
-
1:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:04:31.27 ID:5a3caaZq
- 読むと漏れ無く将棋ファンを不快にさせる
棋士の先生方にリスペクトの無い表現
将棋の知識欠如による大量の間違い
新潮はどうして粟野に記事書かせるの?
-
2:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:15:06.25 ID:cIczmPoG
- あんな落書きで執筆料貰えるなんて羨ましい
-
3:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:18:51.37 ID:5a3caaZq
「タイトル戦に初登場した頃の藤井は持ち時間の長い二日制の対局などでの
時間配分が懸念材料とされていた」
- って2日制のタイトル戦初出場で負けなしで獲得したのに?
それとタイトルホルダーの棋士の先生に保持してるタイトルまたは敬称付けなさい
-
4:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:22:46.37 ID:5a3caaZq
- タイトルの序列が叡王が3番目なのは情報が古い
過去の他記者の記述を元に書く際、最新情報チェックしないの?
-
5:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:23:42.90 ID:LPKZX1VI
- 藤井需要で急に将棋記事が必要になってきたときに
少し将棋が指せるくらいのフリーライターの出入り業者がたまたまいたので
そいつに記事を書かせてるんだろ
編集の奴は将棋界のことも将棋もわからんから記事の審査能力なし
-
6:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:26:53.60 ID:2Pc7RZ6J
- 将棋ファンを怒らせる為に記事書いてるとしか思えんな。
-
7:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:29:11.34 ID:5a3caaZq
- インタビューも酷い
木村王位とのタイトル戦で「木村王位の悪かった手は?」
-
8:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:30:04.10 ID:1K0phOyr
- 知識が足りないのは仕方ないとして
誤った情報や思い込みで記事を書くのは本人がいい加減としか思えない
なぜ調べないんだろう
-
9:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:31:46.05 ID:5a3caaZq
初手お茶についての記事
2人が着座してから「始めてください」まで結構時間がある。
「飲むのならその間に飲めばいいのに」と思ってしまう。
-
10:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:37:55.97 ID:EROHOnjn
>将棋ライターの松本博文氏によれば
- 自分で確認しないでほかのライターをソースにするなよ
しかも情報古いし
-
11:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:39:01.20 ID:voQltmvp
- 需要と供給なんじゃね ああいうのを好む読者層ということ
粟野がどこかで「最近の棋士は大人しくてつまんねー」みたいなこと言ってて
藤井へのインタビューでも一生懸命煽ってるけど受け潰されてるな
-
12:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:39:09.20 ID:5a3caaZq
会見で筆者が藤井に「3九馬と指されたとき、金を守っておいたほうが
いいと思わなかったですか?」と訊くと「直前の4五桂から、急所を
外してしまったので……(以下、聴取できず)」。
- と記事が載った際の松本博文氏のツイート
-
15:名無し名人: 2021/11/06(土) 12:51:58.31 ID:5a3caaZq
彼は笑ってなどいなかった。すべてカメラマンたちの「やらせ」である。
勝利を決めた後、フォトセッションの場に現れたが、カメラマンたちが「笑顔で」
「最高の笑顔で」などとしつこく迫るので、仕方なく微笑んでいただけなのだ
- 同じシーン見てても人と見えてる世界が違う気がする…
-
18:名無し名人: 2021/11/06(土) 13:14:27.46 ID:UNpd5kGI
