第1回ABEMA師弟トーナメント、12月中旬開催予定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第1回ABEMA師弟トーナメント、12月中旬開催予定






















288:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:43:49.06 ID:5fp1wSWh
当然出るだろうと思ってたが杉本八段おらんな


289:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:45:50.29 ID:nNhtOaEf
会長は誰と組んで参加するんだろ


291:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:47:32.66 ID:MOFfBHmb
藤井はいくらなんでも忙しすぎだからいなくてよかった
今のままで十分楽しそう


292:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:47:54.62 ID:bkjEkhbb
聡太が公式戦に専念できそうでよかった


293:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:48:08.40 ID:11UFMAQq
杉本が弟子の忙しさを考慮して断ったんじゃないの
お互いに出るメリットもないし
藤井目当てのファンは竜王戦のマルチアングルで加入済みでしょそもそもw


294:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:49:08.89 ID:khRkxWJh
会長と井上師匠はどう組むのか分からんね
他はだいたい予想出来るけど


295:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:49:58.81 ID:f0iuBeDh
会長は兄弟子と組むんか…?
田中魁秀先生ひふみんより年下だけどお元気なのだろうか


296:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:51:24.06 ID:V7zh+nlJ
inspired by 佐藤康光 のコメントとして会長出るだけかなあ


297:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:53:10.88 ID:c6tyF63P
桐山・豊島コンビ見たかったな


299:名無し名人: 2021/10/18(月) 15:56:56.63 ID:kswLbA6L


303:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:11:00.35 ID:cYZtY6Jl
>>299
悔しいのかw


301:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:08:53.49 ID:vg/l4oCK
まず基本的なことだが、将棋の対局のトーナメントなんだよな?


310:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:15:26.17 ID:khRkxWJh
>>301
どんな感じになるのかなあ?
まずフィッシャールールだよね
師匠弟子でそれぞれ総当たり三番勝負(第三回の予選みたいな感じ)にするのか、
五勝勝ち抜け(最低二回は出ないといけないとか?)するのか
しかし決勝は木村高野vs深浦大地で決まりか


304:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:12:05.91 ID:4NWURmIT
こんな感じか

司会 佐藤康光
谷川-都成
井上-出口
木村-高野
森下-増田
鈴木-梶浦
深浦-佐々木
中田-古賀
畠山-黒田


314:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:17:42.39 ID:khRkxWJh
>>304
それだと弟子はだいたい六段までの若手で、いい感じ


305:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:12:08.17 ID:41UynsMN
こーやんのところ流石に天彦は出ないんじゃないかな


307:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:14:00.60 ID:zyhrU+Jo
タイトルホルダーなしでも結構豪華だな
令和の達人戦か?


311:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:15:44.95 ID:zwkb1pvU
タイトルホルダーとA級は外す感じかね


315:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:18:03.57 ID:A+uvDTBn
谷川浩司&都成竜馬
佐藤康光&  ?
井上慶太&菅井竜也?(稲葉・船江・出口・横山友・狩山)
木村一基&髙野智史
森下卓&増田康宏
鈴木大介&梶浦宏孝
深浦康市&佐々木大地
中田功&佐藤天彦?(古賀悠聖)
畠山鎮&斎藤慎太郎?(黒田堯之)

弟子が1人しかいない師匠は確定であろう
井上・中田功・畠山鎮は複数いるので誰と出場するか


317:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:21:43.57 ID:L9gn8E9x
>>315
天彦や斎藤は出ないんじゃないかレベル的に


318:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:21:54.89 ID:od2RCtRO
藤井師弟いないし天彦斎藤菅井稲葉あたりは出てこないかもね
古賀黒田出口の可能性が高そうそれだと優勝候補は木村深浦かな


319:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:22:36.12 ID:khRkxWJh
9チームだから3ブロックに分けて予選、上位2チーム勝ち抜け
勝ち抜け上位2チームをシードにして残り4チームで一回戦、次に準決勝、最後決勝
どうだろう


320:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:24:57.10 ID:zyhrU+Jo
フィッシャールールで確定とは言い切れんのでは
あと会長はプレイヤーとしては出ないんじゃないかな


325:名無し名人: 2021/10/18(月) 16:34:50.28 ID:+x0arBYL
弟子側はなるべく同世代で同クラスにするのかな
例えば30歳以下かつC1以下とか
その方が面白い気がするし、桐山豊島・杉本藤井が出ない理由の説明にもなる


330:名無し名人: 2021/10/18(月) 17:06:09.39 ID:lQeyqQBm
この企画は続かないだろ
出れるメンバー限られすぎだし


331:名無し名人: 2021/10/18(月) 17:18:14.22 ID:cYZtY6Jl
>>330
今年のお正月のスピンオフと同じで
単なる隙間企画なんじゃないかい


335:名無し名人: 2021/10/18(月) 17:24:19.51 ID:VBFxW771
井上門下6人で出場権巡るトーナメント....と言いたいけど今回は出口かなあ


341:名無し名人: 2021/10/18(月) 17:39:03.73 ID:lQeyqQBm
ルールが気になるな
フィッシャーにするか、サントリー杯みたいに30秒将棋にするか
それ以上は収録時間考えてもないだろ



[ 2021/10/18 20:00 ] ABEMA | CM(135) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/10/18 (月) 20:04:10
    はぁまた1か
  2. 2021/10/18 (月) 20:05:44
    まぁ伊藤のようにアベトーに出て顔が売れた例もあるからね
    若手の売り出しにも貢献するなら悪い企画じゃない
  3. 2021/10/18 (月) 20:07:40
    師弟のペアマッチか
  4. 2021/10/18 (月) 20:08:12
    木村高野と深浦大地のとこだけレベル違いすぎだろ
  5. 2021/10/18 (月) 20:08:24
    マンモスは呼ばれなかったのか
  6. 2021/10/18 (月) 20:08:55
    まだABEMAにホームページはできないみたいだな
  7. 2021/10/18 (月) 20:09:45
    ワシが出るまでもない
    弟子が相手じゃ
  8. 2021/10/18 (月) 20:10:51
    師弟で出てもほとんど弟子頼みで意味ないだろ
  9. 2021/10/18 (月) 20:13:36
    森チームと所司チームは無いのか
  10. 2021/10/18 (月) 20:14:01
    師匠で55年組はいないの?
    師弟でそれなりに何組かできると思うのに?(困惑)
  11. 2021/10/18 (月) 20:15:03
    福ちゃんと会長タッグは草
  12. 2021/10/18 (月) 20:15:32
    呼ばれてもいいのにという組み合わせは
    036とコール、つかぽんと藤森あたりもあるけど
    藤森は実況要員だから外されたかな
  13. 2021/10/18 (月) 20:16:47
    ここで米長&林葉の全裸コンビが見られないのはまっこと残念
  14. 2021/10/18 (月) 20:19:29
    >棋士になる弟子を持てるというのはある意味で『勝組み』という側面もあり
    >今回出場する方を見ているとうらやましいという気持ちもある。
    >この大会が長く続けば自分も師弟戦で出てみたい

    スポニチの記事での会長コメントにもあるように
    会長は(そもそも弟子がいないから)出ないわね
  15. 2021/10/18 (月) 20:28:48
    師匠が現役バリバリでまだそれなりに強い人じゃないと色々カッコがつかんからな
  16. 2021/10/18 (月) 20:31:26
    面白い企画。
    エントリーチームとか公開処刑もんだったからな…。
    見てたが、やっぱ厳しい世界だよ。
  17. 2021/10/18 (月) 20:35:46
    会長は弟子とったことない訳じゃ無いよな確か
  18. 2021/10/18 (月) 20:37:12
    チーム動画が面白そう
  19. 2021/10/18 (月) 20:39:58
    そういやタニーもK太も和服着てるけど
    もしかして師弟トーナメントは全員和服対局?
  20. 2021/10/18 (月) 20:41:24
    いい企画だね
    おそらく番組中に各師弟間のエピソードを入れてくれる
    と思うんだけど楽しみ
  21. 2021/10/18 (月) 20:45:42
    タイトル持ちやA級棋士にばかり出演依頼が集中すると大変だから、指し盛りが過ぎた師匠と、時間がある若手の組み合わせは、トップ棋士の負担にも配慮した良いアイディアだと思う。

