
第6期叡王戦
http://live.shogi.or.jp/eiou/
-
2021年7月25日 第6期叡王戦五番勝負第1局 豊島将之叡王 対 藤井聡太王位・棋聖
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/6/eiou202107250101.html
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 73c6-QsN2): 2021/07/25(日) 18:12:27.50 ID:1sEr6/SC0
- 格付け終了か
案外早かったな・・
-
200:名無し名人 (ワッチョイ 4901-H0iZ): 2021/07/25(日) 18:12:30.39 ID:VetU9fJn0
- あかん…
竜王戦も挑戦したらほんまに豊島九段になってまう…
-
203:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-4waE): 2021/07/25(日) 18:12:30.80 ID:YMJ7RMafa
- 藤井強すぎ。
もう豊島じゃ相手にならんかもな。
-
210:名無し名人 (ワッチョイ 69e6-QsN2): 2021/07/25(日) 18:12:40.15 ID:P6V6ZP1X0
- 王位初戦の負けから何を学んだらこうなっちまうんだ
-
213:名無し名人 (ワッチョイ 69b1-3Z6B): 2021/07/25(日) 18:12:44.27 ID:0HvziNpn0
- お通夜の始まり
-
218:名無し名人 (アークセー Sx85-LGNY): 2021/07/25(日) 18:12:50.79 ID:hC710Qoix
- 88歩なら負けないってのが見えてたとしか思えない展開だな。
67歩ならどうだったんだろ
-
219:名無し名人 (ワッチョイ 41ad-8qfe): 2021/07/25(日) 18:12:51.77 ID:5hmr/nof0
- 本当に強いな
素人ではどこで良くなったかさっぱり分からんかったわ
次も取ったらスイープしそうだなこりゃ
-
223:名無し名人 (スププ Sd33-ossC): 2021/07/25(日) 18:12:54.14 ID:OUxKet+bd
- 無慈悲のノータイムに無慈悲の投了促しマスク
積もりに積もった恨みを晴らしているな
-
237:名無し名人 (ワッチョイ 4901-fw3F): 2021/07/25(日) 18:13:10.38 ID:WSv73go30
- 苦手苦手と言われてた豊島相手に三連勝ですか
-
238:名無し名人 (ワッチョイ 1302-oyEj): 2021/07/25(日) 18:13:10.66 ID:qsiFyb8b0
- これはメンタル保つの大変だな。
最低あと4回以上やるとか…
-
241:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-0CkY): 2021/07/25(日) 18:13:14.21 ID:oGFyeTeR0
- 王位戦第一局で完膚なきまでに叩きのめしたが
それが藤井をさらに覚醒させることにつながってしまったのか……
-
247:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-3O21): 2021/07/25(日) 18:13:18.19 ID:vvSryYQW0
- 1年近く使わなかった先手角換わりがここにきてまた火を吹いてるな
-
254:名無し名人 (ワッチョイ 0b33-ryxD): 2021/07/25(日) 18:13:27.32 ID:Fi/Gkfdw0
- どっちを強く応援とかないけど豊島の3連敗に実感がわかないや
-
255:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-XqIT): 2021/07/25(日) 18:13:28.69 ID:J8H58tjeM
- 竜王戦にも藤井来たら豊島の今期勝率5割切ってしまうがな。
-
259:名無し名人 (ワッチョイ f97f-xADJ): 2021/07/25(日) 18:13:30.70 ID:7/f4HZ6G0
- 始まる前は藤井も豊島に苦しめられると思ってたのに気づいたらタイトル戦4戦して3勝もぎ取っていった…
-
272:名無し名人 (ワッチョイ 5123-p8kO): 2021/07/25(日) 18:13:48.85 ID:Dkx4bX0z0
- なんか豊島より渡辺のがつえぇって感じだな、まあその渡辺が圧倒されてるんだが
-
275:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-dcKV): 2021/07/25(日) 18:13:50.70 ID:ZtkKaq11a
- 竜王になるより挑戦者になるほうが大変そうだな
ころっと負けるし
-
283:名無し名人 (アウアウイー Sa05-qCnf): 2021/07/25(日) 18:14:04.59 ID:hx30jMiSa
- 藤井くんにタイトル全てを奪われ丸裸になる豊島九段がすぐに見れる
-
285:名無し名人 (ワッチョイ 7b66-XNQa): 2021/07/25(日) 18:14:07.98 ID:0v10yQa70
- 一般棋戦よりタイトル戦の方が勝率が高いという漫画
-
287:名無し名人 (ワッチョイ 4901-Y/nI): 2021/07/25(日) 18:14:08.40 ID:mO6zFnRn0
- やっぱあの52金が痛かったな
-
288:名無し名人 (ワッチョイ 31ad-C8Or): 2021/07/25(日) 18:14:10.27 ID:HYQ28tqA0
- 苦手でもなんでもなくて単純に今までは豊島が強かっただけ
もう今の藤井には関係無い
-
300:名無し名人 (アウアウエー Sae3-DDPI): 2021/07/25(日) 18:14:25.98 ID:pOS14dOUa
- これで豊島に3連勝か
まじで一強やん
-
302:名無し名人 (ワッチョイ b3bd-KM96): 2021/07/25(日) 18:14:30.03 ID:YZTszdUt0
- 渡辺も永瀬も豊島も中盤少しリードできたかと思ったら終盤でまくられるな
藤井は勢いある若手見たいだ
まだまだ伸び代あるじゃんね
-
308:名無し名人 (ワッチョイ b15f-WppR): 2021/07/25(日) 18:14:41.59 ID:gSvT7adj0
- 相性問題とは何だったのか
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-05-21
≪ 第71回NHK杯1回戦第17局 行方尚史九段 対 西川和宏六段 | HOME |
橋本崇載八段、Zoomオンラインレッスン開始 1時間5000円破格の安さ ≫
誰が止めるの?
竜王まで含めて全部巻き上げられたらさすがにキツいな
まだ豊島が余裕の勝ち越しだから
羽生さんは若い頃、10局消化時点で負け越してる相手なんていなかったから
藤井は豊島に4-7w
この時点で羽生さんのような絶対王者の器ではない
序中盤は、まだ豊島叡王(竜王)に分がある模様。
藤井は豊島に倍の6連敗したけどなwww
もうこれで4強じゃなくて、1強対他タイトル保持者って感じですな。
今年中に最低3冠、実際は竜王挑戦&奪取も堅そうだから、4冠になりそう。
その場合、棋界最強は名実ともに藤井となり、藤井時代の到来やね。
23歳まで天下取れなかった
雑 魚さんのファンは悔しいよね
金2枚使って飛車追っかけるしか手がないじゃん
って思ったらそれが最善で先手勝ちだったわw
負けることもあるけどそれがさらに成長の糧になり誰も勝てなくなっていくという
予定さん今日もがんばってください
豊島「黒星まみれ」
同じ●でも似て非なる物
もう藤井1強時代だな
今回の勝ち方は
時間使っても、ノータイムでも評価下げてちゃ話にならない。
綿密に作戦練るタイプだから、連戦続きでネタ切れかも。
一勝二勝ならできるかもだが、勝ち越しはきつすぎるな
100以上の差
レート1900台が3人:大関
50以上の差
レート1800台が3人:関脇
レート1700台が23人:小結前頭
聡太に!!!!!!!
__|__ 十 -┼ー ヽ| ,-、 _|_ || || || || || || || ||
|_,.lエエl ゝ |/ | . / _ || || || || || || || ||
''" 衣 (__ ./| レ / (_ o o o o o o o o
驚異的な成長速度
豊島 桃白白
レーティング2043→2049
イカれてるだろこの10代
対豊島 4連勝
対豊島 通算4勝7敗
人類に敵は いない模様
竜王だけは守りたいだろうし
信じてるけど1局1局進むごとに完勝の内容も続くようになってきたし豊島ですら厳しいのかと思ってしまう
ここまで渡辺豊島を寄せ付けなくなるようじゃ他の棋士だとタイトル戦出れても奪取は無理でしょ
4連勝?
