【悲報】永世称号獲得者に驚きの法則発覚!藤井聡太は当てはまらず ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】永世称号獲得者に驚きの法則発覚!藤井聡太は当てはまらず

1:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:31:42.72 ID:4z245Y/R
726-02_2021072616091408e.png


2:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:32:02.61 ID:DfeQpQ5u



3:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:32:11.85 ID:BcsGkHsV
すげえ


4:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:32:46.70 ID:hbGDZemd
藤井くんが永世称号取れなかったらは行を先におさえた羽生のせいじゃん


5:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:33:00.47 ID:IcQj6Ext
この法則は藤井聡太がぶっ壊すんだよ


59:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:40:13.39 ID:QBP8a6mu
>>5
豊島が藤井の前に法則壊したら笑うわ


6:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:33:52.56 ID:5qK2lgtJ
藤井が永世とりたいなら、ラ行家に養子いくしかないな。


49:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:22:02.37 ID:kGnfylV1
>>6
別に養子に行かなくても登録名みたいなのは連盟に申請すれば変えられるんじゃないの?
本間爽悦の本名は本間一雄だし、灘蓮照の本名は灘照一だし、大崎熊雄の本名は大崎熊吉だし
本名と違う名前で出ていた人というのは昔はたくさんいる


7:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:34:11.15 ID:sPaFML5T
羽生は座右の銘にしている「玲瓏(れいろう)」を登録名にして「玲瓏善治」と名乗ればいい
これでハ行が空くぞ


8:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:34:37.13 ID:PYWhi832
ラ行から始まる苗字って日本人では少なすぎるだろ…


9:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:35:02.01 ID:43GGbbaK
ラ行の現役棋士って誰かいる?いたらそいつが二十世名人ってことになるけど


12:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:36:28.81 ID:5zqIlBpi
>>9
いない
女流棋士にもいないし三段リーグにもいない


58:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:38:53.04 ID:nJHj1p1T
>>9
公にしてないけれど在日で本名が李(リ)って棋士はいるかもしれん


10:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:35:54.74 ID:KNT3kb4j
藤井がLANケーブル聡太とか改名すりゃええんやろ


13:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:37:02.56 ID:6mkGGiq7
藤井・Ryzen・聡太ってことだよ!!


30:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:53:55.61 ID:KdiYwr3g
>>13
これでいい


65:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:57:20.32 ID:0o6AaPTg
>>13
カッケー


14:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:37:16.79 ID:QzAZHH6z
【悲報】塚田正夫さん、忘れられる


22:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:43:54.67 ID:B0uQsnIf
>>14
塚田は一応永世九段なんだけどこれは永世称号じゃなくて正式には段位なんだよ
当時の段位は原則八段までだったんだけど九段戦か名人戦で三連覇すれば九段に昇段できた
塚田は九段戦三連覇で九段に昇段したのが便宜上永世称号みたいなものと言われているだけ
その証拠に塚田は塚田永世九段ではなく塚田九段と一貫して呼ばれていたし大山も九段戦三連覇をしているがその前に名人戦三連覇で九段に昇段済みだったので永世九段扱いされていない


25:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:48:38.36 ID:xRqTCl+7
>>22
確かに塚田正夫の肩書は昔は単に九段、
今は名誉十段でいずれも永世称号獲得者よりも序列下にされてるな


61:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:44:28.86 ID:0ebGyiiK
>>22
ネタスレで勉強になる情報出てて草


23:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:44:43.76 ID:p46GUfGx
それじゃあローマ字頭文字の法則に変えよう
羽生はHで藤井はFだからセーフだろ


24:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:47:37.81 ID:qe3RkwHT
ってか濁音・半濁音(ガザダバパ)は全部空いてるじゃん
郷田真隆(ガ行)と出口若武(ダ行)はチャンスありだな


26:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:50:07.50 ID:bRja/Q16
こういうのよく見つけるね
感心する


27:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:51:05.66 ID:U2NazJon
面白いが藤井聡太には法則を壊してほしい
っていうか頭文字の法則で羽生(H)と藤井(F)は別って扱いにしてもよくない?


34:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:57:53.69 ID:ehCw9H5W
乱破の聡太と改名し黒装束を着て以後忍者キャラでやっていく


36:名無し名人: 2021/03/17(水) 15:59:04.17 ID:zYlVbstv
【悲報】あんなに強かった加藤一二三が永世称号を獲れなかった理由、木村義雄とカ行被りをしていたからだったwww


41:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:08:57.61 ID:VYQHkx1g
ローマ字の頭文字制ならまだ空きがたくさんあるぞ

A 空き
B 空き
C 空き
D 空き
E 空き
F (藤井聡太)
G 空き
H 羽生善治十九世名人
I 空き
J 空き
K 木村義雄十四世名人
L 空き
M 森内俊之十八世名人
N 中原誠十六世名人
O 大山康晴十五世名人
P 空き
Q 空き
R 空き
S 佐藤康光永世棋聖
T 谷川浩司十七世名人
U 空き
V 空き
W 渡辺明永世竜王
X 空き
Y 米長邦雄永世棋聖
Z 空き


43:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:14:04.27 ID:TusV1m2I
>>41
青嶋未来(A)
千田翔太(C)
出口若武(D)
郷田真隆(G)
糸谷哲郎(I)

うおおおおおおおおお


83:名無し名人: 2021/03/17(水) 19:27:50.72 ID:ai06sZrh
>>41
QとかXとかどうやって埋めるんだよw


85:名無し名人: 2021/03/17(水) 19:28:18.13 ID:Eqahfpkx
>>83
将棋の海外普及しかないな


44:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:15:24.39 ID:MOTpN95O
佐藤天彦が急激に衰えた原因は佐藤康光だったのか
さ行どころか苗字全部被ってんだもんな


45:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:16:03.44 ID:P5I8cv6+
ローマ字制にしても豊島は谷川とT被りだから永世称号とれないのか


46:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:17:01.05 ID:5dmlmETf
豊島も永瀬もアカンやん


47:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:17:34.34 ID:s+4Yy/H+
そう考えるとたまたま空いてたワ行の苗字を持って生まれた渡辺明ってついてるな


50:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:22:21.34 ID:Z8edjCCv
面白いw
よく発見したなー。
ラ行の苗字はほとんど無いし、2周目という事で良いのではないか


53:名無し名人: 2021/03/17(水) 16:24:39.47 ID:Pjcfc0OP
マ行争いって熾烈だな
タイトル7期の升田幸三や南芳一がいたのに
永世称号は取れず空いていたところに森内俊之が飛び込んだと


74:名無し名人: 2021/03/17(水) 17:50:31.11 ID:obR7D7nb
そう考えると将棋のタイトルってそこまで歴史無いな 
棋士寿命的に、そんな早いサイクルじゃないから


79:名無し名人: 2021/03/17(水) 19:12:59.20 ID:ffvYEdTk
よく見つけたなこんなの
普通に感心した


100:名無し名人: 2021/03/17(水) 20:33:23.95 ID:oSPxvW3b
よく気付いたね
でも藤井聡太にはこの法則を破ってほしいね



[ 2021/07/26 18:30 ] ネタ | CM(102) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/07/26 (月) 18:36:40
    なんだろう…この記事前見た気がする
  2. 2021/07/26 (月) 18:37:36
    なぜ今3月の話題を
  3. 2021/07/26 (月) 18:40:47
    これは残念だったな藤井二冠
    法則なら仕方がない
  4. 2021/07/26 (月) 18:44:12
    これを打ち破ってまた新たな伝説を作るんだよ。
  5. 2021/07/26 (月) 18:48:35
    これ、以前から気付いていた人いるのかな?
    もしいたら、その人は、佐藤康光や森内俊之がピッタリはまった時に
    「おーすげー!」ってなっただろうな。
  6. 2021/07/26 (月) 18:50:27
    Fでいいよ
  7. 2021/07/26 (月) 18:55:20
    暇なんだよな
  8. 2021/07/26 (月) 18:55:25
    よく気づいたし、よくバラけたもんだなぁw
  9. 2021/07/26 (月) 18:56:33
    聡太には永世なんてハードルが低すぎるすんだよ
  10. 2021/07/26 (月) 19:01:37
    ラ行で始まる苗字調べたけど変な苗字のやつしか居ないな
    希少すぎる
  11. 2021/07/26 (月) 19:03:04
    このことが藤井聡太の早すぎる死を暗示するものだとは、まだ誰も知る由もないことである
  12. 2021/07/26 (月) 19:03:25
    永世って名人以外いらんやろ
  13. 2021/07/26 (月) 19:05:52
    ら行がいないんじゃねえ
  14. 2021/07/26 (月) 19:07:27
    リサ・スーに婿入りすればラ行になるやん!(小並感)
  15. 2021/07/26 (月) 19:08:01
    某国民的マンガから拝借して流川聡太に改名だな
  16. 2021/07/26 (月) 19:11:41
    ※14
    ソウタ・スーになるだけ
  17. 2021/07/26 (月) 19:19:49
    ラ行が埋まれば二周目発動
  18. 2021/07/26 (月) 19:20:33
    昔のジャニーズグループ一人しか結婚しないの法則みたいなものだな
  19. 2021/07/26 (月) 19:21:58
    漢字ごとにすればまだまだ空きがいっぱいある
  20. 2021/07/26 (月) 19:25:18
    凡人ってこういうの好きだな
  21. 2021/07/26 (月) 19:25:54
    は:平成の天才
    ら:令和の天才