    杉本と桐山が師匠で出ない理由もそれだろう。
    まあ所司の場合は弱すぎて悪い意味で注目されるのを避けたいのだろうが。
  22. 2021/10/18 (月) 20:50:08
    和服はオープニング&サムネ用だろ
  23. 2021/10/18 (月) 20:50:26
    会長の弟子が真木野くんだったら課金してもいい
  24. 2021/10/18 (月) 20:54:41
    日本一有名な師匠はさすがに出れないか
  25. 2021/10/18 (月) 20:57:19
    おじおじちょっと強すぎない?w
    気鋭の若手メインで戦う中で。交互指しならええか
    ほんKとかイトタクが出れないのはちょっと残念だな
  26. 2021/10/18 (月) 20:58:25
    天彦が出ないんだったら、コーヤンは選ばれないんじゃないかなあ?
  27. 2021/10/18 (月) 20:58:50
    古賀黒田は顔を売るチャンス
  28. 2021/10/18 (月) 20:59:05
    師弟のパワーバランス歪すぎん?と思ったけど、そうか菅井さいたろう天彦は出ない可能性ありか
    若い方の弟子が出る方がお披露目兼ねてていいかもな
    そうなるとタニー都成がけっこう高齢だな…
  29. 2021/10/18 (月) 20:59:55
    毎回思うけど谷川の鼻ってどうなってんだ
  30. 2021/10/18 (月) 20:59:56
    >12月中旬開催予定

    って生放送なのか?それとも収録済みで放送が12月中旬なだけか?
  31. 2021/10/18 (月) 21:05:17
    それを言うなら戸辺さんの鼻も
  32. 2021/10/18 (月) 21:17:11
    うーん、師匠で勝ちそうなのって木村とせいぜい深浦くらいな気がするんだが、そうでもないの?

    いろんな師匠がいろんな弟子にボコられるのを見守るだけになら、ちょっと微妙な気がする
  33. 2021/10/18 (月) 21:21:49
    これもプレミアム会員限定とアピールしてた
    アベマももっと大企業がCMしてやればいいのに
  34. 2021/10/18 (月) 21:22:47
    弟子いっぱいいるほうが体力余って有利でもいいんじゃないのか
    師匠も序盤の数手だけ指して途中から弟子に代わってもらったり何度かストップして手を訊いてもいいじゃないか、それなら森信せんせいとかお年寄りも出れるでしょう
  35. 2021/10/18 (月) 21:24:23
    好きな棋士出ないし都成さんの悲劇が再来しないことを願っておこうか
  36. 2021/10/18 (月) 21:27:45
    29
    中に歩が入ってるからね
  37. 2021/10/18 (月) 21:28:00
    9
    森一門も所司一門も大所帯だからバリエーションには困らないけど、
    森は引退済、所司は宣言フリクラ入りして10年以上経つからな
  38. 2021/10/18 (月) 21:29:36
    34
    おまえ将棋のルール知らないだろw
  39. 2021/10/18 (月) 21:30:52
    師匠vs師匠
    弟子vs弟子
    じゃないの?
  40. 2021/10/18 (月) 21:31:56
    杉本さんは、伊緒さんと出ればいいのでは?
    だって、中田さんとこは、天彦さんがで出るかもしれないじゃない(錯乱)
  41. 2021/10/18 (月) 21:33:13
    ペア将棋ってのはお好み対局ではあるけどね。そうなるとトーナメントっていうより将棋バラエティって感じだな
  42. 2021/10/18 (月) 21:33:59
    森門下 :山崎、糸谷、増田裕司、安用寺、片上、澤田
         大石、千田、竹内、西田、石川、高田