捏造すんなカ.ス
これだから藤井ヲタは
なんとか竜王は守らんと
しかし藤井による一強暗黒時代の始まりにより、勝敗を楽しむ将棋ファンは死滅し取り込まれた新規ファンは藤井の強さに絶望し憤死した...
予定さん「^^」忘れてますよ^^
戦わないのが一番
人間技じゃない
まさにAI時代の申し子やな
それならまだチャンスある
盆前に終わったりしないだろうな。
豊島、次戦先手番頼むぞ、マジで
渡辺・豊島・永瀬に70%近く、
羽生、広瀬、糸谷に80%以上勝たないといけないが
これ以上レーティング伸びるか?
泥塗るなよ
捏造すんなカ.ス
羽生さんが7冠獲った頃は2位以下と200近い差があって、
今の藤井なんかと比較にならんくらい無双してたから
藤井ヲタは捏造野郎ばかりだな
大型スーパーが出来て喜んでいたら、近くの良心的な個人営業の店がすべて潰れて絶望・・・という話に似てるな
この3連勝は予想してなかった。
何があったんだよ
11棋戦中9棋戦制覇してたのが全盛期羽生さんなんですけどw
この程度で勝ち誇らないでもらえます?www
来年から守護神に防衛され続けるかもしれん
3番勝負は負けないだろうし
ただ強いだけではない、これだけ揃ってる覇者は今までいなかったんじゃないかな
最強トーナメントの烈海王とかギニュー隊長みたいな
このペースで500勝まで行けば500勝94敗.841
通算100敗より先に500勝
今年の成績
対ナベ 4連勝 勝率100%
対豊島 4勝1敗 勝率80%
なんだよなぁ
そして真の姿に気付く
と思ってた時代も有りました
他=日本人力士
でも何も今年じゃなくていいじゃん!
せめて来年でいいじゃん!
うわああ
かと言って、並行しての事前準備は、どっちつかずになる可能性が大きい。
そこで、王位戦初戦は棋聖戦に全振りた結果、一夜漬けもせずに試験に臨んでコケタ感じ。
棋聖戦ストレート防衛で、対トヨピー対策に全振りした。
それが、トヨピー3連勝につながった。
以上、ゲスの勘ぐりでした。
こういう調子に乗った奴がいるから藤井ヲタは嫌なんだよ
反吐が出るわ
次は豊島が渾身の研究で勝つよ
なお藤井は間に王将戦がある
特定の誰かさんのせいだけどw
藤井政権は超長期政権になりそう
お前も※74と同類だな
失せろ
このままだと5連敗あるぞ
羽生って藤井に負け越してる奴だっけ?w
1人次元がおかしいもん。
ああ、そうか。挑戦者決定戦が三番勝負だもんな。。
一敗できるんだよな。
相手が化け物すぎた。
豊島ファンじゃなくても本気で戦ったの伝わるしそんなこと言えねーよ
メンツ考えると、0.7でもあり得ないくらいなのに…
タイトル99期の歴代最強棋士な
藤井なんかより遥か上の次元にいるレジェンド
豊島もそんな相手によく奮戦していると言える
負ける気がしないよなあ
マジで八代次第で豊島九段があり得る、最初ありえない藤井はまだまだって思ってたけど
いよいよ手がつけられない存在に。
また藤井聡太ルールと言われないために
タイトルホルダーやA級に8割勝ってるんだから余裕だろうな
わざと?なんて、失礼じゃぁ…(^^;
名人竜王「・・・」
谷川「俺の藤井聡太論読め」
そんなの勝てるわけがない
今後の予定:
藤井、藤井、服部、藤井、藤井、藤井、広瀬、藤井、藤井、藤井
藤井が竜王挑戦:
藤井、藤井、服部、藤井、藤井、藤井、広瀬、藤井、藤井、藤井、藤井、藤井、藤井、藤井、藤井、藤井、藤井
そこまで絶対強者でもなかったのに
対藤井のラスボスに担ぎ上げられててかわいそうだった
羽生と藤井
どちらが先に100期を達成するんだろうか?
羽生の衰えが酷いとはいえ後1期だけだから獲得できそうな気もするが…
パチパチ駒音だけじゃなく
終局時に効果音鳴ってビックリした
遊びを覚えさせて弱くさせる作戦取れないのが痛いな
AIもいるから強い対局相手には困らない時代だし
豊島『………………』
今後の予定:
藤井、藤井、服部、藤井、藤井、広瀬
藤井が竜王挑戦:
藤井、藤井、服部、藤井、藤井、広瀬、藤井、藤井、藤井、藤井
今年が終わるころには各タイトルホルダーはこうなっています……
わたしを信じるのです……
藤井竜王(王位・叡王・棋聖)
渡辺名人(棋王・王将)
木村王座
対抗出来る年下が出てくるまでにほぼ達成しそうな勢いだわ
ストレート(予定)だけは、やめたげてほしい。
次回も応援しています。がんばれ!
小学生くらいの計算はちゃんとしなさい
というか豊島先生も楽になってほしいような……本人が幸せならいいのだけど
大人の対応できないからストレート勝ちしちゃうかもね
今年が終わるころには各タイトルホルダーはこうなっています……
わたしを信じるのです……
豊島竜王(王位・棋王・叡王・王将)
藤井棋聖
渡辺名人
永瀬王座
羽生が誰から何のタイトル奪取できるの?
なろう好きなやつとか集まってきそうじゃん
ホント嫌だ
もう論外ですねぇ
エロ週刊誌へどーぞ
羽生七冠とは何だったのか
今年じゃなくて今年度の間違いかな?
どの将棋も鬼
もはや棋神の称号に相応しい
藤井聡太の「硬軟・攻守」自由自在感ハンパない。惚れる
壊予定(荒らしですよん)「zzzz」
野獣ママ「お、お前さ壊予定さ、狸寝入りしてんだら?さっさと起きろよ起きろよぉ〜♥︎♥︎♥︎」
壊予定「これは寝言だけどママのミルクを飲まなきゃ起きませーん!それに朝.勃.ちもしてるからこれも鎮めないとねぇ〜」
野獣ママ「ファッ!?朝っぱらからセ.クハラとかやっぱ好きなんすねぇ〜」
壊予定「早くしないと学校に遅れちゃうけど言うとおりにしてくんなきゃ一生寝たきりのままなんだよなぁ〜」
野獣ママ「まったく、しょうがねぇなぁ〜ホライグどぉ〜」
ブ.ラジャーのホックを外し、豊かな乳.房が弾けるように飛び出す。中身は特濃野獣ミルクがたっぷり詰まっており、壊予定は毎日これを紅茶に入れてから2ch名人に書き込みしているのだ。
授.乳を施そうと、勃.起した変色乳.首を壊予定の薄く開かれた口へと当てがう。呼応するように、乳.首の先に歯が当たる。
野獣ママ「チ.ンポもシコシコしてやるからなぁ〜♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎」
壊予定「ママーッ!!!!!!!!」
ぬっと伸びた手がシーツの盛り上がりに触れる。ただそれだけで、壊予定はほとばしるような叫びとともに射.精した。たまげたなぁ。
好きなの?w
デビュー戦から29連勝の時点でもうなろうの世界になってる
升田 高野山の決戦~陣屋事件
大山 名人として指し込まれ、香を引かれるだけでなくその対局も敗北
中原 突撃事件
谷川 羽生に全冠制覇を許す
羽生 竜王戦3連勝4連敗
聡太 豊島に6連敗
だから子供はイヤなんだよっ。鬼め。
もはや無敵に近い
羽生ヲタが反撃喰らわないように壊からキャラ変えしてるのが予定だからなw
誰も豊島ファンとは思ってないから安心しなよ
藤井の一人勝ちはさすがに飽きてきた
まだ竜王戦の羽生しか撃退出来てない
呼んだ?、、、?
