
第34期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2021年8月30日 第34期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局 藤井聡太王位・棋聖 対 永瀬拓矢王座
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202108300101.html
-
443:名無し名人 (ワッチョイ a207-DVxM): 2021/08/30(月) 10:03:21.45 ID:4yS/TiIk0
- 相掛かりか
最近藤井二冠お得意戦法だね
-
444:名無し名人 (ワッチョイ 4689-RWBE): 2021/08/30(月) 10:03:29.62 ID:1tusxkEm0
- 今日は普通に相掛かり受けるのか永瀬は
予想できないな
-
449:名無し名人 (ワッチョイ 6e10-Eilb): 2021/08/30(月) 10:04:17.67 ID:+ifXY91H0
- またまた愛係かよ
たまには矢倉も見たかったなぁ
-
455:名無し名人 (オッペケ Sr51-Ult/): 2021/08/30(月) 10:05:12.38 ID:DitMhfHjr
- >>449
上でも出てるけど、後手急戦に対する有効な作戦がまだないのでは
-
478:名無し名人 (ワッチョイ 92bd-mAoR): 2021/08/30(月) 10:10:29.32 ID:QgIQ92Pe0
- >>455
今年頭にマッスーが矢倉復活宣言したんだけどもう終わってしまったのか
-
460:名無し名人 (ワッチョイ a9ad-4thN): 2021/08/30(月) 10:05:50.03 ID:PIOpQYsg0
- 角換わりばっかりから相掛かりばっかりへ
-
461:名無し名人 (ワッチョイ fe34-yW9Q): 2021/08/30(月) 10:06:07.07 ID:1mbCfoRR0
- 相懸かり同型で何で1パーセントの差が出るのか
-
463:名無し名人 (ワッチョイ 92bd-Ult/): 2021/08/30(月) 10:06:49.03 ID:AVk931do0
- 52玉型って大丈夫なんか
-
468:名無し名人 (ワッチョイ 0282-3Axr): 2021/08/30(月) 10:07:45.15 ID:v9uv2Jvp0
- 角換わり腰掛銀は見てて飽きるけど、相掛かりは飽きない
何故なのか、ご飯みたいなもんなのか
-
473:名無し名人 (ササクッテロ Sp51-6bqm): 2021/08/30(月) 10:09:15.10 ID:UyHnxHDap
- >>468
角換わり腰掛け銀はチョコパイ
相掛かりは柿の種
-
476:名無し名人 (ワッチョイ a9ad-4thN): 2021/08/30(月) 10:09:46.04 ID:PIOpQYsg0
- >>468
角換わりは手待ち反復がウザい
-
471:名無し名人 (ブーイモ MM65-T/bG): 2021/08/30(月) 10:08:18.54 ID:2jW/dmqpM
- 藤井の矢倉受けてくれるの八代くらいでは
-
480:名無し名人 (アウアウウー Sa85-+pMA): 2021/08/30(月) 10:10:37.79 ID:xKo2SpXka
- 定跡が整備されたら同じになるかのう
-
481:名無し名人 (ワッチョイ 59c7-L7OH): 2021/08/30(月) 10:10:41.35 ID:TWpsM+I20
- 相掛かり96歩型の良さがあまりわからない
持久戦にしやすいのは解るけど
-
486:名無し名人 (スップ Sd22-RMia): 2021/08/30(月) 10:12:33.11 ID:lixFDHRod
- 穏やかな進行
-
493:名無し名人 (ワッチョイ 92bd-Hn5z): 2021/08/30(月) 10:14:46.93 ID:HZd9UW/A0
- 矢倉は八代にはやってたかな
ナベには相掛かり、豊島には角換わりが多かったか
豊島には半々だったかな
ナベが言ってたように藤井はハマった戦型多用するよな
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 5d6e-9WCv): 2021/08/30(月) 10:15:18.54 ID:A4KZK1Gv0
- ここで46突いて後手の歩交換甘受するのは持久戦模様にしたいんだな
まぁなんか藤井は歩が前進しない平べったい相掛かりはあんま好きじゃなさそうだしな
≪ 丸山忠久九段「風と共に去りぬ」 | HOME |
第71回NHK杯2回戦第4局 三浦弘行九段 対 松尾歩八段 ≫
誰なんだよ隠す必要ないだろ
黙って俺の妙技を堪能しやがれってか?
最近はオラつきっぷりが板についてきたな
声聞いたらわかるやろ。2ch名人にコメントするなら全棋士の声くらい聞き分けられないと話にならんでw
解説:北浜健介八段、近藤誠也七段、及川拓馬六段
聞き手:貞升南女流二段、安食総子女流初段
▲藤井王位・棋聖 10分
△永瀬王座 60分
ここで止めないとここから10数年くらいは人の手に竜王は戻ってこないぞ
一手バッタリで夕方までには大勢が決しそう
藤井をけしかけて豊島を再起不能になるまで潰すつもりかね
また奴と遊べるんだぞ
藤井王位・棋聖 「和風山椒ポークカレー」(鳩やぐら)
永瀬王座 肉豆腐(キムチ)弁当(具はきのこと糸こんにゃくからきのこを選択)」(鳩やぐら)
あと、バナナとカロリーメイトの買い出しを頼んだ
手の難易度を無視して一喜一憂しても意味ない
83角打ったら流石の豊島でもソフト指しの疑いかけるぞ
都合よく昼休みで時間使えるし
真のラスボスを倒したら自分がラスボスになってしまった
豊島竜王に最後の奮起を期待するしかないな、励が良い
92歩48玉68玉→人間
外出しちゃいけない事になったんじゃないんだっけ?
