
第34期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2021年11月12日~11月13日 第34期竜王戦七番勝負 第4局 豊島将之竜王 対 藤井聡太三冠
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202111120101.html
-
836:名無し名人 (ワッチョイ d55f-hGT/): 2021/11/12(金) 09:05:34.09 ID:5AQOPfiI0
- えー角換わりか
-
840:名無し名人 (ワッチョイ a501-wtnD): 2021/11/12(金) 09:05:44.90 ID:ShIXMjlo0
- やっぱり角換わりか〜渾身の研究くるな
-
845:名無し名人 (ワッチョイ dd10-M2S/): 2021/11/12(金) 09:06:18.05 ID:DHeyFfeD0
- カド番で得意戦法やって負けたら仕方ないって事だろ
-
848:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-MmHd): 2021/11/12(金) 09:06:36.57 ID:/Us+v99o0
- とよぴー角換わり選んだか
研究勝負に持ち込むにはこれだよな
-
849:名無し名人 (ワッチョイ d55f-hGT/): 2021/11/12(金) 09:06:47.80 ID:5AQOPfiI0
- しゅごい研究きそう、ときめくわ
-
850:名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-YWMZ): 2021/11/12(金) 09:06:57.57 ID:doMfrMgE0
- 豊島「藤井よ、遊びはここまでだ。俺の本気はここからだ」
-
856:名無し名人 (アウアウウー Saa9-3fLz): 2021/11/12(金) 09:07:43.21 ID:51yQMqQQa
- 今まで渾身の研究を出してないと思われるのもかわいそうなもんだな
-
941:名無し名人 (ワッチョイ 9b9f-hvTE): 2021/11/12(金) 09:31:38.34 ID:0VgdgKuJ0
- >>856
今日こそは渾身中の渾身!
-
863:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-MmHd): 2021/11/12(金) 09:08:59.59 ID:/Us+v99o0
- 力戦系だと勝てる気しねーもんな藤井くん相手に
-
869:名無し名人 (アウアウウー Saa9-sRRz): 2021/11/12(金) 09:10:22.36 ID:2cLvfhWxa
- 最近は角換わりも30手前後で新手出てくるからわからんわ
-
871:名無し名人 (ワッチョイ 1563-K34i): 2021/11/12(金) 09:10:30.52 ID:HoLtEjZO0
- 2日制みたいな全身全霊の将棋で1勝7敗って、まじで寿命が削られるだろうな
-
880:名無し名人 (ワッチョイ 1b45-4vRU): 2021/11/12(金) 09:12:31.18 ID:OdjV+3vF0
- まあ雁木やらんよね
本人の得意戦法じゃないと藤井相手に勝ち目無い
-
881:名無し名人 (ワッチョイ a501-wtnD): 2021/11/12(金) 09:12:31.60 ID:ShIXMjlo0
- まあ藤井は絶対受けてくれるから、自分が一番得意な戦法でいくのがよい
ただ藤井も角換わりはまあまあ得意
-
925:名無し名人 (ワッチョイ cbda-1og0): 2021/11/12(金) 09:26:30.79 ID:fD5JvYFm0
- 33銀を早く上がると45桂の目標にされるとかいう話なんかね
現代の序盤難しいな
-
928:名無し名人 (ワッチョイ dd10-M2S/): 2021/11/12(金) 09:27:30.73 ID:DHeyFfeD0
- 33銀保留を咎めたのが叡王戦の藤井側がやった24歩じゃなかった?
-
940:名無し名人 (ワッチョイ cbda-1og0): 2021/11/12(金) 09:31:30.07 ID:fD5JvYFm0
- >>928
棋譜見たけど後手の銀の位置が違うんだな
どう影響するのかはさっぱりわからんが
-
956:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-rwcH): 2021/11/12(金) 09:34:47.10 ID:O5x2sC1g0
- 角換わりなのにもう前例離れたの??
