同学年の2人が強すぎて正直困惑しています(笑)最近の4段で勝ってない方になってしまっているので、何か活躍したいと思っています‼️明日の朝日杯から気合い入れて精一杯頑張ります‼️— 高田明浩 (@akihiroShogi) September 28, 2021
同学年の2人が強すぎて正直困惑しています(笑)最近の4段で勝ってない方になってしまっているので、何か活躍したいと思っています‼️明日の朝日杯から気合い入れて精一杯頑張ります‼️
≪ 山本博志四段、藤井システムを指し藤井猛九段を尊敬する横山友紀新四段に危機感 | HOME | 【王位戦】伊藤匠四段が永瀬拓矢王座に勝利 ≫
藤井くんは既に渡辺派みたいだが他はどうするか?
持ち時間の長い棋戦では、読みの深さと正確さが重要。
斎藤明日斗 20-7
長谷部浩平 8-14
山本博志 8-5
渡辺和史 10-11
石川優太 10-10
折田翔吾 6-6
服部慎一郎 22-6
谷合廣紀 10-10
伊藤匠 20-6
冨田誠也 15-7
古賀悠聖 12-6
井田明宏 12-6
高田明浩 10-7
そういえばC2でも昇級候補だな
占い師さんがおるんかい
でも高田君て何があってもおかしくない
危うさがあるんよな
そこそこ勝ってる自負があるから呟ける内容だし
長谷部や石川や、本当に勝ててない四段じゃツイッターやっててもこんな冗談呟けない
新宿の母ならぬ棒銀君の父だな
高田四段は気合で今日は連勝できるか占ってほしい
ツイートしていいねがつくのが嬉しくて、どーでもいい飯の写真UPしてるし
女帝が言ってた図々しい感じもある。これで強くなれるはず無い。
ダニーは普通にA級・タイトルは確実視されてたんじゃね?しらんけど
その迷いを捨てるのです……そうすれば雨の後の晴れ間のように高田君に光が射すことでしょう
悩むかもしれませんがどちらかを捨てるのです
そうすればあなたの運は開けてきます……わたしは占い師
わたしを信じるのです
何年か経って勝ったり負けたりの横一線。これがゴロゴロ。これをお人好しの住人同士で侃々諤々。。
将棋ね。。潮時かな。。。
人に物申せる人生送れてない
まだ決め付けるのは早い。でもメシの写真より将棋がんばれよーw
潮時さんね。潮時かな。。
藤井くんこそ昔から生粋の三浦派だろ
杉本師匠との縁で
何を言っているんだ
お前の願望だな笑
33さんが正しいかどうかは分らんが、少なくとも渡辺派なんかじゃないのは明白。そもそも渡辺
派なんてあるの?
上には通用しないとおもうけど、一旦壁にぶち当たらないと棋風改造も意識改革できないもの
行けるところまで今のままで行ったら良いよ
なめたらあかんぜよ。亮介に勝てば、膝パッチンの阪口と対戦。
今どきの普通の若者の行動してて、これで大成できるのだろうか。
棋界を盛り上げたいという気持ちの表れならまぁ・・・、しかし。
とはいえ昨日の伊藤と比べても惨めになるだけだからそれもダメだ
つまりもう自分は終わった存在なんだと開き直れば化けられるぞ高田
お母さんが外で働いてて兄弟いなくて
さみしい少年時代過ごしたかな
Twitterやったら構ってもらえるから
嬉しいのかも
そうでないならプロは結果で黙らせないといかん
まだまだ未来ある若者なんだから同期を見て悩んでないで邁進して欲しい
・フットサルを一緒にやる棋士
・競馬に一緒に行く棋士
・国内旅行、海外旅行に一緒に行く棋士
・渡辺がゲストとして各々のYouTubeチャンネルに出演する棋士
・他、将棋の強さでファンの棋士や上記以外の交流がある棋士
などなど
関係性の強い弱いはあるだろうから一概に全員を「渡辺派」とも言えないが
例の件を除いてもぱっと思い浮かぶだけでこれだけいる
藤井聡太はどちら派でもないと思うけどなあ
三浦は親交のある棋士は多くても派閥みたいなものを形成するイメージがない
マスコミも藤井以外の棋士はその他大勢扱いしてるし
将棋界すべてが藤井の傘下と言っても過言ではない(キリッ)
自分がわからないから相手もわからないだろうくらいの感覚で指しているのかも
もしそうであるなら「勝ったり負けたり」の勝率5割もやむを得ない
