
-
273:名無し名人 (ワッチョイ 9202-9lAM): 2021/09/27(月) 17:31:42.43 ID:dhg8E/bB0
- 強すぎたなぁ
-
277:名無し名人 (アウアウエー Saaa-RZXj): 2021/09/27(月) 17:32:00.34 ID:r64T8Ehsa
- 糸谷は徹底的に相性悪いな
-
291:名無し名人 (スッップ Sd32-oeJd): 2021/09/27(月) 17:32:37.99 ID:FTMemOwGd
- >>277
まあ、相性以前に棋力差が…
-
278:名無し名人 (スップ Sd52-FTNG): 2021/09/27(月) 17:32:02.17 ID:+HAzspC9d
- これもう弱い者イジメだろ
-
279:名無し名人 (アウアウウー Sa43-X0+7): 2021/09/27(月) 17:32:04.90 ID:U7xDtsEUa
- あーまたA級の相手を手合い違いにしてしまった
全盛期はどこまでいくやら
-
280:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-t/PR): 2021/09/27(月) 17:32:12.17 ID:m294LmcY0
- 角換わり腰掛け銀62玉81飛型の誕生だな
-
284:名無し名人 (ワッチョイ 237c-2Lmd): 2021/09/27(月) 17:32:21.08 ID:rZQue8ak0
- 千田戦といい今日といい次元ちゃうやろ
-
285:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-0R1Q): 2021/09/27(月) 17:32:23.72 ID:mt5sWjM+0
- ターニングポイント なし
-
286:名無し名人 (ワッチョイ c20c-zD50): 2021/09/27(月) 17:32:30.32 ID:wPNYFssP0
- 他の棋士も見てて嫌やろな
-
290:名無し名人 (テテンテンテン MMde-zFaf): 2021/09/27(月) 17:32:36.93 ID:YCa+9e2WM
- 後手は詰まんわ、詰めろが解けんではどないしようもないわな
-
292:名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-TNXb): 2021/09/27(月) 17:32:49.32 ID:2z9TQsVr0
- 最近ほとんどソフ太だな
藤井将棋ばかり観てると、ほかの棋士の将棋観戦で感覚がおかしくなる
おかしいのは藤井なのに
-
293:名無し名人 (ワッチョイ 6b79-t/PR): 2021/09/27(月) 17:32:58.86 ID:tclVY3Tj0
- 聡太くんのこの差し回しで、将棋ウォーズ指すとAI判定されて垢バンかwww
-
295:名無し名人 (ワッチョイ 4b10-ZzZd): 2021/09/27(月) 17:33:02.73 ID:WDfko4ch0
- 6二銀打つ時点で「寄せに銀は一枚余計だ」と見切ってたんだろうからな
-
297:名無し名人 (ワッチョイ f23c-t/PR): 2021/09/27(月) 17:33:05.96 ID:aZ0T0/ok0
- 今まで完璧に指せた将棋はないと言ってたけど
今日も藤井3冠からしたら課題があるんですかね?
完璧としか言いようがない内容に見えるが
-
299:名無し名人 (テテンテンテン MMde-pXHf): 2021/09/27(月) 17:33:14.03 ID:Ji+FT9PDM
- 稲葉だとちゃんと毎局勝負形になるのになあ。
-
310:名無し名人 (ワッチョイ 1610-mWBt): 2021/09/27(月) 17:34:06.67 ID:CQljIyzO0
- >>299
稲葉はちょい悪にしたりしないから
-
320:名無し名人 (スフッ Sd32-iR7Q): 2021/09/27(月) 17:34:28.97 ID:LYSDlsNSd
- >>299
稲葉と豊島とさいたろうにあってダニーに無いもの....
