
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
804:名無し名人 (ワッチョイ b115-SOku): 2021/10/29(金) 00:29:56.68 ID:ckmsjsMk0
- うーんやっぱ終盤の競り合いみたいのは、今の羽生はダメだな
中盤で差をつけるしかないな
-
806:名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-BvZE): 2021/10/29(金) 00:29:59.41 ID:GSEmYOeJ0
- 羽生さん出直しだ
B1から出直しだ
-
812:名無し名人 (ワッチョイ 2b02-NhZC): 2021/10/29(金) 00:30:22.03 ID:ZEpSL3ex0
- 流石に降級かな。まぁ落ちてもまだ上がれない事もないから、来年に期待ですね。
-
813:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-Iyxk): 2021/10/29(金) 00:30:34.57 ID:SwvAEnN80
- 今の天彦に負けるとか羽生さんやばくないか
-
826:名無し名人 (ワッチョイ 2b02-NhZC): 2021/10/29(金) 00:31:50.72 ID:ZEpSL3ex0
- いやもう山崎羽生で確定でしょう。来年藤井が抜けたB1で昇級を目指す戦いになる。
メンツ的にはいけなくもない。
今年はもう終わりだ。
-
832:名無し名人 (ワッチョイ e9ad-JFvx): 2021/10/29(金) 00:32:24.30 ID:jKyex8X50
- 羽生は降級圏内か。永瀬には勝てないだろうから糸谷山崎に連勝が必須
-
845:名無し名人 (ワッチョイ f15f-gN2+): 2021/10/29(金) 00:34:08.82 ID:Jh9IvRJ20
- >>832
4-5でも多分厳しいのに
それでは全然足らんよ
永瀬無理ならそれ以外全部勝つぐらいじゃないと
-
863:名無し名人 (ワッチョイ e9ad-JFvx): 2021/10/29(金) 00:36:47.60 ID:jKyex8X50
- >>845
山ちゃんが羽生に負けた上で広瀬か菅井に思い出勝利してくれれば4-5残留もワンチャン
-
833:名無し名人 (ワッチョイ f15f-gN2+): 2021/10/29(金) 00:32:53.10 ID:Jh9IvRJ20
- 感想戦で65飛やってるなそっち指してりゃな
35歩知らないのは勉強不足としか
-
834:名無し名人 (スププ Sd33-33SL): 2021/10/29(金) 00:33:00.05 ID:Ko2ZCxTfd
- 序盤研究で咎められてなければな。しかし羽生は復調してると思うわ
以前ならもっと早くバンザイ突撃で終わってた
序盤からこの苦しい将棋をここまで持ってきたのは復調の証だよ
-
841:名無し名人 (ワッチョイ 13ac-BvZE): 2021/10/29(金) 00:33:40.96 ID:e39nx3ss0
- 順位戦で藤井羽生戦見れないまま陥落とは
-
850:名無し名人 (スププ Sd33-33SL): 2021/10/29(金) 00:34:42.09 ID:Ko2ZCxTfd
- お前ら勝ったか負けたかでしか見てないが
内容は間違いなく復調しとるよ
-
853:名無し名人 (ワッチョイ 99ad-IHPb): 2021/10/29(金) 00:35:04.42 ID:z0/Nbn8W0
- 落ちたらA級復帰はかなり厳しいだろうけど、それを見せてもらいたい
まずは山ちゃんとダニーに勝つことだな
-
856:名無し名人 (ワッチョイ 1901-o553): 2021/10/29(金) 00:35:31.33 ID:WemzDVA40
- 相手が天彦だったから長引いただけで復調かは微妙じゃね
-
862:名無し名人 (ワッチョイ e92f-7HTH): 2021/10/29(金) 00:36:27.80 ID:58EMePpa0
- まぁ今の老いた羽生さんと藤井君では
やっぱある程度どういう勝負になるかは見えちゃうけどな
全盛期の対決を見たかったけどこれは仕方ない
-