- 主観を交えて書くのはともかく、最低限の情報は調べて確認してから書けよ、と思った
-
21:名無し名人: 2021/11/06(土) 14:10:07.32 ID:agtYXQGI
- 相掛かりと角換わりの違いも分かってない
-
23:名無し名人: 2021/11/06(土) 14:34:34.06 ID:5a3caaZq
- 案の定、指摘入りましたね…
松本博文 認証済み | 3時間前
将棋ライター
報告
この記事の筆者の方は、おそらく私(将棋ライターの松本博文)の過去の記事を参考に
されているのだと思われますが・・・。すでにコメントで多くの方が指摘されている通り、
2020年、叡王戦のメインスポンサーが替わった際、八大タイトル戦における叡王戦の
序列は3位から6位へと改められました。また竜王戦七番勝負第3局の戦型は
「相掛かり」ではなく「角換わり」です。(他にも言及したい点はありますが、
事実の指摘としてここまでに留めます・・・)
-
24:名無し名人: 2021/11/06(土) 14:51:37.71 ID:OR2Isdlc
- 「藤井聡太は敵に回したくない」とか意味不明なこと書いててワロタ
-
28:名無し名人: 2021/11/06(土) 15:03:37.28 ID:i4qm7TnN
- mtmtのコメント見るに、ライターの中でも厄介者扱いされてそう
-
29:名無し名人: 2021/11/06(土) 15:29:20.42 ID:5a3caaZq
竜王戦第1局の記事から…
飯島八段は「名勝負と言える一局」と解説していたが、今回のような藤井の勝ち方は、
アマ高段者などの「玄人ファン」はともかく、筆者のような素人ファンには正直、
あまり面白くない。
- 素人記者でも素人ファンでも無い。素人ファンに謝れ
-
40:名無し名人: 2021/11/06(土) 18:20:28.17 ID:UNpd5kGI
- タイトル獲得決まったときの記者会見でも感じ悪かった覚えがある
わざと答えづらそうな質問して困らせているような印象だった
-
41:名無し名人: 2021/11/06(土) 18:22:00.15 ID:i4qm7TnN
- >>40
王位戦の「木村王位の悪手はどれ?」だな
あれで名前覚えた
-
47:名無し名人: 2021/11/06(土) 21:15:39.83 ID:9FZlAt1X
- 新潮に記事を卸してるんだな
文春が将棋村と蜜月だから、新潮は逆に引っ掻き回す路線なんだろう
だからろくでもない記事ばかり出してる
-
48:名無し名人: 2021/11/06(土) 21:26:09.71 ID:w6O9KFHa
- 週刊新潮で名人連載してるんだけどな…
-
49:名無し名人: 2021/11/06(土) 23:28:01.07 ID:5a3caaZq
--
竜王は、11期も獲得して永世竜王の資格を得ている渡辺明三冠(34)=名人・王将・棋王=
の代名詞のようなタイトルだった。それが2017年に羽生に敗れて奪取された。その羽生は
広瀬章人九段に奪われた。
--
- 渡辺名人の年齢違う
広瀬八段の段位違う
間違いじゃないかもしれないが渡辺三冠も名人を保持してる場合通常「渡辺名人」
-
63:名無し名人: 2021/11/07(日) 16:53:44.19 ID:B1B/dyqs
- >>49
広瀬九段だけは許す
-
50:名無し名人: 2021/11/06(土) 23:30:47.26 ID:myTNshN+
- 将棋から手を引いて欲しい。新潮はこいつが書いてるうちは絶対買わねー
-
51:名無し名人: 2021/11/07(日) 00:19:33.72 ID:cZ5tE2BD
- 文春だろうが新潮だろうが元々買ってないしYahoo!ニュースに記事流れてくるだけで不快
書いてること間違いだらけでインタビューも毎回失礼だし将棋に関わらないでほしい
-
52:名無し名人: 2021/11/07(日) 03:15:42.58 ID:fEaTava4
- 読んだことないな
文春の将棋記事は結構読むけど
-
53:名無し名人: 2021/11/07(日) 03:39:52.77 ID:N115kbM+
- 新潮のレベルを察するべきということだろう
≪ 日本将棋連盟、西山朋佳白玲の追加署名免状を発行…女流棋士初 | HOME |
日本将棋連盟発行の奨励会員証明書が存在する模様 lishogi「元奨励会員」の肩書で対局可 ≫
新聞社によっては毎日朝日に忖度せず
竜王名人でも優先しない場合があるよね〜
誰だよ
同族嫌悪か?
やめたれw
ここまで間違いがあるのはおかしい。もしかして暗号メッセージでも隠しているのか?
流石にこの記者も人間。言っていいことと悪いことがある
ここまで間違いがあるのはおかしい。もしかして暗号メッセージでも隠しているのか?