-
301:名無し名人 (ワッチョイ 1ead-X0+7): 2021/09/27(月) 17:33:17.32 ID:J0a/WwhR0
- ダニーみたいな緻密さより豪快に持っていくタイプは無理だな
神経質なほうがいい
-
302:名無し名人 (スッップ Sd32-oeJd): 2021/09/27(月) 17:33:23.14 ID:FTMemOwGd
- 斎藤が勝ってしまったせいで、藤井がまた強くなってしまった…
-
305:名無し名人 (ワッチョイ 16b0-G5Zt): 2021/09/27(月) 17:33:35.15 ID:DC+CzSRP0
- 糸谷スタイルの豪腕で捩じ伏せる
その展開の前にコツコツ差を広げられて
なす術無し
全くいつもの糸谷戦
どうにも希望が見えない相性の悪さ
-
308:名無し名人 (ワッチョイ 237c-t/PR): 2021/09/27(月) 17:34:04.30 ID:n7Q6UC7a0
- ここまで5戦毎回藤井曲線かよ
ひでーな
-
315:名無し名人 (スッップ Sd32-oeJd): 2021/09/27(月) 17:34:13.98 ID:FTMemOwGd
- 30秒将棋でもほぼソフトなんだから、3時間も与えたらそりゃソフト化するわ
≪ 【棋聖戦】出口若武五段が斎藤慎太郎八段に勝ち、二次予選決勝進出 | HOME |
【棋王戦】豊島将之竜王が菅井竜也八段に勝ち、4回戦進出 ≫
中終盤も藤井の方が強いから
本気でそんな奴いると思ってんのwお前の価値観やばくねw
ジャンプだと連載終わるよ
30秒将棋でもほぼソフトなんだから、3時間も与えたらそりゃソフト化するわ
あれれ~、おかしいなー?
30秒将棋でほぼソフト並の将棋が指せるなら
なぜNHK杯戦勝率5割なんだろうね?w
調子に乗るなよ
7冠獲った時の羽生さんは2位にレート差200付けてた
全冠独占レベルというのはそういうこと
藤井はそんなレベルじゃねえだろ
??
5〜6通りくらいの選択肢を与えて悩ませた上に藤井三冠の思考に誤算があることを祈るしかなさそ
先手 糸谷八段を軽くひねった
後手 藤井三冠 これは竜王も獲得する勢いだな 強すぎる~
2021年度 先後別勝率
[先手]017戦 016勝 01敗 (0.9411)
[後手]018戦 013勝 05敗 (0.7222)
[合計]035戦 029勝 06敗 (0.8285)
通算 先後別勝率
[先手]132戦 115勝 17敗 (0.8712)
[後手]156戦 127勝 29敗 (0.8141)
[合計]288戦 242勝 46敗 (0.8402)
糸谷八段は災難だな 棋神の如く強い
藤井三冠…
150は盛ったなあw
130くらいだな
まあ、羽生さんは200差付けてたし、
この程度別に驚きでも何でもないがな
主にコメ欄は魑魅魍魎の罵り合いになるという地獄
涼しくなってきましたなぁ
お前壊したか?
もう99期にすがるしかないもんな。それも時間の問題だよ
残りのメンバー考えるとこのくらいは当然なんだろうけども
どうせなら6-0で文句なしに挑戦して欲しい
下手したら?
最低でも30年に1人の棋士だろう
注目するのも当然
圧倒されたな~ 千田戦、糸谷戦は圧倒的な強さで勝ったな~ こりゃ、ほぼ間違いなく竜王を獲得するな この指し手なら敗けようが無い 豊島竜王は何としても棋王を取らないと豊島九段しかない 藤井複数冠が取りこぼしたタイトルを取るしかないよ 藤井1強時代は完全に開けた
今週は台風が来るから気をつけて!
