. 2021/11/13 (土) 23:33:23
    ていうか三浦ってあんなに喋り上手かったっけ?
    突然黙って高速で何かを読み始めるイメージだったわ
  746. 2021/11/13 (土) 23:35:36
    タイトル数考えると二強時代だな
    ただ渡辺と藤井の対戦成績が開きすぎて実質一強時代に突入したと言っていいかも
  747. 2021/11/13 (土) 23:35:54
    あとは流れ弾に当たらないことを祈るのみ
    ここで夭折したらいい意味でも悪い意味で伝説の棋士になってしまう
  748. 2021/11/13 (土) 23:36:19
    35ではなく55桂から迫っていれば…とんでもない将棋になってたかもね
  749. 2021/11/13 (土) 23:37:43
    ウソみたいだろ?
    レーティング1位と2位のタイトル戦なんだぜ・・・これ
  750. 2021/11/13 (土) 23:39:14
    55桂って角の上から重ね打ちするのか?
  751. 2021/11/13 (土) 23:40:25
    大相撲では横綱に勝つと金星が配給される。
    金星一個4万円で年間6場所24万円が引退まで支給される。
    藤井4冠が全冠を制覇したあとは、将棋連盟は
    8冠を倒した棋士には金星1個につき、その年度末に100万円を支給する制度を作るべき。
    引退するまで支給する方式を取れば、目の色変えて研究に励む棋士が続出するはず。
  752. 2021/11/13 (土) 23:43:00
    ※751
    だけどすでにもうそういう状態じゃね
    藤井の対局は全部中継される訳だから藤井の相手だって噛ませ犬にされるのは嫌だろうから目の色変えて頑張ってるでしょ
  753. 2021/11/13 (土) 23:44:59
    746
    結構喋れるようになってるよ
    前は話す内容も事前準備してくるけど、それが聞き手と噛み合わないとTheEndって感じだったけどねw
  754. 2021/11/13 (土) 23:46:36
    角と桂の重ね打ちってとんでもなく頭が丸そうだな
  755. 2021/11/13 (土) 23:52:22
    749
    JT杯準決での序列1位と2位の対決はもっと凄かったぞ
  756. 2021/11/13 (土) 23:53:17
    ※751
    お前が払えよ
  757. 2021/11/13 (土) 23:53:46
    ※752
    はっきりした人参がないと駄目っしょ
    若手なら藤井に勝って名前上げるとかあるかもしれんが、そもそも藤井はもうほぼ対局できん地位
    中堅・ベテラン群は生活かかってんだから有力な研究結果を勝てる見込みの低い対局にぶつける訳が無い
  758. 2021/11/13 (土) 23:54:06
    藤井の指し手じゃないけど35桂は伝説になりそうだな
    将棋というゲームの奥深さを垣間見せてくれる非常に印象的な一手
  759. 2021/11/13 (土) 23:55:35
    名人を3タテ、竜王を4タテ
    もう日本でやることないな
  760. 2021/11/13 (土) 23:56:06
    SNSじゃ藤井が最年少で竜王とったと思ってる将棋ファンが結構いるんやなあ
  761. 2021/11/13 (土) 23:56:56
    ※203
    羽生さん台頭だけど、当時の空気では中原の次は谷川さんって感じだったよ
    まだ強い中原米長もいて、55年組も猛威を奮っていたけど
    谷川や中原が、羽生や佐藤森内にポロポロと負けるから
    不思議だなぁって感じだった

    藤井はナベに8勝1敗らしいけど、そこまで圧倒的に旧世代のトップを
    ボコボコにしてたわけじゃなかったから、そこは羽生と藤井では違う
    あくまで、当時のトップと対等に渡り合える子供が現れたって感じ
    今後さらに棋力が伸びたらどうなってしまうのか、谷川さんの時代になるはずなのに
    どうも上手く行かないようだ、って雰囲気