    所司門下:松尾、渡辺明、宮田、石田、石井、近藤、大橋、
         上川香織、伊奈川愛菓、渡辺弥生、礒谷真帆
  43. 2021/10/18 (月) 21:34:23
    井上門下誰が来るんだろ
  44. 2021/10/18 (月) 21:34:34
    師弟のどちらかが対局、途中でタイムアウトして師弟で相談可能のようなルールはどうだろう?
  45. 2021/10/18 (月) 21:37:51
    カトモモが負けたぞ
  46. 2021/10/18 (月) 21:38:25
    伊藤のたっくんが注目されたのは本人の活躍+チーム藤井だったからという点もあると思う
    今回活躍して名が売れるかは微妙かもな
    有料のみだろ?
  47. 2021/10/18 (月) 21:38:46
    ※41
    ABEMAトーナメントは最初からバラエティだがや
  48. 2021/10/18 (月) 21:40:03
    慶太んとこは他の組の弟子との塩梅考えたら出口だろうな
  49. 2021/10/18 (月) 21:42:03
    屋敷-伊藤 vs 森内-野原なら戦力拮抗した死闘になりそう
  50. 2021/10/18 (月) 21:42:13
    ヒロシは伊藤をチンチンにしてカトモモも手込めにして最近調子いいな
  51. 2021/10/18 (月) 21:43:35
    ダニーは森一門にタイトルをもたらした英雄だわよ
  52. 2021/10/18 (月) 21:44:23
    今回が成功したら女流バージョンは別でやるだろ
    というか、もしやるなら別でやってくれ
  53. 2021/10/18 (月) 21:46:56
    ペア将棋だろ
    森下の悪手に、顔芸する増田がみたい
  54. 2021/10/18 (月) 21:51:35
    佐藤会長の企画力とフットワークの軽さはなんなんだ
    棋風と一緒で経営方針も変態龍なのか。
  55. 2021/10/18 (月) 21:53:32
    ペアマッチだとするとチェスクロックが押しづらくないか?
  56. 2021/10/18 (月) 21:53:54
    第1回ってついてるけど第2回あんのかね
    師匠も弟子も現役ってところそんなにないし
    今回入ってない組み合わせだと
    中村修光瑠、タカミチ黒沢、塚田藤森みたいな師匠が元タイトルホルダーとか
    フリクラ入れたら大平長谷部とか小倉ヒロシとかあるにはあるけど
  57. 2021/10/18 (月) 21:54:59
    まさかこの企画 半年もかけてやる感じ?

