
-
873:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:26:32.83 ID:hyqV6uk0
- 72歩で二歩の反則負けなのか。。残念
-
874:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:27:46.01 ID:JsypkU8v
- 72歩は確かに打てるなら打ちたいw
-
875:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:27:52.64 ID:lOAyUYvE
- 二歩かあ
時間もあったし本人ショックやろね
-
876:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:28:12.96 ID:27uic9Ao
- 気分がフィッシャーでも2歩はないな。
自玉みてないのか。
-
877:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:28:49.79 ID:jFzuZ29y
- 二歩はこころの油断である
-
879:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:29:58.32 ID:BRKtUnEt
- もったいねー
-
882:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:30:56.04 ID:SitVtqHy
- 大分前に菅井の角ワープと武富の2歩が同じ日か次の日くらいに
反則が続けてあり記憶にあるけど久しぶりの2歩反則負けだな。
-
883:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:32:17.86 ID:4tkq1rPY
- >>882
アベマトナメの内山あや・・・
-
885:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:34:23.92 ID:JsypkU8v
- >>883
フィッシャーの超早指しを一緒にしたらいかんし
収録は2ヶ月ぐらい前だ
-
886:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:34:42.59 ID:SitVtqHy
- >>883
それ見てないので知らないけど最近2歩があったのね
-
887:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:37:55.90 ID:hyqV6uk0
- >>886
アベトナの残5〜10秒前後をずっと指してて
番長の攻めを連続で受けてた時、底歩してる筋に二歩して崩れ落ちた。
今回とはだいぶシチュエーションが違う
-
884:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:33:27.52 ID:SAtWhi9o
- 菅井ワープ直後だと二歩でやばいの青野が順位戦でやったな
時間たっぷりある中で同じ筋に二手連続歩打ち
年齢が年齢だなら心配したわ
-
893:名無し名人: 2021/11/08(月) 14:47:04.33 ID:4tkq1rPY
- 終局直後の写真出たけど大島動揺してるな、これ
-
898:名無し名人: 2021/11/08(月) 15:16:56.26 ID:71ilBONT
- 大島もったいない
でも72歩はいい手だね
-
900:名無し名人: 2021/11/08(月) 15:22:40.15 ID:hjRNNjhn
- 命拾いしたな貞升
評価値互角とはいえリードをフイにしたから雰囲気的には負け将棋だったし
-
904:名無し名人: 2021/11/08(月) 15:42:08.41 ID:SAtWhi9o
- 貞升中盤までは完璧な内容だったんだがな
31玉が指せて何で22玉までいけなかったんだ
-
905:名無し名人: 2021/11/08(月) 15:59:36.14 ID:27uic9Ao
- 貞升はとにかく時間だよ。
序盤で使いすぎてる。結局、追われて互角に戻して反則勝ち。
-
907:名無し名人: 2021/11/08(月) 16:11:15.84 ID:4KPLaMOX
- 二歩はたいてい苦しいからやってしまうもので
互角になった直後は珍しい
それだけにつらい負けだった
-
909:名無し名人: 2021/11/08(月) 16:26:31.60 ID:SAtWhi9o
- まあ本人が悲観してた可能性はあるが
ただ先手玉がいきなり寄るようにも見えないから単に時間攻めでポカしたとかな気がするな
-
911:名無し名人: 2021/11/08(月) 16:30:29.87 ID:4KPLaMOX
- >>909
72歩は2分49秒考えてから指してる
注意してても不意に頭から消えるってやつか
-
912:名無し名人: 2021/11/08(月) 16:31:59.40 ID:JsypkU8v
- 72歩は好手だからな
いい手に見えて思わず叩いてしまった
≪ 叡王戦五番勝負、来年から春の開催に戻る | HOME |
藤井聡太叡王就位式「おやつを選ぶのも大きな楽しみでした」 ≫
女流1級のほうが強い
アマ4段だと女流2級(女流底辺)と同じくらい
それなら神崎の将棋見てろ。出てくるな。
女流1級のほうが強い
アマ4段だと女流2級(女流底辺)と同じくらい
てか、全然しらない人ふえた
密度がどんどん薄くなる感じ。もう女流棋士界はダメだ・・
将棋はそんなの無いんだから相手が強い弱いは関係ないわ
このペースでいけば確実に女流棋士100人超えそう
あとは王、角関連。
アマ四段は東海研修会出身を除く新人の女流2級と同じくらいじゃないか。そういう新人はすぐ女流初段まで上がる。大島もその途上だから、やはり同じくらい。
昨日中継されてた2局は持ち時間3時間の将棋なのに、24の3段くらいの早指し将棋見てるのかと錯覚したわ
女流棋士をどんどん減らしていこう。
いろんな記事に女流下げマルチするな!