それにしても持ち込めばいいのにとは思う。
名人と竜王はあと5年後くらいでいいんだけどな
免状欲しい
指すかは分からないけど。
https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2021/08/post-97d2.html
バナナとカロリーメイトの写真
https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2021/08/post-e82f.html
切らないで56角成かもしらんし
二度とソフト指し疑わないように
それだけ
チャンスを逃したので優勢を失った
ふざけた奴だ今度も成敗せよ、藤井くんよ征永瀬大将軍に任命するぞ!
89飛成までくると59玉が怖すぎますか
さすがにこれは藤井先生でも戦えませんか
藤井玉が右辺に行くのはめずらしいと思ったが解説されてみるとここでは当然だな
これは美濃囲いまで行くのかも
20数手先まで読まないと優勢にならない変化で、指した方がおかしい手
三浦はこれをやって疑われた
俺の方が強いな
これで先手の評価いいのかよ
勝敗は明らか
どんだけ先まで読んでると先手がいいって判断なのかな
音声オフにする時間が長くなってきたわ
評価値をもとに変化をみんなで書き込み合ってるだけで充分楽しい
将棋は危ないな
ランチ後においしいアイスコーヒーくらいまではいいけど
カロリーメイトとバナナは自分で買って持って来いや
木村応援
遠目でみると
なんだか
寄生獣に見えないか
でも実は豊島さんとしては棋士として強い相手と戦えるから嬉しいのかも?
by豊島
先手:藤井 74% 後手:永瀬 36%
45手→▲7四角成 で決まりだな
永瀬の玉は持たない 藤井二冠の圧勝だな 竜王挑戦決定だよ
今だけの辛抱だ
数年すれば挑決で藤井を見かけることはなくなる
もう大勢が決してそう
すごいハードスケジュール←藤井さんね
とりあえず見てくるわ
どういう筋で?藤井優勢はわかるけどこういう金銀手持ちにない将棋の寄せ感覚自分にはわかんないんよね。
才能が段違いで同じくらい努力するやつがいれば、才能がある方が勝つにきまってる
でも、なんでか全然わからん…
永瀬先生の振り飛車もっと見たかった。
対抗型じゃないと、実はよくわからんくて(恥)。
うらやましいよ
永瀬:「負けました」
…
…
藤井:「永瀬さん、そろそろ感想戦終わりにしませんか」午前5時
まあ、こうなるよなあ
聡太「ひまだなあ 将棋でも指そうっと」
聡太全勝 菅井全敗
世間一般人「そうたんすごーい 努力しててえらいね」
これが残酷過ぎる才能の現実
でも、なんかそんな感じかも
藤井は趣味が詰将棋で仕事が将棋
二人とも高校中退
属性はあまり変わらない
聡太「まだ時間があるなあ 研究でもやって遊ぼう あははは」
っていうか初手を先手26歩、後手84歩に固定しているので相手がコンピュータで深く掘って狙い撃ちしやすい。そこでハメられないくらいまで研究している。誰よりも研究している。
コンピュータの導入も早い。DL系ソフトの導入は決して簡単ではない。
パートナーがいないならコンピュータの勉強にも多少は時間かけてる。
これ指したらすごい
それいがいだとせいぜい500点。
しかも83飛車から銀を動かす意味もよく分からん。守備に利きづらくなるが、具体的にどう差が出るんだ?
異次元すぎるな。
人間が指すハイパー将棋。だがそれがいい(古い指し将には気に食わないだろう。質の高さを見るのではなく、自分が理解できる範囲のプロの駆け引きが観たいだけだからw)
銀を上げておくと62歩や62金には81飛車、51玉には52飛車から82飛車成、72金には41飛51飛同飛成同玉で72金。要するに2段目の飛車打ちが決め手になる。
凄えええ
いや恐ろしいわ
なぜ菅井との対比なのか知らんが、菅井ってとこにツボる
勝てるわけないわ
升田大山の将棋見てたら異次元の指し手はよく出てくるよ。
AI的にどうかは知らないけれど、昔から超トップは当時にあっては異次元の感覚で指してる。
まだまだ長いよ
さすがの永瀬もこれは逃げられない
次に藤井聡太が負ける姿が見れるのはいつになるのか
フルセット迄来るのは今回の叡王戦が最初で最後だよ。
凄いのは藤井であって、おまえじゃないぞ
藤井を応援してる俺は菅井より凄いと思ってそうだなおまえ
他の棋士も勉強してるんだろうが、すごい勉強量だよな
藤井を使って菅井を見下してるように感じたけどな
永瀬王座「豚キムチ弁当、納豆オムレツ+キムチ」(鳩やぐら)
藤井王位・棋聖「五目炒飯」(紫金飯店)
今日、豚汁するから少しキムチ入れようっと(結構美味しいよ)
ライバルらしいライバルもいないし
藤井先生は神!って恥ずかしげもなく言える感覚を持ってないと見てるのが辛くなる無双時代が始まる
次の叡王戦で豊島が負けるのを確認してもう将棋見るの辞めるわ
藤井聡太一人に俺の夢は完全に壊された
なんでだよ
藤井くんは神?かは知らないけど、神の申し子だと思う。
でも軍曹先生とか豊島先生も、すごい。
なべ名人も器が大きいなと尊敬。
皆さん、こちらが襟を正したくなるような先生ばかりです。
振り飛車大優勢
アルミホイルでも巻いて対抗するしかなくなるな
あれ、潮時さんかな?