三冠になっての初戦落としてたでしょ。
それにしても強かった藤井三冠お見事でした。
糸谷八段乙でした。
匹敵しねーよ
上に谷川森下
同世代に康光森内郷田丸山藤井猛
下に深浦木村屋敷久保
1回り下に渡辺
この将棋史上最も厳しい環境で
タイトル99期を獲り、永世7冠を獲ったのが羽生さん
聡太には到底無理な話w
こいつは低レベル環境で雑魚狩りしてタイトルを積み上げるだけで、
羽生さんを超えることはない
今日引退した白鵬と同じだw
藤井相手に腕力勝負じゃどうにもならない
誰それはタイトル挑戦してないだの
いつものシレッと嘘を書く奴じゃないかな
圧殺瞬殺一方的… へ~そんなすごいんかと関心して中継アプリで確認すると普通の一局w こんなことが今まで何度もあるw
まあ確かに一方が得意の展開になって他方は最後には不甲斐ない形に収束してしまうこともある
勝負どころが手前にあってそこを踏み外すと以降はあっさり負けに見えてしまう
どの棋士にも生涯で何度もある展開だ
だからおれはここの連中が藤井に人生託して優越感に浸っているだけだと思ってる
まあ王者が交代すれば今期はどうでもいいや
藤井君も是非奮闘してね
同一人物だろコレw
環境だったらこんなにタイトル獲れてないと言ってたからな
数字上谷川を超えただけと本人も認めてる
豊島や永瀬、斎藤のような非力暗記棋士が競争相手に
なったからたくさんタイトルを獲れるようになったと自覚してるのだろう
藤井も同じだよ
所詮、全盛期羽生世代と当たらず、豊島や永瀬のようなイージーな
相手からタイトルを巻き上げてるに過ぎない
さらに増えたな
可哀想にねえ
羽生先生の輝かしい棋歴を汚すなよ。
お前みたいな羽生先生のファンのふりして藤井さんを攻撃している姿が一番汚い。
今は藤井さんの方が強いと思うけど羽生先生の功績はずっと受け続けられるんだから。
藤井さんのレスに羽生先生を出すな。
壊したさんを壊した羽生の罪は重い
若いもんが活躍して悔しいのは分かるが、殺害予告なんかして人生棒に振るなよー
修正されたね
でも斎藤広瀬糸谷その他は四強全員と戦わなくちゃいけないのに
四強は三人としか戦わなくてよいのはずるいと思う
え?
今日みたいな、受けて攻めて補充して攻めて受けてみたいな手順をずっとベストで指せるって、最強の受けと最強の攻めを併せ持つ聡太にしかできんと思うわ
下手しなくても圧倒的に一番強いんだよなあ
一つ負けを重ねるごとに隙なく強くなっていく
去年はリーグ敗退してたから成長して今年はどこまで行けるか楽しみやね
行ってみれば今までは30kgの重りをつけながら戦ってたようなもんだろう
ということは藤井が負けなければ今より強くならないんじゃね?(名案)
序盤で優位になれなければ藤井に勝つのはほとんど不可能
一柱全MOB時代だろ?
対局後に、99期で壊したさんが来るのか楽しみ
来月からの竜王戦 今の調子なら獲得は間違いない 竜王を含む四冠なら名実供に序列1位になる 名人を越えたよ 藤井四冠なら渡辺三冠の方が序列2位 まさに夢を掴み取った
dreams come true 夢は見るんじゃなく、実現するんだ なんか嬉しくなって来た がんばれ~ 藤井三冠
そこから一瞬で寄せるとかもうね……
最近羽生さんの話ばっかやん
01 羽生善治七冠 2048.70 名人 竜王
02 深浦康市五段 1831.69 C2 4組
03 丸山忠久六段 1824.57 B2 3組
04 谷川浩司九段 1801.91 A 1組
05 森下_卓八段 1793.84 A 1組
06 森内俊之八段 1788.72 A 2組
07 郷田真隆六段 1783.94 C1 4組
08 村山_聖八段 1779.46 A 1組
09 佐藤康光七段 1775.82 B1 1組
10 行方尚史五段 1761.16 C2 4組
他人のふんどしで…って慣用句が初めて腑に落ちた
ありがとう
おいおい、藤井が八冠レベルだと信じてるヲタに現実突きつけるのやめてやれよw
藤井ヲタ、本物とは何たるかを見せつけられ、愕然w
高3になってからは1日も登校してないみたいだから
去年は1回も高校に行ってないはずよ
残酷な現実を藤井ヲタに突きつけるのをやめろw
これ見ると藤井って全然大したことないな
渡辺とのレート差130くらいだろ
2位とのレート差217w
すごすぎワロタ
56はおれ単独のコメントだよ
あとは他の人のだよ
それに藤井も奮闘してねで結んでんのに安置認定かよ
それからソフト最善手当てゲームじゃないからね
藤井といえどソフトの読みと指し手は不可能で人が考えられる範囲で指してる
そういう意味でソフト最善に近くても実際の盤面では緊迫した状況が続いている(人間的には)
藤居がソフトで相手が人なら中盤の始まりでもう勝負あり。絶対に負けはしない
実際には藤井と言えど20局に3局は負けてしまうし、寄せ損ねもあったりする
藤井は11位くらいかな?w
2位が深浦w 3位が丸山w
そしてタイトル獲得できずに棋士人生を終えてしまった森下が上位w
レベルの低い時代だったんだねぇ
羽生さん以外にタイトル持ちいないの草生える
これどっから持ってきた数字?
