藤井聡太三冠「46敗」の研究 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太三冠「46敗」の研究



最年少三冠王 藤井聡太 (将棋世界Special)
将棋世界編集部
マイナビ出版
2021-10-18

[ 2021/10/19 13:00 ] 棋士 | CM(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/10/19 (火) 13:01:34
    はあ、また1ですか
  2. 2021/10/19 (火) 13:02:25
    インパクトも全盛期の羽生さんに遜色なくなってきてるよね
  3. 2021/10/19 (火) 13:06:15
    マレーシアのメディアひどいな
    あんな書き方しなくても
  4. 2021/10/19 (火) 13:08:55
    対戦成績が5戦以下の負け越しとか、そんなことに拘るのは弱者の考えっスよ
    ただのギャグだ
  5. 2021/10/19 (火) 13:10:59
    藤井聡太被害者の会スレを参考にしてそう
  6. 2021/10/19 (火) 13:21:09
    加藤一二三
    1180敗の研究
  7. 2021/10/19 (火) 13:25:24
    46敗しかしていないのに28人にも負けているというのは意外と多いなという印象
    ざっくりとプロ棋士の5人に1人は藤井に勝ったことがある計算
  8. 2021/10/19 (火) 13:32:51
    強すぎる
  9. 2021/10/19 (火) 13:42:54
    苦手な相手が豊島竜王以外にいないってところがすごいです。
    その豊島竜王も戦績を五分に戻して勝ち越しそうな勢いと言うことが凄いです。
  10. 2021/10/19 (火) 13:45:53
    勝率凄いな
  11. 2021/10/19 (火) 13:48:50
    7
    そりゃ最初から強いんじゃなくて段々強くなってるんだから当たり前だろ
    何言ってんだこいつ
  12. 2021/10/19 (火) 14:06:13
    11 まさしくw
  13. 2021/10/19 (火) 14:09:58
    この記事には深浦大地師弟ニッコリ
  14. 2021/10/19 (火) 14:37:27
    11

    R1800(全棋士中8位)に達した2018/3時点で、通算12敗のうち明確な格下に負けたのは大地、上村、大橋×2、慶太だけだったんだけど、11の中では強くなってから負けたわけじゃないんだね〜
  15. 2021/10/19 (火) 14:52:53
    井上と井出はもう対戦ないだろ
  16. 2021/10/19 (火) 14:53:01
    46は歩だな
  17. 2021/10/19 (火) 14:53:07
    246勝46敗

    バケモノだよね。本当すごい。
  18. 2021/10/19 (火) 15:00:48
    加古川青流戦を優勝した服部慎一郎四段、新人王戦を制した伊藤匠四段、そして奨励会で奮闘している新世代の活躍を待ちたいと思う。

    高田くんガン無視で草
    奨励会員以下の扱いかw
  19. 2021/10/19 (火) 15:05:13
    ※15
    井上は叡王戦九段予選で当たる可能性がある(さすがに井上の引退まで一度も藤井が叡王から落ちないことはなさそう)
  20. 2021/10/19 (火) 15:43:06
    年度勝率9割になったら騒いでくれ。他に何をしようと偉業の感はなくなった
  21. 2021/10/19 (火) 15:44:03
    初年度は10割だったかな
  22. 2021/10/19 (火) 15:47:51
    通算タイトル数の10倍負けてる
  23. 2021/10/19 (火) 16:04:18
    19
    フラグかな
  24. 2021/10/19 (火) 16:11:58
    研究ってほどの内容じゃなかった
    いいとこ感想だな
  25. 2021/10/19 (火) 16:29:27
    50歳になっても衰えなかったら凄いけど、今のところただの早熟っていう可能性もあるからなぁ。まずは永世称号を獲って棋力が安定しているところを見せてほしい。
  26. 2021/10/19 (火) 16:46:55
    羽生に2勝1敗か3勝2敗くらいで自慢している棋士もいたような
  27. 2021/10/19 (火) 16:47:22
    女流王将戦終ったよ
  28. 2021/10/19 (火) 17:57:09
    5勝1敗ペースか
    笑うしかない
  29. 2021/10/19 (火) 17:57:36
    もうすぐ250勝
  30. 2021/10/19 (火) 18:10:30
    ※2
    46勝9敗(.836) タイトル戦25勝5敗(.833)
    竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王防衛 王将獲得 NHK杯、早指し戦優勝

