
第34期竜王戦七番勝負
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2021年10月22日~10月23日 第34期竜王戦七番勝負第2局 豊島将之竜王 対 藤井聡太三冠
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202110220101.html
-
112:名無し名人 (ワッチョイ 068c-Ih7W): 2021/10/23(土) 17:12:30.71 ID:mwCAXrfy0
- 相手をシュート0本に抑える完全試合
-
114:名無し名人 (スッップ Sda2-cLjY): 2021/10/23(土) 17:12:32.57 ID:IocuqrUQd
- あーあ、壊れちゃった
-
121:名無し名人 (アウアウウー Sa45-MF2z): 2021/10/23(土) 17:12:38.19 ID:jPC/rzkua
- 記念王手もなかったか
これで豊島との格付けもかんりょうやね
-
122:名無し名人 (ワッチョイ f910-fDtU): 2021/10/23(土) 17:12:38.32 ID:QUXgpLO80
- 70手で竜王が圧殺された。
もう将棋界は終わりだわ。
-
124:名無し名人 (ワッチョイ f216-F3qf): 2021/10/23(土) 17:12:39.56 ID:ekA8Z7Mt0
- 豊島の魂が抜けている
-
127:名無し名人 (ワッチョイ ee8e-TSw9): 2021/10/23(土) 17:12:42.58 ID:ZAzz/s1g0
- 後手で70手で圧勝できるもんなんだな
-
131:名無し名人 (ワッチョイ ee10-tL7M): 2021/10/23(土) 17:12:45.00 ID:vc6pKrOS0
- やっぱさあ、読まれていても8六飛をやっとくべきだったんだよ。たとえ負けても。
-
140:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-8Piu): 2021/10/23(土) 17:12:51.71 ID:gs1hQivB0
- 藤井相手に5局中4局勝たないと竜王を失うゲーム
-
148:名無し名人 (ワッチョイ d102-iXiw): 2021/10/23(土) 17:12:58.35 ID:QGHwY/ei0
- おいおい70手かよ
もはや熱戦でさえ見れないのか
-
149:名無し名人 (ワッチョイ 0d23-jKq9): 2021/10/23(土) 17:13:03.36 ID:E8Fx+Hyb0
- 藤井にハンデとして居飛車禁止にしてみたらどうだ
-
152:名無し名人 (ワッチョイ 8902-8Piu): 2021/10/23(土) 17:13:04.49 ID:ycxlALJ80
- 32手目△7四歩で決まっちゃったな
-
153:名無し名人 (ワッチョイ c67a-y5oF): 2021/10/23(土) 17:13:04.71 ID:Ebam8jp50
- ここ最近の相手に何もさせない感は凄すぎる
-
165:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-pVCz): 2021/10/23(土) 17:13:13.84 ID:JiqFfGgM0
- 70手か
竜王負かす手数ではないな、圧倒的
-
175:名無し名人 (ワッチョイ 8101-8Piu): 2021/10/23(土) 17:13:25.60 ID:uXtuqzQC0
- 数字上もそうだがそれ以上に
防衛できるビジョンが浮かばないな
-
176:名無し名人 (ワッチョイ 65ad-nEPX): 2021/10/23(土) 17:13:25.97 ID:g9oeWpv30
- 藤井がタイトル戦でこれだけ時間残して勝つの珍しいな
手がつけられない強さだな
ストレート奪取するかもね
-
177:名無し名人 (ワッチョイ 895f-fDtU): 2021/10/23(土) 17:13:28.26 ID:/569t9q20
2020年度まで 豊島6-1藤井
2021年度以降 豊島3-8藤井
- これはもうむりかもわからんね
-
178:名無し名人 (ワッチョイ 8112-fDtU): 2021/10/23(土) 17:13:30.13 ID:HZge70xG0
- 71金31銀が変な形ながら中住まい玉をうまく守った
-
179:名無し名人 (ワッチョイ c23c-A8kn): 2021/10/23(土) 17:13:30.63 ID:nYaEkp6Y0
- 豊島なんてずっと何度も何度も心折られまくってるからな
心折れることに慣れたもんよ
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 7e7c-iBLV): 2021/10/23(土) 17:13:50.71 ID:PWeQWK4b0
- 今日の将棋なんか見てるともう全然豊島の手に負えなくなった、
ストレートの可能性が高いかと
-
204:名無し名人 (ワッチョイ 2e68-WU2P): 2021/10/23(土) 17:13:59.41 ID:GllfS4uG0
- 普通の棋士相手なら開幕2連敗でも全然いけるんだけど
対藤井だからな・・
-
214:名無し名人 (ワッチョイ 895f-/cGN): 2021/10/23(土) 17:14:17.65 ID:S5Wj1gV50
- 絶望的な負けかたやな
序盤の構想がいまいちにしても相手が間違えなさすぎで知らん間に大差
-
241:名無し名人 (ワッチョイ ee10-WU2P): 2021/10/23(土) 17:14:42.17 ID:DjIdJW9s0
- もう藤井時代がはじまっているのか竜王取った時点からはじまるのかどっちだ?
≪ 第2回女流ABEMAトーナメント・予選Aリーグ チーム伊藤 VS チーム山根 | HOME |
菅井竜也八段、稲葉陽八段結婚直前に「稲葉さんは結婚するはずないでしょ~」 ≫
豊島九段誕生おめでとうございます!
豊島九段誕生おめでとうございます!
豊島九段誕生おめでとうございます!
豊島九段誕生おめでとうございます!