君が計算したの?その年のレーティング推移とか詳しく教えてよ
自演かな?
棋士dbで日付検索すれば簡単に出てくるんだけどw
あっ、藤井ヲタには難しすぎたかw
結構惜しい
15 藤井_猛六段 1731.06 B2 4組
ほれ
ttp://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1996-02-15
鍋とは200以上差を広げている。
これはネットの解説動画を見ると一目瞭然。
鍋が藤井聡太相手に勝率2割以外であるのは順当な結果。
このレーティングサイト誰も参考にしてないよ
レーティングサイトによって計算式違うしあてにならん
あとこのサイトだと藤井のレーティング2126になってるね
適当すぎる
11 屋敷伸之六段 1756.99 C1 2組
12 高橋道雄九段 1736.26 A 1組
13 中原_誠永十 1735.88 A 1組
14 先崎_学六段 1735.32 C2 2組
15 藤井_猛六段 1731.06 B2 4組
16 中川大輔六段 1725.31 C1 3組
17 久保利明五段 1725.06 C1 4組
18 三浦弘行五段 1722.55 C1 5組
19 阿部_隆六段 1719.38 C1 3組
20 米長邦雄九段 1710.98 A 1組
森下ほどの棋士がタイトル獲れなかったくらいレベルの高い時代なw
豊島や永瀬程度がタイトル獲れてる現代とは比較にならんくらい厳しい時代だ
まさか最後の更新が2週間以上前のやる気のない無名のサイトを持ち出してくるとは思わなかった
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
4 広瀬 章人 1-0 ○豊島 先糸谷 先羽生 _永瀬 先近藤 _藤井 ───
5 藤井 聡太 1-0 ○糸谷 先近藤 先豊島 ─── _羽生 先広瀬 _永瀬
1 永瀬 拓矢 0-0 _羽生 先豊島 _近藤 先広瀬 _糸谷 ─── 先藤井
3 羽生 善治 0-0 先永瀬 ─── _広瀬 _近藤 先藤井 _豊島 先糸谷
5 近藤 誠也 0-0 ─── _藤井 先永瀬 先羽生 _広瀬 _糸谷 先豊島
2 豊島 将之 0-1 ●広瀬 _永瀬 _藤井 先糸谷 ─── 先羽生 _近藤
5 糸谷 哲郎 0-1 ●藤井 _広瀬 ─── _豊島 先永瀬 先近藤 _羽生
まさか最後の更新が2週間以上前のやる気のない無名のサイトを持ち出してくるとは思わなかった
今の藤井より低いな
大したことのないロートルだ
レートは年々インフレするからなあw
藤井ヲタはそんなこともわからないのかw
藤井15位www
高見クラスのレートじゃんwww
> レーティングサイトによって計算式違うしあてにならん
それぞれの計算式はちゃんと理論通りのものだからな、それがあてにならんというのはお前の数学の成績が悪いだけだ
> あとこのサイトだと藤井のレーティング2126になってるね
けんゆうさんとこは1953年のデータから計算始めてるからね
2000年のデータからしか取ってないサイトよりはその分積み重なった数字が高くなるというだけの話
そもそもレーティングの数字の絶対値に意味がない(意味があるのは特定の二者間の差)ということを理解できてない時点で、やっぱり数学の成績が悪そう
> 最後の更新が2週間以上前のやる気のない無名のサイト
将棋連盟のウェブサイトにすら掲載のない新聞棋戦のデータを図書館の縮刷版やマイクロフィルムから掘り起こして1953年以降の確実な公式棋戦の対局結果をほぼすべて網羅しているデータベースの極みを指して「無名のサイト」とはへそが茶を沸かす
羽生善治無冠1772
これが事実なんだよなぁ
去年王将リーグで羽生に3連敗してリーグ陥落したのをもう忘れたのかw
羽生善治六段
タイトル獲得0期 タイトル登場回数1回(竜王戦の真っ最中)
全棋士参加棋戦優勝回数1回
藤井聡太三冠(王位・棋聖・叡王)
タイトル獲得5期 タイトル登場回数5回(+竜王戦の挑戦権獲得済)
全棋士参加棋戦優勝回数4回