    このインパクトと遜色ない?
    おまえア.ホ?
  31. 2021/10/19 (火) 18:11:43
    確かに、待ったしても誤魔化して指し続けた時の
    インパクトは羽生さんを超えたな
    羽生さんはあんなこと絶対にしないからな
  32. 2021/10/19 (火) 18:12:43
    タイトル5期、最高3冠の分際で全盛期羽生さんと遜色ないだってよw
  33. 2021/10/19 (火) 18:50:24
    めっちゃ連投するじゃんね
  34. 2021/10/19 (火) 19:01:56
    藤井聡太の目標は年間グランドスラム達成だろうな。
    全冠制覇+一般棋戦全制覇。
    全冠制覇は今の藤井聡太の棋力で達成出来るが、一般棋戦全制覇はまだまだ棋力が足りない。
    年間グランドスラム達成には勝率9割、レート2200以上必要。
  35. 2021/10/19 (火) 19:06:25
    なんだ壊したさん健在か
    相変わらず同じネタですねww
  36. 2021/10/19 (火) 19:10:38
    (予定)さん廃業して、壊したに戻ったの
    次はなんですか、潮時さんも同じかな?
  37. 2021/10/19 (火) 19:15:27
    羽生善治の初タイトル戦は、通算タイトル1期の島君相手に、4ー3ー1でかろうじてタイトル獲得したんだっけ?
    藤井は渡辺三冠相手に3ー1で叩きのめし、島君より格上の一基には4ー0。
    翌年には渡辺三冠相手に3ー0で前回以上の差を付けて返り討ちにした。
    同じレベルでは無いような気がする。
  38. 2021/10/19 (火) 19:28:39
    おぼろげながら「46」という数字が浮かんできたんですよね
  39. 2021/10/19 (火) 20:48:56
    「負け越し」で一番興味があるのは、聡太なら必ずやってるであろう「マイAIとのガチ対局」での勝敗数w
    そうでないとあの感覚は磨かれない。たぶん、100局に1回は勝っているのではw未勝利は絶対無いだろう。知りたい
  40. 2021/10/19 (火) 20:54:46
    19
    藤井が叡王から落ちて尚且つ決勝トーナメントで負けて予選落ちするまでに引退してなければいいが
    永世叡王で予選免除の可能性もある
  41. 2021/10/19 (火) 21:05:21
    ご承知の通り、今聡太は順位戦対局真っ最中だけども
    一昨日台湾張さんと短時間棋戦で「IQお披露目合戦=早見え接待」をやったばかりなのに、今日は一転古臭すぎる「IQより持久力」棋戦だ
    さぞかし、かったるいだろうな。
    将棋界がそういう価値観だから順位戦重視せざるを得ないとは言え、心中お察しします
  42. 2021/10/19 (火) 21:16:07
    藤井は相手が強くても弱くても、いつも8割4分だな
    俺でも7回に1回は勝てんじゃねえの、、差し込みなら
  43. 2021/10/19 (火) 21:28:30
    ※42
    雑魚は戦う機会ないから安心しなww
  44. 2021/10/19 (火) 22:02:22
    井出は20世期以前生まれの将棋棋士で唯一、「あの藤井」に勝ち越すことで、将棋界の歴史に名を刻めるかもしれんな。
    まさに唯一無二。
  45. 2021/10/19 (火) 22:16:31
    ※42
    ボケが理解できず申し訳ないww(へらへら)
  46. 2021/10/20 (水) 02:54:38
    30
    羽生はタイトル保持して以降で年度八割超えはそのたった一度しかないんだよなぁ
    年表にしてみると他の年は七割台より六割台以下の方が多いくらい
    ほんと、その年だけは一世一代の大覚醒したって感じなんだよな
  47. 2021/10/21 (木) 18:15:58
    豊島がいなければ通産勝率8割6分以上になるのか
  48. 2021/10/21 (木) 18:17:02
    そろそろ自己の連勝記録更新してほしい
  49. 2021/10/22 (金) 04:46:55
    藤井の勝ち数を4分の1にするとほぼ山本博志
    これ豆な
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。