【竜王戦】戦型は角換わりに ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】戦型は角換わりに

第34期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2021年11月12日~11月13日 第34期竜王戦七番勝負 第4局 豊島将之竜王 対 藤井聡太三冠
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202111120101.html


836:名無し名人 (ワッチョイ d55f-hGT/): 2021/11/12(金) 09:05:34.09 ID:5AQOPfiI0
えー角換わりか


840:名無し名人 (ワッチョイ a501-wtnD): 2021/11/12(金) 09:05:44.90 ID:ShIXMjlo0
やっぱり角換わりか〜渾身の研究くるな


845:名無し名人 (ワッチョイ dd10-M2S/): 2021/11/12(金) 09:06:18.05 ID:DHeyFfeD0
カド番で得意戦法やって負けたら仕方ないって事だろ


848:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-MmHd): 2021/11/12(金) 09:06:36.57 ID:/Us+v99o0
とよぴー角換わり選んだか
研究勝負に持ち込むにはこれだよな


849:名無し名人 (ワッチョイ d55f-hGT/): 2021/11/12(金) 09:06:47.80 ID:5AQOPfiI0
しゅごい研究きそう、ときめくわ


850:名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-YWMZ): 2021/11/12(金) 09:06:57.57 ID:doMfrMgE0
豊島「藤井よ、遊びはここまでだ。俺の本気はここからだ」


856:名無し名人 (アウアウウー Saa9-3fLz): 2021/11/12(金) 09:07:43.21 ID:51yQMqQQa
今まで渾身の研究を出してないと思われるのもかわいそうなもんだな


941:名無し名人 (ワッチョイ 9b9f-hvTE): 2021/11/12(金) 09:31:38.34 ID:0VgdgKuJ0
>>856
今日こそは渾身中の渾身!


863:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-MmHd): 2021/11/12(金) 09:08:59.59 ID:/Us+v99o0
力戦系だと勝てる気しねーもんな藤井くん相手に


869:名無し名人 (アウアウウー Saa9-sRRz): 2021/11/12(金) 09:10:22.36 ID:2cLvfhWxa
最近は角換わりも30手前後で新手出てくるからわからんわ


871:名無し名人 (ワッチョイ 1563-K34i): 2021/11/12(金) 09:10:30.52 ID:HoLtEjZO0
2日制みたいな全身全霊の将棋で1勝7敗って、まじで寿命が削られるだろうな


880:名無し名人 (ワッチョイ 1b45-4vRU): 2021/11/12(金) 09:12:31.18 ID:OdjV+3vF0
まあ雁木やらんよね
本人の得意戦法じゃないと藤井相手に勝ち目無い


881:名無し名人 (ワッチョイ a501-wtnD): 2021/11/12(金) 09:12:31.60 ID:ShIXMjlo0
まあ藤井は絶対受けてくれるから、自分が一番得意な戦法でいくのがよい
ただ藤井も角換わりはまあまあ得意


925:名無し名人 (ワッチョイ cbda-1og0): 2021/11/12(金) 09:26:30.79 ID:fD5JvYFm0
33銀を早く上がると45桂の目標にされるとかいう話なんかね
現代の序盤難しいな


928:名無し名人 (ワッチョイ dd10-M2S/): 2021/11/12(金) 09:27:30.73 ID:DHeyFfeD0
33銀保留を咎めたのが叡王戦の藤井側がやった24歩じゃなかった?


940:名無し名人 (ワッチョイ cbda-1og0): 2021/11/12(金) 09:31:30.07 ID:fD5JvYFm0
>>928
棋譜見たけど後手の銀の位置が違うんだな
どう影響するのかはさっぱりわからんが


956:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-rwcH): 2021/11/12(金) 09:34:47.10 ID:O5x2sC1g0
角換わりなのにもう前例離れたの??


959:名無し名人 (ワッチョイ 7501-C/yB): 2021/11/12(金) 09:35:39.25 ID:ikgBVkkK0
なんか相腰掛け銀久々に見た気がする


962:名無し名人 (ワッチョイ 4bf2-yO2+): 2021/11/12(金) 09:37:26.53 ID:55D/yKI00
角換わりでこんな序盤からお互い時間使うの珍しいな。


989:名無し名人 (アウアウウー Saa9-A/Vk): 2021/11/12(金) 09:49:31.13 ID:d/9BaL2Wa
角換わりは藤井新竜王の得意戦法の一つ
豊島は覚悟を決めてきたということだろう


現代角換わりのすべて (マイナビ将棋BOOKS)
池永天志
マイナビ出版
2019-12-23

[ 2021/11/12 10:00 ] 竜王戦 | CM(276) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/11/12 (金) 10:02:58
    ストレートだけは避けてくれ・・・・
  2. 2021/11/12 (金) 10:03:13
    指宿にいきたいもんな
  3. 2021/11/12 (金) 10:04:15
    今日で予定さんのレスが見られなくなると思うと
    一抹の寂しさを感じます
  4. 2021/11/12 (金) 10:04:24
    3連敗後4連勝を年長のほうがやったことはありますか
  5. 2021/11/12 (金) 10:07:45
    雁木極めた方が勝てそう
  6. 2021/11/12 (金) 10:12:49
    倉敷はワンチャンあっても指宿はもう無理筋
  7. 2021/11/12 (金) 10:15:58
    今のところ星取は藤井が1歩リードしてるように見えるけど実は違う
    豊島はここまでの3局の勝ち負けは度外視し藤井聡太という人間のデータを解析することに全てを集中していた
    一方の藤井はただ勝ちを拾っていただけ
    この差はあまりにも大きく
    竜王戦が始まる前までは豊島の防衛確率は五分五分だったが今は防衛確率7割ぐらいまで上がってる
    まさに肉を切らせて骨を断つ豊島研究将棋の真骨頂がここからの4局はイヤってほど見られる
  8. 2021/11/12 (金) 10:19:56
    そうだったのか、豊島すげえ
  9. 2021/11/12 (金) 10:26:17
    対局室が不評だね(しょぼい)
  10. 2021/11/12 (金) 10:28:11
    でもこれでやっと藤井祭りから解放されると思うと豊島さんも少しは心が晴れやかになるかもしれない
    それともあれが、もう藤井なしでは生きられない体に開発されてしまったんかね
  11. 2021/11/12 (金) 10:29:01
    シャンデリアが悲しい
  12. 2021/11/12 (金) 10:30:30
    確かに対局室が非常に狭く感じるね。
    部屋の温度管理には良いかもしれんが、やはり見栄えは今一つ。
  13. 2021/11/12 (金) 10:34:14
    トヨピーが95歩突き越したぞ!これはいける。倉敷が見えてきた!
  14. 2021/11/12 (金) 10:34:31
    豊島vs藤井戦は21日にJT杯決勝があるはずだから
    祭りはもう少しだけ続くんじゃ。
  15. 2021/11/12 (金) 10:35:26
    すでに豊島52%-48%藤井に
    豊島強すぎ
  16. 2021/11/12 (金) 10:39:21
    この流れは・・3連敗からの4連勝・・!
    豊島!豊島!
  17. 2021/11/12 (金) 10:39:44
    ※7を改変