-
959:名無し名人 (ワッチョイ 7501-C/yB): 2021/11/12(金) 09:35:39.25 ID:ikgBVkkK0
- なんか相腰掛け銀久々に見た気がする
-
962:名無し名人 (ワッチョイ 4bf2-yO2+): 2021/11/12(金) 09:37:26.53 ID:55D/yKI00
- 角換わりでこんな序盤からお互い時間使うの珍しいな。
-
989:名無し名人 (アウアウウー Saa9-A/Vk): 2021/11/12(金) 09:49:31.13 ID:d/9BaL2Wa
- 角換わりは藤井新竜王の得意戦法の一つ
豊島は覚悟を決めてきたということだろう
≪ 元奨だけど何か質問ある? | HOME |
将棋Youtuber・クロノ「クロノ主催大会で元奨アユムが不正疑惑?俺と将棋で対決しろ!」 ≫
一抹の寂しさを感じます
豊島はここまでの3局の勝ち負けは度外視し藤井聡太という人間のデータを解析することに全てを集中していた
一方の藤井はただ勝ちを拾っていただけ
この差はあまりにも大きく
竜王戦が始まる前までは豊島の防衛確率は五分五分だったが今は防衛確率7割ぐらいまで上がってる
まさに肉を切らせて骨を断つ豊島研究将棋の真骨頂がここからの4局はイヤってほど見られる
それともあれが、もう藤井なしでは生きられない体に開発されてしまったんかね
部屋の温度管理には良いかもしれんが、やはり見栄えは今一つ。
祭りはもう少しだけ続くんじゃ。
豊島強すぎ
豊島!豊島!
今のところ星取は藤井九段(予定)が1歩リードしてるように見えるけど実は違う
豊島永世竜王(予定はここまでの3局の勝ち負けは度外視し藤井聡太という人間のデータを解析することに全てを集中していた
一方の藤井九段(予定)はただ勝ちを拾っていただけ
この差はあまりにも大きく
竜王戦が始まる前までは豊島永世竜王(予定)の防衛確率は9割9分以上だったが今は防衛確率9割9分9厘以上ぐらいまで上がってる
まさに肉を切らせて骨を断つ豊島永世竜王(予定)の研究将棋の真骨頂がここからの4局はイヤってほど見られる
いつもそこからひっくり返されるじゃん
一瞬の隙、悪手でなく疑問手ぐらいでも突かれるんだぜ?
コンピュータに添削してもらった将棋で勝ったとして、涙が流せるほどの強い思いがあるだろうか。大山升田のように後年語られる将棋を彼らは指しているのだろうか
将棋ね。そろそろ潮時かな。。
勝ち負けを度外視した時の豊島と
とっておきの研究をぶつけた全力の先手番角換わりの豊島じゃ話が全然違うぜ
ナベは今めっちゃ研究してるかもな
・・・でも深浦雁木に完敗したのは早指しのNHK杯での話だし、長時間のタイトル戦なら往年の羽生さんがそうであったように、多忙で研究に遅れを取っても普通に対局中に対応するかぁ
これで負けたなら豊島も諦めがつくだろう
竜王戦は仕切り直して、来年取り返す!
たるんどる
まあ既に王位戦で同じことやってるけど。
たぶん孔明とかの罠なのだろう
確かにヤツの頭の中は「ニンゲンが喜ぶ、映えるスイーツはドレダ?」だな。
あとは「深浦はマダカ?」
午後は停滞するのか
豊島から全力で殴られてほしい
それは豊島の研究を更に研究してきた藤井を想定して
藤井聡太の全てを読み切ろうとするための時間
ぶっちゃけ豊島は竜王戦を7局だとは思っていない
この1局で全て終わらせてしまうつもり
深浦が木村相手に王位戦でやってた
豊島に深浦が乗り移ればいいってことだな
この1局で終わらせてやる(もうストレート負けでいいや)!