    今は藤井がナベも豊島も羽生もまとめてフルボッコにしてるからねw
  762. 2021/11/13 (土) 23:58:07
    ちゃっかり永瀬の序列が上がっててワロタ
  763. 2021/11/13 (土) 23:59:00
    藤井デビューで29連勝したときに
    たぶん棋力的にはレート1900近辺まで行ってたと思うけど
    そのままの状態で10代を過ごしてたら羽生さん台頭とそっくりだと思う
    まだ子供なのにトップとほぼ互角に渡り合ってるってね
  764. 2021/11/14 (日) 00:00:13
    藤井聡太さん、四冠おめでとう。
  765. 2021/11/14 (日) 00:02:04
    762
    鍋に文春砲がさく裂してタイトルはく奪、現保持タイトルは空位とかなったら序列2位じゃんw
  766. 2021/11/14 (日) 00:03:02
    あの持ち駒で最初に金を捨てるって、詰将棋とわかっててもなかなか打てないわー
  767. 2021/11/14 (日) 00:07:01
    ※612,616,624
    豊島九段は、「前回JT杯覇者」なので、今年のJT杯決勝戦では、
    呼称として「豊島JT杯」と呼ばれます。
    JT杯に限っては、タイトル保持者扱いになります。
    JT杯に限った序列上位として、藤井竜王よりJT杯序列上位(上座)となり、
    藤井竜王が「下座」になります。
    駒箱を開くのも豊島JT杯になります。
  768. 2021/11/14 (日) 00:08:03
    ※760
    19才竜王で年齢的には同じ
    数ヶ月違うだけで最年少連呼してるからしゃーない
  769. 2021/11/14 (日) 00:09:48
    藤井が最年少竜王でええやろ
    西山より弱い羽生なんかにそんな称号はいらない
  770. 2021/11/14 (日) 00:10:07
    765
    早く死に絶えれば?
  771. 2021/11/14 (日) 00:11:03
    確かに言われてみれば、永瀬の序列が上がっているのはちょっと癪に障るな
  772. 2021/11/14 (日) 00:11:24
    無冠よこんにちは
  773. 2021/11/14 (日) 00:13:06
    この凄まじい終盤力を持つ竜王が名人位を取れないことはあり得ないと確信できた。
    一生涯藤井竜王に勝てない、糸谷や佐藤天などは
    来期の星勘定を最初から−1にしてるはず。
  774. 2021/11/14 (日) 00:14:04
    豊島も肩の荷が降りただろう。2日休んでまたがんばれ
  775. 2021/11/14 (日) 00:24:13
    藤井新竜王おめでとう!もう1つ豊島九段から奪うものがある、JT杯もよろしく。
  776. 2021/11/14 (日) 00:26:45
    来期1組から参加して優勝してほしいんだが
  777. 2021/11/14 (日) 00:28:56
    鍋と天彦のツイートのやり取りがレベル高すぎてよく分からん
    誰かYouTubeで解説してくれ(アユム以外で)
  778. 2021/11/14 (日) 00:31:06
    斎藤が棋王戦挑決トーナメントで藤井相手に大金星!だったと感じる状況はなんなんだろうね
    現在無敗でA級トップを走る棋士なのに.....
  779. 2021/11/14 (日) 00:36:23
    777
    将棋の強いYouTuber;中村太一がそのうちやってくれるさ
    彼は真面目でプロ意識の高いYouTuberだから分かり易さにも期待が持てると思うぞ
  780. 2021/11/14 (日) 00:40:20
    ※778
    さいたろうは、対藤井四冠でも先手で勝つのは珍しくない
    別に大金星じゃないし、あなたが勝手にそう感じているだけじゃないのか?
  781. 2021/11/14 (日) 00:41:37
    豊島が九段になって序列見て、木村とか大介が九段になったの割と最近だったんだなと思った
  782. 2021/11/14 (日) 00:46:06
    永瀬がとばっちり受けてて草
    レートの高さとタイトルホルダーかどうかは別物だったけど、今のレート上位4人はそうじゃなかったからかな
  783. 2021/11/14 (日) 00:53:17
    とよしーが藤井キャンプを経て、強くなっているような気はするんだよね。
    名人戦に出てみてほしいなぁ。
  784. 2021/11/14 (日) 00:53:50
    ※203
    羽生時代に例えると今の豊島が谷川ポジやな。谷川時代到来かというところで羽生台頭。しょっちゅう羽生vs谷川でタイトル戦するものの羽生にボコにされるというね。
    あとは今の羽生が米長ポジで渡辺が中原ポジやな。