呼んで、、(´∀`)
豊島が逆に聡太に苦手意識持ってしまって今後勝てなくなることもありそう。
将棋ファンは豊島竜王を応援してる
羽生が強者とか暑さで妄想がすぎるわw
藤井は余裕で100期超えると思うけどw
そんなんで誇ってていいの?w
羽生の負はそんなんじゃないだろ
一手詰見逃し・勝勢投了・壁ドンハート
豊島初代永世叡王(予定)は余裕で200期超えると思うけどw
そんなんで誇ってていいの?w
実際は藤井ファンまみれなんだよなあ
今は自分より強いAIがいる時代でのお
将棋だったら、アマチュアのちょっと指せる程度のやつが、普及してるけど何故かヘボしかいない異世界で勝ちまくる感じかな
………実はそれがアイツなのか?
渡辺「いい雑誌記者紹介しようか?」
将棋星人からすれば地球人棋士なんて異世界住人レベルって事なんだろう
関係ないまとめに出張ってくるなよw
昼食に中華料理を3人前くらい注文したのはもう4年(?)前のことか
奴は将棋星人、戦っている棋士は地球人
あっ....
聡太の最大の魅力は、「アベトナ・朝日杯のナイフエッジのキレ・速度計算 + 古来伝統の間合い+高精度な形勢判断・巧妙な仕掛け・+ 創造力 」そしてそれらの使いこなしの凄み
まさに真の「達人」 惚れる
初戦→豊島永世竜王(予定)の圧勝
二回戦→本来は豊島永世竜王(予定)の勝ち
前戦→本来は豊島永世竜王(予定)の勝ち
本戦→豊島永世竜王(予定)の捨て局
タイトル99期も獲得しておいて名人は10も獲得してないんじゃな
S 藤井聡太
A 大山康晴 羽生善治
B 中原誠 (木村義雄)
C 升田幸三 谷川浩司 渡辺明
D 二上達也 加藤一二三 米長邦雄
E 佐藤康光 森内俊之
G 南芳一 高橋道雄 久保利明
H 桐山 内藤 山田 郷田 丸山 藤井猛 天彦
聡太をSSにして羽生をBにした方がよい?
この三戦を豊島初代永世叡王(予定)が本気でやって負けたと思い込んでいるようだ^^ 現実を直視しろ^^
全くパンチが当たらない 危なげない勝ち方 藤井一人がA級の かなり上 S級棋士だな これで敵は完全にいなくなった
羽生はBだな
藤井は間違いなくSS級だが今の時点ではまだ早い
渡辺豊島永瀬で対藤井研究会でもやるか
無理矢理にでも将棋意外の趣味を藤井に見つけさせないと今後30年はずっとこの状態だろう
名称の運用基準・方法を変えるべきだと個人的に思います
旧イメージはそれで簡単に払拭できるんですが・・
SS 豊島将之
S
A 羽生善治
B 大山康晴 中原誠 (木村義雄)
C 升田幸三 谷川浩司 渡辺明
D 二上達也 加藤一二三 米長邦雄
E 佐藤康光 森内俊之
G 南芳一 高橋道雄 久保利明
H 桐山 内藤 山田 郷田 丸山 ダブル藤井 天彦
「趣味は詰将棋と将棋観戦です」
そこで大山を羽生より下げてたら本性が出ちゃっててダメだろw
無敵の返しやめろや
異名は鬼神でいいかな?
将棋観戦と詰将棋ですね
そういうライフイベント系以外で藤井が今より大きく勝率落とすのって
この先10年くらいはなさそうな悪寒。
藤井さんがこれから凄いことになるという頃に、若き大天才が出てくるかもしれない・・・
渡辺にタイトル総数を(例の事件抜きでも)最近になって越されたら、
第一人者のハードルを三冠から四冠に上げて対抗心見せてるし、
最年少名人の記録も結構気にしてるっぽい。
大山をアマと言っちゃったら壊しただとバレるからやめとけwww
藤井を応援してるのは藤井ファンだけ
この二人のハイパー感大好き
豊島先生もCOOL
13勝2敗(0.8666)
(棋聖)6勝1敗
(王位)6勝1敗
(叡王)1勝0敗
少なくともすぐ出てきそうな範囲にはいないんだよね
ないないwww
頑張ってくれ
誰が3つで終わりだと言った?
これもう分かんねえな
ずっと8割超えとか将棋でこんなに安定感のある棋士が出てくるとは思わなかったよ
12戦6勝6敗(勝率 0.500)
うち3敗は、藤井王位・棋聖から被害を受けている。
最大は六冠で挑戦さえ出来れば棋王王将はほぼ確実に取れそうだが
藤井に憧れる少年の中から藤井を超える存在が現れるかもしれない
豊島初代永世叡王(予定)に憧れる少年の中から豊島初代永世叡王(予定)を超える存在が現れない
4月にプロ棋士になったのも含めて1位だぞ、せめて1年は頑張れよ
そうか、会場は神田明神か・・
神様全部聡太の味方w だから問題なしw
潜在能力は歴代でもぶっちぎりでトップだろうな
藤井論本にちゃっかり自分も天才アピール
本は読んでみたいけど
もしかしたら憧れの陣屋にも行ってみたいのかもしれない
でも叡王戦は見知らぬ土地が第2局だけだからストレートで終わらせるだろう
おかしすぎる
こんな棋士見たことない。
豊島は盤に沈んでもうた…
そんなもの作れるわけ無いだろうが。相手はトップオブトップだろ。聡太にそんな余裕あるわけないw全力でかからないと簡単に3タテ4タテ食らうわw
CM出てる棋士としての立場もあるだろうから叡王戦は取りたいだろうな
リアルに藤井無双時代が20年は続きそうで怖い。
他の強い棋士達が安易に弱い括りされそうで、不安。
もう対局拒否したいレベル
素直に藤井くんおめでとうでいいでしょ
まだ差は紙一重だと思うんだけどなあ。
本当の藤井ファンはここまでの時間で書き込んでないだろ
感想戦やインタビュー観てたはずだから
タラればが無いところが人生のキツイところ
でも豊島にはそういう風にポジティブに考えてほしいね
いや藤井を褒めながら他の棋士をディスってるやつは藤井ヲタでしょ
藤井ファンはほとんどまともなんだけどファンが多いからちらほらおかしいやつがいる
感想戦見ながらスマホも見てるんじゃないの
こういうのは早い方がいいじゃん
評価値をみればそう見えるかもしれないが
実際には終盤力の差をまざまざと見せ付けてるからなぁ
仮にそのあたりで豊島が最善を指してたとしてもそのままいける気がしないと思わせるには充分だったよ
そうだそうだ、その通りだ
藤井の感想戦はながら作業で見れるようなものじゃないぞ
指し手の変化も見逃せないが、何より声が小さいから集中しないと無理w
インタビューや感想戦は全員が見るわけではないんじゃない
俺もインタビューはみるけど感想戦は気になった場所、本局は39角から56步を突いた変化のとこだけ見てたし
別に藤井も藤井ファンも攻撃するつもりはないがマナーが悪い藤井ヲタが一定数いるのは事実でしょ
後で棋譜中継のところにポイント乗るし大体理解できればいいでしょw
どう見てもそれは壊した予定を煽ってるだけだろ
あっくんとかてんてーもそうだけど聞き手のルックスで仕事に対するテンションが全然ちがうんだよなw
>363
藤井の連勝や勝率とかの記録だけ見て喜んでるんだから
藤井一強の暗黒時代とか大喜びだろう
マナー悪い=○○ヲタみたいな方程式は成り立たない
そういうのが気になるならまとめたにでも行けばいいんじゃね?
豊島、藤井から学ぶこと多いと思うけど。
他の棋士を貶すのが壊したと予定の煽りになるの?
仮に壊したと予定を煽るために他の棋士を攻撃してるならそれはマナーの悪い藤井ヲタだし壊したと予定を煽るってのは擁護の理由にはならないでしょ
俺は藤井ファンだが藤井ヲタがいることは事実だしそういうやつは出てってもらいたいと思ってるよ
なんでそれが藤井ヲタになる?どういう理屈?
