
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/47/honsen.html
-
棋王戦挑決トーナメント ○ 郷田真隆 斎藤慎太郎 ●
-
84:名無し名人 (ワッチョイ fb02-63+T): 2021/10/29(金) 19:17:34.60 ID:tpMx8zQK0
- 藤井を倒して私も消えよう
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 1901-ntRM): 2021/10/29(金) 19:18:32.88 ID:6xllrCqq0
- 斎藤さんよ…
-
87:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-JEib): 2021/10/29(金) 19:24:27.10 ID:FZseIshMM
- 藤井に勝って過去に4連勝していた郷田に負ける
さいたろうェ……
-
88:名無し名人 (ワッチョイ 1305-h3eI): 2021/10/29(金) 19:24:37.72 ID:fbliaMnD0
- これじゃ深浦みたいにキャラになってしまうぞw いいのか斎藤?
-
90:名無し名人 (ワッチョイ 91b4-RA3z): 2021/10/29(金) 19:25:34.22 ID:RHvpLBYg0
- 郷田先生格調たけええ
-
91:名無し名人 (ワッチョイ a97c-+p9g): 2021/10/29(金) 19:26:08.48 ID:G01rTJEW0
- 折角藤井三冠に勝ったのに...
-
92:名無し名人 (ワッチョイ f15f-XJYB): 2021/10/29(金) 19:26:12.29 ID:Jh9IvRJ20
- 羽生世代がベスト4に二人
-
96:名無し名人 (ワッチョイ a9b1-BvZE): 2021/10/29(金) 19:32:35.25 ID:YsIDl1F/0
- 今こそナベのダブルピースだろw
-
97:名無し名人 (ワッチョイ 1901-ptTR): 2021/10/29(金) 19:33:19.73 ID:n9ctm8mf0
- 最近
藤井に勝ってその後結果残せた奴
そんなにいないだろ
-
98:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-48dE): 2021/10/29(金) 19:33:57.30 ID:6u2QFcqV0
- 郷田さん連敗を5で止めたか
久々に勝つ姿を見られてうれしい
-
99:名無し名人 (ワッチョイ e9f9-aCMW): 2021/10/29(金) 19:33:59.53 ID:t9Dllofu0
- 郷田先生おめ、さいたろうおつ
さいたろうがどうとかじゃなくて郷田先生がキレキレすぎたって感じじゃない?
素人目にだけど終始悪いとこ無かったように見えたもん
-
101:名無し名人 (ササクッテロロ Spc5-RA3z): 2021/10/29(金) 19:35:10.65 ID:AFDEPxgXp
- 郷田先生藤井戦あたりから復調してる気がする
-
棋王戦挑決トーナメント ● 木村一基 永瀬拓矢 ○
-
129:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-48dE): 2021/10/29(金) 19:59:51.43 ID:6u2QFcqV0
- 木村これで公式戦8連敗か
泥沼からいつ抜け出せるのか……
-
134:名無し名人 (ワッチョイ 49a5-xPCz): 2021/10/29(金) 20:03:10.70 ID:NZK5YWpF0
- 永瀬おめ木村おつ
辛い負けが続いた永瀬が勝ったのは嬉しいがおじさんの連敗が止まらないのは悲しいんだ…
-
137:名無し名人 (ワッチョイ 1143-J4GG): 2021/10/29(金) 20:04:25.35 ID:nItrLOBm0
- 斉藤、菅井、木村 タイトル二期目は相当遠いなぁ・・・
中村に至ってはもう・・・
-
139:名無し名人 (ワッチョイ 8901-hcYH): 2021/10/29(金) 20:06:19.44 ID:5xd7DSk/0
- おじさんは今期はもう順位戦集中で
結構やばいし
-