何様だよってインタビューしてるからな、その上でこういう記事の内容だからどうしようもない
しっかり藤井対策してきたわけだし
負けても何もおかしくないのに
それを早指しが弱くなったのかというオチでは批判もされる
リスペクトがない。知識がない。文章に華がない。
要するにつまらない。
こいつ、いなくてもいいやつだから、さっさと消えたらいいよ。
名誉棄損で通報
2021年 四冠制覇(+叡王・竜王)
2022年 六冠制覇(+王将・王座)
2023年 八冠制覇(+棋王・名人)
2024年 八冠防衛
2025年 八冠防衛
(以降、20年~30年連続八冠全て防衛)
ストレート勝ちばかりの為、今後は番勝負後半の会場が全て将棋会館になる
(毎回3タテ・4タテで決着するので会場準備の費用と時間が無駄。誰も会場に立候補しなくなる)
それを※17みたいなのが嬉々として読むからまたオファーが来る、という負のスパイラルw
このライターのクオリティは低すぎるとか,今後このライターが将棋関係の記事を書くなら不買運動,とか。
それくらいしなければ,悪貨が良貨を駆逐する事態は直らないだろうね (まぁ,そうしたからといって変わるかどうかは微妙だが)。
クレーム入れようと思うわ
新潮の粟野か
スポニチの我慢といい、需要があるからデカい顔できるんだわ
2ch名人自体でもよくあることやろ。
批判することなど許されない
愚民どもは無責任に垂れ流される記事を死ぬまでありがたがっておけ
政治家が失言するように誘導する記者みたいなそんな感じ
とはいえ、ここまで酷いのは珍しい
痛し痒しだわ
新聞社の記者みたいに棋戦の品位を気にする必要もないし
観戦記のライターさんみたいに連盟や棋士のご機嫌をうかがう必要もないんだし
読者は圧倒的に将棋界のシンパじゃない人たちなんだし仕方がないわ
全ての記者が棋士に好意的じゃなくてもいいような気がするんだけど
リスペクトがないとか言ってる人がいるけど政治家や芸能人やスポーツ選手ととか
相当ひどい書かれ方してるでしょう?棋士にだけそういうのダメとか通用しないような気がするわ
記者には必要な要素
将棋だと信用できるのは白鳥の記事くらい(白鳥はマ ス ゴ ミ関係者では無いが)
んで嫉妬して変な記事書いてるのかなと思ったw
タイトルで粟野と呼び捨てにするのはいかがなものか。
管理人さんの見識を疑う。
ソースは中日新聞の番組欄のメーテレのアップという番組のラテ欄に記載
(ラテ欄に叡王就位式の記載があるという情報が出てる)
ワイは中日新聞購読者じゃないので見ることが出来ず確認できないが
中日新聞購読者の人は確認してみて
相変わらずぎゅうぎゅうに行事や取材や対局が詰まってる3冠
「」書きの中身を際立たせる文章を生み出せよな
新潮もこんなん書く奴を呼んでたら文春に離されるだけだぞ、かつてのスクープ盗みでの同情も消え失せて自業自得だとしか思われなくなる
ネット始めたばかりの初心者さんですか?
ここに限らずまとめサイトとは「5ch(2ch)のスレを纏めてるところ」です
元となったスレのタイトルがそうなんだから、文句はそのスレ立てた人間に言いなさい
羽生はもっと嫌われてるけどな
2016年秋に新潮が「三浦九段は潔白 無実の棋士を陥れる将棋連盟」で対抗したら盛り上がったのに
三浦にたいして郷田が激怒してたとかって記事書いてたけど、まったくの事実無根だった
松本も含めて
こんな人放っておけよ
目くじら立ててると失業者が増大するだけ
訴訟沙汰なんて、毛の生えそろってないガキレベル
将棋関連の記者は適当なことを書くと思われたくないだろうし、ぼやきたくもなるよ
低品質の棋士関連報道が出現するのは自業自得
※35
> 悪貨が良貨を駆逐する事態は直らないだろうね
悪貨が良貨を駆逐する現実を是正する方法があるなら知りたい
なるほどな・・
女流棋士も恥ずかしい将棋指してると思ったら、引退していくのが自然なのにな。
まとめサイト初心者さんですか?
タイトルを元スレから変えることなんかたくさんあるぞ
子曰く「之を道びくのに政を以てし、斉(ととの)うるのに刑を以てすれば民免れて恥無し」
「論語」 為政3
引退しそうにないから、強制引退しかない。
あ あ
1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890
位 氏 _ _ _名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
位 氏 _ _ _名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
位 棋 .士 .名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
位 棋..士..名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
..
位 棋 士 名 勝 敗 1 回戦 2 回戦 3 回戦 4 回戦 5 回戦 6 回戦 7 回戦 8 回戦 9 回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
_ ああ
_.ああ
..ああ
▲ああ
_ああ
☗ああ
☖ああ
表現の自由はあるけれど、将棋記者間の自治機能とかで何とかできんのかね?