    今のところ星取は藤井九段(予定)が1歩リードしてるように見えるけど実は違う
    豊島永世竜王(予定はここまでの3局の勝ち負けは度外視し藤井聡太という人間のデータを解析することに全てを集中していた
    一方の藤井九段(予定)はただ勝ちを拾っていただけ
    この差はあまりにも大きく
    竜王戦が始まる前までは豊島永世竜王(予定)の防衛確率は9割9分以上だったが今は防衛確率9割9分9厘以上ぐらいまで上がってる
    まさに肉を切らせて骨を断つ豊島永世竜王(予定)の研究将棋の真骨頂がここからの4局はイヤってほど見られる
  18. 2021/11/12 (金) 10:40:03
    ※15
    いつもそこからひっくり返されるじゃん
    一瞬の隙、悪手でなく疑問手ぐらいでも突かれるんだぜ?
  19. 2021/11/12 (金) 10:41:24
    Abemaトーナメント、山口女流は何故涙をみせたのか。初戦の不甲斐ない出来を挽回出来たこともあるだろうが、特訓を重ねてものにした自分の将棋で勝ち切ったからだろう

    コンピュータに添削してもらった将棋で勝ったとして、涙が流せるほどの強い思いがあるだろうか。大山升田のように後年語られる将棋を彼らは指しているのだろうか

    将棋ね。そろそろ潮時かな。。
  20. 2021/11/12 (金) 10:42:48
    ※18
    勝ち負けを度外視した時の豊島と
    とっておきの研究をぶつけた全力の先手番角換わりの豊島じゃ話が全然違うぜ
  21. 2021/11/12 (金) 10:56:04
    聡太がんばれ!
  22. 2021/11/12 (金) 10:56:19
    雁木の研究極めたら今なら藤井くんに勝てるやろ
    ナベは今めっちゃ研究してるかもな

    ・・・でも深浦雁木に完敗したのは早指しのNHK杯での話だし、長時間のタイトル戦なら往年の羽生さんがそうであったように、多忙で研究に遅れを取っても普通に対局中に対応するかぁ
  23. 2021/11/12 (金) 10:57:56
    今は50-50
  24. 2021/11/12 (金) 10:58:51
    藤井「ほぉ、こう指すもんですか(微笑」
  25. 2021/11/12 (金) 11:02:12
    砂風呂楽しみになってきたろ
  26. 2021/11/12 (金) 11:14:58
    早々に研究筋から外れて力線形になると藤井の勝ちパターンになるからどこまで研究筋で詰めれるかだな
    これで負けたなら豊島も諦めがつくだろう
  27. 2021/11/12 (金) 11:15:16
    人間小さいので、渾身の研究はJTで使った方が良いのでは、と思ってしまう。

    竜王戦は仕切り直して、来年取り返す!
  28. 2021/11/12 (金) 11:16:40
    どうせ藤井のことだからなんか映えるネタになるおやつで話題を提供することのほうに重きを置いてるだろ
    たるんどる
  29. 2021/11/12 (金) 11:20:52
    なんで研究をぶつけたはずの豊島が先に時間を使ってるんですかね……
  30. 2021/11/12 (金) 11:20:54
    予選からただの一度も負けずに奪取となると竜王戦史上初の快挙になるね。
    まあ既に王位戦で同じことやってるけど。
  31. 2021/11/12 (金) 11:22:31
    時間を先に消費して自ら虎穴に入り相手もそこへ誘いこむという謎の計略なのかもしれない
    たぶん孔明とかの罠なのだろう
  32. 2021/11/12 (金) 11:26:15
    ※28ww
    確かにヤツの頭の中は「ニンゲンが喜ぶ、映えるスイーツはドレダ?」だな。

    あとは「深浦はマダカ?」
  33. 2021/11/12 (金) 11:30:09
    将▲連△「藤井三冠、そろそろ番勝負で負けてもらえませんか。開催できなかった予定地から苦情というか、ちょっと嫌味なご挨拶というか…、まあ来てるんですよ」
  34. 2021/11/12 (金) 11:32:50
    トイレで渡辺明戦法使うしかない
  35. 2021/11/12 (金) 11:33:12
    明日から豊島九段
  36. 2021/11/12 (金) 11:35:06
    めっちゃはええ
    午後は停滞するのか
  37. 2021/11/12 (金) 11:41:48
    35角ノータイムとか三冠はいつ研究してるんや
  38. 2021/11/12 (金) 11:41:48
    勝ちを拾ってるだけ説の人、ぜひその説を豊島の前で熱弁していただいて
    豊島から全力で殴られてほしい
  39. 2021/11/12 (金) 11:45:21
    (なんで二日制の1日目午前中に64手まで進んでるんや…)
  40. 2021/11/12 (金) 11:46:25
    夕方には終わりそうやん
  41. 2021/11/12 (金) 11:47:06
    ※29
    それは豊島の研究を更に研究してきた藤井を想定して
    藤井聡太の全てを読み切ろうとするための時間

    ぶっちゃけ豊島は竜王戦を7局だとは思っていない
    この1局で全て終わらせてしまうつもり
  42. 2021/11/12 (金) 11:51:39
    この一局で全て終わりなら負けるやんけ
  43. 2021/11/12 (金) 11:52:54
    遠山編集長がyahooの記事で角換わり予想してたね
  44. 2021/11/12 (金) 11:55:38
    角換わりか相掛かりと言えば1/2で当たり
  45. 2021/11/12 (金) 12:00:12
    ※4
    深浦が木村相手に王位戦でやってた