よし予言の練習終わり
ラーメンでも食べに行くのかな
これが平均的藤井ヲタの民度
1get!!2はバ.カ
どうすんの、これ???
豊島竜王が豊島九段 ホボ確定!
開票前に出ました 九段当確!
豊島九段待った無し 無慈悲だな
お寺ですから
聡太に!
壊された!
↓
70手......
だれうま
藤井聡太三冠 10勝 vs 豊島将之竜王 9勝
藤井三冠から見て4連勝(豊島竜王から見て4連敗)
これが平均的藤井ヲタの民度
・竜王戦の先手番において
・70手で
・1時間余らせて圧勝
これからどうすればいいんだ?
あーあ、壊れちゃった
これが平均的藤井ヲタの民度
先手の研究筋を初見で全て封殺どころか、取っ掛かりすら作らせず圧勝だもの
苦し紛れの攻めも全て遅いですよとばかりにガン無視の攻め続け
前回は一応逆転負けという事にはなるが、今日のは堪える負け方やわ
豊島は序列2位よ
猛省せい、豊島!
自分のコメントに自分でレスするのなんて言うんだっけ?
藤井やるじゃんw
渡辺羽生の3連敗4連勝より難易度高い
34みたいなゴ.ミカ.スヲタと一緒にするなよ
名実ともに四強時代の終焉だな
裏藤井「楽勝でしょ!」
タイトル奪取や防衛とかより強くなること自体が目標だから・・・
お前らのおかげでますます藤井のことが嫌いになったわ
ありがとな
年間グランドスラム 全冠制覇+一般棋戦全制覇
JT杯含め一般棋戦4棋戦を同じ年に全て制覇した棋士はいない。
番勝負と異なり1敗も出来ない。
年間グランドスラム達成には年間勝率9割以上、レート2200以上が必要。
今の藤井聡太の棋力では難しい。
同じことを34も思ってるだろうな^^
藤井三冠 10勝
ついに対戦成績が逆転
どうせお前が34のゴ.ミカ.スヲタだろ?
失せろ
もう特に関係なくなってきたなぁ
藤井はチェス沼に沈みつつあるって
とよぴーマジで壊されちゃったのかな…?
豊島竜王残念だったけど次局で意地のサービスブレイク頼むぞ!
二人ともお疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい。
豊島にも勝ち越し
対渡辺との2日制を攻略したらもう本格的に止まる要素は無くなる
出した言葉はその人となりを表すって言うって言葉
その通りだなww
豊島先生をちゃかしたり下げたりするのはやめようぜ
これでも一応将棋ファンのつもりだから、そういうの見てあまり気分はよくない
5局目の会場なんてビクビクしてるんじゃないの?
その後20年間は八冠を全て防衛し続ける。
この予定調和、絶望感を何とする?
京都府さん第二局開催おめでとうございます!
福島県さん第三局開催おめでとうございます!
山口県さん第四局開催おめでとうございます!
よし開催地へのお祝い終わり
でも僕は負けないよ
外科が困るヤツ ドコ治療すんの?
全身傷だらけ こりゃ駄目だ 医者がスプーン投げた…
石屋がそれを受け止めた 石屋は年中無休で開いてます さて、何て掘りましょう
丁度、時間となりました チーン
永瀬には最後の力を振り絞って勝ったが
藤井にそんな状態で勝てるわけがなかった
今後、藤井くんが絡むタイトル戦は、後半全て将棋会館になるだろうね。
3タテ、4タテばっかりで会場準備の時間と費用が無駄になる。
ただ 一方的に 藤井が技をかける
ボディープレス 3連発で終了~
これが竜王? いや九段だ!
一貫して「とよぴは聡太に壊された」を広めようとしてきた身としては嬉しいわ
予測できる人いる??
(もちろん現在の竜王戦も含めて)
あと1回聡太が勝ったら竜王獲得でもいいよ。納得できる
とよピーには誰かタオル投げてあげよう
見てて切なすぎる
それが全く通用しなくなったから終わりだな
人生安泰
中村太地七段「それは、最初からわかってました」
持ち時間が長いタイトル戦のほうが強い
もし失う可能性があるとしたら叡王戦か棋聖戦だろうな
年上に負けるとは思えないからイトタクくんが覚醒してどうかぐらい
かわいそうになってきた。
さっさとYouTubeに力入れだした
中村太地が正しかったのかも
あまりにも強すぎる
番勝負の中で一勝二勝くらいならまだわかるが、タイトル戦そのものを勝てる相手が出てくるかっていうとちょっと読めないなあ
というか、そうならないように、今の棋士とこれからの奨励会員にはがんばってもらいたいとしか……
もうタックンに託すしかない
人生とは無情だ 天はこの周瑜を地上に生まれさせながら 何故 孔明まで生まれさせたのだ ・・・
中原越え行けるか?
弱者の戦い方ってのは使えないのか
いや既に人間相手の棋戦で得た大金で
一生遊べるオモチャ買って毎日遊んでるんだろ
それで強くなってまた人間倒して金を得て、オモチャを強化しての繰り返し
気持ちはわからんでもないが、自分すべっとるで
二日制で研究だけでは勝てないってことは今日よく分かっただろw
さすがに人間が目標として目指せない領域に達成しつつある感じ。
1つでも負けたらそこから10連勝くらい必要になるからな
四半世紀前の羽生もそう言われていたから安心しろ
豊島相手に10勝3敗か?