    羽生の時は羽生に少し遅れていわゆる羽生世代が台頭して来てそれなりに群雄割拠になったが、藤井世代は台頭して来るんやろか?
  785. 2021/11/14 (日) 00:55:06
    ※770
    残念ながら君より先にタヒに絶えることは無いと思うぞw
  786. 2021/11/14 (日) 00:56:00
    糸谷さんが竜王だった時代って、不思議な気がする
    ツイていた、ラッキーが重なった??
    いーなー
  787. 2021/11/14 (日) 00:59:23
    ※785
    老害虫の戯れ言ご苦労w
  788. 2021/11/14 (日) 00:59:51
    棋士データベースの更新楽しみや
  789. 2021/11/14 (日) 01:02:03
    HEROSのパフォーマンスレートの分析出てたけど割と人間やめてる値が
    2局目ヤバすぎんよ
  790. 2021/11/14 (日) 01:04:09
    全然全盛期の時に戦えないじゃん豊島
    下の世代に期待するしかないか
  791. 2021/11/14 (日) 01:06:41
    785
    当時のニコなんか凄まじかったかんね
    大半が面白半分の煽りだったけど将棋好きのガチ勢も結構おった感じだったからな
    こっちまで嫌な気持ちになるから流石にそろそろ勘弁してくれとは思ふ
  792. 2021/11/14 (日) 01:10:03
    さてどこまで喚くかな
  793. 2021/11/14 (日) 01:11:21
    豊島の言う通り実力不足というところ
    いい局面もあったと思うが…
  794. 2021/11/14 (日) 01:14:14
    いきなり自作自演が湧いとるなw
  795. 2021/11/14 (日) 01:15:53
    783
    このへんはお互い様って思う
    藤井も豊島と戦いまくって得るものはあったろうし
  796. 2021/11/14 (日) 01:16:09
    豊島は局面が良くても具体的にどうすればいいかわからないから、なんやかんやで終盤で勝る藤井が勝つ 
    藤井は局面が良いと時間なくても押し切って勝つ
    早指しのJTで一矢報いるしかないな
  797. 2021/11/14 (日) 01:17:13
    俺はマスクメロンのタルトしか頭にない
  798. 2021/11/14 (日) 01:24:07
    ひふみんも3五桂(109手目)が「理解不能の敗着」と感想を述べてるが
    やはりあれがかなり形勢を悪くした一手なのか
  799. 2021/11/14 (日) 01:28:08
    なんで35桂だったのかは三浦解説とTwitterのナベ天彦のやり取り見るべし
  800. 2021/11/14 (日) 01:42:03
    798
    終局直後のインタビューで豊島は「えっ?良くなった局面あったんですか?」って聞き返してたから形勢悪しと見ての勝負手に近いものだったんじゃないのかね
    三浦解説でも一目先手大優勢.....でも進めていくと全然難しいじゃん.....って感じだったから、将棋の強い人でも一目では分からんのじゃないかと思う
    もしかしたら「理解不能」の意味合いが違うのかもしれんけど、加藤一二三の言い草はどうかと思うけどね
  801. 2021/11/14 (日) 01:45:34
    年明けの頃は藤井がカミーユなら豊島がシロッコだと思ってたんだが、今や完全にジェリドだな
  802. 2021/11/14 (日) 01:47:07
    理解不能ってのはどうして悪手なのかを理解することが不可能って意味であってどうしてそんな悪手を指したのか理解できないって意味ではないだろさすがに
  803. 2021/11/14 (日) 01:56:29
    UCのバナージ(藤井)とシャア(豊島)じゃないかと思う
    年明けから言うのであっても、そんな感じの力関係変化だったから、豊島が準モブに成り下がったって感は無いけどね
  804. 2021/11/14 (日) 01:59:18
    ※802
    ひふみん執筆の記事を読んだ印象としては、なぜ豊島(前)竜王が▲35桂を指したのか理解できないという意味での「理解不能」だぞ
    (豊島(前)竜王が)「早とちりか、ひるんだとしか思えません」とまで書いている
    ひふみんとは言え、読んでいて不快に感じたわ
  805. 2021/11/14 (日) 02:02:37
    加藤一二三、あかんな
    冷めるわ
  806. 2021/11/14 (日) 02:04:20
    802
    俺もそう思いたいから意味合いが違うかもしれんけど...って書いたんだけど、なにせ加藤一二三だからw
    色眼鏡の先入観がある事は否定しないんで、加藤ファンの人が居たら謝っておきます
  807. 2021/11/14 (日) 02:09:53
    豊島の、え?!良くなった時あったんですか…に泣きそうになった