141:名無し名人 (ワッチョイ a95f-BvZE): 2021/10/29(金) 20:06:59.18 ID:KeXuKvN00
- 木村は攻めも受けも弱いなあ
再三の58玉も指せず攻め潰されるとは
増田 康宏
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-10-23
≪ 【順位戦A級】広瀬章人八段が糸谷哲郎八段に勝ち、ともに2勝2敗に | HOME |
「どうやって仕留めるかの前に、どうやってこの局面になったのか聞きたい」問題 ≫
本戦 佐藤 康光 6期ぶり14回目 うち棋王 2期
本戦 郷田 真隆 7期ぶり10回目 うち棋王 1期
こんなんじゃあの方が抜けたあとの新たな4強の一角には入れんぞ
さいたろうはもっとタイトル戦にでないとな
せっかくヤベー奴を倒して挑戦者になるチャンスだったのに
藤井に勝つと次で負けるのはなんなん
なお羽生
藤井戦に全力を尽くしてるんだろう
いいね
豊島渡辺永瀬斎藤慎で 四天王
二回戦で山王工業に勝って三回戦の愛和学院にボロ負けする例のやつだな
藤井ファンの呪い説
トーナメントは強くても勝ち抜くのは難しい
予選から14戦全勝で王位を獲得した人ですら今年は王座戦と棋王戦は勝ち抜けなかった
永瀬は終盤怪しいから終局まで安心出来んよね
安心しろお前よりはマシだ
サイタロウってこういうところがあるよなぁ
本来なら1度ぐらいはタイトル戦に出たりしててもおかしくない実力はあるのに
ズレたやつだなあ
燃え尽き症候群と言うヤツだろうか。
同一人物?斎藤が藤井に勝ってからしつこく斎藤disってる奴いてさ
お前もな
いくらトーナメントで一発入れば終わりとはいえあと何年も見逃してはくれんよ
それはちょっと 妄想がすぎるw
みんな似たようなこと思ってるだろう
ずっと郷田は羽生世代として扱われてきただろう
敗者復活システムもあったのに
案外谷合が勝ち上がるかもよ まぁないか流石に
本戦 佐藤 康光 6期ぶり14回目 うち棋王 2期
本戦 郷田 真隆 7期ぶり10回目 うち棋王 1期
本戦 永瀬 拓矢 2期連続 4回目
おじさん早く復調してください。
二人ともお疲れさまでした。
王座戦と同じ
谷合はもう負けとるで
オールドファンはモテ郷田の挑戦に期待だろうけど
会長!会長!会長!
つい数ヶ月前に名人戦の挑戦者になって初タイトルの舞台を踏んだばかりじゃないか
ナベに虐殺されたせいで記憶から消えてるのかもしれんが
新しいタイトルでもとってあったまりたいよね
今期藤井に勝った棋士はみんなそれ以降の対局では負け越してるんだよね
豊島は相手がほとんど藤井だから仕方ないけど(豊島は今期最初の対局の白星以降で計算)
今現在で一番勝敗が読めない組み合わせだとは思う
今日は普通に強かった
どうなってんだ
その後の成績が良くない
出口、菅井、郷田で間に勝ったのが順位戦の菅井か
斎藤は色々な意味で反省だな
他のやつもやらかしてるいつものやつやね
B1康光
B2郷田
C1屋敷丸山深浦
C2藤井瀬川
フリクラ羽生森内先崎
引退増田中座
名人戦ではナベ防衛のために一役買って
棋王戦ではナベの防衛確定させるために藤井戦に全力を注ぎ込み力尽きて
そこから課題を見つけてすぐ強くなる藤井が異常すぎるんだよな
強い棋士に勝った後は疲労が残るんだろうな
斎藤は藤井3冠に勝った後の成績が落ち込むのはその影響なのかもしれない
忠犬「ワン!」
藤井「ぐはっ」
ナベ「よくやった。ガハハ今年も勝ったな!永世棋王まで、死ぬ気でアイツに噛み付くんだぞ」
忠犬「ワン!!!」
だから強いのに中々タイトル戦に出場することができない
郷田さんも王将なべから昔獲ったしどっちか挑戦して欲しい
【羽生は1分、郷田なら30秒】
てかその豊島も奪取できる気がしない件
そんでもって撃退して奴の初めてを奪うと
前期の棋王戦で渡辺に狩られた糸谷の方が1勝返せる分マシ
2周目がかかってるから
迫力がない人には強いけど
迫力がある人には弱いんだ
いや羽生は1秒だろ
たまにズボン濡れてるくらいだし
稲葉も順位戦は昇級候補ではないし
藤井を負かした棋士に羽生現象が起きてるのは確か
ナベとの相性も悪いけど
タイトル戦では過去2シリーズ負けているもののそれ以外のところではむしろ豊島の方が勝ってるイメージだし
それだったら年末は豊島王座と永瀬九段でバランスとれてたのに
そうかな?