    これでよし
  22. 2021/07/26 (月) 19:30:32
    ※14
    ソウタ・スーになるんだよなあ…
  23. 2021/07/26 (月) 19:35:58
    つまらん
  24. 2021/07/26 (月) 19:37:47
    くだらねー…。
    何が法則だよ普通に藤井は永世取るよ。
  25. 2021/07/26 (月) 19:44:00
    今一番永世に近いのは藤井君?
  26. 2021/07/26 (月) 19:44:29
    ラッセル藤井 鉄
    辣腕藤井 イメージわかない?
  27. 2021/07/26 (月) 19:50:58
    天彦は会長の念力にやられたのか
  28. 2021/07/26 (月) 19:52:22
    藤井二冠は、これからも数々のジンクスや最年少記録を覆していくでしょう。このようなご時世なので、どうか健やかに。
  29. 2021/07/26 (月) 19:55:18
    心配しなくてもその内に

    すべてがfになる
  30. 2021/07/26 (月) 19:56:59
    ジンクス語るなら永世名人3期獲得ジンクスがとっくにぶっ壊れてるところにまず触れろよ
  31. 2021/07/26 (月) 20:00:07
    ネタにマジレスしてるやつ余裕なさすぎだろ
    怖いんだけど
  32. 2021/07/26 (月) 20:03:16
    藤井一強の暗黒時代を察知した管理人がわざわざ過去スレから引っ張り出して希望を持たせようとしているのだろうか
    早ければ藤井21才でジンクス打ち破るかどうか分かる
  33. 2021/07/26 (月) 20:14:36
    永世十段とかなかったっけ。... 中原さんか。
    名字という全く将棋と関係ないものがうまいことバラけたもんだなと感心はする
    見つけたやつは偉いとは思うぞw
  34. 2021/07/26 (月) 20:17:18
    奨励会にはら行は居ないのかな
    まだ幼くて研修会の段階かも知れないが
  35. 2021/07/26 (月) 20:21:07
    次の永世位になる人がたぶんこのジンクス(?)を破るんだろうが、一番近いのは誰だ?
    回数(と純粋な年数)だけなら天彦とかになりそうなんだが
  36. 2021/07/26 (月) 20:21:57
    ら行の苗字調べたけど聞いたことねーのばっか。人数相当すくねーだろうな。