    豊島に深浦が乗り移ればいいってことだな
  46. 2021/11/12 (金) 12:00:13
    >>41
    この1局で終わらせてやる(もうストレート負けでいいや)!
    ってことかww
  47. 2021/11/12 (金) 12:03:50
    もう中盤?
  48. 2021/11/12 (金) 12:04:06
    もう64手も進んでる。三冠の角打ちも異常に早いな。
  49. 2021/11/12 (金) 12:04:37
    豊島考えすぎワロタとか愚民ども今日もおやつのネタにつられすぎ意味不明とか思ってるかもしれんね
  50. 2021/11/12 (金) 12:05:03
    ほんとに藤井三冠はいつ研究しているんだろう?
  51. 2021/11/12 (金) 12:06:44
    ※50
    移動中に自宅のPCをスマホで遠隔操作して研究してる
  52. 2021/11/12 (金) 12:07:58
    ここまで早い進行になるってことは、二人とも研究の範囲内ってこと?
  53. 2021/11/12 (金) 12:08:03
    ※47さん

    駒の取り合いが始まったら、もう中盤。
  54. 2021/11/12 (金) 12:14:20
    研究範囲であっという間の中盤
    そして得意の終盤力で一気に持っていくいつもの豊島将棋のパターンに入ってるね
  55. 2021/11/12 (金) 12:18:16
    豊島将之竜王はいつも終盤力で負けてるんですが?
  56. 2021/11/12 (金) 12:19:20
    豊島が可哀想になってきた。
    7、17を豊島本人が見たら泣き出すよ。
  57. 2021/11/12 (金) 12:19:55
    これ互角なんか
    なんかまたよくわからん難しい将棋しとるな
  58. 2021/11/12 (金) 12:24:08
    ※49のキャラw
    むしろこっちの方がすこ
  59. 2021/11/12 (金) 12:24:22
    豊島ヲタは二日制の1日目はいつも元気良いな
  60. 2021/11/12 (金) 12:26:05
    50
    全盛期の大山羽生と同じく対局中に研究している。
    だから3冠以上獲得しても将棋の精度が落ちない。
    これが研究ストックが無いと急激に精度が落ちる鍋との違い。
  61. 2021/11/12 (金) 12:27:43
    豊島「藤井受けてみろこれが俺の渾身の研究手だ」
    藤井「え?どれ?」
  62. 2021/11/12 (金) 12:28:48
    最近の対局からすると、既に瀬戸の方のペースになってる気がしてしまう
  63. 2021/11/12 (金) 12:30:08
    本当の豊島ファンなら、4連敗しても あの藤井聡太相手に良くやった と暖かく迎えてやってください。
    豊島もベストを尽くした。
    相手が悪かっただけ。
  64. 2021/11/12 (金) 12:34:06
    竜王戦第4局 1日目の昼食

    豊島竜王 「地魚の刺身御前」とアイスレモンティー

    藤井三冠 「手毬寿し御前」とアイスレモンティー
  65. 2021/11/12 (金) 12:36:29
    瀬戸内海近いからレモン名物なんかなー
  66. 2021/11/12 (金) 12:38:40
    藤井三冠がお寿司頼むの珍しいね。
  67. 2021/11/12 (金) 12:40:03
    ※64 1日目の昼食写真

    https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2021/11/post-0eba-1.html

    またかわいいお寿司を
  68. 2021/11/12 (金) 12:41:03
    藤井三冠の選択基準=かわいいかどうか
  69. 2021/11/12 (金) 12:43:44
    ※67
    食戟のソーマで薙切アリスがソーマとの対決で作ってたやつだな
  70. 2021/11/12 (金) 12:47:24
    明日は全国スーパーの惣菜コーナーに手鞠寿司が並びます
  71. 2021/11/12 (金) 12:49:30
    瀬戸のペースというワードでなんか草生える
  72. 2021/11/12 (金) 12:51:24
    キミは気に入ってるか知らんがゴリ推ししても瀬戸なんか流行らんて
  73. 2021/11/12 (金) 12:53:54
    両者とも宇部ラーメンが楽しみ
  74. 2021/11/12 (金) 12:55:42
    藤井って2人いるし(女流も入れれば3人)
    藤井猛がてんてーと呼ばれるように藤井聡太は瀬戸と呼ばれるようになってもおかしくはない
    ただ将来的に東京に出てきたらどうなるのかっていう話はあるけど
    それともどこに住んでようとも出身が瀬戸ということで瀬戸と呼ばれ続けるようになるんだろうか
  75. 2021/11/12 (金) 12:56:32
    砂風呂のためならなんでもする二人や
  76. 2021/11/12 (金) 12:58:10
    ストレートとかいう恥だけは晒すなよ
    ナベじゃないんだからさぁ
  77. 2021/11/12 (金) 13:00:28
    さすがに豊島勝つでしょう。
    先手だし研究手順みたいだし。
  78. 2021/11/12 (金) 13:00:46
    74
    完全にすべってるからその辺にしとけ
  79. 2021/11/12 (金) 13:01:01
    豊島は未だかつてタイトル戦でストレート負けしたことはないし年下に負けたこともない
    だから今局は安心して見ていろ
  80. 2021/11/12 (金) 13:04:27
    スマホ画面だと、たこ焼きかと思ったわ
  81. 2021/11/12 (金) 13:06:41
    ※74
    先日の「将棋やってる?」のように紛らわしいので
    いっそのこと芸名ならぬ棋名でも付けて欲しい
    瀬戸聡太とか
  82. 2021/11/12 (金) 13:10:02
    瀬戸聡太って本名の人って絶対いるよなー
  83. 2021/11/12 (金) 13:15:13
    明日は豊島九段記念日
  84. 2021/11/12 (金) 13:21:51
    豊島無冠はなんかイヤだしなんとかして棋王は取ってもらいたいな
    藤井帝王(5冠)と1冠づつ分け合うナベ豊島永瀬の3強たちっていう構図がいい
  85. 2021/11/12 (金) 13:28:11
    ※79
    つまり初体験、てことか、、
  86. 2021/11/12 (金) 13:28:24
    藤井君の最大の功績は瀬戸市が中国地方じゃないということを
    広く世間に認識させたことだqろう
  87. 2021/11/12 (金) 13:30:02
    鬼畜アルパカでええやん
    鬼畜眼鏡って前例もおる
  88. 2021/11/12 (金) 13:32:53
    瀬戸って呼び方は、淀君みたいなこと?
    方向性は悪くないんだけど、なんか「せと」って響きが藤井のキャラと一致しない。
  89. 2021/11/12 (金) 13:36:20
    また映えるメシに走ったのか