その思考は壊そのものなんだが
これで竜王戦までヤツが出てきて研究がネタ切れしたらマジで蹂躙されかねんぞ
豊島側は対藤井用の対策組み直すんだろうけど間がなさすぎて王位叡王は間に合わんな多分
来年は別として今年竜王戦に藤井来ると無冠も見えるぞ
藤井聡太ファンは総じて新参(それでも4年は経過したかw)が多いから他棋士への思いが無いんだよ。だからディスる感情など湧くかw なんで他棋士をディスらなくちゃならない
羽生だけをディスるのは、壊予定が羽生を使って藤井聡太スレで暴れたからだろ。羽生をでぃすりたいのではなく、壊予定をディスりたいのだw
360は因果関係が理解できないIQw
これが藤井ファンの意見じゃない?
ヲタを擁護するのは意味分からないしヲタと一緒にして欲しくもない
独占が数か月っぽきり、勝率8割が生涯2、3回程度じゃ暗黒でも何でもない
レベル的に今現在のトップがそうなるんだから当然なのだが
他の棋士への思い入れや敬意が無い新参だからこそ簡単にディスるんでしょ
将棋に詳しくてある程度棋士を知ってる将棋ファンは棋士をディスったりしないでしょ
羽生が99も独占してたのは間違いない
58銀、45銀を指せてもかなり大変なんだよ
世間ではこれで勝ちだったとか言ってるけど。
藤井を褒めながら他の棋士への無礼を働く人を藤井ヲタ以外になんて表現すればいいんだ?
藤井ファンだからこそ無礼な藤井ヲタはいなくなってほしいっていうのが壊したの思考になるのか? なぜ?
終わって解説見ながら棋譜並べてみて、なるほどなぁ感が一番大きいのはやっぱり藤井二冠なんだよな
気付かないのかな?
肝心な藤井を中傷してるコメにはノータッチという不自然感
こういうこと言うとおかしいのは羽生ヲタだけ藤井ヲタなんていない、藤井ヲタは羽生ヲタの自演とか言われそうだけど
どっちかといえば角交換した横歩と言えなくもないが
勝率8割→流石に負けなさすぎてつまらなさを感じるレベル
勝率9割→勝ち続けるのはすごい。けど勝ちすぎてつまらないレベル
豊島は対局お願いしても断られる
母数多いからおかしいのもそらいるわな
数に対して変なファンが多いのは豊島のイメージだわ
藤井ファンがそこまで思うのはまだずっと先で、最低でも全冠制覇とかした後だろう
真っ当な藤井ファンも羽生ファンも沢山いるがやっぱり悪口言ってるやつは目立つ
特に最近の藤井は勝ち方がえぐいし連勝してるから藤井が勝ったスレはどうしても相手が大したことないとか藤井絶対王者みたいなイキッたコメントがつきやすい
これはもうある程度しょうがない
羽生ヲタ連呼の人がよくやってるスタイルじゃんw
藤井絶対王者は誰も貶してないしファンならそれくらい言っても別にいいだろw
2勝1敗→勝率0.666
3勝1敗→勝率0.750
4勝1敗→勝率0.800
5勝1敗→勝率0.833
6勝1敗→勝率0.857
7勝1敗→勝率0.875
8勝1敗→勝率0.888
9勝1敗→勝率0.900
と見ると、実は8割台の中にもすごい差がある。そもそも8割台であるだけでもやばいけど。
誰も貶してはないけど2冠の段階で絶対王者は大分イキってはいると思うw
まあファンだからそれくらい言ってもいいは同意
『豊島二冠』は事実ですけど、叡王のタイトルホルダーとしての登場なので・・・
逆にたまに負けたらボロボロにいわれてるんだし、どっちもどっちだわ
なら豊島も渡辺もイキってるなw
しかし、少なくとも個人的にタイトル数は興味ない。 「達人技=内容の凄み」に惚れる
創造性、硬軟・攻守の使い分け・マルチタスク管理・相手との測距計算・速度計算・読みの深さ・広さ・対応戦略の幅・切れ味・・
それらの自由自在な使いこなしこそが聡太の真骨頂。これらが「マエストロ聡太」の真の魅力
完全なアン チはともかく勝った時にファンがイキリ過ぎてしまったが故にたまに負けた時に必要以上に叩かれてしまう現象はあると思うw
どの棋士でも起こり得るけど藤井は勝ち星が多いから特に
豊島とか渡辺が2冠の時に絶対王者って言われたことあったっけ?
むしろ渡辺は現名人かつ最多冠なのに絶対王者感があんまり無い気がw
藤井の妙手率は異常に高いし
これからもいくらでも魅せてくれるさ
→藤井を応援してるおれすごい
と勘違いして、他の棋士を貶めることで承認欲求が満たされるんでしょ
器ちっさいファンが多いもんだ
羽生の時と全く同じだな
渡辺しかり豊島しかり頑張ってるが、あの終盤力だけは、、、
見苦しい
同い年が藤井に追いつくのは相当に努力しないと無理そうだ
絶対王者=イキってる理論なら、大山中原羽生もそうだったってだけでしょ
特に藤井は久しぶりに現れた若いスターだから藤井が勝つことに自分を投影してしまう人が多いんだろうね
藤井おめでとうで済ませて他の棋士が弱いというような趣旨のことは言わない方がいいかと思うがまあコメントは個人の自由だからなあ
ほほーおもしろいね
ちゃんと考えたことなかった
聞き手沙恵さんと山猫で普通に強いのと、将棋が超高レベルな力戦だったので楽しかったのだと思う
管理人が最低限の仕事しないとこうなる
それを豊島竜王・叡王に直に言ってみたら
なんて反応するか見ものだなあ^^
文脈読んでくれとしか言えないw
ネットはなくても大山ファンだって似たようなことは将棋道場で言ってた
結局繰り返してるだけなんだけどね
ずっとはどうかと思うが検討室の様子を見たいとは思う
僕の勝った対局でイキって相手を否定してください
僕の移動についてきてTwitterで情報共有してください
と考えてるとでも思ってるんかな、藤井ファンは。
S 藤井聡太
A 大山康晴
B 中原誠 羽生善治(木村義雄)
C 升田幸三 谷川浩司 渡辺明
D 二上達也 加藤一二三 米長邦雄
E 佐藤康光 森内俊之
G 南芳一 高橋道雄 久保利明
H 桐山 内藤 山田 郷田 丸山 藤井猛 天彦
病気なんだろうな
6七歩に替えての8八歩
で,その後、お互いと金を作っての飛車角と金2枚の交換
これで1手負けしているとは普通は思えない
だから負ける気がしないし、敵がいなくなってしまいそうで怖い(もうそうなってるかもしれん)
藤井ファース党員の暴言ひどかったから途中で観るのやめちゃった
人格否定とか流石にやめなよ
このコメント欄に大山はアマってコメントあったっけ?
大山がアマってコメントっていつもスルーされてる?
毎回大山がアマなわけないだろってつっこまれてない?
ファン叩くしかないくらいにやられてんの?
すでに3敗やぞ
その理屈だと壊したを叩いてる人は全員アン.チになってしまうw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
287 名無し名人 2021/07/25 (日) 19:09:48
豊島神>>>>>>棋神>羽生さん>>>>>>>藤井≧アマ五段大山
聡太の写真が酷くないか?w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
287 名無し名人 2021/07/25 (日) 19:09:48
豊島神>>>>>>棋神>羽生さん>>>>>>>藤井≧アマ五段大山
あったんだw
流石にこのコメントの速さでピンポイントに一つだけある大山アマをスルーしてるは無茶でしょw
藤井を褒めて他の棋士を落とすコメントは結構あるからそっちが目についても仕方ない
ここから藤井が2勝ずつする確率と豊島が3勝ずつする確率を考えると・・
次戦も良い熱戦になるよう祈念しております
まぁ内容的にはそこまでの差はないにしても
もっと早く初タイトル取っていれば、通算13期の会長ぐらいはいけたのに
あとは分かるな
まぁ内容的にもそこまでの差がある
安心したまえ、ここかは200期ほどは積み上げる^^
いまいちだな、面白くないぞ
もっとセンスみせろ
今日は不調だな
豊島「藤井君があと3年でも遅く生まれていれば、僕の通算タイトル2桁はいったのにいいいい!このままじゃ通算6期で終わりかよ(泣」
藤井は今年か来年中に四冠以上いきそうではあるが五冠以上はどうだろう?