871:名無し名人 (ワッチョイ f9b9-BvZE): 2021/10/29(金) 00:38:06.04 ID:jT8tGFcF0
- 今の調子良い時期に負けるようでは羽生降級だろう
来期B1ならまだ昇級の目は結構あると思うが…
今期の上期の調子が続くようならB1でもきつそう
≪ 藤井聡太王位就位式 「序盤に課題、勉強になった」 | HOME |
【順位戦C級2組】西田拓也五段・服部慎一郎四段が5連勝 ≫
これじゃあの方ボコれんぞ
降級に大きく前進やな
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 斎藤慎太郎 4-0 ○山崎 ○佐康 ○広瀬 ○菅井 先永瀬 _佐天 先羽生 先豊島 _糸谷
02 豊島 将之 3-1 ○佐天 ●広瀬 ○羽生 ○永瀬 先佐康 先糸谷 _山崎 _斎慎 先菅井
04 糸谷 哲郎 2-1 ○菅井 ●永瀬 ○山崎 _広瀬 先羽生 _豊島 先佐康 _佐天 先斎慎
05 菅井 竜也 2-2 ●糸谷 ○羽生 ○佐天 ●斎慎 _山崎 先永瀬 _広瀬 先佐康 _豊島
06 佐藤 康光 2-2 ●羽生 ●斎慎 ○永瀬 ○山崎 _豊島 先広瀬 _糸谷 _菅井 先佐天
07 佐藤 天彦 2-2 ●豊島 ○山崎 ●菅井 ○羽生 先広瀬 先斎慎 _永瀬 先糸谷 _佐康
09 永瀬 拓矢 2-2 ○広瀬 ○糸谷 ●佐康 ●豊島 _斎慎 _菅井 先佐天 _羽生 先山崎
03 広瀬 章人 1-2 ●永瀬 ○豊島 ●斎慎 先糸谷 _佐天 _佐康 先菅井 _山崎 先羽生
――(降級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――
08 羽生 善治 1-3 ○佐康 ●菅井 ●豊島 ●佐天 _糸谷 先山崎 _斎慎 先永瀬 _広瀬
10 山崎 隆之 0-4 ●斎慎 ●佐天 ●糸谷 ●佐康 先菅井 _羽生 先豊島 先広瀬 _永瀬
実力は天彦九段に敗ける程度…
王将リーグも敗けるよ 結局、勝つのは彼だな
後手なら勝ててただろ
静岡の一斉対局のこと?
山ちゃんは除外するとして、他の誰かに1勝差を付けてフィニッシュしないと落っこちるし
天彦SSR羽生さんNRだったこんな日もある
山崎は羽生さんに早指し以外で1回も勝ったことないから余裕
糸谷も最近ボロボロだし、まあ勝てるだろ
一時期の絶不調からはマシにはなってきてるけど
順位戦も王将戦もとにかく残留めざして頑張ってくんろ
今日の天彦強かったか?
まだ50%近く残留の望みある…山ちゃんは…まあ頑張れ…
可も無く不可も無くという調子でせうか
本当に狙ったように藤井がデビューしてからお役御免みたいに失速はじめたな
A級下位グループとしては死闘だぞ
羽生は残り5戦で4-1以上でまとめないと不味いかも
今までの戦績ではほぼ勝っている……そう言って誰よりも圧倒的に勝ち越していた屋敷に3連敗しているのが今の羽生なんだよなぁ
正直安牌の相手なんか今の羽生には一人もいない
山崎や糸谷に余裕で勝てる?寝言は寝て言え
「勝つべき相手に当たり前に勝つ」そんな以前までの安定感あったら誰にも心配されてねーよ
藤井戦以外は応援する
広瀬が勝てば1勝勢は羽生さんだけ
糸谷が勝てば1勝勢は羽生さんとと広瀬の二人
でも順位差があるからどっちにしろ羽生さんは山ちゃんと仲良く降級圏内か……
B1以上なら棋王戦とNHK杯の本戦シード、B2でも王座戦の2次予選シードがある。森内はフリクラいって一気に存在感薄くなったからな
>囲碁将棋TV -朝日新聞社-
>たのしいと言って頂くと、本当にうれしいです。チャンネルの中継や動画、どうか宜しくお願い致します。ちなみに明日もA級順位戦の広瀬八段ー糸谷八段戦を中継予定です。(運営・高津)
明日も中継あるらしい。ありがたい。
王座戦以外は関係ないならフリクラ行ってもあまり変わらないか
永世称号強すぎるな
今日の対局を分かりやすく3〜5行でまとめて下さいm(_ _)m
まだ若い天彦の再躍進が見たい所だが今後どうなるかな
因みに羽生さんは順位戦でダニーに勝ったことが無い
B1も結構事故りやすいしどこまで持ち堪えられるかな
正にロートル
今日は中盤からあまひこペースで厳しかった。出来がよければ残りの糸谷広瀬山崎あとプラス1勝できるかもだがたらればの条件があるからな。現状出来が良い羽生さんの将棋をいつまでも期待するしかないか
タニールートでがんばって欲しい!