    ぱっと思いついた有名人は蓮舫だけどこれ苗字じゃないんだな。
  37. 2021/07/26 (月) 20:28:38
    煉獄杏寿郎が次期永世称号獲得と聞いて
  38. 2021/07/26 (月) 20:29:02
    力石
  39. 2021/07/26 (月) 20:33:11
    ※32
    一強20年はやれそうだもんな、流石にこれからずっと見続けたら飽きると思う
    藤井効果で新規観る将が入ってきた時は羽生も衰えて1強ではなかった、なんやかんや色んな棋士が活躍してた
    これから新規観る将は経験したことのない暗黒時代を見ることになるわけで...管理人も必死になるかもね
  40. 2021/07/26 (月) 20:37:53
    Qで始まる名字って大谷の同僚のキンタナ(Quintana)くらいしか知らねえ
  41. 2021/07/26 (月) 20:38:17
    本名 李相建
  42. 2021/07/26 (月) 20:39:04
    藤井の本名が李かもしれないし
  43. 2021/07/26 (月) 20:44:42
    Xは羽生やろ
    XABU
  44. 2021/07/26 (月) 20:45:05
    将棋板ってこういうスレ多いよな
    暇なんだろうか
  45. 2021/07/26 (月) 20:45:47
    今日は重要な対局がないから
  46. 2021/07/26 (月) 20:46:26
    は行、ぱねぇ!🤪でOK牧場。🐮💦💦💦
  47. 2021/07/26 (月) 20:46:38
    話は聞かせてもらった 人類は滅亡する!
    ΩΩΩ<な、なんだってー!?
  48. 2021/07/26 (月) 20:50:08
    こんなん言ってたら「干支」「星座」「○月生まれ」「画数」とかなんでもアリじゃん。
  49. 2021/07/26 (月) 20:50:36
    今から登録名をラサール藤井にすればいける
  50. 2021/07/26 (月) 20:55:26
    Xと言えば作曲家のXenakisってのが有るな。
  51. 2021/07/26 (月) 20:55:30
    裸婦G聡太
  52. 2021/07/26 (月) 20:56:37
    ※36
    ラ行だ有名な名字としたら、分野にもよるけど
     樂(らく) 京都の焼物師、安土桃山時代から続く茶の湯の茶碗「樂焼き」で著名。世襲名「吉左衛門」、現在16代目
     冷泉(れいぜい) 藤原定家の末裔、和歌の家。京都の屋敷は国指定重要文化財。現当主「為人」氏で24代目
  53. 2021/07/26 (月) 20:57:54
    41
    p 辺明沢
  54. 2021/07/26 (月) 21:01:07
    苗字竜王にしてほしい
  55. 2021/07/26 (月) 21:08:55
    龍神という苗字の人なら見たことある。
  56. 2021/07/26 (月) 21:17:38
    苗字にラ行が少ない事とキラキラネーム(名前)にラ行が多いのって何か有るんだろうか。
  57. 2021/07/26 (月) 21:18:25
    藤井が羽生を押し出して君臨するんだな
  58. 2021/07/26 (月) 21:30:35
    和語にはラ行で始まるのがないから(アルタイ諸語の特徴)
    必然的に苗字では少なくなる
    名前にラ行で始まるのが昔より多いのも
    外国語っぽい名前をつけちゃうから
  59. 2021/07/26 (月) 21:45:14
    劉さん李さん林さん呂さん廖さん羅さん梁さん
    俺の職場にはぱっと思い付くだけでもいっぱいいるんだよなあ
  60. 2021/07/26 (月) 21:54:23
    藤井二冠が永世称号取れないと思ってる男の人って……w
  61. 2021/07/26 (月) 21:55:52
    囲碁は林海峰名誉天元がいるな
  62. 2021/07/26 (月) 21:58:28
    将棋も芸名の登録認めれば良いかと

    ラッキー藤井

  63. 2021/07/26 (月) 22:02:23
    韓国系の李さんはイさんになるから(例:李昌鎬=イチャンホ)、あるとしたら台湾系か
  64. 2021/07/26 (月) 22:02:42
    姓名判断やると若手棋士で聡太だけ異様に点数が低い
    気のせいと流しているがこれ結構当たるんよ....
  65. 2021/07/26 (月) 22:05:39
    63ㇼ
    北系だったらリさん
  66. 2021/07/26 (月) 22:06:40
    3か月前と同じ記事でも忘れっぽい爺さん達は盛り上がれる このサイトも安泰だな
  67. 2021/07/26 (月) 22:06:59
    真偽は3年後にわかるね。

    永世棋聖は、棋聖位を通算5期以上保持した棋士に与えられる。
  68. 2021/07/26 (月) 22:14:22
    どうも、ライゼン聡太です。
  69. 2021/07/26 (月) 22:22:14
    くだらない
    ただの偶然
  70. 2021/07/26 (月) 22:24:28
    因果関係がないので、妄想記事です。
  71. 2021/07/26 (月) 22:24:38
    QとXは中国人入れたら埋まるぞ
    中国に普及だ
  72. 2021/07/26 (月) 22:56:51
    藤井が乙姫様に婿養子に入り龍宮聡太になることを知るものはなかった
  73. 2021/07/26 (月) 23:03:42
    悲報なのはむしろ、せっかく見つけたこの面白いジンクスが、数年を待たずして確実に破られてしまうことだろ
  74. 2021/07/26 (月) 23:05:33
    つまりこれは、藤井聡太が囲碁棋士のマイケル・レドモンドの娘と結婚して、レドモンド聡太になることを暗示しているんだよ。
  75. 2021/07/26 (月) 23:10:55
    レイモンド飛田なら知ってる
  76. 2021/07/26 (月) 23:16:55
    広瀬……
  77. 2021/07/26 (月) 23:31:02
    案外、聡太君は将棋に飽きちゃうのかもねー。
    強すぎるもん、地球には合わないよ、彼は。
  78. 2021/07/26 (月) 23:36:04
    不二家のチョコまみれに新商品登場
    セブンイレブンの新商品一覧見てたらあった
    期間限定かどうかは分からない

