詰将棋解いてたら「こっちの方がオススメ」と手渡された。厚みヤバい。笑 pic.twitter.com/nStZjCt7Zl
— 上田初美 (@ueda823) September 5, 2021
560問収録。まずは100問、どっちの方が先に解き終わるか夫と勝負する事になりました😆負けないぞー!笑 https://t.co/FbAcBBnE3r
— 上田初美 (@ueda823) September 5, 2021
話はあっても、じゃあ誰がやるの?で実現しなかった『詰将棋サロン名作選』。60年間、約6000題の中から選ばれた560題。ハンドブック2冊分の厚さでついに発売! pic.twitter.com/93PAuNVz8y
— 詰将棋指し (@nenehimapapa) September 5, 2021
≪ 藤井聡太二冠、高校行って良かったことはとの質問に「それも一局でした」 | HOME | 深浦康市九段「大地、この世界で食いっぱぐれの無いように」 ≫
よしやってみよう。
藤井が勝った
脈なくて今のご亭主と結婚したって人
最悪だな
顔の横に本を持ってきてくれると本の厚さが大体わかるのに…
1ページに問題図4、解答2の割合。将棋サロンと同じ。
自分のYou Tubeで罰ゲーム付きの将棋で可愛いと思う女流棋士を言わなくてはいけなくて
数人名前を言った中にカンナさんの名前があって、
カンナさんはそれを聞いて嬉しかったので
付き合いたい棋士の何位か忘れたけど太地の名前をあげた
でもそれは「棋界の宝なので実際にお付き合いする事はありません」という前提だった
本当に付き合いたいなら名前を出さずに陰で付き合うと思うし
傍目からは絵に描いたような素敵な夫婦に見えるけど変なこと書いてるのは嫉妬勢かな?
他人の幸せに嫉妬するような輩に幸せは訪れませんよ。
上田?知らね かんなさん素敵だが
太地クラスの男ならもっと似合う人いるって
出版社からいくらもらったんだろう?
10年以上読んでいませんが、昔は半分くらい解けました。詰め将棋が苦手な人には、結構難しいです。
私が最初に読んだ頃は、中田章道選でした。
2段あれば解ける
女もしかり
詰将棋はさらに実力養成に好適というのがある