    A I評価値は面白いけど、つらいわ
  808. 2021/11/14 (日) 02:12:31
    HEROZのレポート見たけど昨日の第4局ではソフト一致率、10%悪手率は豊島の方が優れてたんだね
  809. 2021/11/14 (日) 02:25:48
    藤井が強すぎるよ。
    あんな綱渡りを強いられる相手では4勝なんか夢に近い。
    豊島応援してたけどあの差は悔しがる気も起きなかった。
    普通は心が折れるが、豊島はまたさらに上を目指してくれると信じる。
    加藤先生は将棋には辛いこともよくあるから、
    人畜無害な好好爺とは程遠い
    自信が人並外れて強い人だからあの歳まで現役ができたんだ
  810. 2021/11/14 (日) 02:34:34
    ▲35桂のあと▲55銀ではなく、▲43角を入れてから▲55銀としていたらどうなっただろうか。
    ☖67と~☖58とには、▲87角成と竜を取れる。
  811. 2021/11/14 (日) 02:37:28
    なべ、永瀬だって、順番がまだってだけ。
    明日は我が身という気分だろう
  812. 2021/11/14 (日) 02:39:46
    810
    自分でソフトにかけてみれば
  813. 2021/11/14 (日) 02:51:34
    九段の順位が棋士番号順でも在籍クラスでもタイトル獲得数でも無いようなんだが、豊島は序列2位から一気にただの九段序列34位になっちゃうの?
  814. 2021/11/14 (日) 02:57:38
    棋士番号順だったと思うけど、どっかに書いてないかな?
  815. 2021/11/14 (日) 03:12:34
    813,814
    序列という強い表現は使わないんじゃないの?
    どっちが上座に座るのかっていう意味合いで、同一段位なら棋士番号の小さい方が上座
    でも実際には人間関係とかもあるから何らかの理由づけで相手に譲る人も多いみたい
  816. 2021/11/14 (日) 03:22:42
    安置が嬉しそうに🐎🦌騒ぎしてるだけで、前竜王が廃止された今でも豊島(前竜王)に敬意を払って上座を譲る9段棋士は多い気はするね
    でも豊島だから譲り合いの結果、下座に着座しちゃうかなw
  817. 2021/11/14 (日) 03:32:38
    ソフトにかけてみたが☗35桂打たずに単に☗55銀なら、後手が最善手指しても先手優勢に逆転する模様。
  818. 2021/11/14 (日) 03:36:26
    山ちゃんはうっかり段位の一線を忘れてとよぴーの上座に座っちゃうかもよwwww
  819. 2021/11/14 (日) 03:36:56
    707
    それは他のオ.タ共にもいってくんね?とくにハブオ.タに
  820. 2021/11/14 (日) 03:39:40
    杉本師匠と木村拓哉の誕生日が一緒なんだね
  821. 2021/11/14 (日) 03:55:24
    あんだけ、考えてるのに丸暗記という、豊島九段ファン。対局きちんと見てるのか?豊島九段のが
  822. 2021/11/14 (日) 03:55:57
    あんだけ、
    考えてるのに丸暗記という、豊島九段ファン。対局きちんと見てるのか?
  823. 2021/11/14 (日) 04:10:28
    藤井4冠!おめでとうございます。本当に素晴らしいです。また感動をください。
    豊島叡王!残念でしたね。ただ勝負師は慰めは嫌うというのでそれはしません。次ぎに期待します。ありがとう。