強すぎるわ
研究角替わりのほうが勝ち味が薄いんだろうね。
藤井聡太がタイトル戦で負けるのは今後20年間はないだろうね
よって、その相手はまだ奨励会にすら入っていないので不明。
問題は、タイトル戦が興行として成り立たなくなって20年のうちに消滅する恐れがあるという事。
そういえば、さすがに「藤井九段(予定)」というコメントは消えたな
あの藤井二冠(当時)をディスっていた人物が元凶なんだよな
「(予定)」と付けて棋士をディスるなという意見には賛成
豊島は心機一転するために旅行しとけ
そう考えると本当にエグい
豊島が当初藤井を全力で潰そうとしたのも当然だし、いま藤井が目一杯やり返してるのもよくわかる
ワイ、豊島区民。
もう絶望感しかない。
既にストレート失冠を覚悟している。
既にABEMA中継は見なくなっている。
順位戦
王将戦
NHK
JT杯
朝日杯
銀河戦
藤井が抱えている対局はこれくらいか
中原超えの勝率一位をめざすならこの中の3~4つくらいは無敗が必要?
→→それからA級順位戦を勝ち抜いて渡辺から名人位を奪取すればいいやん。聡太が来るまで1期だけの名人位を!
地力が弱すぎやろ豊島
今期は初のスイープ食らわされてたし、渡辺自身がタイトル戦でやるべきではないと思ってんじゃね?
実際、1局ぐらいそれで勝ったとしても無様さが逆に際立っちゃう気がするしな
羽生さんの七冠独占はわずは半年。その後は三冠~四冠がほとんどだったから子供にも希望はあった。
しかし、藤井くんの八冠独占は20年以上続く。
それも3タテ、4タテがほとんどになる。
これじゃあ、子供たちは絶望してしまうし、そもそもタイトル戦が興行として成り立たなくなってしまう。
Ponanzaが投石機で投げてくるぞ
豊島も太地見習ってyoutubeチャンネル開設だ!
藤井聡太被害者の会チャンネルを!
安心しろ。お前に嫌われても痛くも痒くもない(*^^*)
出演:豊島将之 アシスタント:室田伊緒
オーソドックスな将棋だから
普通に組んで終盤で勝つのが羽生さんのスタイルだから
藤井はなんだよ
71金だけでこの将棋終わってるよ
恐ろしさすら感じるわ
実物を見たことはないけどさ
「巨人大鵬卵焼き」時代のことを考えると
どこまで聡太が連勝するかって方面にファンがつきそうな気もする
まあ現代の趣味嗜好的にそれはどーよとも思うけどね
ラーメン こってり
羽生は最後の紛れや逆転術が優れていて、多少不利な局面からでも無理やり勝ちに持っていく事も多かった
藤井も同じような逆転術も使うけど、基本的に序盤からミス無く進めてほぼ確実に紛れが起きる事が無く優勢のまま大差をつけて勝つ
ここまで劣勢にならない相手と戦うって方が絶望感は高いと思うし今の少年少女にはそのように映るかもしれない
藤井聡太は野球で例えるとペナントレースを年間全勝で優勝するレベルやぞ
しかもそれが今後20年以上続くんやぞ
巨人も大鵬もその領域には全然達していない
比較の次元が違う
今回の勝利は格別だったんだろうなぁ
とにかく将棋が好きで26才になっても三段リーグで戦い続けるタイプが
棋士になっていく時代になるはず
戦略家に例えるとかカッケェなおい
もろ藤井やん
俺がソフト(やねうらとか)と対戦する時がそんな感じなんだよな
歯が立たないとかいう段階にすらならなくて、いやになって指すのやめちゃう実力差
でも、それでも指し続ける根性のあるやつもきっといると思うんだ
そういうAIネイティブの子供たちが現れて藤井に立ち向かっていってほしい
医師だから金持ちになれるとは限らん。頭が良くて金目当てなら起業した方がいい。
そういう奴は起業とかで100億1000億の稼ぎを目指す。
それとも藤井1強とか
そういうことじゃなくて、「強くて興行的にどうよ」って話に対するファンの見かた・つきかたよ
「圧倒的な強者」を求めるファンってのはいると思うんだってこと
もともと金目当てで棋士になる人はほとんどいないぞ
結果が解っている将棋なんか誰も見たくない!!
藤井よりハイスペックな頭脳か。それを全国民に動画配信で毎回披露できるほどのメンタルはあるん?
それないと藤井超えとは認めないな〜
藤井は10代でこの領域やで?
勝敗にしか興味ないやつは見なくていいさ
豊島オ.タ 発狂w
なんで藤井とばっかマッチングされんだよ
こんなのイジメじゃん
次は日程あくから豊島も立て直してくるでしょ。
「隙がない」とは、弱みや動揺する様子を見せず、自分のペースを乱すことがない様子をさします。
うん 強いな
いかにもニワカか低級のコメントだな
来週末やで
愛生は相変わらず美しいし
聡太は圧勝するし
控えめに言って最高の中継だったよね^^
強すぎる
11/5 王将リーグ
11/12 竜王戦第四局
豊島立て直す間もなく藤井にボロボロにされてしまうん?