後手の天彦が得意の横歩に誘導、アベトナ藤井勇気戦の前例へ
羽生が早い時間から劣勢になるも中盤戦のねじり合いでやや戻す
終盤の盤面全体で駒がぶつかり合う中で天彦が押しきって勝利
大挙して押し寄せた羽生応援団が露骨に天彦のミスを願っていてひどかった
「アマピコお願い!(間違えて羽生に勝たせてやって)」みたいな
聡太は好きだけど羽生はあまり好きじゃない
上座問題や羽生ニラミのときから
羽生さんは今年は残留するが、再来年陥落する。
かといって、現状だとここから勝ち越しは結構厳しいから、4-5で誰かが3勝止まりになるのが一番可能性のある残留ルートなんだろうけど…
今やA級に羽生の名前があると凄い浮いてる
B1に戻ってそこから2敗以下で復帰したら凄いなってなるよ
藤井が名人剥がされるまでA級維持なんて絶対無理じゃん
B1で指すだろうか
朝ごはんがうまい!うまい!!
天彦菅井太地豊島は羽生に間に合った棋士で
斎藤永瀬木村そうたは間に合わなかった棋士だったが
実は羽生がそうたまでもたなかった棋士
降級確定
ということでフリクラ転出はしないと見ている
屋敷深浦丸山谷川を抜く勢いで落ちていくだろう
時代だな
ぅおおおぉわぁあああありいいいいいいいいいいーーー
夢の対決は いつか実現すると信じよう! (たぶん)
4-5で頭ハネされた木村がB1で降級争いしてるんだからもうこの辺は紙一重よね
天彦先生おめでとう 嬉しいな
連盟の予定にはないけど、王将リーグじゃないかな?
名人奪ってった憎っくき天彦にまたまた負けてるぞーー
B1に落ちるぞーーー
B級
はよはよ
凄藤井B級入れ替わり
これで凄のネタが増える
王将戦だと思う 藤井戦
2505戦 1324勝 1180敗
↑
羽生善治 九段の通算成績
2131戦 1489勝 0640敗
確か目標は加藤一二三九段の対戦数2505局だったので60才過ぎまでは指すつもりだと思う 400対局弱なので60才過ぎまでは掛かるだろう
また超えたら他の目標、例えば3000局を目指すと言えば良いので指せる間は指すつもりだと思う
フリクラ宣言をしては目標達成が遅れるので C級2組転落して、更にフリクラ転落で強制引退するまでは指すだろう
何故そうなるか分からんが、今回勝ってたら、壊したが、王将リーグでぶっ 壊すぞ と暴れてたとは思うわ。
さいたろう・トヨシマさんの残留ほぼ確
山ちゃんの降級ほぼ確
勇気も対局後反省してたろ
これは痛すぎる
1-5くらいになってようやく降級候補だ
学習しない奴らめ
苦しいときこそ応援しろよ
しょーもない
3勝6敗と予想。
かんがえるスタミナ切れ、みたいなのはなかったしな
「ただいま~。帰ってきたよ~」
短い春だったな
反論ネタ無いから・・・
時間稼ぎの「99期ガー」も順位戦は関係ないし
静かでいい事だ
山﨑 91.7
羽生 51.6
佐藤天16.1
広瀬 12.0
佐藤康10.4
佐藤康と羽生、なぜ差がついたのか。
>天彦菅井太地豊島は羽生に間に合った棋士で
>斎藤永瀬木村そうたは間に合わなかった棋士だったが
>実は羽生がそうたまでもたなかった棋士
なるほど、そういえば中原にも言えるよね
中原は羽生が来るまでもたなかった棋士
谷川と55年組は中原に間に合った
大山は中原が来るまでもった棋士
あんなに強かったのに聡太が出てきてから急に陰ってしまった
ここ1,2年の羽生にしてはマシな内容だった
恐らく3-6頭ハネ降級かな
実質の羽生のレーティングはもっと低いだろうから、高級確率ももっと低いだろうな
内容も以前ほどのひどさは無いし最後まで考える力も残ってて復調してるのは分かる
キツイ事に変わりはないが残りの順位戦頑張って欲しいな
フリクラ入りか
引退か
奇跡的に残留か
・・・ジャイキリ?