    ただ藤井4冠へ!まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだあまーーーーーーーーい!!!!!!!
    貴方のサクセスロードはこれからです。誇るならゴッド羽生を超えてからだああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    自分より強い奴に会いに行け!!!!!!!!!!!!!!!
  824. 2021/11/14 (日) 04:12:16
    藤井四冠も豊島九段も丸暗記とは程遠いのに
  825. 2021/11/14 (日) 04:12:27
    藤井竜王誕生に興奮して眠れねえわ・・・
  826. 2021/11/14 (日) 04:15:19
    817
    100手を超えたあたりの☖7六歩から☖5五角(桂取)まではほぼ必然手順だったから、実質的には☖7六歩でひっくり返ってるよ
    でもそれはあくまでも評価値の話だから☗35桂とした背景を時間をかけて見聞きした方がきっと楽しいと思うけどね
    自分もまだ完全には分かってないんだけど、深く読んだが故の指し手で、相手が藤井四冠でなければ普通に☗35桂が最善手認定されてるんじゃぁ.....と思えるぐらいの良い手だったと思えてるよ
  827. 2021/11/14 (日) 04:21:10
    当時羽生善治19歳タイトル1期

    現在藤井聡太19歳タイトル6期

    藤井>>>羽生は確定か
  828. 2021/11/14 (日) 04:26:39
    豊島ってまだレート2位なのか
    藤井にあれだけボコボコにされたのにすげえな
  829. 2021/11/14 (日) 04:43:37
    ※828
    藤井との対局を除けば(勝ちも負けも全て)今年度の勝率も7割4分近くなんだから、そりゃそうなるわな
    意味の無い勝率計算だと分かっちゃいるけど、計算してみたくなる程、藤井だけが異常レベルという事
  830. 2021/11/14 (日) 04:53:53
    ボコられる前から既に藤井のレーティングは間違ってるんじゃないの?と思うぐらい高くなってたから豊島に限らず藤井に負けてもレートはそんなに下がらんのよね
  831. 2021/11/14 (日) 05:04:06
    829
    豊島の今年度勝率が丁度5割ってww
    豊島をdisる意図は全く無いけど笑ってないとやってらんないなコリャww
  832. 2021/11/14 (日) 05:06:07
    817
    ひふみんが同じこと言ってるな
    「あそこでは当然先手5五同銀と相手の角を取り、以下後手5六桂先手同歩後手7七歩成先手5七玉後手6七と先手4六玉後手3四桂先手同飛後手同銀先手4四歩後手5二玉先手4三銀で必勝のはずでした」

    本当に必勝になるかは分からない
  833. 2021/11/14 (日) 05:21:28
    826
    そもそも対戦相手が藤井じゃなきゃ4-0で防衛してたよねというぐらい豊島も強いからな
    ひと眠りしてからあちこちをみて回るよ
  834. 2021/11/14 (日) 05:56:59
    見たぞ将棋星人の涙
    さすがに込み上げてくるものがあったんだろう
    ジンと来ました
  835. 2021/11/14 (日) 06:00:29
    >まだ子供なのにトップとほぼ互角に渡り合ってるってね