    なに考えてるんだろう?あざとすぎる
    それか、見た目にコロッと騙されるタイプかもな
  90. 2021/11/12 (金) 13:37:27
    まりかのワンピースかわいいけど
    だらしないボディライン見せるな
  91. 2021/11/12 (金) 13:41:18
    アピールしたい瀬戸市民なのか知らんが
    スベってるのにあんまりしつこいと瀬戸のネガキャンにしかならんから
    空気読んでやめておけって
  92. 2021/11/12 (金) 13:42:47
    そんなに「かわいいメニュー」が良いなら、お子様ランチでも入れておいてやれば良いのさ
  93. 2021/11/12 (金) 13:44:52
    ※91
    むしろ瀬戸に極端な拒絶反応を示してるのがお前だけやぞ
    呼び名なんて各個人好きなように呼んだらええやん
    藤井でも瀬戸でも聡太でも鬼畜アルパカでもここの住人になら通じるやろ
  94. 2021/11/12 (金) 13:45:24
    92
    そうか「お子様ランチみてーのが食いたいんだよっ」ってメッセージだったのか
    まだガキだな
  95. 2021/11/12 (金) 13:51:09
    今どっちが優勢?
  96. 2021/11/12 (金) 13:52:01
    ※95
    豊島
    完全に研究に藤井を引きずりこんでる
    去年の棋聖戦でナベが藤井に1発食らわせた時のような展開
  97. 2021/11/12 (金) 13:53:30
    ※7,13,15、16、17、20、41

    こういう奴らこそが、豊島の真剣さをばかにしてると思う
    豊島が弱いですって認定して、負け犬の遠吠えしているとの同じだわ

    将棋の真剣勝負が掲示板への書き込みで左右されるとでも思ってるのかな
    豊島が見たら自分のことが情けなくなろうだろうな
  98. 2021/11/12 (金) 13:56:02
    ※95
    豊島(6:02) 50% - 50% (6:44)藤井
    67手目まで
    次が68手目 後手の藤井の手番
  99. 2021/11/12 (金) 13:59:31
    今日はどっちが封じるのかなー
    封じ手の仕組み教えてもらってからそれみるのも楽しみになった
  100. 2021/11/12 (金) 14:01:35
    今日は確実に豊島が封じる
    研究をぶつけた時の豊島は2日制のタイトル戦では100%封じてる
  101. 2021/11/12 (金) 14:07:09
    瀬戸出身の藤井が名古屋出身の豊島を倒すってなんか下剋上感があっていいな
  102. 2021/11/12 (金) 14:11:47
    いや封じれば勝ちってわけでもないし、今期の竜王戦は全局豊島が封じてるんだけど
    今まで全局豊島は研究をぶつけて「勝ち負けは度外視し藤井聡太という人間のデータを解析することに全てを集中していた」ってことか?
  103. 2021/11/12 (金) 14:12:19
    文春将棋に良い記事が上がってるから見てない人はどうぞ
  104. 2021/11/12 (金) 14:13:39
    デカコバ北浜コンビ
    デカコバほんとデカい
  105. 2021/11/12 (金) 14:14:39
    ※101
    名古屋じゃなく一宮ですよ
    しかも5歳のときに大阪へ移住してるので出身とも言いがたい
  106. 2021/11/12 (金) 14:14:50
    優勝した人がたっくん大好きで
    ほほえましい
  107. 2021/11/12 (金) 14:20:13
    チーム藤井のあの有名な写真の裏話
    良い話だった
  108. 2021/11/12 (金) 14:20:43
    67手までの局面、藤井玉のほうがのびのび、豊島玉は攻められているわけではないのにせまく感じる。
  109. 2021/11/12 (金) 14:21:26
    ☓たっくん
    ○イトタク
  110. 2021/11/12 (金) 14:24:21
    今見始めたら
    なんだこの大きさの差は
    縦も横も違いすぎる
  111. 2021/11/12 (金) 14:25:21
    いまさら4-1になっても4-0と変わらんだろ・・・・
  112. 2021/11/12 (金) 14:28:08
    豊島は未だかつてタイトル戦でのストレート負けはない訳だから
    4-0と4-1じゃ天と地ほどの差がある
    ましてやここで1勝返しておけば勢いがついてJT杯でも優勝して完全に豊島のターンが来て
    竜王防衛って可能性もまだまだ全然あるし
  113. 2021/11/12 (金) 14:29:31
    気持ちの上でストレートがどうかは大きい気がする、けどストレートになっちゃいそうな流れはあるなあ
  114. 2021/11/12 (金) 14:32:17
    67手まで進んで評価は五分五分、豊島竜王の研究っていつ炸裂するんですか?
  115. 2021/11/12 (金) 14:35:08
    2020-10-05 王将戦
    豊島は未だかつて藤井に負けはない訳だから

    2021-01-17 朝日杯
    >豊島は未だかつてタイトル戦でのストレート負けはない訳だから
  116. 2021/11/12 (金) 14:39:24
    この局面を両対局者はソフトと同じように互角と評価してるんだろうか?
    こんなわちゃわちゃ選択肢のある局面だと形勢全然わからんわ
  117. 2021/11/12 (金) 14:40:15
    序盤から細かいねえ
    俺は後手引いたらいつも5ニ金指してるわ
  118. 2021/11/12 (金) 14:40:55
    香車捨てての攻めで人間には無理だから人間的には先手優勢だよ
    歩が86歩ならソフト認定でいい
  119. 2021/11/12 (金) 14:42:59
    もう竜王はいいよ、藤井君に譲る。
    「名人」もう一回いただくんで。

    イチ豊島ファンです。このように思っています。
    (オマケでJTで花持たせてくれたら、嬉しいな)
  120. 2021/11/12 (金) 14:46:02
    ファンなら最終局の投了まで諦めんな
  121. 2021/11/12 (金) 14:48:47
    藤井九段(予定)大悪手!!!!アマチュアのような手で豊島永世竜王(予定)の優勢に!!!!やはり逆転防衛は既定事項だったのだ!!!!
  122. 2021/11/12 (金) 14:49:28
    アベマコメ欄で藤井九段(予定)ヲタが悲鳴を上げているな^^ 悲惨だな^^
  123. 2021/11/12 (金) 14:49:45
    119
    番勝負で4タテ食らった名人かぁ…って思ったら、
    今もだった(^^;
  124. 2021/11/12 (金) 14:52:24
    エンタメの神・豊島永世竜王(予定)ピンチを演出し3連敗からの4連勝、なんと熱い展開か!!!! 藤井九段(予定)終了、全ては豊島永世竜王(予定)の掌の上^^
  125. 2021/11/12 (金) 14:52:33
    ※123
    ナベ「違う!3タテだ」
  126. 2021/11/12 (金) 14:55:32
    これだけ差がついたらもう決まったな
  127. 2021/11/12 (金) 14:56:05
    (予定)の人さぁ…もういいよ、その芸風。
    誰もウケてないから。
    豊島ファンも引いてると思うが。
    一日目だけ、ガチャガチャとイキるのも、的外れなこと多くて。わりとリアルに邪魔だなって。
  128. 2021/11/12 (金) 14:58:40
    藤井は当然22歩は読みにあるだろうし、その上での75歩だから、先手が22歩を指してもその先を有利に進めていくのは相当に難しいはず
  129. 2021/11/12 (金) 15:03:55
    まずデカジャをかけてからタルンダを三回掛けないとチャンスないぞ豊ノ島?
  130. 2021/11/12 (金) 15:04:12
    豊島が三連敗でもそれは豊島の策、一方藤井が -10%の手を一手指しただけで「3連敗からの4連勝、やはり逆転防衛は既定事項」だってさ
  131. 2021/11/12 (金) 15:05:25
    竜王と言ったら渡辺は遠い過去になりにけり (笑´∀`)
  132. 2021/11/12 (金) 15:14:07
    ついに豊島の研究が炸裂し1日目にしてすでに勝負ありだな
    こーゆー展開の将棋で豊島が負ける姿を1度たりとも見たことがない