将棋に関わらずこういう発言する人って98%の確率で辞めないんだよね
しっかり2%に入ってくれることを願う
器が大きいって人だけ違いますね。ワイドショーなんかではわからないでしょうが
藤井:86% 永瀬:14%
寄せに来た~
永瀬粘れるか~?
だいたい藤井の勝ちだな~
暫く、永瀬は長考しそう
まぁ、普通に行けば藤井の勝ちだな
というか 余程の好手が無ければ寄せられるだろう さすがに粘れん感じだな
だってそうだろ、「(それが人間であろうと品物であろうと)一流を見抜き、愛でる感覚」があるのなら、だれでも藤井聡太に心酔する。
この言葉を君に贈ろう 「求めよ、さらば与えられん」ww
ただ将棋が強いだけ
人生の葛藤も努力も決断も何も無い
例えるならばなろう小説の主人公だ
くだらん
将棋ファンを辞めろ!!
たまには楽勝でしたと言って欲しい
才能だけなら山崎止まり、
サボったら屋敷止まり、
変人なら一二三止まりと言うのが将棋界の歴史
君「(藤井が)人生の葛藤も努力も決断も何も無い」
節穴すぎるw
ただ勝手にしんどいことしてるのを俺は努力してる頑張ってると思ってそう
生産性はお察し
才能が全て
それだけ
それが出来ないのなら大人しくプロ将棋界から距離を置いたほうがそいつ自身のためになる
もし藤井にひれ伏すことも出来ず、プロ将棋界から距離を置くことも出来ないなら、ずっと趣味でいらぬイライラを抱えたまま人生を過ごすことになるぞ
「藤井にひれ伏せ、それが出来ないなら黙ってプロ将棋界隈から立ち去れ」
才能が全て
それだけ
お前に認めてもらう必要がない
自覚しろよ、お前は藤井二冠の何でもないんだよ
そのくらいじゃないと素直みに応援できぬぞ皆もそうだろう?
藤井くんの脅威から竜王防衛を豊島くんに期待である
藤井聡太にせめて敬意だけは持て。
な?「迷える子羊ども」よw
藤井先生凄い!
藤井先生は天才!
藤井先生は神!
今日も藤井先生の無双が見たい!
藤井先生、今日も素晴らしい対局をありがとうございました!
このくらいひれ伏せ
それが出来ないならプロ将棋界隈から立ち去れ
それがお前自身のためだよ
もうやる気なくなる ここもアベマコメもツイッターも絶対しゃしゃり出てくんだよ
71飛成は取れない
藤井にひれ伏せば20回の対局で17回喜べる幸せ者になれる
「どれほど異次元か」その重み・大きさを正確に測れないと、ファンの心理は全く理解できないだろうねw
子羊ちゃんw
品格を下げに来たなw 羽生の品格を下げた時みたいにw おまえの正体「壊予定」だろw
↓
予定
↓
ひれ伏せw
「壊予定ひれ伏せ」 同一人物w
藤井に潰され続けるのを見続ける人生になってしまう
確か三浦丸山で負けた丸山が挑戦者になってたような・・
あれは当時の渡辺竜王が挑戦者変更とかいう裏技をつかっただけか
大人しくひれ伏せない橋本はプロ将棋界隈から去っていったぞ
藤井にひれ伏し、藤井に媚び、藤井を持ち上げ、藤井を使って小金稼ぎをするのが1番賢いのさ
藤井のおかげで今後もプロ将棋界隈は安泰
藤井以外の棋士はなんとか藤井とのタイトル戦を目指し、そこで藤井から指導を受け、スポンサーからタイトル戦出場の賞金を貰い、youtubeで藤井の凄さを語り再生数を稼ぐ
もう永瀬も渡辺もとっくにひれ伏してる
投了間近
をお楽しみに
粘らせすらせんかったのに
藤井が生まれた瞬間じゃないの
それは皆さんおなじみの
姓名「壊予定 ひれ伏せ」w
永瀬が飛車振りたくなる気持ちもわかるな
今日はマジモンのノーチャンスだった
不利飛車やって、滅茶苦茶に粘ること
最初から勝つ気がない、ひれ伏してる
まだまだ序の口
本章はこれからやでえw