    デビューしたての頃の藤井に対してでなく、2021年の藤井に対しそんな風に思ってる「トップ」棋士っていたらおめでたいとしか言えない。2020年は追い抜かれないよう頑張ろうが渡辺・豊島だけ。これからは後姿を見失わないよう追いかけるだけ。
  836. 2021/11/14 (日) 06:13:18
    さあ四冠だ
    このまま他の師匠のように身を引いて目立たなくなれば
    杉本八段も歴史に残る名師匠と呼ばれることになるかも知れない
  837. 2021/11/14 (日) 06:29:59
    ※808
    情報ありがとうございます。
    HEROZのレポートは衝撃ですね。
    そして豊島も強かった。
    これが今時点では、一番説得力があります。
  838. 2021/11/14 (日) 06:30:00
    >三浦はめちゃくちゃ判官贔屓だからな

    いい意味で上州人。藤井との間には絶対的信頼関係があるから大丈夫。そして最後に「藤井さんだから仕方ない」というだけ。
  839. 2021/11/14 (日) 06:30:54
    豊島ファンは穏やかタイプが多い印象
    騒いでるのは藤アんでしょうね

    藤井くん凄いとしか言葉がない
    豊島くんは再びの無冠だが、今、藤井四冠からタイトル奪取できる可能性が最も高いのは豊島くんだよね
    来年リベンジ果たして欲しい
  840. 2021/11/14 (日) 06:34:24
    ※810
    自分もその角のラインは気になったけど、77に歩が成り込んだ時に王手になるから先手が43に打ち込んだ角で87の龍を取るタイミングがない
  841. 2021/11/14 (日) 06:55:31
    ※810
    でも、△58と、の空き王手のタイミングで龍を取れるね
    それなら本譜より接戦になっていたかもね
  842. 2021/11/14 (日) 06:59:12
    ※840
    ソフトにかけたら、☗43角☖63王☗55銀の瞬間、☖78竜☗同玉☖77銀☗87玉☖75桂☗76玉☖86金以下先手詰みだった。
    ☖63王と逃がすと先手玉に詰みが発生する。☗43角と打たなかった理由が分かった。

  843. 2021/11/14 (日) 07:01:22
    1 藤井聡太竜王 2090 72
    2 豊島将之九段 1924 -21
    3 渡辺明名人 1923 -20
    4 永瀬拓矢王座 1898 -26
    5 斎藤慎太郎八段 1849 29
    6 菅井竜也八段 1799 -6
    7 佐々木勇気七段 1792 41
    8 広瀬章人八段 1791 -30
    9 糸谷哲郎八段 1790 1
    10 羽生善治九段 1787 -44
    11 近藤誠也七段 1786 22
    12 佐々木大地五段 1777 4
    13 千田翔太七段 1775 22
    13 八代弥七段 1775 34
    15 木村一基九段 1767 -32
    16 佐藤康光九段 1764 52
    17 稲葉陽八段 1763 4
    18 佐藤天彦九段 1760 -4
    19 山崎隆之八段 1759 -31
    20 丸山忠久九段 1757 30
    21 澤田真吾七段 1753 1
    22 出口若武五段 1745 32
    23 久保利明九段 1742 -43
    24 郷田真隆九段 1741 23
    25 三浦弘行九段 1726 -4
    26 増田康宏六段 1721 11
    27 服部慎一郎四段 1715 87
    28 青嶋未来六段 1710 14
    29 飯島栄治八段 1709 -20
    30 池永天志五段 1708 9
    31 大橋貴洸六段 1707 -28
  844. 2021/11/14 (日) 07:07:12
    あまりのくだらなさに数日見ることも出来なかった
    棋界の秩序が乱されるなんて、どうしてくれるだ豊島くん💢
  845. 2021/11/14 (日) 07:58:14
    844
    おまえはもう永久に将棋を見なくていい定期
  846. 2021/11/14 (日) 08:01:01
    100期取って初めて羽生さん超え
    今6期先は長い
  847. 2021/11/14 (日) 08:10:16
    ※839
    いやいや豊島ヲタの実態知らんの? ツイッターでも暴れまわってるよ、アイツら
  848. 2021/11/14 (日) 08:22:32
    一夜明けて改めて藤井新竜王おめでとうございます
  849. 2021/11/14 (日) 08:39:27
    藤井-豊島戦はすぐ次が決まってるし、豊島九段はJT杯でまず1勝返そうな
  850. 2021/11/14 (日) 08:52:23
    ※813
    将棋連盟の棋士一覧は、タイトル保持者の次に、九段になった順番で表示されています。