渡辺、豊島、永瀬他A級棋士を相手にして五冠以上いける時は来るのか?
四強時代はいつまで続くか?
叡王奪取確率:89.73%
竜王奪取確率:55.03%(挑戦 65.52%)(奪取 84%)
棋王奪取確率:28.38%(挑戦 36.38%)(奪取 78%)
さてどうなる
これに関しては40代の羽生に跳ね返された豊島が悪いw
今その渡辺豊島を相手にしてこれだからなぁ
五冠が無理と思える要素が見当たらない
「これから20年間、我々は2位を目指してプレーすることになるだろう」
って言ったとかいうけど、棋界も同じことになりそうだ
王将戦は?
王位奪取確率:100.00%
叡王防衛確率:100.00%
竜王防衛確率:100.00%
棋王奪取確率:100.00%
王将奪取確率:100.00%
まだ10代だからね
と言っても藤井はクラスで一番足早いくらいだしハードスケジュールでも余裕かも
王座戦は?
王位戦第二局、AIが示した「△9一角成」を豊島竜王も(実際はそうじゃなかったが)指して以後もすべて完璧に指しきったら聡太は敗けていた。そんなふうに、いずれAIの指し手を完璧になぞれる「新 棋神」が現れるかもしれない。そうしたら、観てるこっちも震える。心酔する
ここもそうだけど
アンが張り付いて視聴数やコメ数稼いで藤井人気の後押ししてるという現実
おかげで藤井のプレミアム放送に予算使って他の棋士の中継はどんどんなくなってる
王座戦はもう負けとる
鍋にタイトル戦何時勝てるようになるの?????????
その豊島から異常な終盤力を持って無冠に追い落とす竜王奪取を決める藤井
なんか豊島って前時代の王者から次時代の王者へのバトン渡し役になってしまいそ・・・
いずれAIの指し手を完璧になぞれる「新 棋神」が現れるかもしれない。そうしたら、観てるこっちも震える。心酔する
王座戦は初めから居ない
現状の戦い方見てると研究でやりこめるというよりは中盤までで離されないようにって感じだからね
それが極まれば最低限の研究で互角を維持して終盤力だけで勝てる可能性が大
というか今すでにそんな感じ
もう正体隠す気もないのなw
対局は見ていないだろうけど(アベマには張り付いてるのかw)w
対局最初から最後まで見てる安置だとしたら、それもスゲエなw
棋聖戦をストレートで終わらせたからこそ少しだけ日程に余裕出たもんな
あれは正解だよ
そういう駆け引きまで覚えたらもう手が付けられないね
豊島は負けず嫌いだし、また強くなって来ることを期待!
藤井の評価値が下がったら即反応して連投してるからずっと観てるんだろうなぁ
藤井君の天下統一のために、糸谷は獲得タイトル1期のみ、稲葉は0期がほぼ確実
四国の鉄道に乗りたかったんだよ
何をかけてるんだ
お前らの人生はちゃんとあるのか
チェスのカールセンや囲碁のイセドルみたいな世界の天才と渡り合う藤井君も見たかったわ
もし将棋がチェスくらい世界的メジャー競技だったとしても藤井君ならかなりの所までいきそう(トップ10以上)
ここまで無双してくれるとそう思う
こんなこと思うのはやっぱりオリンピック見てるせいかな
ただ実際問題として、いくら将棋が好きでも日本だけの狭い世界で藤井君モチベ保てるのかね?
羽生さんも七冠ゴールで何もやることがなくなってモチベ下がってチェスやり始めたし
多分大相撲のように、タイトルホルダーが外国人だらけになるよ
そして礼儀やら品格やらの問題が起きる
俺は白鵬好きだけどね
棋王挑戦した時は藤井二冠は予選で負けたので関係無かったからダニーが獲れてればな…
影響ある。豊島永世竜王(予定)がもし万が一あり得ないことだが仮定として無冠になった場合、私は死なないといけない。豊島ファンは愛の深い方が多くいらっしゃるので、私に同意見の方も沢山おられるでしょう^^
将棋もわからないのに、ただとよしーの姿をじーっと眺めてんの? なんかいやらしい。
美容院とか行ってみたらどうかな(^^;
歩かないと余計太るし…
なんかあった?
外国勢の参入を許した結果、あっという間に外国勢に追い抜かれた囲碁や相撲の例を見てるし
相撲なんて人口300万の小国モンゴル勢に無双されちゃうとかどんだけ今迄がレベル低かったんだよって思っちゃったし
聡太に!!!!!
__|__ 十 -┼ー ヽ| ,-、 ‐┼‐ || || || || || || || ||
|_,.lエエl ゝ |/ | .. / -っ || || || || || || || ||
''" 衣 (__ ./| レ / (___ o o o o o o o o
それは羽生の志や向上心が低すぎただけ
全タイトル制覇して満足してあぐらかくとか藤井は絶対ないから大丈夫
8冠は通過点だし、藤井の目標の1パーセントにも達していない
藤井聡太の傑出度は大山以上だ。
そのうち藤井8冠に一発入るかどうかのタイトル戦になるよ。
5の方じゃアベトナ羽生敗退で発狂した羽生ヲタが必死に藤井sageまくってたようだし
豊島はお前の人生の責任を取ってくれないし、お前が愚かな行動に走っても豊島の目に止まることはない。やめとけ。
いえ、ひとりもいないと思います。
最初は明らかに意識してたと思うが、今日はほんと普通の藤井だったなあ。
こいつの行く末が最近の楽しみ
学校の二宮尊徳像は撤去されつつあるぞ
二宮像が撤去されてるのは豊島像を置くための準備
藤井を倒す方法
【最善手】
対極室に来る前に倒す
NHK杯は日付が変わってからの放送だからよ
ここから豊島先生が叡王防衛するのに3勝1敗、王位奪取するのにも3勝1敗
今の藤井先生相手に絶望的過ぎる。
こえーよ…
基本的に、藤井の側で調子が良いときはほぼどうしようもないので、
番勝負で対藤井の勝率が3~4割を越えることはない
というのが俺の結論
将棋の内容とレーティング数値差が正確に反映されてる
まだ3勝しただけなのでもう少しだけ様子を見たい
この後2戦連勝するようだともう豊島も勝てなくなってしまうだろう
現時点での強さを反映してるという意味でこれ以上の指標は今のところないからなぁ
けっきょく豊島とはレーティング差通りの実力差=棋力差=終盤力差がハッキリあるということ
マイナーな例えですんません
将棋の内容とレーティング数値差が正確に反映されてる。R19210の豊島永世竜王(予定)には誰にも敵わない。
彼も大切な日本の宝です。くれぐれも愚かな行動おこさないでね。
45手目86歩
これで右辺も左辺も先手陣に隙が消えた
飛車を打ち込む隙も無い
後手は中央から攻めるしか無くなった
で、後手が中央から攻める為に銀を動かした事で生じた43の地点の隙を狙って34角打ち
完全にペースを握って盤面を支配してた
局後に「角を再設置しなんとか接戦に出来ればと」と言ってる通り後手が☗3二と に対して52金とせず、☖6二玉☗3三と☖5一桂の進行ならまだやれていただろうが、それでも先手陣は万全で後手陣崩壊してるしやはり先手勝ち
43手目39角から全て勝ちになる展開になるのだ
恐らく大筋は読み切っていたのだろう
この39角打は単なる受け一方に見えるが、実際には後手の攻め筋を限定させ、誘導する極めて老獪な手だ
恐るべき藤井聡太
ぴっぴが食い散らかされちゃうgkbr
だから、豊島永世竜王(予定)は絶対に結婚することはない。独身を貫くだろうし、貫いて貰わないと困る。
豊島本人もけっこう愕然としてた
将棋以外でも同じことしてるならなおさら
これ読んで確信した
予定は絶対ババア