「自分は他の凡人連中とは違った視点持ってる特別な人間」アピールしたかったんでしょ
そっとしといてやろうぜ
あの時は藤井三冠にチーム藤井のメンバーと姉弟子の応援が付いちゃったからなぁ〜。
2日前に本人の前で叡王戦祝勝会の話題も出されたし、よくできているよね。
藤井に似てるタイトルホルダーはあっさり防衛した
まさに針の穴を通すような正確な読み
そして永瀬がしれーっと名誉王座に
歴代最高勝率を更新するには?と考えてみた。
仮に竜王戦4-1奪取なら37勝7敗
王将リーグ5-1(残り4戦3勝)+王将戦4-1奪取なら44勝9敗
順位戦残り5戦5勝したら49勝9敗
銀河戦優勝で+4勝
JT杯優勝で+2勝
NHKベスト準優勝で+4勝1敗
朝日杯準優勝で+3勝1敗
これくらい下期活躍しても合計62勝11敗 勝率0.849で届かない。
竜王戦、王将リーグ、王将戦それぞれ黒星が一つずつでもある場合はさらにNHK杯か朝日杯を優勝しないとダメ。
年間10敗までなら59勝で歴代最高勝率狙えるけど、11敗すると65勝必要。
11敗したら65勝にはどうやっても届かないから10敗までに抑えることが最低条件。
順位戦は残り全勝を前提に
竜王戦ストレート奪取、王将リーグ全勝、王将戦ストレート奪取のどれか2つ達成出来て、やっと現実味を帯びてくる感じ。
そう考えると当時の中原永世名人負けなさすぎじゃない!?
11/25 竜王戦前夜祭
11/26 竜王戦第5局
このスケジュールは第5局はないってコト?
藤井将棋は女流と同じで結果だけでいいや
最高勝率の記録残してる
どうしても段位が上がって相手が強くなると勝率は落ちる
藤井の対戦相手(とよぴ)がつまんないから、むしろイトタクか羽生とのタイトル戦がみたくなってきた
藤井と羽生のタイトル戦 いつや〜!! 怒
せめて1勝はしてほしい。
その書き方をするならこう
豊島竜王→豊島九段→豊島棋王→豊島名人へ。
2日制はとったら最低10年は誰も奪取できないのでは
有能w 助かる
>── 連敗スタートになりました。次戦に向けて。
>豊島 本局は一方的な内容になってしまったので、まずは内容をよくできるようにしたいと思います。
豊島はもう勝つことを諦めてない?
通算だと豊島も五分ででやれてるから
ワイは楽しいぞ^^ 神に近づきつつあるハイスペックな人間の能力と努力を現実で見れる光栄さに全力で平伏したい
藤井が強ければ強いほどむしろ子供は喜んで将棋さすんじゃないのか。
というか、子供のうちから「勝てそうにないからやめよう」なんてモチベーションの奴はそもそもプロ目指さんだろうし
ねえねえ6-0で圧倒していた相手に9-10で逆転されて今どんな気持ち?(AA略)
今回積極的に攻めに行ったら70手で終わってしまった
藤井と同じ地で息吸えるとか最高すぎィ
別に俺が負けたわけじゃないから、豊島がんばれーって気持ち。
↓
藤井三冠 9勝-豊島竜王 3勝
こりゃ、竜王失冠は確実だろう
残り5局で
藤井三冠は2勝で竜王奪取
豊島竜王は4勝で竜王防衛
勝負あった感じ
豊島九段からやり直しだな
まぁ元々タイトル防衛が得意とは言えない感じだったけど… 無情だな
ファイト 豊島
見てみたい
いいな、見に行くなら竜王戦に行きたい。
二人とも大好きな棋士だし、まだまだ見たいカード
NHKやJTで優勝するよりは王将や竜王で4連勝する方が現実味ある気がする
この絶望感は末期電王戦のそれだわ
涙拭けよwwwwwwwwwwwww
いや、もう竜王は持ってくんだろうけどさ、なんかつまんないぞ
ある程度力が近いものがやるから見てて楽しめるんだが、これじゃあね
舐めまくった藤井とやけになった豊島の想いが重なって、相振り飛車とかやってくれないかなw
奨励会も勝敗も追うとより将棋界が楽しめる
6番目の中学候補や女流棋戦に一切出ずに女性棋士をひたすら目指してる子など
磨かれていない原石がたくさんあるから
将棋星人の地雷はどこにあるか、わからん。
ラーメン食いたいえわれたら豊島はムッとした
だろうなあ。
無意識盤外戦勝利だったか?
そこに天才を教育していかなければ 藤井越えの子供は出ないと予想するわ
タイトル戦や大事な対局で負けてる時点で完全に豊島の方が下に見られてるけどな
ここからはゲームの低レベルクリア(藤井がボスで藤井以外が自キャラ)として観戦する感じになりそう
認
性
266
同じ奴 呟いてるだろw
つまんないと分かるほど棋力あるんかよ
どう向き合ってんのか気になる。
10代後半から20代なんていちばんモヤモヤする
時期だろうに
将棋界の徳川家康。それが同郷の藤井聡太。大言壮語過ぎて決して言わないだろうけど意識してる気がするw
最初から全力で指してもらいたい
大谷も聡太も異性愛者と決めつけるでない
いや、アナロジーとしてはまさしくそうだよな
そういえばこの順番ってどうやって決めてるのかね
徳川家康 豊臣秀吉 織田信長
藤井はこの3人のどれかの末裔やろwww
大谷とかいうタイトル取れなかった奴はどうでもいい
レートに基づく確率だと4タテの確率50%くらいになったみたいだし
電脳戦を復活させたほうが良いかもしれないね
羽生がどうとかそういう話ですらなくなってきたな
名人挑戦の時点でもう8冠確定だろうし、それを阻止できるのは自分たちしか居ないんだという気概を持って順位戦に臨んでもらいたい
全盛期の羽生さんのタイトル戦をライブで見た上でのコメントなの?