    ただし、対局時の上座は、同段位の場合 原則的に棋士番号が小さい棋士と言われています。
  851. 2021/11/14 (日) 09:04:37
    ※846
    羽生も藤井を超えような
    29連勝、4年連続勝率8割 これら
  852. 2021/11/14 (日) 11:43:23
    藤井が羽生を遥かに越える天才だという事実を知らしめたシリーズだったな
  853. 2021/11/14 (日) 11:47:33
    豊島ってほんとショボい
    地力で羽生に負け
    ソフト使ってようやく勝っても
    ソフト使い出したナベに負け
    藤井に4タコ
    地力もソフト研究家としても1流半
    つまんね〜
  854. 2021/11/14 (日) 12:16:15
    827
    10代の藤井>>>羽生は間違いないが今後どうなるかは分からないぞ
    現状はまだ羽生>>>藤井でしょ
  855. 2021/11/14 (日) 12:17:01
    ワシは藤井竜王署名の免状をすでに持っているぞ
  856. 2021/11/14 (日) 12:18:53
    843
    森内永世名人はいないのか
  857. 2021/11/14 (日) 12:20:09
    850
    正しい但し書きだか、いらんくねえ?
  858. 2021/11/14 (日) 12:42:42
    >>711
    迷彩やめろ
  859. 2021/11/14 (日) 12:49:13
    確かに桁違いに強いけどタイトル数で羽生超えるには最短であと12年もかかるのか…
  860. 2021/11/14 (日) 12:58:16
    ※854
    827は、19歳時点でのタイトル獲得数を比較しているから理解できる
    でも、お前は年齢が32歳も異なる棋士をどういう軸で比較しているの?
    大人が子どもを経験不足だとディスっているのと同じだろ
  861. 2021/11/14 (日) 13:32:28
    ※860
    19歳時点のありとあらゆる指標で羽生がボロ負けしてるから
    そうでもしないと藤井に勝てないんだよ