しかし会長とどこで差がついたんだろうな
難解な終盤で54歩ならどれくらい厳しいかなんて評価値みてないとわからんもんな。
しかしあの方なら指しそうな気もして、あの方に勝つのは大変というのも感じる。
これから5連勝すれば羽生らくらく残留だよ。
落日の羽生
残念だが 羽生さんはもういないんだ
羽生さんにそれを期待するのは酷かもな…
羽生と藤井のA級順位戦は実現すると思ったんだがな。
残念だが、この将棋界を代表する2人が順位戦で対局することは無いまま終わりそうだ。
羽生善治三冠は、「29連勝は歴史的な快挙です。結果も素晴らしいですが内容も伴っている点でも凄みがあります。この記録は時が経つにつれ重みを増して来るはずですし、将棋界の新しい時代の到来を象徴する出来事になりました」と業績をたたえた。その上で、「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」と結んだ
藤井聡太の最年少四段昇段にコメントを求められた折、「将来、檜(ひのき)舞台で対戦できることを楽しみにしております」と述べたことに対して、「それは実現すると思いますか」と藤井の地元、中日新聞の記者が羽生にたたみかけたときの返事がファンの間に波紋を呼んだ。羽生は「藤井さんがどうこうよりも、自分がそれまで一線で踏ん張っていられるかということのほうが重要です」と語ったからだ。
――藤井聡太四段について、檜舞台で待っているとコメントしていました。早くタイトル戦で戦ってみたいですか。
羽生 早くやってきてほしいというよりも、私自身がどこまで頑張れるかということです。あの年齢であの完成度はすごいと思います
羽生は檜舞台で待ってるなんて言ってなくて顔を合わせる日を楽しみにしてるって言ってるし毎回自分がそれまでもつかどうか分からないと謙虚に発言してるのに毎回檜舞台で待ってるだけ歪めて切り取られてるのかわいそう
最低3勝
終了だな
待ち構えてるなんて表現はここで出始めてから使われるようになったからね
youtubeみてたんだが、最初から攻め合いになってこれは羽生さん負けパターンではなんて思ってたけど、本当にそうなってしまったか
馬作って桂馬で王手したけどそれで必至で投了になるなんて順位戦ではあり得ないから短兵急だななんて思ってた
でも天彦も攻め合いで難しそうだったから均衡はしていたんだろうな
先に忙しくして相手から動いてもらう作戦かもしれないけど相手も崩れなかったね
羽生さんは少し模様がどうだかなんてスタートの方が勝ってる場合が多い
短手数で調子がいいと余されることが多い
先に突っかかって攻めが止まっても何とかなる感じじゃない
特に渡辺や渡辺配下の棋士たちは羽生をよく知っている
その記事の通りなら言ってるじゃん?
>その上で、「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」と結んだ
>「将来、檜(ひのき)舞台で対戦できることを楽しみにしております」と述べたことに対して、「それは>実現すると思いますか」
羽生 早くやってきてほしいというよりも、私自身がどこまで頑張れるかということです。あの年齢であの完成度はすごいと思います
この質問にも訂正もしてないんだから言ってるんだろう
「それまで踏ん張っていられるか」というのは現状をキープ出来るかという意味以外はありえない
待ってるという意味なのは誰がどうみても明らかだし本人もそのつもりだったはず
まさかその状況で自分が挑戦する側を想定してるはずもない
なぜか糸谷とも相性悪いから計算出来るのは山ちゃんくらい
その山ちゃんも初星出す為に必死だろうしなぁ
羽生を無冠にする。
藤井の最年少タイトルを阻止。
藤井を王将リーグから落とす。
羽生をB1に落とす。←NEW
羽生は5強に入らないって
A級でいられる力はないって
それなのに羽生は5強に入ると書きまくってる奴いたな
いい加減分かったろ
羽生は単純に自分がいつまで第一線でいられるか分からないが可能なら若いスターと相見える機会を楽しみにしてるって感じで発言してるのにいつのまにか高みから待ち構えてるみたいな発言に変換されてしまった
でも、たとえB1に落ちてもA級復帰を目指す羽生さんを見たい❗️
盟友である会長は二度A級から陥落したが、直ぐに復帰した。後輩であり、ライバルである三冠王も然り❗️
かつての中原&米長&森内の様に、A級復帰を諦めて欲しくないよなあ。
藤井が自分と同じかそれより早い想定でタイトルくるとしたら18くらいを予想してたろうから普通に藤井がタイトル戦に出てくるまでタイトルホルダーでいられるかって意味でしょ
複数冠でいれるかって意味なら踏ん張れるかとは言わないでしょ
踏ん張れるかってのはギリギリで持ちこたえられるかって意味だから
羽生自身もタイトルホルダーでいられるのは長くないと思ってたんでしょ
この頃の羽生はインタビューでいつまで第一線でいれるかみたいな受け答えしてたし
解釈の違いかもしれないが少なくともありえないって断言するのはいきすぎ