    これで分かったろ?第3局までの勝ちに意味がなかったってことが
    どれだけ打率が高くてヒットを打ちまくっても得点にならなきゃ勝負としては全くリードしたことにはならんのよ
  133. 2021/11/12 (金) 15:17:35
    将棋は原理的に先手必勝のゲームなので藤井でも後手番で全部勝つのは無理だよ
    先手番で勝ってから言いな
  134. 2021/11/12 (金) 15:19:01
    この程度の差なら互角でしょ
  135. 2021/11/12 (金) 15:20:19
    先手必勝とか言ってるの頭悪そう
    ネタだと思うけど
  136. 2021/11/12 (金) 15:22:08
    原理的に先手必勝かどうかは完全解析されるまで分からんからなぁ
    先手必勝・後手必勝・100%千日手・100%持将棋
    この4択のどれかってことだから

    ちなみに羽生の予想は100%持将棋になるような気がするとのこと
  137. 2021/11/12 (金) 15:25:54
    ※103
    文春の川島君の記事とても良かった
    自らの意志で奨励会に行かなかった経緯、その後の将棋との関わりかた、読んでて少しホロリときた
  138. 2021/11/12 (金) 15:27:41
    132
    あなた大丈夫?
    それで、王位戦、叡王戦はどうなったのかな
  139. 2021/11/12 (金) 15:28:30
    藤井世代ってプロに行かずにアマチュアで趣味として将棋を続けてる人も含めて強い人が多いんだね
  140. 2021/11/12 (金) 15:30:22
    豊島は藤井を信用しすぎている
    藤井の手を信用しすぎるあまり、何かあるんじゃないかと疑心暗鬼になっている
  141. 2021/11/12 (金) 15:30:37
    ※138
    前にも言ったことがあるけど王位戦と叡王戦は勝ち負けを度外視して藤井聡太という棋士のデータを取ることに集中した
    言うならば竜王戦防衛のための布石
    ましてや王位戦は挑戦者側だったから防衛されたところで豊島にダメージはないし
    叡王を失っても竜王を確実に防衛できるならそっちの方がいい
  142. 2021/11/12 (金) 15:30:57
    138
    132はほっといたれ
    「そんな序列の低いタイトルは不要、豊島は竜王防衛のためだけに王位戦も叡王戦も竜王戦も第三局も捨てたんだ」みたいなコメント返されるぞ
  143. 2021/11/12 (金) 15:35:05
    データを取っても3連敗
    データを取って対策ができたなら、最初から4連勝できたのではないですか
    ここまで苦し紛れを連発すると、さすがに確信*ですね
  144. 2021/11/12 (金) 15:37:03
    形勢が少し動いたようだけど、
    やや不利にして今夜ぐっすり眠ろうと言う藤井三冠の狙いか・・・。
  145. 2021/11/12 (金) 15:38:38
    というかなんだかんだ言ってる奴らも
    今局で今からどっちが勝つかに全財産を賭けなきゃいけないとしたら
    将棋ファンなら間違いなく先手の豊島に賭けるだろ
  146. 2021/11/12 (金) 15:39:36
    指宿が見えてきたな
  147. 2021/11/12 (金) 15:40:20
    あと1日で九段になる豊島
  148. 2021/11/12 (金) 15:41:53
    ※143
    名投手はストライクばかりを狙わずに上手いことボールを組み合わせてアウトを取りに行く
    それと同じで将棋のタイトル戦でも途中の勝ち星には意味はない
  149. 2021/11/12 (金) 15:42:08
    141
    じゃあこれでもし4タテ食らったら豊島九段はタイトル奪還のためにデータ取りするんだw