    チョコまみれたたき←さくさくらしい
    まみれさんのバ カンス←バナナピューレ入りらしい

    はねられるから間空けた
  79. 2021/07/26 (月) 23:56:02
    根拠がないとか因果関係がとかマジレスっぽいこと言ってるやつ大丈夫か?
  80. 2021/07/27 (火) 01:05:53
    たまたま偶然だから面白いのに
  81. 2021/07/27 (火) 01:19:36
    日本の名字でラ行で思い付くのは、龍禅寺、六角、力石くらいか。かなりのレア名字だが、竜神とか竜王もいた気がするから、もしも竜王永世竜王とか出たら伝説になれそう
  82. 2021/07/27 (火) 01:24:35
    歌人の冷泉為人が将棋に転向する
    宣教師のザビエル(Xavier)が将棋に転向する
    マラソンのQちゃんが将棋に転向する
  83. 2021/07/27 (火) 02:09:46
    占い厨じゃん
  84. 2021/07/27 (火) 02:09:59
    中華の羅さんが帰化して「羅本」らもとさんになったのは聞いたことがある。
  85. 2021/07/27 (火) 02:58:49
    竜聡太かな。両津聡太かな。力士聡太かな。理崎聡太かな。利島聡太かな。冷泉聡太かな。六角聡太とか。いっそ、竜王聡太でどうだ。
  86. 2021/07/27 (火) 05:40:28
    竜王創也なら知ってる
  87. 2021/07/27 (火) 06:19:57
    別に藤井が改名する必要は無くね

    羽生「実はデクシが本名でして、ええ、ええ。」
  88. 2021/07/27 (火) 06:36:11
    お前らさあ、藤井が不慮の事故で亡くなる可能性を全く考慮してないのが笑えるんですけど
    南海トラフだってあるんだぞ、とりあえず藤井が長生きすることを祈ってろよ
  89. 2021/07/27 (火) 06:47:19
    まず、天彦がこの法則を破る。
  90. 2021/07/27 (火) 07:57:25
    マジレスしてるオッサン多くてワロタ
  91. 2021/07/27 (火) 08:01:32
    78 ナイスな情報ありがとう!
    セブンねー、了解。
  92. 2021/07/27 (火) 08:42:30
    ラッキー藤井に改名しろ
  93. 2021/07/27 (火) 09:25:59
    セブンイレブンのHP見ただけなので
    他のコンビニにもあるかも知れん
  94. 2021/07/27 (火) 10:26:49
    >藤井・Ryzen・聡太
    ワロタ
  95. 2021/07/27 (火) 11:15:39
    ※89 まず、天彦がこの法則を破る。

    惜しいのう、逆じゃ。天彦九段が守るのじゃ

    気づかぬか、天彦のあだ名と家と髪型に。あれは法則を守る伏線なのだ
    天彦の紹介で藤井聡太はフランス・ブルボン王朝の末裔と結婚し、入り婿となって

    ルイ・藤井・聡太(予定はいつも未定)略称:ルイ20世

    となって空白を埋めるのじゃ。人には話すなよ
  96. 2021/07/27 (火) 11:46:35
    全てがFになる
  97. 2021/07/27 (火) 13:55:19
    雷聡太
    羅睺聡太
    力石聡太
    林宮司蒼汰
    流川聡太
    連藤聡太
    冷泉聡太
    六波羅聡太
    六本木聡太

    好きなのを選べ
  98. 2021/07/27 (火) 13:58:52
    ワイドショーでやって欲しいとワイは思うと
  99. 2021/07/27 (火) 13:59:16
    ワイドショーでやって欲しいとワイは思うど
  100. 2021/07/27 (火) 18:43:50
    藤井聡太が全てを超え、全てがFになる、からかの法則には当てはまらんやろ
  101. 2021/07/27 (火) 23:09:19
    Ryzen藤井って聖飢魔IIみたいだな
  102. 2021/07/28 (水) 22:50:23
    流川聡太は絶対イケメンだと思う
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。