羽生トラウマになった谷川先生みたいにならなきゃいいけど
以前とよしが「これまで人間がなかなか行けなかったレベルまで到達する可能性もある」
って言ってたのを思い出したわ
羽生から竜王奪取した時の終盤の切れ味は凄まじかった
「もう負けかな?」と思ったところからの桂馬のタダ捨てから逆転とか今でも覚えてるわ
棋力と人の見る目は別のようだ。
盤上、盤外と難儀なことで(^_^;)
この期に及んで、藤井と豊島の終盤力に比べ物にならないほどの差があるのがわからないようでは
悪いけど将棋観戦のセンスがないね。。
私には将棋観戦のセンスがあるからな^^
確率を計算すると
3-0 → 0.4574‥‥①
3-1 → 0.2961‥‥②
3-2 → 0.1438‥‥③
①+②+③=0.8973 → 89.73%
藤井聡太棋士が 89.73%の確率で勝利すると出ました 第1局に破れた豊島叡王には非常に厳しい結果が出ました そもそも藤井二冠のかなりの優勢だったのが、第1局に勝利した藤井二冠の圧倒的勝利でタイトル奪取が予想されました 第1局終了時で約90%の確率で藤井三冠になるようです 王位戦が再開される前に藤井三冠も十分にあります
なんでそんな喧嘩腰なのか知らんけど
当然藤井の終盤の化け物っぷりは分かってるよ
その上で豊島も終盤力はあると言ったんだよ
この怪物に番勝負で勝てというのがキツすぎる
まだタイトル戦中ではあるが棋聖戦も含めて見れば現在の棋士達では1、2勝取れても勝ち越せというのはあまりに酷
そのエネルギーを仕事に生かせよ
あっこれが仕事か
物 理 的 に 不 可 能 w
(まあ純粋に確率論的に不可能に近いということ)
ちょっと言い方が強かったのはスマンかったが、藤井の終盤力って羽生さん相手になんちゃらって次元じゃないんだよね
今日だって、豊島本人が誰よりも藤井との終盤力の次元の違いを思い知らされて愕然としてたぞ
もう豊島さんも藤井君に屈服して、目論見外れたね
超一流相手の勝率8割だからね
完全になろうの世界🤗
叡王戦 藤井3-0豊島
竜王戦 藤井4-1豊島
こんな感じになるんじゃないの
懐かしいね。圧倒的なタイムトライアルって武器も藤井を彷彿とさせますね。
自分は愛器がビアンキだったこともあってずっとパンターニ押しでした。唯一無二。将棋でいったら康光会長かなあ。
叡王戦 藤井1-3豊島
竜王戦 藤井0-4豊島
大山名人のような太く長い活躍と谷川先生のような芸術的な棋譜を残すことが聡太の目標
意地悪な質問を直接ぶつけてくる記者がいたりするぐらいだし
こんな便所の落書きなんてもし見てたとしてもカエルのツラになんとやらじゃないのかなぁ
叡王戦 藤井3-1豊島
竜王戦 藤井4-0豊島
二日制のほうが付け入る隙が小さいと思うので、自分はこう予想
叡王戦 藤井0-5豊島
竜王戦 藤井0-7豊島
そりゃ棋士もユーチューバーで稼ごうとするわ
なべ ダーブラ
豊島 孫悟飯(界王神界へ行く前)
広瀬糸谷斉藤ら セルジュニア
このぐらいの力の大差だよ
深浦や稲葉に負けたりすることもあるぐらいだし
相手もベスト4まできたプロ棋士だから何が起こるか分からんしな
順当に決まるとは限らん
他の偉人達はみんな功績を見ているのに、羽生さんと藤井さんだけ現在の成績を見てるのはおかしい。
功績で言えば羽生さんのみSSで藤井さんはB程度。
現時点での成績で言えば、大山さんや升田さんは登場出来ないし、豊島や渡辺はもっと上。
「格付け」の定義を明確にする必要があるな。
1)最盛期最も強い棋士ランク
又は
2)「格」っていうくらいだから、棋士としての生きざまランク
昔の人も今の人もごっちゃにランキングに入れるとしたらこんな感じかな。
何番勝負やねん
将棋に集中出来て良いかもね
100局の練習将棋よりも1局の大舞台での対局の方が何倍も研究効果はある
と誰かが言ってた気がする
もし永瀬X藤井の超決になったら楽しみだね
個人的には永瀬が意地を見せるとおもう
というのを思い出した
藤井はこれまでなら夏頃(特に学校が夏休みに入る時期)が毎年絶不調だったんだけどなあ。
267や458の人とは別だが個人的格付け
S 藤井聡太(将来の期待値)
A 羽生善治
B 大山康晴 中原誠
C 升田幸三 渡辺明 谷川浩司 木村義雄
D 米長邦雄 塚田正夫 森内俊之 佐藤康光 加藤一二三 二上達也
E 豊島将之 久保利明 郷田真隆 丸田祐三 内藤国雄 有吉道夫 南芳一 高橋道雄
谷川と2TOP→森内と2TOP→渡辺と2TOPという感じで長い間2TOPを維持してきたからこその実績
時代における支配力という点では大山どころか中原より下だと思う
過去の対戦成績を考えなければ
現状の2人の間にはレーティング100以上に勝率も2割近く差があるし
そりゃこうなるわっていう結果だわな
羽生と大山チェンジ
豊島と二上チェンジ
あんだけ金も実績もあるし、まぁ紹介も多いだろうからな。
優秀な遺伝子は残してほしいし、独身でいる理由はないわな。
ただし30代以下で今後まだまだ実績を重ねられそう(=将来的にランクを上げる可能性のある棋士)な棋士は☆マークを付けている
A 羽生善治
B 大山康晴 中原誠
C 升田幸三 渡辺明☆ 谷川浩司 木村義雄
D 米長邦雄 塚田正夫 森内俊之 佐藤康光 加藤一二三 二上達也
E 豊島将之☆ 久保利明 郷田真隆 丸田祐三 内藤国雄 有吉道夫 南芳一 高橋道雄
F 丸山忠久 藤井猛 桐山清澄 佐藤天彦☆ 永瀬拓矢☆ 藤井聡太☆ 深浦康市 花村元司 山田道美 屋敷伸之
↓
藤井王位・棋聖
対局数→19局→1位
勝数→→16局→1位
勝率→→0.842(16勝-3敗)
豊島竜王・叡王
対局数→12局
勝数→→06局
勝率→→0.500(6勝-6敗)
何だか豊島竜王・叡王が気の毒になってきたよ~ 今期、藤井王位・棋聖と対局が続くと勝率も5割を割込むかも‥‥ タイトルは取られ放題、勝率ガタガタ 泣きたくなるな~
藤井二冠はタイトル戦中でも勝ちまくり本年度も いつもの8割キープ
本人が自己中ならヲタも自己中だな
花村元司ってタイトル取ったことないぞ
花村元司が入るなら森下だって入る
棋士ってファンと結婚する人も多いらしいわよ?
パンターニ本当に強かった。特に登りの切れ味。色々あって亡くなったんですね。
自分はデルガドファンでした。おっちょこちょいなところはやまちゃん似かな?
拮抗してないと楽しめないんだよな興行だからさ
天彦がレーティング1位でトップクラスが団子状態だった頃楽しかったか?
予定お書き込みは、豊島ファンとしても藤井ファンとしても腹立つわ
チャチャ入れる暇があったら、オリンピックでも見て日本の選手応援しろ
(重要な対局も当然8割キープ)
棋聖戦6-1
王位戦6-1
叡王戦1-0
☆通算15戦13勝2敗(0.866)
タイトル戦でも敗けない
まだ2敗しかしていない(タイトル戦5戦目途中ながら)
やっぱり普通ぢゃないよ
若手が伸びたりトップ棋士が死に物狂いで努力して、藤井二冠独走状態から変わる未来を期待する
「臣、藤井次期四冠へ 香落ち を申し付ける」
20歳前後の羽生が5勝3敗なんだが
羽生世代が台頭した頃の棋力ってそんなに低かったの?
竜王名人まで獲って、10代に剥ぎ取られ(予定な)、何が悲しくて、ちょい狂い入ってるババァと結婚しなきゃならんのだ?
豊島、そんなバチ当たるような事した?
もしするとしたら詰将棋禁じられてこっそり作るぐらい?