    その根拠もない壮大な作り話が豊島竜王を逆に貶めていることに早く気付いてくれ
  150. 2021/11/12 (金) 15:42:30
    145
    本当か?
  151. 2021/11/12 (金) 15:42:45
    各々の形勢判断がソフトの評価値と一致してるってことはソフトと読みの深さが同等ってこと
    こういう複雑で変化が多い局面では読みきれんからソフトと対局者、三者三様の形勢判断してると思う
    大局観として概ね一致してることはあるだろうけど、今のとこまだまだ全然どうなるかわからん将棋だ
  152. 2021/11/12 (金) 15:43:15
    指宿が待ってるぞ
  153. 2021/11/12 (金) 15:44:52
    ※148
    お薬飲んでますかあ?
  154. 2021/11/12 (金) 15:45:02
    141は142のコメント予想で的中されて赤っ恥中だからもう許してやれ
  155. 2021/11/12 (金) 15:46:35
    ※149
    今局はもうすでに豊島の研究が炸裂してあとはいつ藤井が投了するかっていう状態だぞ
    「もし4タテ食らったら」という机上の空論に意味はない
  156. 2021/11/12 (金) 15:47:09
    1アウトの積み重ねが1勝につながるわけだから、ストライクとボールを組み合わせて1アウトを取りに行くことは否定せんけど
    勝ちそのものに意味がないと言われるとこれもうわかんねえな
  157. 2021/11/12 (金) 15:47:57
    てか、会場しょぼくね?
    その辺にありそうなホテルの和室にしか見えんぞ
    こんなんでいいの?
  158. 2021/11/12 (金) 15:51:20
    まぁタイトル戦とは言っても所詮は歴史の浅い竜王戦だし
    連盟としてもそれほど重要視はしてない棋戦だからね
  159. 2021/11/12 (金) 15:51:33
    あれ?今日って第34期竜王戦第四局の一日目で合ってるよな?
    Abemaでやってるやつでいいんだよな?
  160. 2021/11/12 (金) 15:52:28
    157
    たしかに、これまでの対局場と比較するとショボいね
    それにマルチアングルでやってた食レポの会場も地下室みたいな感じで華やかさがなかったね
    もっと他に適当な場所はなかったのかな
  161. 2021/11/12 (金) 15:55:57
    お前ら無茶言うな
    今日やってる場所って山口県(笑)なんだぞ
    一般的な日本人の尺度で考えちゃいかん
    山口県(笑)の中では超一流ホテルの部類なんだから
  162. 2021/11/12 (金) 15:55:58
    ※155
    現在、互角の範囲内で、餅時間差が-1時間
    これで豊島の研究炸裂、藤井の投了待ちって、どこの平行世界の話をしてるのかな
  163. 2021/11/12 (金) 15:59:10
    指宿の前に倉敷w
  164. 2021/11/12 (金) 15:59:48
    歴史は浅くたってタイトル戦では序列1位だぞうだよ
    >8つのタイトル戦には序列が存在し、2020年現在、竜王戦が1位、名人戦が2位、以下、王位戦→王座戦→棋王戦→叡王戦→王将戦→棋聖戦の順である。
    from WIKI
  165. 2021/11/12 (金) 16:00:24
    これが互角の範囲内って・・・
    ここって評価値だけ見て自分では将棋やったことない人が多いのかな?
  166. 2021/11/12 (金) 16:00:28
    162
    やっぱりそうだよな、※155だけがなんか違う対局の話をしてるみたいで混乱しちまったわ
  167. 2021/11/12 (金) 16:01:25
    ANAはやっぱりショボイわ
    日航の方がステータスあるし、ホテルのグレードも高い
  168. 2021/11/12 (金) 16:02:47
    69手目 ▲22歩打った。

    さすが豊島竜王、将棋マシーン。

    (自分は9回も負かされた豊島竜王に敬意を払う藤井三冠のファン)
  169. 2021/11/12 (金) 16:06:35
    165
    貴方もそうではないのかな
  170. 2021/11/12 (金) 16:16:21
    最善マシンの豊島がここから負ける訳ないだろ
    最強ソフトに後手を持たせたとしてもここから豊島に勝つのはまず無理だぞ
  171. 2021/11/12 (金) 16:18:27
    170
    なんかもうフリとオチを出すためのフリにしか見えんw
  172. 2021/11/12 (金) 16:21:03
    6五の桂馬が凄く良い位置にいるから藤井有利は動かないね。
    見る将や低級には何言ってるか解らないと思うけど。
  173. 2021/11/12 (金) 16:25:13
    73手目▲39飛以外は互角に戻るんだね。

    将棋マシーンだから最善指すと思うけど。
  174. 2021/11/12 (金) 16:25:25
    なんか逆パターンみたいな人も湧いてでてきたなw
  175. 2021/11/12 (金) 16:25:54
    いや互角だろ……ここの奴らには何が見えてるんだ?
  176. 2021/11/12 (金) 16:26:54
    ※173
    ☗39飛はアマ三段の俺ですら見える手だからな
    「見える」と「指せる」っていうのは明確に違うけど
    それでも豊島が指せない訳がない手
  177. 2021/11/12 (金) 16:28:05
    ※172
    藤井や豊島ですら何言ってるか解からないと思う
  178. 2021/11/12 (金) 16:28:11
    たまにいるよな、平行世界を飛び越えて実況しだす人w
  179. 2021/11/12 (金) 16:32:43
    豊島はここで封じるかもな
    全てをここで読み切ってしまってもおかしくない
    そうなったらもう持ち時間の差なんて関係ない
  180. 2021/11/12 (金) 16:33:30
    豊島九段は棋王を奪取し、来年6タイトル戦に登場するだろう。
    叡王戦藤井竜王五冠3-1豊島棋王
    棋聖戦藤井竜王五冠3-0豊島棋王
    王位戦藤井竜王五冠4-0豊島棋王
    竜王戦藤井竜王六冠4-0豊島棋王
    王将戦藤井竜王六冠4-0豊島棋王
    棋王戦藤井竜王六冠3-1豊島棋王

  181. 2021/11/12 (金) 16:35:19
    中盤まで互角だと終盤力の差で藤井勝つからな。
    この前も時間有利で2日目ですらやられたんだから。
    ある程度は有利な状況か大幅な時間差を持って2日目に入らないと勝てないんだよ。
  182. 2021/11/12 (金) 16:35:28
    72手までで
    Abema→先手60 後手40 やや先手
    水匠 改→互角

    まぁ、かなりの危ない形ながら互角ぐらい 今日はこのまま終わっても明日の午前中に決着するかもぐらい微妙

    ほぼ互角ながら開戦したら一気に終わりそうなくらい両者の囲いは脆弱

    怖い感じ((( ;゚Д゚)))
  183. 2021/11/12 (金) 16:39:40
    ※181
    一口に終盤力と言っても色々あるぞ
    受けの終盤力ならたしかに藤井の方が上だけど
    切り合いにおける終盤力なら豊島に軍配が上がるだろう
  184. 2021/11/12 (金) 16:43:13
    将棋評価値速報(26.9億手検討)だと、先手73手目考慮中で

    ①☗5五銀直[13]
    ②☗3九飛[-34]
    ③☗7四桂打[-124]
    ④☗4五銀[-583]

    プラス(+)だと先手有利、マイナス(−)だと後手有利
  185. 2021/11/12 (金) 16:43:28
    上がらない
  186. 2021/11/12 (金) 16:44:44
    ※177
    自分の無知さを隠すためにトッププロを自分の位置まで落とすとか失礼過ぎるわ。
  187. 2021/11/12 (金) 16:47:51
    1日目で終わった
  188. 2021/11/12 (金) 16:49:14
    ※183
    えっ、そうなの
    じゃあ、今まで終盤での斬り合いはなかったんだ
    それは知らなかったなあ
  189. 2021/11/12 (金) 16:49:16
    豊島のデビューの時から全ての棋譜を見てきたから断言するけど
    この将棋は間違いなく豊島の勝ちパターン