7一金見られたからまぁ満足
復活前に叩いとこうと全力出してくる藤井はなかなか策士だね
他棋士「え?」
チャクチャクですなー
ダメージ食らってるだろうところに永瀬戦は嫌だろうね
「ボコられた直後にウ・ザイ思いをさせられ、週末からまたボコられる.....将棋って、つまんねぇ!!」ぐらい思ってんじゃね?
升田先生が晩年に、今度は丈夫な身体で生まれて5歳ぐらいで将棋を覚えて名人を相手に角を引いてみたいとおっしゃっていた。藤井三冠は升田先生の生まれ変わりなんじゃないかと思うことがある。
そっちでも世界トップとは言わないまでも大活躍できると思うから
今のままだとたまに負ける事もあるからそういうのなくしていくっちゅーこっちゃろ・・・
鍋も豊島も永瀬も、その他のタイトルホルダーも、近年そんな風に言われることなかった
かつての羽生くらい。それもここしばらくは取ったり取られたりで圧倒的ではなかった
藤井聡太はすごい
トップでもコロッと格下に負けたりして勝率10割にならないのが将棋なのに、そんなのもう将棋じゃないじゃん
今日の対局で藤井10勝 豊島9勝で逆転しました
羽生七冠時代にネット発達してたら散々言われてたやろなあ
もはや瀬戸市在住 少年Aのレベル
他が強くなるしかない
こぼれ球すら持たせて貰えない感ある
それをわざわざ藤井が勝った記事で書くのが是かどうかは置いといて
いやなんなら藤井はタイトル獲得数や年間勝数勝率や最年少なんとかよりもそこを目指してるんじゃないの
実際に年間10割はそりゃ不可能だろうけれども
順位戦は逆転勝ちしたとはいえ永瀬→藤井→永瀬→藤井かw
流石にウ・ザイとは思ってないだろうけど「永瀬面倒クセー」ぐらいは思ってそうだし試練だなww
羽生さんは人間味があったよ
脆さがあった
序盤中盤は普通だし、藤井みたいな71金とか54飛車みたいな人外な手は指さない
ひねり飛車はよくあったけどあれは当時の定跡だし
もう勝ち数逆転したし「天敵」呼びは間違ってるよな
良くてライバル
持ち時間6時間以上の成績55勝3敗 今日の1勝追加
藤井君どうすんだよ
渡辺を虐殺しかねんぞいまの棋力じゃ
こうなったら、渡辺が奥の手、盤外戦術で藤井を倒すしかない!
やばすぎるだろ
七冠に至るまでも何だかんだで負けてたし七冠は半年で終わった
タイトル保持しての八割超も1年だけだったし
あれで自信に繋がっただろうし懐疑的なファンをも黙らせたし
そっぽの金一枚で今までこんな守り方した奴いたか?
それは別に羽生の人気とは関係ないと思うわ
名人のそのお友達が結託した策略程度では
三浦の時の様に上手くいかないだろう
10代では2冠すら過去にいない
全盛期の羽生九段を超える衝撃だよな
当時の羽生九段も凄いと感じたけど今の藤井3冠はそれ以上の衝撃だわ
叩くところが無いから苦しい叩き方をする所とかそっくりだわ
スッパリ切ったな
藤井の切れ味は相変わらず抜群や
ネタだろうがさすがにそれは物理的に無理w
羽生はそこまで圧倒的だった時期はない
藤井さん、プリンセスたるもの
闇雲な殺生はいけませんぞ
境内でのラーメンもなりませぬ
必ず次も観戦して同じこと書込みに来るんだよなw
熱心な観る将で、真面目なんだよ
その頃に始める子はそもそもプロを目指せないのがほとんど
どちらかというと応援される立場でありヒーローだった
仁和寺の乱
仁和寺Overkill
好きなように呼ぶが良いさ。
あんまり乗り気じゃないのかな
アレはお仲間結託だけでは成立してない
「お飾り会長&うましか理事」という状況が重なって初めてできた離れ業だったから世間が味方しようがしまいが二度と起きない(.....と信じている)
次々回だった
新つたさんすみません
初防衛戦では失冠したりと羽生に完璧感はなかったからなぁ
あの局面では最善だったのか。それとも桂馬や銀を取って先手有利になる変化があったのか。
普段の言動今よりも砕けても良いぞ
例えるなら岩清水八幡宮にお参りしようとして極楽寺と高良神社まできた辺りでしょう
あんちにはつまらんやろな
本当に10代とは思えない強さだねぇ
体力攻めくらいしか光明がない
やり残したことないだろう
そういう状態になるのって読みの深さに大差がある場合じゃなかろうか・・・
もしそうなら豊島にとっては結構絶望的だな
地位は人を作るを地で行ってる
羽生世代・・・藤井がいなくて運よくタイトルを獲得できた棋士たち
これが実力と言うなら4連敗までありえる
将棋やめるんじゃないか(´・ω・`; )
生きる目標ないやんけ(´・ω・`; )
宇宙飛行士でもやるんかな(´・ω・`; )
藤井君も豊島君も応援してるけど、今日の結果見ると二人の間には大差がついたみたいだね
藤井君がどこまで強くなるか楽しみだわ
チェス(別に他の分野でも)の道に進みますとか言いそう
わしが藤井先生の立場なら、そうする
将棋が強くなることが目標だし、ならPCとやり合えばいいわけだから
変な嫉妬ややっかみ、足の引っ張り等つまらぬ人間関係に疲れて・・・
それか辞めずとも将棋界のために、わざと負けることもするかもしれない