羽生?タイトルホルダーとして挑戦受けたことがあったか?w
羽生はオワコン
そのサイトもおかしなことやってるよねw
棋士から見た女流棋士と、女流棋士から見た棋士のレーティングを一緒くたにしてる
棋士は里見に勝った時と、安食に勝った時、レーティングの上り幅が変わらんわけだw
今期の西山なんか、八代に負けた時と富岡に負けた時、ほぼ同じくらいレートが下がってる
ぶっちゃけ欠陥あるよそのサイト
(新棋士がレーティング1500で、そこから普通レーティングが落ちて引退するから他の人にレーティング渡すんだっけ)
ので、今の藤井との数字の比較は無意味ね。
それで七冠の羽生が二位に+200以上傑出してたとか、二位が深浦だったとかは普通に面白いと思う。
この調子がつづけば藤井もそんな感じになるだろねとも思う。二位が大地なら面白いがww
マイナータイトル集めてえばるな^^
良かったねハブヲタw 大山と並べたw
オワコンを持ち出すのは勘弁してくれw ここは現役プロを話すスレw
去年その壁にぶつかって玉砕し、陥落したのはどこの誰だったかな?w
江戸時代から積算してる大相撲のイロレーティングとかはインフレしないのよね
たいてい横綱が強いまま引退するので、他の力士からレートを吸っては廃棄していってくれるので
もう1個あったわ
実力的に格下の所司に勝って、レート+8
格上の黒沢に勝って、レート+7
もう滅茶苦茶w
男性棋士との対局機会が多い女流トップは正確なレート測れてないなw
羽生ヲタ窒息するわ
フラグ立て乙
そんなこと言ってたら2位とのレート差、もっとぶっち切られるぞ
分かったわかったw オワコン羽生はそれが唯一の思い出になるなw
見てて楽しい
割とマジでもっと発狂してほしい
タイトル5期のカ.スは始まってすらいないから、オワコンとも呼ばれないのかw良かったねえw
あとさ、今はプロ棋戦の話をしてるんだけど
アマ名人の話はさ、場違いだから余所でやってくれ
2位がC24って目の錯覚かな
地球代表の名は伊達じゃないな
オワコン(A級1組、竜王挑戦、王位挑決)
51歳で未だ最前線で戦ってるレジェンドを素直に凄いと思えないなら
将棋観ない方がいいよ
衰えた51歳にマウント取って悦に入る下品藤井ヲタw
全盛期で比べろよw
あっ、勝ち目ないから無理かw
もう底は無いと思っていたんだが
ただひとり渡辺ヲタで羽生アソチの精神崩壊者がいるのは確定でいいだろ
事件でご本尊に批判殺到
これで心が壊れちゃったw
タイトル99期、永世7冠はレジェンド以外の何者でもないだろw
5期の雑魚はレジェンドとは言わんがなw
壊予定はスレ趣旨理解できない〇カ!
周知の事実だがw
ついに書いてしまったか苦し紛れの「タイトル5期のカ.ス」
19歳タイトル5期がカ.スだったら藤井以外の棋士は皆カ.ス未満の無になっちまうよ
そのへんは仕方ない、女流は長年、引退間際のフリクラロートルよりレートが低かったからな
今みたいに棋士相手に4割5割平気で勝つような女流がいなかった頃は、棋士ランキングで女流を、女流ランキングで棋士を、仮想的な一人の棋士として取り扱うことには問題はなかったのよ
棋士ランキングの方では、そろそろ里見と西山は個人としてランクインさせてもいいくらいには対戦結果が溜まって来始めているのではないかなとは思う、他方で女流ランキングの方では、まだ当面は棋士は仮想的に一人にしておかないとならんだろう
(この処理をしないと、例えば清水が女流で無双していたころの清水のレートが、男性棋士の上位に入ったりするからしかたない)
効いてる効いてる
まあ、そりゃそうか。オワコンだしw
でも連中は凄い興奮を覚えてるんだよね
だからどの記事でも隙あらば同じ話でディスりあい盛りあがってる
死ぬまでやり続けそう
個人的にど正論だと思った。ほんとこういうの19歳と全盛期比べてる時点でそもそもおかしいと思う
実社会でオワコン人間が、「将棋界でオワコン棋士」を必死で擁護
なるほどおw
今が使える旬だからな
一年も経たない間に使えなくなる
壊れてんだろうな…
お互いシンパシーを感じるわけだな?