ってことかww
移動中に自宅のPCをスマホで遠隔操作して研究してる
駒の取り合いが始まったら、もう中盤。
そして得意の終盤力で一気に持っていくいつもの豊島将棋のパターンに入ってるね
7、17を豊島本人が見たら泣き出すよ。
なんかまたよくわからん難しい将棋しとるな
むしろこっちの方がすこ
全盛期の大山羽生と同じく対局中に研究している。
だから3冠以上獲得しても将棋の精度が落ちない。
これが研究ストックが無いと急激に精度が落ちる鍋との違い。
藤井「え?どれ?」
豊島もベストを尽くした。
相手が悪かっただけ。
豊島竜王 「地魚の刺身御前」とアイスレモンティー
藤井三冠 「手毬寿し御前」とアイスレモンティー
https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2021/11/post-0eba-1.html
またかわいいお寿司を
食戟のソーマで薙切アリスがソーマとの対決で作ってたやつだな
藤井猛がてんてーと呼ばれるように藤井聡太は瀬戸と呼ばれるようになってもおかしくはない
ただ将来的に東京に出てきたらどうなるのかっていう話はあるけど
それともどこに住んでようとも出身が瀬戸ということで瀬戸と呼ばれ続けるようになるんだろうか
ナベじゃないんだからさぁ
先手だし研究手順みたいだし。
完全にすべってるからその辺にしとけ
だから今局は安心して見ていろ
先日の「将棋やってる?」のように紛らわしいので
いっそのこと芸名ならぬ棋名でも付けて欲しい
瀬戸聡太とか
藤井帝王(5冠)と1冠づつ分け合うナベ豊島永瀬の3強たちっていう構図がいい
つまり初体験、てことか、、
広く世間に認識させたことだqろう
鬼畜眼鏡って前例もおる
方向性は悪くないんだけど、なんか「せと」って響きが藤井のキャラと一致しない。
なに考えてるんだろう?あざとすぎる
それか、見た目にコロッと騙されるタイプかもな
だらしないボディライン見せるな
スベってるのにあんまりしつこいと瀬戸のネガキャンにしかならんから
空気読んでやめておけって
むしろ瀬戸に極端な拒絶反応を示してるのがお前だけやぞ
呼び名なんて各個人好きなように呼んだらええやん
藤井でも瀬戸でも聡太でも鬼畜アルパカでもここの住人になら通じるやろ
そうか「お子様ランチみてーのが食いたいんだよっ」ってメッセージだったのか
まだガキだな
豊島
完全に研究に藤井を引きずりこんでる
去年の棋聖戦でナベが藤井に1発食らわせた時のような展開
こういう奴らこそが、豊島の真剣さをばかにしてると思う
豊島が弱いですって認定して、負け犬の遠吠えしているとの同じだわ
将棋の真剣勝負が掲示板への書き込みで左右されるとでも思ってるのかな
豊島が見たら自分のことが情けなくなろうだろうな
豊島(6:02) 50% - 50% (6:44)藤井
67手目まで
次が68手目 後手の藤井の手番
封じ手の仕組み教えてもらってからそれみるのも楽しみになった
研究をぶつけた時の豊島は2日制のタイトル戦では100%封じてる
今まで全局豊島は研究をぶつけて「勝ち負けは度外視し藤井聡太という人間のデータを解析することに全てを集中していた」ってことか?
デカコバほんとデカい
名古屋じゃなく一宮ですよ
しかも5歳のときに大阪へ移住してるので出身とも言いがたい
ほほえましい
良い話だった
○イトタク
なんだこの大きさの差は
縦も横も違いすぎる
4-0と4-1じゃ天と地ほどの差がある
ましてやここで1勝返しておけば勢いがついてJT杯でも優勝して完全に豊島のターンが来て
竜王防衛って可能性もまだまだ全然あるし
豊島は未だかつて藤井に負けはない訳だから
2021-01-17 朝日杯
>豊島は未だかつてタイトル戦でのストレート負けはない訳だから
こんなわちゃわちゃ選択肢のある局面だと形勢全然わからんわ
俺は後手引いたらいつも5ニ金指してるわ
歩が86歩ならソフト認定でいい
「名人」もう一回いただくんで。
イチ豊島ファンです。このように思っています。
(オマケでJTで花持たせてくれたら、嬉しいな)
番勝負で4タテ食らった名人かぁ…って思ったら、
今もだった(^^;
ナベ「違う!3タテだ」
誰もウケてないから。
豊島ファンも引いてると思うが。
一日目だけ、ガチャガチャとイキるのも、的外れなこと多くて。わりとリアルに邪魔だなって。
こーゆー展開の将棋で豊島が負ける姿を1度たりとも見たことがない
これで分かったろ?第3局までの勝ちに意味がなかったってことが
どれだけ打率が高くてヒットを打ちまくっても得点にならなきゃ勝負としては全くリードしたことにはならんのよ
先手番で勝ってから言いな
ネタだと思うけど
先手必勝・後手必勝・100%千日手・100%持将棋
この4択のどれかってことだから
ちなみに羽生の予想は100%持将棋になるような気がするとのこと
文春の川島君の記事とても良かった
自らの意志で奨励会に行かなかった経緯、その後の将棋との関わりかた、読んでて少しホロリときた
あなた大丈夫?