    その証拠に1つ予言しておくと豊島はこのまま封じる
    ここで勝ちまで完全に読み切るはず
  190. 2021/11/12 (金) 16:51:08
    アベマの評価値ほど差が開いていないかも?
  191. 2021/11/12 (金) 16:53:10
    ※189
    4五銀指してるじゃねぇかwww
  192. 2021/11/12 (金) 16:53:12
    ※189
    豊島打ちましたけど・・
  193. 2021/11/12 (金) 16:53:13
    逆転してるんですけど?
  194. 2021/11/12 (金) 16:53:47
    豊島クリックミス?
  195. 2021/11/12 (金) 16:54:27
    形勢が・・・、豊島竜王やらかしたの?
    藤井三冠を寝かさない作戦か。
  196. 2021/11/12 (金) 16:55:41
    優勢確信して藤井三冠は8時間たっぷり寝るよ。
  197. 2021/11/12 (金) 16:55:46
    評価値に惑わされすぎなんだよ
    別に豊島はやらかしてなんかいない
    難解な中盤で人間的には最善手のうちの一つを選んだというだけの話
  198. 2021/11/12 (金) 16:56:05
    189
    ドンマイ、封じ手をするしないは勝ち負けじゃないから気にするな
    気にしないで明日また竜王戦の記事で会おうな
  199. 2021/11/12 (金) 16:56:26
    まあ、まだ互角の範囲内だけど
    預言者様も大変だよね
  200. 2021/11/12 (金) 16:56:51
    なぜ角道を塞ぐような出方をしたのか。
    難しくてわからんですな。
  201. 2021/11/12 (金) 16:56:53
    豊島九段(予定)大悪手!!!!アマチュアのような手で藤井永世竜王(予定)の優勢に!!!!やはり逆転防衛は既定事項だったのだ!!!!
  202. 2021/11/12 (金) 16:57:10
    角換わりの研究手って何だったんですかね?
    最初からそんなもん無くて最後は自分の得意戦法で思い残す事なく玉砕したかっただけ?
  203. 2021/11/12 (金) 16:57:15
    豊島竜王超絶推しの人は面白いなあ
    コテハンつけても許されるレベルだ
  204. 2021/11/12 (金) 16:58:24
    エンタメの神・藤井永世竜王(予定)ピンチを演出しながらの4連勝、なんと熱い展開か!!!! 豊島九段(予定)終了、全ては藤井永世竜王(予定)の掌の上^^
  205. 2021/11/12 (金) 16:58:27
    Abemaの評価値は大げさだからあまりアテにならんぞ
    まだまだ全然互角の範囲
    この程度のブレで騒いでる方がおかしい
  206. 2021/11/12 (金) 17:00:15
    (予定)さんは二人いるのか、一人二役なのか?
  207. 2021/11/12 (金) 17:01:36
    豊島はタイトルホルダーとしての最後のタイトル戦で「研究勝負という弱者の戦い方」には手を出さなかったということだろう
    その心意気は尊敬に値する
  208. 2021/11/12 (金) 17:02:24
    聡太(自分の棋力を引き上げてくれた豊島先生に敬意を表して、この1局は勝ちを譲ろうと思ったのに・・先生、何やってんねん)
    と心中推察
  209. 2021/11/12 (金) 17:02:36
    三人さ
  210. 2021/11/12 (金) 17:03:21
    207
    勝敗どころか一日目だってまだ終わってねーよw
    最後と決めんじゃねえww
  211. 2021/11/12 (金) 17:13:49
    210
    豊島のデビューの時から全ての棋譜を見てきたから断言するけど
    この将棋は間違いなく豊島の勝ちパターン

    こういう人がいるから、言われるんですよww
  212. 2021/11/12 (金) 17:15:17
    このまま封じ手くるかな。
  213. 2021/11/12 (金) 17:18:41
    189で自分が言った事をもう忘れてやがるww
  214. 2021/11/12 (金) 17:22:45
    評価値が藤井に触れてるとは言ってもそれは☖同銀とした場合だからな
    藤井の棋風的に☖同銀としないことは将棋を知ってる人ならすぐ分かるだろ
    対局者は評価値なんか見えてないんだから
  215. 2021/11/12 (金) 17:23:33
    現在アベマ評価値 41-59

    聡太やや優勢
  216. 2021/11/12 (金) 17:24:05
    同銀は確定だけど次の次を考えてなければ指さない
  217. 2021/11/12 (金) 17:24:38
    一日目で藤井優勢とは珍しい
  218. 2021/11/12 (金) 17:25:10
    214
    86歩とかは意味不明レベルの手だから指すかわからないけど同銀はアユムでも指すわ
  219. 2021/11/12 (金) 17:25:13
    次が74手目 これは終盤?
  220. 2021/11/12 (金) 17:27:00
    この将棋は捨ててデータを撮りにきたな、JT杯に全てを賭けている
  221. 2021/11/12 (金) 17:27:22
    ※219さん

    詰み(詰めろ)が見えてきたら終盤。

    棋界トップの二人でもまだ中盤。
  222. 2021/11/12 (金) 17:27:37
    同銀なら100%同角、そこで手が決まってないなら封じる
  223. 2021/11/12 (金) 17:32:47
    この段階の評価値より先手なのに豊島が1時間くらい余計に時間使ってる方が気になるわ
  224. 2021/11/12 (金) 17:32:58
    データ取りに来た説すこ
  225. 2021/11/12 (金) 17:37:09
    このまま封じ手なら残り時間もほぼ並ぶね
  226. 2021/11/12 (金) 17:38:06
    豊島かわいそう
  227. 2021/11/12 (金) 17:38:55
    データが集まったころには九段になってるやろ(涙)
  228. 2021/11/12 (金) 17:41:12
    なんかここまでの展開を観る限りだと豊島の掌の上って感じの将棋だな
  229. 2021/11/12 (金) 17:42:49
    ※228
    それで負けたら世話ないね
  230. 2021/11/12 (金) 17:42:59
    なんか豊島の掌の上説を唱える人が増えてきたなw
    すげえ楽しみになってきたw
  231. 2021/11/12 (金) 17:43:12
    おまえ王位戦や叡王戦や竜王戦第一~第三局のときも同じような事言ってたろww
  232. 2021/11/12 (金) 17:43:16
    とよしとのタイトル戦巡りを通して、将棋以外もすごく勉強になったと思う。