5年も経つといつかの井山一強の囲碁界みたいに閉塞感はくるんだろうな
それまでに藤井とタメ張れそうな天才が出て来ればいいんだけどね
小野田の「せめんだる最中」を食べていきんさい
本田ネタと似たようなもんか
藤井はただ勝ちを拾ってるだけで肝心の豊島の姿を捉えきれていない
一方の豊島は最初の2戦はただただ藤井の姿を丸裸にすることに集中し勝ち負けにはこだわってない様子だった
そしてインタビューでも藤井の思考回路は掴んだと言ってたし
おそらくもう番勝負では藤井は豊島に勝てないんじゃないかなと竜王戦のこの2局を見て思った
妄想もそこまでいくと憐れだな
おまえかなりのヴぁかだよな
10代8冠は、絶対に無理です。ありません。
名人は、最短でも 20歳です。
そいつはいつものしれっと嘘を書いて突っ込み待ちをしている奴だよ
反応したらダメ
あと五局中四局藤井三冠相手に勝たないと防衛出来ないんだが
当面番勝負で彼に勝てるやついないじゃん
2、3年は藤井八冠ブームは持つだろうけど
一人勝ちがあたり前になるとどうせ藤井だろ?で
つまらなくなっちゃうんだよな
他の棋士はがんばらないと
せめて倉敷までは行ってほしい。
ころっと負けるのが藤井聡太
もはや藤井は A級棋士村山聖含む歴代永世名人の生まれ変わりだと思ってる…てゆうかそれしかないやろ
うん、うん、なるほどな
それで次とその次も藤井が勝ちを拾うんだろ
これは豊島大逆転勝ちフラグかと思ってしまってた
「すべてはFになる」
もはや少年Fやな
なんかカッケェよな〜
藤井将棋 真似出来ないわ まじで
半年ぐらい前ならそうだったかも
最近は時間を残して勝つことも増えてきてますね
藤井には 地元民、マスコミ、警察 、連盟 、万人越えのファン
がいるしな。もはや すべてを味方につけた最強の10代。。。
わかるわ。こんな立派な人にはやはり、死ぬまで純潔でいてほしいと思ってしまう…
最近アカギかカイジでも見た?
全員が藤井を全肯定しないと気が済まない感じ?
藤井三冠は2勝で竜王奪取→2/5
豊島竜王は4勝で竜王防衛→4/5
豊島竜王は豊島九段になる
現実的に もう決まりだ
Fに飲み込まれる
83に竜を作られても結局自陣に引かせる事が出来そうだし中央に飛車、銀、桂と攻め駒を集約する形も自然と見えると
そしてこの初見筋を看破して10分程度の読みで指し進める自信と胆力。改めて一人だけ才能がぶっ飛んでるのが分かった
見なけりゃええやん
肯定したくないから つまんないに走るのは推しの棋士の弱さを認めたくない証拠だろうな〜
1敗したら7勝必要になる。
ずっと前にダニーがノータイム指しをしたら
ノータイム指しで返してラリーになって何手か進んだのを思い出した
栽培ハウス開催、メシはキノコ縛りの棋戦じゃないと無理だろ
持ってる6冠全て防衛して再び王将戦の挑戦者になっての7冠達成というドラマがあったからねぇ
藤井の場合だとこのまま負け知らずでタイトルむしりまくって淡々とやってのけそうだからね
藤井さんが八冠制覇したら
藤井信.者の俺でも取れないと思ってるし
10/26(火)の王将リーグ戦で
[先] 永瀬王座 vs [後] 豊島竜王
永瀬将棋はリカオンの狩りと似ているリカオンは長距離ランナーだ 草食獣(狙った獲物)が疲れるまで
ずっと追いかける 疲れた所で、一気に集団で襲い掛かる 力は弱いが耐久力がズバ抜けている
なんと言うか体力勝負の一戦だ
ヤッパリ、永瀬将棋は特殊だ
素直に、進学して研究者を目指すかも。
いつもは態度には出さない豊島が今回は珍しく負けた直後メチャクチャがっくりきてたぞ
往復で2回も通過してくれる
名人になってくれればなんでもいい
名人を半世紀連覇とか見てみたい…
豊島は厄介な永瀬戦がある
早いとこ永世叡王の資格を決めとかんと。
20代で永世8冠達成するだろうし。
こんな棋士から残り5局のうち4勝しないと竜王失冠ですか
ため息しか出ない 天才棋士とは瀬戸の彼を言うんだろうな ハッキリ言えば、まるで歯が立たない
これ将棋界のトップ中のトップの戦いだぞ
どうなってんの、、、
これで本気出してるかもわからないけど
やはり藤井が歴代最強か…
ナベ、永瀬を含めて年齢的に上がり目がないのに対し、まだ数年は強くなり続けるであろう藤井が差を広げるという予想通りの展開になっているだけ
まあ、それにしても化け物やけど
温存しておいた研究だったのに
次の対局で竜王がどちらになるか実質決まりそう
羽生星人より凶暴なんで困ったわ
二連敗からフルセットに持ち込んで王位獲得したおじさんみたいになるかもしれないだろ
星人の弱体化+次の星人が出現するまで待つ
しかあらへん
さいわい寿命は地球人とほぼ一緒や
むしろこの2局で豊島の藤井対策は完成してしまった感があるんだよな
それだけに今日の単手数での敗北はむしろ豊島の印象をただただ不気味にしてしまっている
よって防衛する確率の方がまだまだ全然高い
防衛確率は3%も無いぞ
単純な話、10万円賭けてくださいと言われたらどっちに賭ける?