なんて言うか一線を退いた人がやるならいいけど、
現役バリバリ世代がやるもんじゃないような気がする。
名案やな。グレもゴトゲンも弁護士(オーヤマ)も文春もついてるわ
伊藤四段「普段から頻繁にvsや研究会でお世話になっている強い先生なので、望外の勝利」
高田四段も誰かに誘ってもらえているかな
女帝は、囲碁将棋の15冠制覇という野望がある
あえていうなら親○○派だろう
一方、伊藤匠四段は新人王戦決勝戦進出、王位戦予選で永瀬王座を破る金星を上げ、第4回Abema杯にて藤井チームで優勝… 内容充実している
同学年の特に伊藤匠四段の差が開いて来た 置いて行かれるのは辛いな 諦めたら終わる まだ間に合うかもしれない 頑張れ
高田は知らん
高田は順位戦も3連敗してるし弱い方だろ
そのうち爆弾発言しそうで心配だ
ヤバい奴に洗脳されそう
良く言えば素直だが悪く言えば幼稚
高田も頑張れば伊藤レベルにはなれるだろうから別に惨めにはならんだろ
藤井は人外だからそもそも比べちゃいけない
誘われたらホイホイ付いていくタイプ
ダニーは新人王優勝や竜王も取ってるし今のイトタクとかより遥かに期待されてたぞ
藤井三冠 EF58
伊藤四段 EF65
高田四段 EH10
ではなくて、将棋で頑張ればいいだけ
やっぱ順位戦よ
藤井三冠は伊藤と服部をまた選ぶに1票
午後に阪口悟六段と。
大阪大学大学院で哲学を学んでいる。
けん玉ではダニーになれないと思うが。
とお母さんにいわれましたまる
お祓いに行け
藤井は、見込みのないやつは選ばないだろうからな
おしゃべりな高田くん
対照的な2人だから漫画のキャラみたい
主人公は藤井三冠
「伊藤君王位戦や新人王の活躍すごいな、
でもまあ俺も10代でプロ入りしたし大したもんだ」で
終わってたような気がするから
突き抜けた個は特に同世代への刺激になり
その世代全体へのレベルアップに資するところは大きそうだ
まるで、高校野球において優勝常連県では甲子園出場などなんとも思っていないのに、そうではない地方校では甲子園出場を果たすだけでその喜びで浮足立ってしまって一回戦負けを繰り返す、パターンのようだ
「三段リーグはプロと同じ将棋を指している」と渡辺名人が言及していたかと思うが、そこ(高校野球で言えば地方選)を苦しんだ思いが強いようだとプロとしては厳しいだろ。嘘でも「楽しかった」ぐらいの感覚でないと
既にポテンシャルの底が見えてしまってる感。期待薄
次の坂口戦も優勢
高田四段が「何か、、」と、言っても将棋のことでしかない。
ルックスが二人と違って柔道部なのもね
人気は出そうにないか
高田くんはエンタメ要員をめざせ
アルパカとオッサン面と柔道部 どんぐり
聡太は全てが癒し系
伊藤は趣がある癒し系
チーム最年少にはまだまだ入れてもらえないな
スランプか
そういう大会があるかわからんけど県代表クラスくらいはあるのか
将棋の星
キャスト 星飛雄馬 (藤井 聡太)
キャスト 花形満 (伊藤 匠)
キャスト 左門豊作 (高田 明治)
キャスト 伴宙田 (長瀬 王座)
キャスト 星一徹 (豊島 竜王)
キャスト アームストロング・オズマ (渡辺 名人)
キャスト 星明子 (杉本 師匠)
いかがでしょうか?
”けん玉棋士”とよく言われるので、けん玉ももう少し上手くなりたいと思っています」(メーテレ)
プロ棋士なんだから
日本タイトルホルダークラスであってほしい
力作なんだけど高田くんは明治ではなく明浩
藤井世代として今後も注目されていくからがんばって欲しい
Twitter見ると食レポも得意そう
にしても阪口六段はロートルと思ってたが、藤井戦といい、最後まで頑張る将棋を指すなあ。
ワイでは心が折れたw
この先40年将棋で飯食うの厳しくね?
自分も同意見。
『早見え早指し』なんて将棋には存在しない。
単なる時間を使って考えるのを放棄している”成長しない棋士”としか思わない。
勝率10割にならない限り、『早見え早指し』は単なる考える事からの逃げ。
(戦略的に終盤に時間を残そうと思ったら、中盤でもう手遅れだったは仕方ない。)
長瀬も永瀬な
ひとの名前は気をつけようぜ
そしてそれぞれの姿を検索して噴いた
特に左門豊作w