壊予定&ハヴヲタw
羽生さん関係ない
長い時間このサイトに居て51歳と19歳の実績を比較なんてトンチンカンな事をひたすら繰り返し
反論されてもひたすら自説をコメントし続けて
目的がさっぱりわからねえ
botの可能性さえ疑ってる
羽生ファンがもう暗に藤井を認めちゃってるよね
というか何で羽生関係ないまとめ記事のコメントに鼻息荒くして出張してくるんだか・・・
どっちも才能も実績もあって凄い人達で終わりじゃん
既にダントツで最強だろ
頭ぼーっとした状態で同じことをガタガタ延延繰り返す
おれが見たものではチンパンジーがボタンを押すと覚せい剤が少量出てくるガチャを放心状態でガタガタ押しまくるものだった
目はうつろで口からよだれが垂れてガチャを押さないと落ち着かない様子
おれもこのサイトに気をつけなきゃなと感じる
いつまで羽生世代みたいな爺に拘ってるんだ
羽生でもそこなら無双できるだろ
羽生ヲタは教祖の羽生同様頭のイカれた奴しかいないからな
普通に森内に負けそう
最近は羽生応援より藤井憎しが勝ってて見てて哀れだわ
傑出度すら既に全盛期の羽生より上だからな
ハヴヲタは「自身がオワコンなので、他人のスレにまで来て羽生を使ってマウント」するのだw
これからはそういう目でコメを観ようw
オワコンはオワコン大好きw 現役スターは大嫌いw 納得w
羽生ファンがもう暗に藤井を認めちゃってるよね」
羽生ファンが藤井を認めたらあかんの?
それってもう潜在的に対立しててほしいって願いが言葉に出ちゃってるじゃん
実は現在強者の藤井に託して率が落ちた羽生を叩きたくてしょうがないのでは?
あかんだろ
羽生ファンたるもの、羽生が史上最強と言い続けなくては
羽生が最強だと思ってる奴なんかいないよ
ハヴを叩きたい?お前らほど藤井ファンは根性曲がってねーわ。
素直に聡太をほめてりゃ、こっちも文句言うわけねーだろ。〇カw
相撲だと土俵際で腰を落とされるのに似てる
奥さん警告出してたじゃん
ずっと前からスクショしてて溜めてるという話じゃん
壊したの特徴をよく捕らえた文章だな。アッパレ
現にジャビット人形の売上のうち最も大きい割合を占めるのは阪神ファンがナイフを刺したり道路で引きずるためのものだし日本国旗だって国外で最も多く使われる用途は韓.国.系や中.国.系の人間が破いたり燃やしたりすることだ
まとめサイトで最も勢いがあるのは保守系まとめとスポーツ系まとめなのも頷ける なぜなら自分が応援している存在(国やチーム)と異なる相手に煽ることができるからだ
だからファンサイトではできるだけ汚く罵り合いなさい
関係ない所で羽生ファンが暴れるのもやむを得ないのか
もう衰えきったからな
それに3行以上は長文てなんで?
5chなどと体裁を揃えろなんて話は聞かないぞ
老眼と読解力と文・盲がきついのは分かるが、だったら学ばなきゃな
何をシレっと自己正当化してんだ? 他で勝手にヤレ
八冠はもう通過点だしな
A級
谷川浩司九段 1801.91
森下卓八段 1793.84
森内俊之八段 1788.72
村山聖八段 1779.46
高橋道雄九段 1736.26
中原誠永世十段 1735.88
米長邦雄九段 1710.98
島朗八段 1705.57
加藤一二三九段 1613.19
有吉道夫九段 1581.90
有吉・一二三のレート酷いな
これ、普通の将棋に見えるの?
棋力のない人って、この棋譜が普通の将棋に見えるの?
ヤバくね?
藤井勝ちはいいんだが、糸谷も先手なんだから渾身の研究をぶつけて頑張れよ
角換わり早繰り銀で始まって、途中で銀損してアッサリ負けるって情けないな
ハヴヲタが現れるとスレが汚れる
汚らしい。シッシッ
出てない人の話を長々するのは、対局者に失礼!
あれこれ工作してるんじゃないの?