    羽生がすごいと言いたいために51歳と19歳の通算獲得数を
    比較の土俵にしている。

    もちろん根本的におかしいとは気づいてるけど、
    悔しくてしょうがないから言わないんだよ

    ちょっとは察して上げよう
  862. 2021/11/14 (日) 13:40:24
    鬼畜アルパカ
  863. 2021/11/14 (日) 14:03:21
    861
    気付いてないと思うぞw
    この類いの奴はこういう板が生活領域の全てであり自分だけが論理的かつ正しい存在である。そして自分を敬う人間は沢山いるが、それは全て実在しない空想の存在である事にも気づいていない。
    察して上げないといけないのはこういうトコだよww
  864. 2021/11/14 (日) 14:11:23
    ホームページの更新まだかな?
  865. 2021/11/14 (日) 14:19:43
    明日だろうよ、藤井竜王と豊島九段は。
  866. 2021/11/14 (日) 14:30:46
    860
    10代のってつけたらいいだけの話でしょ
    藤井>>>羽生だと総合的の書き方に見えるから総合的にはまだまだ羽生<<<藤井だよってだけでそれはお前の言う通り年齢が違うんだから当たり前の話で別に羽生マウントとかじゃないと思うが
    単なる注釈でしょ、なんか過敏すぎない?
  867. 2021/11/14 (日) 14:33:58
    10代の藤井は誰も真似できない天才棋士だが20代、30代はどうなるか分からないからなあ
    藤井ディスとかではなくまだまだ先がある棋士だから今の時点で格付けをするのはおかしいって話ね、念のため
  868. 2021/11/14 (日) 15:02:57
    そもそも論を言えば特に羽生と比較する必要もないなw
    藤井四冠おめでとうでいい、なんで急に羽生の名前出して羽生より上みたいなこと言い始めたのか謎
  869. 2021/11/14 (日) 15:03:56
    予定さんが壊されてパラレルワールドに閉じ込められ、コメント連打しているのを見て笑ってしまった。
  870. 2021/11/14 (日) 15:38:16
    どっちがあほかと言えば10代だけの成績を比較して藤井>羽生としてる方があほかな
    まあ壊したさんが連投してた過去があるから何でもかんでも羽生ヲタの発言にしたくなる気持ちも分かるっちゃ分かる
  871. 2021/11/14 (日) 16:19:26
    10代の成績での比較から充分に将来の予測は立つからなぁ
    これだけ前代未聞の活躍してて結果的に羽生以下になるとは到底思えない
  872. 2021/11/14 (日) 16:46:34
    藤井はこれからも羽生の記録を破り続けていくだろうが流石に10代だけの成績を比べて羽生越えはいきすぎてるな
    せめて羽生が7冠を達成した25歳までは待った方がいい
  873. 2021/11/14 (日) 17:01:30
    勢いだけで一つ獲ったとかなら言いたい事も分かるが
    突き抜けた才能がなければ10代四冠とかタイトル戦負けなしとかなんて偉業は出来ない
    ましてや25歳まででは対抗馬の出現もなさそうな現状ではな
  874. 2021/11/14 (日) 17:22:10
    866
    まずは文章見直そう
  875. 2021/11/14 (日) 17:37:18
    壊した予定はもう深浦を棍棒にする道しか残されてない
  876. 2021/11/14 (日) 17:41:30
    改めて羽生の背中はまだまだ遠いな
    藤井は一歩ずつ進んでやがては追い抜いていくんだろうけど気が遠くなるくらい未来の話だ
  877. 2021/11/14 (日) 18:55:46
    年数が必要な総獲得数なんて今は気にしても仕方ないし
    余裕で抜くペースなのは間違いないんだから

    むしろ3冠x33年でも達成出来てしまう99期っていうのは
    野球でいう首位打者0でも達成出来る2000本安打みたいなもの
    長年活躍した証であって強さや才能そのものを表す記録とは微妙に違う
    偉大な記録なのは間違いないが、羽生で言えば七冠制覇が強さを示す一番の記録
  878. 2021/11/14 (日) 19:13:05
    ネタだよな?
    33年間第一線で活躍し続けるって今まで誰一人いないっていうかたぶん不可能に近い記録だぞ
    18で三冠になっても51歳まで三冠キープし続けなきゃいけないんだぞ
  879. 2021/11/14 (日) 20:40:27
    なぜ三冠限定なのか
    藤井は3冠に収まる器じゃないだろ
  880. 2021/11/14 (日) 21:18:18
    年7,8冠も取れる環境で通算99期って言う程凄い数字でもないよね
  881. 2021/11/14 (日) 22:13:41
    ここから序列1位を何年守れるか楽しみやね~
    2日制に強いからより堅持しやすい
  882. 2021/11/15 (月) 06:09:43
    ※877
    何十人もいる2000本に例えるのはさすがに不自然
    イチローと張本しか達成してない3000本に例えるのがせいぜいだわ
  883. 2021/11/15 (月) 07:28:04
    去年の竜王戦が羽生の100期達成ラストチャンスだったんだな
    もう挑戦する力自体無いだろうけど、仮に挑戦まで行っても藤井がいるから勝てるわけないという
  884. 2021/11/15 (月) 17:14:45
    885
  885. 2021/11/16 (火) 14:33:29
    前人未踏のデビュー以来の
    全組連続優勝の記録が途絶えたか
  886. 2021/11/16 (火) 23:28:17
    竜王としての初対局も白星発進
    誠にめでたい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。