まあつまらんという感想をわざわざ書く必要は無いが
別に安置が暴れてるってわけではないだろ
そんなこと言い出したら藤井強いとか藤井全冠制覇できそうとか書いただけで藤井ヲタになってしまう
こういうこと言うのも野暮だけど、2ch名人のコメント欄ってこんなもんだよ
勝てば過剰なまでに持ち上げられ、負けた方は水に落ちた犬のように叩かれる
藤井が勝てば「永世八冠いける」だとか、羽生が勝てば「復活!王将奪取で100期達成!!」だとか
孫が町内会のこども将棋大会で優勝したら「この子は将来名人になれる!」とか言っちゃうおじーちゃんと一緒
ここで一番最後の行みたいな事書いたら自分もヲタ扱いやで、気いつけな
藤井の永世八冠は普通に現実味のある話だし違くね?
羽生の100期は無理だと思うが
わはははは
余裕が無いんだねえ皆
発狂してるのは一部の羽生ヲタだろうけど
分かりきったことを解説とは乙
あるべき地位に戻っただけだな
でもそんなに甘い道のりではないと思うよ
いくら棋力がぶっちぎりとは言ってもね
どうだろう、2025年とかか?
ん、あと4年か……
将来の受賞者である大谷や藤井の遺伝子は多く残すべきだわ。
ようやく苦手な夏が終わりました これから暫く自分本来のパフォーマンスお見せできますw今からが、本番です
で、今日。内容で言いたい事示した
とよぴはね一番つらいのはとよぴ本人やから豊島将之九段とか言うのは辞めよう。とよぴ諦め無いで
内容が聡太一人だけその資格有り
今日皆んなが目撃した
「(10年後に訪れるであろう)藤井(聡)七段の全盛期に戦うことを目標にしている」と言った
たった2年後にこんな対局結果になるとは
今がピークであるはずの豊島には想定外の出来事であろう
藤井はあまりにも早すぎる思春期早発症棋力異常上昇症としか言いようがない
簡単に言えば 将棋の天才
個人的には天彦が負けたPonanza2016年バージョンと藤井が今やったらどうなるかは凄く興味ある
スマホのCPUの進化もソフトの進化もすごいから、さすがにそんなことはなさそう
ファンタジスタのなんたるかを示してほしい
ソース忘れたから適当言ってると思ってもらってかまわないが現在の藤井でも期待勝率5%程度だそうだ
それでも現在のAIを見てると5%あるのがすごいと思ったが、まだまだ人とは大きな差があるらしい
藤井聡太一人だけその領域に達した。
10段の方がわかりやすい。実際「名人」称号だって有名無実
いやーまぁ期待勝率5%ってのにも驚かないし藤井が負けることにも別に驚かないんだけど
ただ当時最強だった天彦が手も足も出ず完敗した相手に
今の藤井ならどんな戦いを見せてくれるのかなぁってね
それだけの事
レート差が違い過ぎ
藤井竜王の可能性、95%くらいだろ
どっちかというとつまらないを安置のコメントだと捉えて発狂してるのが藤井ヲタって話じゃない?
内容なんてどうでもいいんだよな
藤井三冠がプロ入り05年
しかし、棋士のキャリアなんて何の役にも立たない 才能が全てだ
空前絶後の天才棋士が登場すると一流棋士も普通の棋士に格下げだ この差は開く一方だろう
最早、藤井三冠と良い勝負が出来る棋士はいない 次の天才棋士が登場するまでは藤井複数冠が一人 覇道を突き進むだろう
今までも棋界は、一人の絶対王者が出てきた 3年ほど前は羽生時代が終焉し、カオスだったのに 藤井時代の幕開けだな
たぶん勝ち負けはどうでもよくてハラハラドキドキする将棋が見たいんでしょ
あと2勝で検定パスって事
晴れてそれに相応しい新10段の誕生wギャラリーとしては腑に落ちるけどw
さっきから全部つまらないよ
なにか病気なんですか
ソフトを暗記して勝とうとすると、変化されると崩れるとこあるね。棋聖戦も一局そんな感じのあったような。
ソフトを過信してない聡太との差が出るね。
499は現実を受け入れようと、必死で「自分で自分に言い聞かせてる」状態
旧ファンにとっては避けて通れない作業なんだろうw
今局は豊島竜王の指し手が萎縮してて一方的になった感じでつまらなかった
寒くなってきたのでまずはご自愛ください
次戦も楽しみ
将棋界の衰退云々まで言い出す奴はハァ?って思うし
藤井君の対局見ずにほかの人の対局だけ見てたら一生楽しめるんじゃない?