いわゆるモメサ
谷川・森下・森内・村山はA級上位、タカミチ・中原・米長・島がA級下位、
加藤・有吉は今では残れないレベルか、順位戦特化か
少なくてもレーティング的には、羽生は今の聡太レベルだな
天皇家が車で通る時とか運動会や何かで買い替え需要もある
韓 国や中 国の燃やすデモもズームアップしてるから分かりづらいけど、広い道路の一角で一部の人だけがやってたりするだけだったり、通りを歩く他の人はむしろそれを見て笑ってたりする
自分が相手を憎むため、まず相手が自分たちを憎んでいることにする、この考えで凝り固まっているのはあくまで一部の人らで自分を含めた全員ではないぞ?
だな。
82手だ。藤井三冠は後手だぞ
2ch名人初心者乙
ここはどうみてもナベアンかつ藤アンかつ羽生ヲタの奴が多いよ
羽生ファンがもう暗に藤井を認めちゃってるよね」
>羽生ファンが藤井を認めたらあかんの?
それってもう潜在的に対立しててほしいって願いが言葉に出ちゃってるじゃん
実は現在強者の藤井に託して率が落ちた羽生を叩きたくてしょうがないのでは?
上の文の人から 潜在的に対立しててほしいって感じなかったけど、、、そういう自分の潜在的に思ってたことを他人になすりつけんなよ
綿辺の事件での批判をIPか何かすっぱ抜いたんだろ?
ここのサイトだって結局は中立ではなく体制側のサイトだって可能性も大アリ
すっぱ抜いたらみんな別人物だと知って愕然としたろ?まとめサイトにもかかわらずね
それ以来「羽生ヲタ」の大群が襲来するイメージに怯えてんだろw?
だからせめて自分は駆除係をやって追い払う使命感に燃えてんだろw?
糖質ご苦労さん
最近面白いのは綿ヲタってのは「アイツ」や「あのしでかし」「ヤラカシ」とだけにでも綿辺の事件だとビクッと反応して「チブニート」等で急いで反論w
どんだけ守護者やってんだよ
高見は高卒で
本田は大学に入ってから将棋を覚え
斎藤はタイトル取ったことがなく
豊島はカド番で負けたことがないからな
羽生にも藤井にもその他棋士にも興味がない同一人物が
新しいネタを思いついてはレス乞食してるだけなんだけどな
モデレーターもつくんでしょ?本人そのものの言葉では厳密には違うよね
奥さんは漫画の作者だしTwitterで拡散なんて当たり前のスタンダードの話だけど、個人的にはどうだかなあと思ってしまう
まだ収束してないだけ
タイトル戦メインで勝率8割超は羽生七冠の時と変わらない
上に渡辺、豊島、永瀬
同世代や下が出て来るのはこれからだろw
藤井の出世が早過ぎて周りがついてこれてないのがわからんかね
一番上は正解だろ
>高見は高卒で
いや高見は藤井チーム入り後は高校中退ってことになってたぞ
それはすごいな、生きてる世界が違うらしい
毎週悪さばかりしてやがるな
あの頃でA級に近かったのかもなー 永瀬さんがVSしてほぼ勝てない言ってたし
5七、もしくは5三の步を落としたら将棋ってどうなるの?
こんなレベルの将棋を指されたら誰も勝てないよ。
どこがヴァカなのかがわかっていない
とりあえずやばそうなのを通報しとくか
こいつは事実を言われて発狂しているのかw
羽生ヲタってまじで他ではお目にかかれないレベルの頭のおかしい奴いるよな
他のタイトルホルダーは藤井三冠が挑戦者ならタイトルは奪われる 藤井三冠のタイトルに挑戦しても防衛される… 藤井三冠は四冠、五冠と上積みしていくばかり、最後に名人取ってコンプは直ぐやって来るよな~
近い将来、タイトル戦と一般棋戦しか指さない 今までに無いスタイルの棋士になるよな~ ちょっと不思議な感じだなぁ~
番勝負で連敗して使えないと見るや豊島をザコ扱いで「豊島ごとき」呼ばわりの奴、
文体その他で同一人物だとバレバレなんだよ。
結局こいつは豊島に何の愛情もなく最高に侮辱した態度を取っている。
人として最低だよ。
変な展開にして間違えさせるのが狙いで「私も間違えるけどあなたも間違えてね」という将棋。
ただ藤井君は間違えないからなぁ…
そのスタンスから間違えてくれない藤井渡辺豊島永瀬広瀬には中々勝てないな
語尾の~が不快だ
面白いと思ってやってるのか?