  233. 2021/11/12 (金) 17:44:08
    豊島ってなんか将棋界の主人公的ポジションって感じがするのよな
  234. 2021/11/12 (金) 17:46:16
    形勢も良いし時間も買ってる
    やべぇ見せ場なく終わっちゃうよ
    8六飛成行っちゃおうかな
  235. 2021/11/12 (金) 17:46:59
    あ、反則負けだw
  236. 2021/11/12 (金) 17:47:30
    というか今回は豊島の先手番だってことを忘れてる人が多いな
    先手豊島vs後手藤井ならさすがに豊島が勝つ確率の方が高いぞ
  237. 2021/11/12 (金) 17:48:19
    73手ならまだ豊島の研究手順の可能性ある?
  238. 2021/11/12 (金) 17:50:45
    235
    しかもただ捨てだよなw
    俺は嫌いじゃないぞ
  239. 2021/11/12 (金) 17:51:14
    封じずに☗45銀と指した時点で完全に豊島の研究手順
    もし研究から外れていたらここは時間をどれだけ使っても考え込んで封じてたはず
  240. 2021/11/12 (金) 17:51:24
    あの長考を見る限り、研究からは外れただろうね。
    しかし、豊島はもともと力戦も得意。
    おもしろい将棋を夢見て期待したいね。
  241. 2021/11/12 (金) 17:53:42
    福崎って危ない雰囲気しかないんだけど、立会人に指名されるくらいだから、根は真面目な感じ?
  242. 2021/11/12 (金) 17:55:12
    236
    でも、先手番でも藤井に負けてるよ
  243. 2021/11/12 (金) 18:00:16
    データ集めなんだろw
  244. 2021/11/12 (金) 18:01:59
    ※241
    あれは周りを楽しませたり和ませたりするための演出であって
    フクちゃん自身はメチャクチャ頭いい人だよ
  245. 2021/11/12 (金) 18:04:23
    100,189
    大外れ、まあ気にするな
    生きてりゃ恥かくなんて当たり前だ
    また明日な
  246. 2021/11/12 (金) 18:10:56
    封じ三冠
  247. 2021/11/12 (金) 18:16:21
    どうせ藤井九段(予定)には同銀は指せん。39飛と同じで人間離れした手だ。豊島永世竜王(予定)はそれを見抜いた上であえて45銀とした。
  248. 2021/11/12 (金) 18:16:21
    1日目の消費時間は☗豊島竜王3時間48分、☖藤井三冠3時間29分(持ち時間8時間)
  249. 2021/11/12 (金) 18:18:02
    すいません評価値教えて 大至急
  250. 2021/11/12 (金) 18:19:33
    宇部市民だけど会場ショボくてすいません・・・
    宇部市は昔炭鉱の町として栄えてたけど今はシャッター街だらけで
    人口減少で縮小する一方の町です。
    市制100年記念事業として竜王戦を招致しましたが宇部市最後の
    打ち上げ花火になるので温かく見守って頂ければと思います。
  251. 2021/11/12 (金) 18:21:37
    宇部市といえばときわ公園のカッタくん
    まあ話題になった時俺はまだ生まれてないけど
  252. 2021/11/12 (金) 18:21:43
    250
    四戦目までに誘致してるなんて優秀だよ宇部
  253. 2021/11/12 (金) 18:22:43
    宇部市、がんばってかわいいおやつ開発すればよかったのに・・
  254. 2021/11/12 (金) 18:27:49
    ※250
    松田屋ホテルなんて格調高い老舗旅館があるじゃないですか
    なぜわざわざ和室の窮屈なANAだったんでしょうね
  255. 2021/11/12 (金) 18:29:36
    ※249
    Abema 50%-50% 互角
    水匠2 +63 互角
    dl   +77 互角
  256. 2021/11/12 (金) 18:32:37
    もしこの局で勝つと組トーナメントから全勝で竜王ってのは初めてだそうだ。
    王位になった時も予選トーナメントから全勝で王位になったが、あれも初めてだった。
  257. 2021/11/12 (金) 18:35:44
    瀬戸三冠はいろいろとおかしいことをやってのけるお方だからなあ
    今回も事も無げに史上初をやってのけてしまわれるんじゃないか
  258. 2021/11/12 (金) 18:39:41
    なんでまだ互角なのに騒いでんの?
  259. 2021/11/12 (金) 18:41:09
    255
    テレビで上部に評価値バーがあるけど60ー40位になってるのなんで?
  260. 2021/11/12 (金) 18:42:56
    Abemaは▲58%:△42%くらいだったような気がする(ながら見で)
  261. 2021/11/12 (金) 18:44:06
    そいつが最後に見たのが 50%-50%だったんじゃねーの
    あるいはわざと間違えて正しい知見を得る書き込み方をしているか
    あとは単なる嘘つき
  262. 2021/11/12 (金) 18:44:07
    ※221さん 

    わかりやすいご説明ありがとうございます。まだ中盤という事なのですね。
    明日が楽しみです。
  263. 2021/11/12 (金) 18:44:53
    棋譜中継 57-43
    ABEMA   59-41
  264. 2021/11/12 (金) 18:45:04
    ※221さん 

    わかりやすいご説明ありがとうございます。まだ中盤という事なのですね。
    明日が楽しみです。
  265. 2021/11/12 (金) 18:47:35
    水匠4とdlが棋譜中継、ABEMAと違う数字出してるのよなんで⁇
  266. 2021/11/12 (金) 18:58:04
    41-59 後手優勢
  267. 2021/11/12 (金) 19:02:39
    263 先手後手逆ね
  268. 2021/11/12 (金) 19:06:10
    藤井新竜王誕生の地
    これが宇部市最後の輝きか

    前日の対局者の視察先が小学校って
    市内にもっとアピールできる名所はなかったのだろうか
  269. 2021/11/12 (金) 19:12:23
    ストレートでなくでもと思ってたけど、時間も形勢も優位で、明日で決まりそう。
    出来れば、もっと映える会場が良かった…

  270. 2021/11/12 (金) 20:34:25
    とよぴには頑張ってほしいけど倉敷公式がアレだから宇部で決めてほしい
    5局開催できるよう「ご配慮」しろとかありえない
  271. 2021/11/12 (金) 20:45:24
    ぴっぴやからしたか
  272. 2021/11/12 (金) 22:57:20
    まだどうこう言える段階ではないやろ
    両者一歩踏み外せば大きく傾く将棋だ
  273. 2021/11/13 (土) 02:42:34
    (予定)をパクってやるなよ、少しかわいそうだわ
  274. 2021/11/13 (土) 02:44:36
    250
    真面目なおかた、謝らないで
    宇部市を知るきっかけになりました
    頑張ってください
  275. 2021/11/13 (土) 02:46:23
    ホテルじゃなくて旅館なら、か。そうだよなあ
  276. 2021/11/13 (土) 13:16:45
    大盤解説さあ、駒を揃えろよ
    大雑把すぎるだろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。