  58. 2021/10/18 (月) 21:55:24
    別に予選で勝ち抜いた師匠とかってわけじゃなくて、なんかいろんな都合で選んだ人ってことだよね。なんかお好みみたいな緩い感じになりそう
  59. 2021/10/18 (月) 21:56:58
    師弟関係に着目するなら一門対抗勝ち抜き戦やってくれんかな
  60. 2021/10/18 (月) 21:59:01
    企画の趣旨的にタイトルホルダーとA級を出さないのは正解だろうね
  61. 2021/10/18 (月) 21:59:40
    このシリーズが続いたら師弟の制限で出れない棋士いるだろう
    師弟の枠は辞めて同門同士にしてみてほしい
  62. 2021/10/18 (月) 22:00:34
    ※17
    3人取ったが、全員駄目だった
  63. 2021/10/18 (月) 22:02:33
    聡太がいなくて草
  64. 2021/10/18 (月) 22:06:31
    康光は以前、弟子に勉強用の棋書を薦めても読んでくれないと嘆いていたな
  65. 2021/10/18 (月) 22:07:09
    この企画は杉本藤井ペアが出るまで続きます
  66. 2021/10/18 (月) 22:07:51
    この催しは師匠達が主役っぽいね
  67. 2021/10/18 (月) 22:11:52
    おととしホテルニューオータニでやった「平成の歩」の対局は
    一手指すごとにメンバー交代してて楽しかった
    佐藤森内清水vs渡辺藤井里見のエキシビションマッチで
    佐藤森内清水組の勝利だった
  68. 2021/10/18 (月) 22:14:38
    大平長谷部はお呼びでないのか
  69. 2021/10/18 (月) 22:15:17
    036コールが見たいんだが
  70. 2021/10/18 (月) 22:16:50
    井上先生全力応援
  71. 2021/10/18 (月) 22:18:20
    出場する師匠の名前見たらコーヤンより修の方がしっくりくる感じはある
  72. 2021/10/18 (月) 22:23:40
    1手ごとに交互に指すペア将棋と5秒フィッシャーを組み合わせたら、めちゃくちゃエキサイティングになるんじゃないか???
  73. 2021/10/18 (月) 22:23:45
    17
    前はいたけど今はいないみたいだね
  74. 2021/10/18 (月) 22:34:10
    金井-門倉の棋譜コメがヤケク.ソになってきてて草
  75. 2021/10/18 (月) 22:45:15
    弟子は若手主体だから藤井三冠は出ないのね
    って若手主体だと10代の藤井が外れるの笑う
  76. 2021/10/18 (月) 22:49:07
    師匠が楽しそうで良い企画
  77. 2021/10/18 (月) 22:50:45
    真木野君辞めたんか
    NHKの記録やってた子やんね
  78. 2021/10/18 (月) 23:05:26
    桐山先生お元気なうちに見たいが、弟子がちょっと大変か
  79. 2021/10/18 (月) 23:16:11
    師匠vs師匠 弟子vs弟子 師匠vs弟子x2 最後は選択制 これ希望。
  80. 2021/10/18 (月) 23:16:46
    タイトルホルダー出たら師匠より目立つからね
    弟子は師匠よりネームバリュー低い人出さないと
  81. 2021/10/18 (月) 23:25:23
    藤井君が出ない棋戦は金銀飛車角のない将棋盤のようだ
  82. 2021/10/18 (月) 23:25:49
    75
    若手がどうしたこうしたってより
    杉本と藤井じゃ既に実績の差がありすぎて師匠面して出るにはバランス悪いしね
  83. 2021/10/18 (月) 23:26:44
    A級やタイトルホルダー出すとバランス崩れるから出さないんだろう
    あと第一線を退いてる師匠も
    だから現役バリバリの師匠と若手の弟子の組み合わせで出れるペアになる
  84. 2021/10/18 (月) 23:30:48
    天彦斎藤菅井あたりが出てくると子供の喧嘩に親が出る…とまではいかないが
    弟の喧嘩に兄が出てくるくらいの場違い感があるな

    でもそのあたりの人気棋士が出ないと
    人呼べそうなのが木村師弟深浦師弟くらいだと
    視聴数が伸びないんじゃないかという心配もある
  85. 2021/10/18 (月) 23:33:04
    ※64
    魔道書でも勧めたのかな?
  86. 2021/10/18 (月) 23:34:14
    無理やり棋士の師弟にするより中堅棋士と奨励会員の弟子のほうが
    実力は上の組み合わせが作りやすそうだけど
    集客力が不足してしまうな
  87. 2021/10/18 (月) 23:38:00
    康光の思惑としては
    女流アベトナや師弟アベトナを開催することで
    本家アベトナに出る機会が中々ない棋士の出番も設けて
    知名度アップやギャランティ面でも底上げしたい
    って俺の脳内で演説してた
  88. 2021/10/18 (月) 23:43:32
    ものすごく限定されるけど兄弟子妹弟子(もしくは姉弟子弟弟子)の関係が好きなので
    いつか一門男女ペアアベトナの開催を夢見る
    といっても佐藤天と武富、室田と藤井三冠、森一門(ダニーと室谷とか)くらいしか思いつかないが
  89. 2021/10/18 (月) 23:43:40
    今回参加の予定が無い「杉本&藤井」の師弟にはサプライズで解説に回ってほしい。
  90. 2021/10/18 (月) 23:47:52
    88
    永瀬カトモモとか香川コールとかおるやん
  91. 2021/10/18 (月) 23:49:34
    会長は元奨の真木野くんと組んでてほしい
    井上kは弟子多いから選びたい放題