668は確かにちょっとヤバいと思う。
万が一変な人が迷惑かけたらどうする。
女流の人に関する書き込みなんか男の自分からしても酷すぎとは思うが、
どっちが相手でもアカンものはアカン
そうなると、羽生さんが100冠達成は今年の名人挑戦から獲得しかほぼ無い。
キムッパが永瀬から王座奪取
来年羽生がキムッパから王座奪取
これが一番確率高いような気がする
今ナベと2日制シリーズやって羽生が勝つのは現実的じゃない
これが一番確率高いというより
強いて可能性があるのを無理やり挙げたら
それだけになったというのが正しいんじゃ
藤井はもとより、ナベ・豊島・永瀬相手でも
まず奪えないから奇跡的に木村がタイトルホルダーに
なるのを願うしかない
念願が叶いそうなったところで
来年は藤井挑戦者になって意味ないだろうけど
会長:豊島、副会長:渡辺 になってそうなんだよな。
強くて藤井と対戦が多ければ多いほど会長職が安泰する。
相手が誰でどんな作戦を立てようと、藤井の調子が比較的良いとき(たぶん藤井の全対局の50~60%くらい)はほぼほぼ勝ち目がないんだよ
だから番勝負で勝ち越すのも最初から無理ゲーに近い
羽生と大山の対戦成績は羽生側から見て6勝3敗じゃない?
この系統の人は、可愛さ余って憎さ百倍になりやすいよー
しかも対戦相手のレベルはもうほぼ上限だしな
タイトル戦ですら勝率が落ちないとなると
藤井本人が絶不調の年じゃないと年間8割は途切れないだろうし
藤井本人が衰える年齢まで通算8割は割らなさそう
藤井は30年後も通算勝率8割超え維持してるんじゃないか
最後の1回は大山死亡による不戦勝だから2人の対戦は合計8局
羽生5-3大山
まあ厳密な意味での対戦成績を出したいのかもしれないけど
2人の対戦成績という意味では除外しても別にいいのでは
予定はかなりヤバい藤アンでしょ
豊島ファンは落ち着いてる人が多い印象
ただ不二家のCMでスポンサーに凸った豊島ガールズは論外
藤井二冠が叡王奪取すれば不二家が安心するまである
青森まで無理矢理連れ立っていった対局とか今なら完全に労働基準方違反だし
千代の富士なんて今見たら一瞬で八百長と分かるレベルの取り組みしてる
パワハラと盤外戦術で勝ってきた大山の棋力が現代だとアマ五段でも驚かないし実際そんなもんだったんだろう
もはや他の棋士と負け方がなんら変わらんわ
もはや他の棋士と負け方がなんら変わらんよね
たった数年で到達するとは誰が予想できたか
流石に実績は羽生の方が上だと思う
旧九段昇段規程で計算しても大分羽生の方が点数高いし
横歩の対策は終わってますよ~と、藤井から全棋士にアピールしたかたちだ。
その大山の最晩年に負けた羽生w
やっぱ昭和も平成も参考記録だな
聡太が将棋の始まりであり終わりでもある
おい予定、理恵さんを馬.鹿にするな。羽生さんは奥さんと楽しい家庭のおかげで長年頑張ってこられた
朝日杯の時はほぼ無言だったけど
あまりにも突出している。
しかも10代。人間の範疇で測れないわ。
松尾ヲタは藤井と豊島の承諾得てるのかとか文句言うんかね
1度取ったタイトルはそう簡単には手放さないだろう
羽生が人類の能力の上限だと思ってた
まさか羽生の現役中にこんな棋士が出てくることになるなんて
from 将棋のブログ
言われてるぞ、お前らw
タイトル保持者やその挑戦者にケチ付けられるってことは
それだけの腕を持ってるってことだろうな?
タイトル戦連続登場みたいなニッチなもので比べる事は普通しない
連続打席安打数とかと同じ類じゃん、それ
その頃には棋士より強いソフトもスマホで誰でも手軽にダウンロードできるようになり、将棋界の衰退が一気に加速してしまうかもしれん。
あの対局で逆転負けしたときにようやっと藤井との終盤の精度の次元の違いを思い知らされると同時に
自分はつくづく恐ろしい相手と番勝負をやってるのだという「事態の深刻さ」にはじめて気付いて愕然としたのだろう
そういう意味では、わざわざ王位に挑戦してしまった豊島本人がただのマヌケだったという側面は否定できないなw
39に打った自陣角がすぐには働きそうに無いけど「負けない」盤面にする上では問題無い
AI的価値基準による大局観とも言うべきか
あの39の自陣角と86歩は永瀬流の影響か?
渡辺が19%、永瀬が17%、豊島が16%
木村、羽生、糸谷が3%
久保、郷田、天彦だと1%
ボケて駒の動かし方を忘れるのを待つしかないみたいですね……
大山さんが20歳の頃は日本はアメリカと負け戦をして喘いでいた。大山さんが子供の頃から、目隠し詰将棋をやって、これだけ棋譜がいつでも容易に見られて序盤戦術が整理され、いつでもネットで強い相手と指せてソフト研究もできたら凄いことになっていたと思う。あるいは独創的な手を指した升田さん
でも言っても仕方ない。そうやってどんどんレベルが上がっていく
名無し名人 2021/07/25 (日) 21:12:48
※557
影響ある。豊島永世竜王(予定)がもし万が一あり得ないことだが仮定として無冠になった場合、私は死なないといけない。豊島ファンは愛の深い方が多くいらっしゃるので、私に同意見の方も沢山おられるでしょう^^
魚拓替わりな
これ脅迫に近いから次似たようなこと言ったら通報するからな
プロの棋譜を1局手に入れるのすら苦労した時代の人間だもんな大山は
現代ではアマ五段程度の棋力でも当時の劣悪な環境では飛び抜けた存在になれたんだろうな
スリッパは64コア128スレッド。A14でも6コア1スレッド。消費電力が悪くなり過ぎてスマホではマルチスレッドは使えない
スマホアプリとしてはまあしばらくはないね
スマホからリモートデスクトップ的にワークステーションを操作するのならもう大分前からできる
控室の佐藤康光九段も「3九に角を打って、先手が受けきれるとは思えないんですけどね」と言ってるのを見て、せやせや!これは後手イケるで!と更に盛り上がる
そこからの流れる様な攻め合いで一瞬で後手が寄せられたのを見て呆然
39角は筋悪の手だけど後で知ったがAIは最善手だと示していたとか
なんだそれは。魔法か…?ソウタマジックなのか?
怒りの焼肉食って来たわ
強すぎるわ藤井聡太ざけんな
あり得んわあんな自陣角人間が指せる訳ないだろ
どうか皆さんご一緒に、盛大にご唱和くださいね~!!!
とよぴは!!!!!
聡太に!!!!!!!