豊島将之 2.91% 藤井聡太 97.09%
レート 1932 レート 2083
期待勝率 30% 期待勝率 70%
ケース別発生確率
豊島将之 4-2 藤井聡太 0.76%
豊島将之 4-3 藤井聡太 2.15%
豊島将之 3-4 藤井聡太 5.12%
豊島将之 2-4 藤井聡太 13.00%
豊島将之 1-4 藤井聡太 29.33%
豊島将之 0-4 藤井聡太 49.64%
(3%) 豊島将之 - 藤井聡太 (97%)
対局だったらもう投了してもおかしくないな
「本局が一方的な内容だったので、まずは内容を良くできるようにしたい」と、完敗を認めつつ前を向いた。
藤井聡太 四冠への軌跡
行方の感覚としては先手押してるかという見方だった。AI評価値的にはそのあたりは完全互角
ただその後に結局銀で押し込まれて6八まで戻されてるから失敗なのかなとも見れるね
7筋から歩がゴリゴリ来てるのに9筋の端攻めでなんとかしようとした9四歩あたりが良くなかったらしい
結果として角道も通って9七歩が入ってしまい、そこから先手が良くなる事は無かった
今の藤井に弱点は無い
岩村も所詮増田レベルの才能出しかないから期待も出来ない
・・・異常だぞ ・・・しらふに戻れ
自分なら対局相手に龍作られそうってなったら方向転換するもん
相手の影に怯えて悪手の方へ向いてしまっているようにも見えた。
豊島竜王は次局までに立て直せるだろうか。
懐かしい響きだ
勝率が3割あれば、
5番勝負で10%程度、
7番勝負で数%の確率でタイトル奪取できる
もちろん3割がかなり厳しいってのは当たり前だけど、やるしかないよ
それを満たす棋士は間も無くいなくなる
最尤値レーティングが2160とかだしな
今後はそれに収束していくから、
レーティング2020くらいの棋士が必要になるな
豊島は藤井以外の対局見ても、藤井戦のやりすぎで大局観が狂いまくってる感じが心配ですな
豊島が完璧に指しているのに聡太が勝つなら刃が立たないといえるけど。
豊島竜王は生まれた時代が悪かった
中原さんと同じ歳なら時代を作れていたかもしれないくらいは才能ありそうなのになぁ
藤井が更にそれを上回る速度で進化しているのがおかしい
A級順位戦で6者プレーオフになった頃とかやっぱ豊島強かったもん
今はもうAIの将棋を真似ようとし過ぎて豊島の良さが消えてる
棋風改造し過ぎたんや
やべーわ
評価は互角なのかもしれないが、人間には無理
年間グランドスラム 全冠制覇+一般棋戦全制覇
番勝負では先に過半数勝てば良い為、今の棋士なら10年間は番勝負を落とすことは無い。
一般棋戦では、一発勝負の為一敗も出来ない。
羽生善治でさえ年間の一般棋戦全制覇は出来なかった。
一般棋戦全制覇するには、勝率9割以上、レート2200以上必要と言われ、今の藤井聡太の棋力では無理。
これからの棋界の注目は、誰が藤井聡太に一発入れるか、誰が藤井聡太から金星を挙げるか、誰が一般棋戦を制するか が注目される。
ナベは藤井三冠の絶許リストのトップに名前が載ってそう
連呼しなくてもいいよ
序盤に龍作られても大丈夫って、藤井三冠以外の棋士では考えもしないし、読みもしないでしょ。
なんか個人的には逆に豊島永世竜王(予定)の防衛の布石が整った感があるわ
藤井九段(予定)はただ勝ちを拾ってるだけで肝心の豊島永世竜王(予定)の姿を捉えきれていない
一方の豊島永世竜王(予定)は最初の2戦はただただ藤井九段(予定)の姿を丸裸にすることに集中し勝ち負けにはこだわってない様子だった
そしてインタビューでも藤井九段(予定)の思考回路は掴んだと言ってたし
おそらくもう番勝負では藤井九段(予定)は豊島永世竜王(予定)に勝てないんじゃないかなと竜王戦のこの2局を見て思った
もっと教えを乞わないとダメだな
マジで「名人に香車を引かせて・・・」が現実になる。
豊島が九段名乗ったことなくね
ソフトと練習対局した棋譜とかも公開されるんやろか。
自動で記録されてるとは思うけど。
お元気そうでなにより
おまえしつこいよ
初期症状だから病院行け
ずっと間違ってるってことだ
ルール変更言い出すのはヴぁかの特徴だから
豊島の敗戦後のインタビューからは、
“負かされることは想定内だが、接戦に近い内容までは持っていきたい"
との内容を伺えた。
無冠になる覚悟は既にある。
歴史の生き証人だな
フルトヴェングラーの演奏を聴いた
志ん生の高座を聴いた
いや、それ以上だな
いつものことだが強かった
王位戦も叡王戦も負けたのにまだ分析できてなかったのかw
ほぼ完璧に指したのに、あの逆転。
今は倒すプランはないだろう。名人と同様。
来年、また仕切り直して返り咲いてほしい。
勝ち負けにしか興味ない、とか、そりゃそうだろう、と。
藤井君の躍進は結構だが、ラスボスにボロボロになって、打ち勝つのが見たいって普通じゃん。
余裕勝ちの19歳なんて「……。シーン」ですわ。
とんでもな化け物が乗り込んできただけだったんすね
豊島竜王は生まれた時代が悪かった
中原さんと同じ歳なら時代を作れていたかもしれないくらいは才能ありそうなのになぁ
渡辺を棋聖戦でボコボコにし
永瀬を竜王決定戦で叩き
豊島を3タイトル戦で奪い守り
最後の竜王を4たこにしたら総仕上げだな
羽生の七冠時に当たればどうか見たいな
結構前からまったく読んでいないので、既に出てきていたらごめん
藤井の消費時間が2時間以内ならあり得る。
この相手にこんなに時間は必要無いと、相手に合わせずバンバン指す。
キュロボじゃなくてキュボロだよ
これも一局と割り切ればいいが対藤井先生だと尾を引くよな