    この流れで一門(3人以上)戦が見たい
  92. 2021/10/18 (月) 23:50:38
    サプライズ解説とか藤井はともかく杉本はもういいかな
    それなら桐山豊島解説のが見たい
  93. 2021/10/18 (月) 23:57:20
    会長のお弟子さんは全員年齢制限で退会?
  94. 2021/10/18 (月) 23:59:58
    タニーは都成しか弟子がおらんのやからもう決定よな
    弟子陣の中では最年長になるんちゃうか都成
  95. 2021/10/19 (火) 00:00:02
    ※88
    男女間で棋力差ありすぎて難しいね
    男対男、女対女にしないと放送事故になるよ
    室田なんて女流で通算勝率4割だし
    まあ一手交代のペア将棋で藤井の次に室田が指せば
    ちょうどいいハンディキャップになるかもしれないけど
  96. 2021/10/19 (火) 00:14:28
    会長って弟子いたっけ?
  97. 2021/10/19 (火) 00:49:28
    88
    飯野門下の金井と愛ちゃんの仲の良さに震えろ
  98. 2021/10/19 (火) 01:27:07
    またプレ限だって
    解散
  99. 2021/10/19 (火) 01:48:18
    同門の男女ペアなら次の7番勝負で先に4勝した方が勝ちというシステムとかが面白いと思う。
    1、2戦目 男性同士の勝負
    3〜5戦目 女流同士の勝負
    6、7戦目 男性同士の勝負
    (もちろん男性、女流を逆にするパターンも考えられる)

    これだと両者ともに最低2回は出れることになるし、時間も長すぎないでしょう。
    あとは師匠か同門もう一人を監督棋士につけても良いかもしれない。
  100. 2021/10/19 (火) 02:06:50
    同門で男女混合のチームといえば、以前上州将棋祭りであったチーム上州(藤井九段、三浦九段、山田女流)が絶妙に面白かったのを覚えている。特に感想戦の盛り上がり方が素晴らしかったよね。
  101. 2021/10/19 (火) 02:47:41
    98
    おまえだけ退出どうぞw
  102. 2021/10/19 (火) 03:16:51
    さすがに絵面が濃いんじゃ
  103. 2021/10/19 (火) 03:26:09
    1分かつ3手交代のペア将棋とか、そういう棋力差を分からなくするルールじゃないのか?
  104. 2021/10/19 (火) 03:47:20
    森下とか大介とか
    棋士なのに太る人ってはっきり言ってカッコ悪い
  105. 2021/10/19 (火) 03:53:59
    74
    門倉は先日のアベトナ解説聞いても、なんかもう一つ歯切れが良くないんだよなあ。いい奴だとは思うんだが
  106. 2021/10/19 (火) 03:59:20
    みんな意外と楽しんでるようだが、なんだかなあって感じ
    結局のとこ、ガチなのかお遊びなのか