それに藤井藤井とそれしかないのか
将棋は藤井とその他の有象無象くらいにしか思ってないんだろ
その通り
やり口が大山シンパの角将とそっくり
本人かはわからないが羽生と藤井が後世に語り継がれていくことが確定したので、いよいよ大山シンパが無駄な抵抗をしている
羽生の誇れる記録は藤井に抜かれる
大山の記録は藤井でも不可能だから両雄の比較って事になるだろう
藤井、藤井は仕方ないだろうな 実際今の棋界は1強(藤井三冠)、3弱(渡辺名人、豊島竜王、永瀬王座)、その他愉快な仲間達 今は大体こんな感じ、本当に仕方ない 藤井三冠の対局スレだし、糸谷八段は良いところ合った? 一方的に見えたけどな わずか82手で投了だ 藤井三冠の強さしか見えなかったよ 事実に腹を立てるのは如何なものかな?
爺さん、書き込み方法覚えて嬉しいかもしれんが
次は改行のしかた、覚えな
自宅警備員のくせして 笑うよ たまには家から出ないとな
A級棋士と言っても順位戦で全敗するのもいるし、好不調の波が激しい人もいる。情けないと思って自分に鞭打ってるようじゃ無理。今のトップの人は将棋が楽しくて仕方ない快楽追求型の人だからね。
まああっちは2007年に始まってるからまさかこんなのが中学生棋士で出てくるとは…だよね
なるほど。最初の頃から藤井くんは異次元にすでに強いという人と
谷川先生みたいにまだ上位とは差があるという人といたけど、レーティングでみたら確かに差があったのか
嫁がhissiに動画作ってお祝い引用RT祭りで盛り上げようとしても
2ch名人にもまとめてもらえないヲワハブ
せめてその頭の悪そうな「だなぁ~」のような文の締め方をなんとかしろや
恥ずかしい野郎だ
その年齢が重要なのに何言ってんだこいつ
両者の共通点は大山、渡辺が嫌い
聡太も応援している羽生ヲタはこんな単純なこともわからないで、他のヲタの仕業だと連投しまくって工作しているんだから性質が悪い
そのあともコンスタントに勝ってるのに半年も停滞するってどういうこと?
上がり幅が小さいってこと?でも上がることは上がるよね?
29連勝ストップした時点でレートは1694
半年+2日後の対局終了後のレートが1736
そもそも1750ないし、半年で+42は相当な上げ幅の数字
上位勢がみんな羽生にレート吸われたせいで、まだ上位勢との対戦の少ない深浦と丸山がレートを稼ぎまくった結果だな
もっともこの2人が単なるレート稼ぎでないことはすぐに証明されたわけだけど
※294
藤井のレート推移をグラフで見ると、半年で+42が本当に平坦に見えてしまうから困るw
けんゆうさんとこのグリコレート(より早く収束する)だと、29連勝時点の6月26日で1747.47、年明け1月6日で1760.54
まあ、停頓といっていいと思う
しかし、すごいのはここから2ヶ月半でレートを110も上げることなんだがw
この年の丸山は羽生に0勝5敗でめちゃくちゃレート吸われてるけどな
内容で語られることが少なくてレートどうのでいつまでもやってるのは内容に興味ないヤツだな。すなわち将棋に興味のないヤツ
その範囲自体が作為ある抜き出しにも見えるが
勝って最高値に上がった瞬間から負けて下位に負けて大きくマイナスになった対局で挟んでる
まあこの頃は対戦相手に比べて自身のレートが上がりすぎてて勝っても小アップ負けると大ダウンだから
抜き出す期間次第ではそう見えてしまうだけだろう
精神疾患が無かったとしたらより尋常じゃない異常者
どうして管理者は対策立てないの?どいつが荒らしてるか分かると思うんだが
おれはあまりに棋士への誤解が進むなと思ったコメントには反論してるけど、一部異常者には都合の良い敵対コメント(〇〇ヲタ)に見えるらしいから、自分のコメントすら暴れる起点になってる時がある
余りに異常だよ
歴代トップ棋士達と戦ってきた谷川が言うと重みがあるな
阪大大学院卒などという履歴など、
将棋には何の意味もないことを知悉していたからこそ、藤井三冠は残り一ヶ月というところで高校を中途退学したのだと改めて分かった。