それで、王位戦、叡王戦はどうなったのかな
藤井の手を信用しすぎるあまり、何かあるんじゃないかと疑心暗鬼になっている
前にも言ったことがあるけど王位戦と叡王戦は勝ち負けを度外視して藤井聡太という棋士のデータを取ることに集中した
言うならば竜王戦防衛のための布石
ましてや王位戦は挑戦者側だったから防衛されたところで豊島にダメージはないし
叡王を失っても竜王を確実に防衛できるならそっちの方がいい
132はほっといたれ
「そんな序列の低いタイトルは不要、豊島は竜王防衛のためだけに王位戦も叡王戦も竜王戦も第三局も捨てたんだ」みたいなコメント返されるぞ
データを取って対策ができたなら、最初から4連勝できたのではないですか
ここまで苦し紛れを連発すると、さすがに確信*ですね
やや不利にして今夜ぐっすり眠ろうと言う藤井三冠の狙いか・・・。
今局で今からどっちが勝つかに全財産を賭けなきゃいけないとしたら
将棋ファンなら間違いなく先手の豊島に賭けるだろ
名投手はストライクばかりを狙わずに上手いことボールを組み合わせてアウトを取りに行く
それと同じで将棋のタイトル戦でも途中の勝ち星には意味はない
じゃあこれでもし4タテ食らったら豊島九段はタイトル奪還のためにデータ取りするんだw
その根拠もない壮大な作り話が豊島竜王を逆に貶めていることに早く気付いてくれ
本当か?
こういう複雑で変化が多い局面では読みきれんからソフトと対局者、三者三様の形勢判断してると思う
大局観として概ね一致してることはあるだろうけど、今のとこまだまだ全然どうなるかわからん将棋だ
お薬飲んでますかあ?
今局はもうすでに豊島の研究が炸裂してあとはいつ藤井が投了するかっていう状態だぞ
「もし4タテ食らったら」という机上の空論に意味はない
勝ちそのものに意味がないと言われるとこれもうわかんねえな
その辺にありそうなホテルの和室にしか見えんぞ
こんなんでいいの?
連盟としてもそれほど重要視はしてない棋戦だからね
Abemaでやってるやつでいいんだよな?
たしかに、これまでの対局場と比較するとショボいね
それにマルチアングルでやってた食レポの会場も地下室みたいな感じで華やかさがなかったね
もっと他に適当な場所はなかったのかな
今日やってる場所って山口県(笑)なんだぞ
一般的な日本人の尺度で考えちゃいかん
山口県(笑)の中では超一流ホテルの部類なんだから
現在、互角の範囲内で、餅時間差が-1時間
これで豊島の研究炸裂、藤井の投了待ちって、どこの平行世界の話をしてるのかな
>8つのタイトル戦には序列が存在し、2020年現在、竜王戦が1位、名人戦が2位、以下、王位戦→王座戦→棋王戦→叡王戦→王将戦→棋聖戦の順である。
from WIKI
ここって評価値だけ見て自分では将棋やったことない人が多いのかな?
やっぱりそうだよな、※155だけがなんか違う対局の話をしてるみたいで混乱しちまったわ
日航の方がステータスあるし、ホテルのグレードも高い
さすが豊島竜王、将棋マシーン。
(自分は9回も負かされた豊島竜王に敬意を払う藤井三冠のファン)
貴方もそうではないのかな
最強ソフトに後手を持たせたとしてもここから豊島に勝つのはまず無理だぞ
なんかもうフリとオチを出すためのフリにしか見えんw
見る将や低級には何言ってるか解らないと思うけど。
将棋マシーンだから最善指すと思うけど。
☗39飛はアマ三段の俺ですら見える手だからな
「見える」と「指せる」っていうのは明確に違うけど
それでも豊島が指せない訳がない手
藤井や豊島ですら何言ってるか解からないと思う
全てをここで読み切ってしまってもおかしくない
そうなったらもう持ち時間の差なんて関係ない
叡王戦藤井竜王五冠3-1豊島棋王
棋聖戦藤井竜王五冠3-0豊島棋王
王位戦藤井竜王五冠4-0豊島棋王
竜王戦藤井竜王六冠4-0豊島棋王
王将戦藤井竜王六冠4-0豊島棋王
棋王戦藤井竜王六冠3-1豊島棋王
この前も時間有利で2日目ですらやられたんだから。
ある程度は有利な状況か大幅な時間差を持って2日目に入らないと勝てないんだよ。
Abema→先手60 後手40 やや先手
水匠 改→互角
まぁ、かなりの危ない形ながら互角ぐらい 今日はこのまま終わっても明日の午前中に決着するかもぐらい微妙
ほぼ互角ながら開戦したら一気に終わりそうなくらい両者の囲いは脆弱
怖い感じ((( ;゚Д゚)))
一口に終盤力と言っても色々あるぞ
受けの終盤力ならたしかに藤井の方が上だけど
切り合いにおける終盤力なら豊島に軍配が上がるだろう
①☗5五銀直[13]
②☗3九飛[-34]
③☗7四桂打[-124]
④☗4五銀[-583]
プラス(+)だと先手有利、マイナス(−)だと後手有利
自分の無知さを隠すためにトッププロを自分の位置まで落とすとか失礼過ぎるわ。
えっ、そうなの
じゃあ、今まで終盤での斬り合いはなかったんだ
それは知らなかったなあ
この将棋は間違いなく豊島の勝ちパターン
その証拠に1つ予言しておくと豊島はこのまま封じる
ここで勝ちまで完全に読み切るはず
4五銀指してるじゃねぇかwww
豊島打ちましたけど・・
藤井三冠を寝かさない作戦か。
別に豊島はやらかしてなんかいない
難解な中盤で人間的には最善手のうちの一つを選んだというだけの話
ドンマイ、封じ手をするしないは勝ち負けじゃないから気にするな
気にしないで明日また竜王戦の記事で会おうな
預言者様も大変だよね
難しくてわからんですな。
最初からそんなもん無くて最後は自分の得意戦法で思い残す事なく玉砕したかっただけ?