    プレミアム会員繋ぎ止めるための無理矢理企画かな
  107. 2021/10/19 (火) 04:56:33
    したり顔が出なくて良かった
  108. 2021/10/19 (火) 05:02:06
    106
    ガチなわけないだろw
    そんな疑問持ってるのあなただけだよ
  109. 2021/10/19 (火) 05:06:47
    師弟1組2名のお遊び企画なら、ダブルスで見てみたかったな
  110. 2021/10/19 (火) 05:34:58
    タニーの背の高さに驚いた
    他が低いの?
  111. 2021/10/19 (火) 05:40:06
    190あるからね
  112. 2021/10/19 (火) 05:52:26
    そんなにあったとは!
  113. 2021/10/19 (火) 06:27:38
    師弟チームでお好みペア将棋か
    師匠のピンチを介護できる立派な弟子は誰かなw
  114. 2021/10/19 (火) 06:29:44
    菅井さん出たら強すぎ
  115. 2021/10/19 (火) 06:32:06
    ペア将棋って正月限定で、女流が振袖着て棋士とペア組んでやるもんかと思ってたぜ🤣
  116. 2021/10/19 (火) 06:58:16
    杉本師匠鬼オファーされても断りきったんだろうな
    黒田には申し訳ないがハタチン出てきたら斎藤期待してしまうわ
  117. 2021/10/19 (火) 07:12:46
    井上門下は誰が出ても強いからズル
  118. 2021/10/19 (火) 07:42:14
    謎のアベマの回し者がいるな
  119. 2021/10/19 (火) 09:14:45
    こんなんハタチン優勝してしまうやん
  120. 2021/10/19 (火) 09:38:11
    何組でるの
  121. 2021/10/19 (火) 10:26:41
    怪鳥は弟子いない同士でよっしゃると組むの?
  122. 2021/10/19 (火) 11:23:11
    師匠がタイムかけて弟子に助言を求めるんかい
  123. 2021/10/19 (火) 13:51:14
    ※110
    森内チャンネルにゲスト出演した時はタニーの足の長さに驚いた
    それまでも足が長いとは思っていたが、
    映るのは大抵腰から上で、全身が映るのは一瞬程度だったから
  124. 2021/10/19 (火) 13:52:13
    ※107
    したり顔って誰
  125. 2021/10/19 (火) 17:22:46
    サムネの集合写真、役員会かと
  126. 2021/10/19 (火) 18:06:23
    弟子はまだわからんのやね
  127. 2021/10/19 (火) 18:36:09
    藤井三冠と張アマ6段の臨時師弟コンビ見たいな
  128. 2021/10/19 (火) 18:40:53
    ABEMAさん何とか藤井呼びたくて新企画出したのに出てくれなくてガックリじゃん
  129. 2021/10/19 (火) 20:35:56
    張さんは永瀬ファンと書かれてなかったかな
  130. 2021/10/19 (火) 22:12:10
    藤井の出場前提で考えてたなら先に内々で打診してたと思うぞ
    ハナからプレミアム公開で考えてた辺り、あの二人を呼ぶ気はなかった気がする
  131. 2021/10/20 (水) 13:33:15
    将棋が注目されるというのがすでに藤井のおかげなんだから
    いちいち藤井を引っ張りださなくても済む企画を考えるのはいいこと
    連盟は藤井を潰す気かと言われない為にな(すでに言われいるが)
  132. 2021/10/20 (水) 22:42:49
    ウティとミランちゃんも出て欲しかったな

    てんてー、三浦さん、くみ姉さんのペア将棋は、てんてーが四間飛車にしたのをみうが戻したりしててめっちゃ面白かった。
  133. 2021/10/20 (水) 23:14:02
    面白くない。
  134. 2021/10/21 (木) 09:35:46
    石田九段一門は不参加ですか。
    ちょっと残念
  135. 2021/10/21 (木) 10:34:11
    棋士個人の魅力だけではなく関係性を打ち出していくのは見る将相手にはいい企画かもしれないね。
    個人的には大藤井や羽生さんが枯れたのは弟子がないことも一因なんじゃないかと思っているので、企画が盛り上がって、おふたりが弟子を持つってのも悪くないかなと思ってくれることを願ってます。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。