ダンディすぎる棋士、中川大輔八段にインタビューしました。
— 文春将棋🐧@「読む将棋2021」は好評発売中! (@bunshun_shogi) October 22, 2021
前編では、『将棋の渡辺くん』にも登場したファッションについてのエピソードや趣味の登山についてうかがいました。
「100万円もってきて」将棋の渡辺明名人が、伊勢丹でファッション指南された20歳のころ https://t.co/4ptBEMuHcy
≪ SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2021 関西Cブロック | HOME | 【竜王戦】豊島将之竜王が43手目を封じる ≫
あと駒音最強
実に勝負師らしい風貌。
確か連盟臨時総会で理事を解任されたかと。
普通は不祥事を起こして解任されたら永久追放扱いかと。
ぼくのなかではそうなの?
羽生戦もそうだが、豊川戦も劇的な勝負だった
永久追放されない理由を探っていくと黒幕にたどりつく
(実際に教えてたのは遠山)
お前がコメント欄永久追放されたらみんな喜ぶよ
理事の中では目立たない方だったけど
当然だと思うと驕りが現れます。
仲良しクラブではガバナンスが効かない。
プライベートで交流ある(あった)のは中川さんだけじゃないのか?
嘘は良くないよ
少なくとも竜王戦は実力制棋戦の系譜が途絶えた事実は永久に残る。
実力制棋戦導入を進退を掛けて行った関根金治郎が地下で泣いてる。
ずんぐりむっくりな天彦さんだとアンドゥムル・メステール似合わないのが可哀想
さいたろうや中村太地さんくらいの身長だったらよかったのにね
中川さんって特別美形でもない、いかついおっさんだけどめっちゃかっこええもん
自分はファッションに力入れられる程、センスも財力もないから身だしなみだけでもちゃんとするわ
途中トラブルで動画中継できなくて、棋譜を電話で聞いて山崎藤森が大盤解説するという
ひどい状況だったのに、あの二人の神解説が最高だった。
二度と不祥事を起こさない、もし起きてしまっても最小限に抑えるためにはむしろ脳味噌と腹に刻みこんどけ
gdgdのまま幕引きになったから未だに引きずってるんだろうが
山崎藤森の解説が絶妙にマッチしてた
ニコ生将棋はタイトル戦中継も楽しかったし
3霊獣とかの煽りPVも大好きだった
その後14年間B2の番人やりつつ降級点もなく
日々趣味の登山に興じる53歳だから
ワークライフバランス的にこれでいいんだよ
本人に問題があったなんて思ってる奴は一人もおらん、足引っ張りたい木っ端棋士とニワカ以外はな
老いても強さを維持してるイメージ
研究型のほうが老いには弱い
宮城の星です
他と違いを見せることに全力をそそぐからな