コテハンつけても許されるレベルだ
まだまだ全然互角の範囲
この程度のブレで騒いでる方がおかしい
その心意気は尊敬に値する
と心中推察
勝敗どころか一日目だってまだ終わってねーよw
最後と決めんじゃねえww
豊島のデビューの時から全ての棋譜を見てきたから断言するけど
この将棋は間違いなく豊島の勝ちパターン
こういう人がいるから、言われるんですよww
藤井の棋風的に☖同銀としないことは将棋を知ってる人ならすぐ分かるだろ
対局者は評価値なんか見えてないんだから
聡太やや優勢
86歩とかは意味不明レベルの手だから指すかわからないけど同銀はアユムでも指すわ
詰み(詰めろ)が見えてきたら終盤。
棋界トップの二人でもまだ中盤。
それで負けたら世話ないね
すげえ楽しみになってきたw
やべぇ見せ場なく終わっちゃうよ
8六飛成行っちゃおうかな
先手豊島vs後手藤井ならさすがに豊島が勝つ確率の方が高いぞ
しかもただ捨てだよなw
俺は嫌いじゃないぞ
もし研究から外れていたらここは時間をどれだけ使っても考え込んで封じてたはず
しかし、豊島はもともと力戦も得意。
おもしろい将棋を夢見て期待したいね。
でも、先手番でも藤井に負けてるよ
あれは周りを楽しませたり和ませたりするための演出であって
フクちゃん自身はメチャクチャ頭いい人だよ
大外れ、まあ気にするな
生きてりゃ恥かくなんて当たり前だ
また明日な
宇部市は昔炭鉱の町として栄えてたけど今はシャッター街だらけで
人口減少で縮小する一方の町です。
市制100年記念事業として竜王戦を招致しましたが宇部市最後の
打ち上げ花火になるので温かく見守って頂ければと思います。
まあ話題になった時俺はまだ生まれてないけど
四戦目までに誘致してるなんて優秀だよ宇部
松田屋ホテルなんて格調高い老舗旅館があるじゃないですか
なぜわざわざ和室の窮屈なANAだったんでしょうね
Abema 50%-50% 互角
水匠2 +63 互角
dl +77 互角
王位になった時も予選トーナメントから全勝で王位になったが、あれも初めてだった。
今回も事も無げに史上初をやってのけてしまわれるんじゃないか
テレビで上部に評価値バーがあるけど60ー40位になってるのなんで?
あるいはわざと間違えて正しい知見を得る書き込み方をしているか
あとは単なる嘘つき
わかりやすいご説明ありがとうございます。まだ中盤という事なのですね。
明日が楽しみです。
ABEMA 59-41
わかりやすいご説明ありがとうございます。まだ中盤という事なのですね。
明日が楽しみです。
これが宇部市最後の輝きか
前日の対局者の視察先が小学校って
市内にもっとアピールできる名所はなかったのだろうか
出来れば、もっと映える会場が良かった…
5局開催できるよう「ご配慮」しろとかありえない
両者一歩踏み外せば大きく傾く将棋だ
真面目なおかた、謝らないで
宇部市を知るきっかけになりました
頑張ってください
大雑把すぎるだろ