羽生さんの全盛期の頃は、羽生さんに勝った棋士はその棋戦で優勝かタイトル挑戦者になれると言われてたぞ
深浦とか大橋とか「こいつに負けても後々ダメージないわ」って棋士に意外とコロッと負ける
番勝負で負けてるのが致命的じゃんって話でしょ
10連覇確定はおもろない
まだ豊島のほうがワンチャンあるし、何より無冠になってるかもだから
挑戦者になった場合の熱量が違うと思うぞ
ナベはとっくに永世棋王持ちなんだが
それだけ期待されている棋士だし
まだ永瀬、羽生、佐藤康、木村の方がいい
藤井に無冠にされてしまい悔しさをバネに一皮むけるかどうか
確か山ちゃんはNHK杯で羽生に勝つとそのまま優勝してた。
藤井王者と3強みたいな体制になっていきそうな気もする
さすがに強かった
A級は混戦模様ですね。
個人的には豊島竜王に名人挑戦権をもぎとって頂きたい。
挑戦する頃には豊島九段だよ
羽生から奪取したタイトルのことは記憶から消え失せてしまうのか。
それは今や羽生が雑魚すぎるから?
一昔前の第一人者だったのに、残念。
誠也が藤井に勝ってB2昇級
豊島が藤井に勝って竜王奪取
斎藤が藤井に勝って王座奪取
広瀬が事実上の挑決制して王将挑戦
永瀬が藤井に勝って王将挑戦
藤井戦で勝った棋士がそのまま挑戦、昇級したのはこのくらいかな。
けど康光も郷田もそれなりにやれてるから物足りなく感じてしまう
というか今期は康光のが上の印象を受ける
毛根減りすぎたんかな
その時より遥かに衰えた今はもう厳しい
羽生世代がそれだけ強い証拠
まさに最強の世代だった
少子化と将棋人口減少も大きいかもしれないので
素直には喜べないが
30はコピペゲェジだから
指し手で説明出来ないから
棋力ない奴とかね、普通こんな言葉ネット上でも使わない
B1
B2
C1羽生康光屋敷
C2郷田丸山
フリクラ深浦藤井
引退増田中座瀬川森内先崎
糸谷と稲葉くらいか棋王戦得意なの
ある意味仕方ないんよ。
50代でも羽生が羽生世代の中でぶっちぎる必要はないと思うけどなあ
寧ろ羽生は10代でタイトル、25で全冠制覇と明らかな早熟型なのに50過ぎてようやっとる
外見の取り柄は、高身長ぐらいじゃね
竹部が、「イケメン?」ってコメントしてて正直だな
会長躍進も見たかったがまだチャンスあるのかな
ゴーダでも久々で嬉しいね
棋王もけっこう王位戦っぽいランダム性あって好き
とにかくトップが変わって欲しい
永瀬はオニカメシリーズになるけど勝てそうもないのがな…
糸谷なんて見切られてるのはまずい
肉を切らせて骨を断つなんてことを自由自在にやられたら勝てても意味はなさそう
渡辺が想像しがたい人の方がまだチャンス有りそうな
逆に素朴なのに天才で たま〜に魅惑の雰囲気を醸し出す 藤井とか… 死ぬほど惹かれる。
斎藤八段 ●(郷田九段)
豊島竜王 ●(藤井三冠)
豊島竜王 ●(藤井三冠)
豊島竜王 ●(藤井三冠)
稲葉八段 ●(勇気七段)
深浦九段 ●(凄八段)
木村九段 ◯(永瀬王座)
永瀬王座 ◯(羽生九段)
豊島竜王 ◯(広瀬八段)
羽生九段 ◯(天彦九段)
豊島竜王 ◯(渡辺名人)
丸山九段 ◯(和俊七段)
渡辺名人 ●(藤井三冠)
大橋六段 ◯(斎藤八段)
出口五段 ●(石川四段)
干田七段 ◯(永瀬王座)
広瀬八段 ●(渡辺名人)
豊島竜王 ●(羽生九段)
村山七段 ●(田村親方)
久保九段 ●(行方九段)
三浦九段 ◯(豊島竜王)
豊島竜王 ◯(渡辺名人)
久保九段 ●(天彦九段)
佐々木五段●(羽生九段)
都成七段 ◯(松尾八段)
豊島竜王 ◯(弥七)
対局者が藤井の一番に研究手を出してくる。
彼等は藤井戦にその年の最高棋譜を作ろうと努力する。
思い返せば、C2の瀬川やコーヤンが藤井戦で示した研究、集中力を普段から出していればB1まで上がれた。