__|__ 十 -┼ー ヽ| ,-、 _|_ || || || || || || || ||
|_,.lエエl ゝ |/ | . / _ || || || || || || || ||
''" 衣 (__ ./| レ / (_ o o o o o o o o
大山は偉大な棋士だし悪くいうつもりはないがタイトル数、勝率、一般棋戦優勝回数などは羽生が勝ってるから50歳以降の成績とか名人戦とかピンポイントで狙い撃ちしなきゃいけなくなる
50歳以降の成績とかタイトル戦連続登場回数で大山が勝ってるからトータル実績で大山の勝ちとはならないだろうし
なんで時代が違うのに比べたがるんだか
そういうのを前例がない時代に生み出した先人は凄いし、常に先人たちが残してきた棋譜を元に次の世代がどんどんレベルアップする、という話
そして今その頂点にいるのが藤井聡太
俺はいつか羽生に100期取ってほしいなと思う程度には羽生ファンだけどもし羽生がプロ入りした時に8冠あったら100期超えてたって言われてもなんか違うなあってなるから
そりゃたぶん100期超えてたとは思うけどそれは違くねえか? となる
仮に30年後藤井が105期で無冠になったとして、でも羽生がプロ入りした時に8冠あったら105期以上取ってるから実質羽生の方が凄いって言われてもいやそれはなんか違うだろ、そうかもしれないけどなんか違うだろってなる
公平に比べるならタイトル占有率
タイトル占有率はタイトル少ない方が有利過ぎて全然公平感無い
極端な話100冠ある時代の99冠占有より3冠ある時代の3冠占有の方が価値が高くなってしまうからな
せめて占有率を現役プロの人数で掛けるくらいの補正は思い付いて欲しい
将棋星人だから…
算数苦手なら黙ってろよ
その補正、中学受験する小学生に笑われるレベルだぞ
棋士人数なんて時代が違うのにそれこそ全く意味がないファクター
そんな部分が気になるなら一年毎の比較すら出来ないだろ
単に合計値でとか笑わせてくれる
まだどんだけピークを維持できるかわからんし
25歳くらいで思いっきりしぼんでるかもしれん
言葉の抑揚なでちょっとしたところに、まるで格上に教わるような雰囲気がにじみ出る。気がする
そういう根本を否定していくと勝ち抜き戦での棋戦優勝なんか無効とか色々ありすぎて収集つかなくなる
上の年代が、藤井以上の成長曲線を描くのは、藤井が将棋への興味を失わない限り至難というか無理だろうが、藤井並の才能が今後絶対に出てこないというわけでもない
仮に才能が同等なら、技術進歩の恩恵で後者に追い抜かれるのもまた摂理
てか、聡太ファンの立場から見ても豊島先生の6タテはやはり尊敬。強いから。
聡太の精度を引き上げてくれたのは間違いなく豊島先生
30過ぎても将棋にしがみつく子どおじになってほしくない
聡太も徳川家康を生んだ中京人だぞw 羽生と比較されてけちょんけちょんにされた情報は目にしているはず。その悔しさは一生かけて晴らすだろう。つまり99期越えを執念でやり切るはず。その執念深さこそが中京人
藤井聡太は現実w
会見で特別な才能を持った棋士と認めている
自分にはそこまでの才能がないから努力で何とか対抗していきたいらしい
将棋の中継みてて一番げんなりするのが、スーツもまともに着れない40くらいのだらしない解説者
女の子はみんな身だしなみにしっかりしてるのに、男性棋士は、社会人として失格、将棋なんてゲームだけやってると駄目になる例がごろごろいる
藤井君にはすてきな大人の男性になってほしい
今藤井ニーしてる大半の連中は、
藤井聡太より強い棋士が現れたら、鞍替えして藤井の安置になるとおもう
まだ余韻から覚めない
ワロタ
自分は指せない見る将やけど藤森の解説動画で39角の意味知って「なるほどな〜」と思いつつここのコメ欄見てたら740のコメww
いい怒りっぷりや
これからも豊島の応援頑張れ!
藤井棋神の誕生を祝す
そういうのを前例がない時代に生み出した先人は凄いし、常に先人たちが残してきた棋譜を元に次の世代がどんどんレベルアップする、という話
そして今その頂点にいるのが藤井聡太
羽生に譲っておけば、将棋星人による攻略完了までの時間稼ぎもできたし、「羽生とは勝負にならないが、豊島は防衛成功か?!」となっていたであろう。
ナベはやはり賢い←ただし負けたが
まだ豊島が余裕の勝ち越しだから
羽生さんは若い頃、10局消化時点で負け越してる相手なんていなかったから
藤井は豊島に4-7w
この時点で羽生さんのような絶対王者の器ではない
いま藤井が三連勝している以上、これからもっと両者対局を重ねていったら、近い将来に藤井のほうが豊島を勝ち越す可能性が十分高いのに「今の時点で負け越してるから絶対王者の器じゃない」ってわけわからん理屈だなw
藤井にケチをつけたいがための難癖過ぎてワロタ
もちろんそのうち中学生棋士が出現すると思うけど
そうすると年齢差があるから最盛期がかぶらなくなるよね
ほんとにねぇ…、デビューからの進化度合いを見ていれば、もう意味のない数字。
ラスボス豊島!に期待したが、いやはや(^^;
あたりまえだろそんなん
もっと言えばまだ藤井は全然成熟してなくて直近で3連勝してるんだからもうほとんど勝負はついただろ
藤井は序盤研究は甘いが終盤にひっくり返すのが得意
なのに序盤で差を付けられなくなってるから、そりゃあこうなるよなって感じ
一年だけの比較ならそうかもだが、生涯成績となるとそうとは限らん
有利な面もあるが不利な面もある
チャンスの数が少なければ少ないほど、一つあたりの価値が違いすぎて落とした時の下降率が大きいからな
そのクラスが藤井の壁以上になるには相当の年齢差が必要
藤井と同等以上クラスの中学生棋士なら数歳差で壁以上になれるが
そんな逸材が数年で出てくる気配は全くない
つまり藤井の長期政権の可能性が高い
なんで両方を応援しないの? 藤井あんてぃになる必要ないじゃん。
まともなファンが迷惑だわ
特に何も結果を出せていない人間は五万と居るだろうと思う。
たぶんこのスレにもたくさん居るよ。 その差は何だろうねぇ~。
こうやってわざわざ比較してどちらかを貶す発言をする人を安置と呼ぶんだと思ってたけど違うの?
鷹取ともう一人期待されてた子は伸び悩み中らしいし
AIのおかげで成長が早まる子が出る可能性はあるが
その場合はそれこそ成長が早かっただけで地力が高いとは限らない場合もあるからなぁ
藤井の底知れないとこはAIを三段リーグの途中から使い出したって所
AIなしの地力だけで最年少詰将棋選手権優勝や最年少初段二段三段を更新してる
そんな圧倒的な才能を持った少年が一番伸びる時期からAI採用
恐らく最初で最後の最強ハイブリッド世代
多少の序中盤の研究ハメはあるかもだが、無限の局面があるのに研究ハメが出来るのなんて、
20回に1回程度も無い。 記憶、記憶と煩く言うやつがいるがそんな事で圧倒的な差は出ない。
藤井見ていても判るが、序盤は離されないだけと名言しているし、結局は考える能力と終盤力が重要
なんだから、AIがこれ以上どんなに発達しても、人間将棋のレベルUPは微々たるもの。
ホント豊島のポカに助けられただけ
まだまだ危なっかしい将棋だよ聡太は😡
根本的に終盤の精度が違うから無理
どんな強い棋士でもこの確率を5%に上げることはほぼ不可能。
将棋と言うゲームのゲーム性を勘違いしている素人って、、、
そんなコメントが一つもないんだもんね。
真夏の怪談でも聞かされた気分ですわ。
何に怒ってんの?
実際させたかどうかは問題ではない
低段の阿、呆が絡んでくんなよ😡
岩村くんなら中学生棋士ワンチャンだけ残ってるぞ(次期三段リーグ参加)
> 天彦がレーティング1位でトップクラスが団子状態だった頃楽しかったか?
割と楽しかったけどな、いかにも羽生が衰えた後の群雄割拠という感じで
一瞬8冠を2冠ずつ分け合う時代も来そうだったし
徳勝龍の幕内優勝みたいなものか
AIに教えてもらった最善手でマウント取ろうと粋がってる低段はお前の方w
限られた時間の中で何を指すか、指さないかが問題
AI教の間抜けはもう書き込むなよw
棋士の強さはすごい手をいくつ指すかではなくて
いかに間違えずに指し続けられるかだ
それが今一番できているのが藤井
単に才能だけなら、あるところで止まるか長期停滞するはずが、
非現実とも思える上昇階段を着実に昇っている。
単に才能だけではないはず。どういう学習法、時間の使い方をしているのか
本当に凄い19歳だと思います。
多くの学者や文化人たちが関心あるのは実はそこなんだろうなと思います。
そう思わせるのに充分な終盤力の差を見せ付けられた
タラレバを一番言ってはいけない世界なんだよなあ
タラレバありならとっくに豊島には勝ってるし
広瀬戦勝って王将も取ってるだろう
なんなら深浦戦ミスしなければ初代叡王すらあったとも言えてしまう
67歩は手順で玉が遠くなり最後の一歩を費やしても互角範囲で後手勝ちとは言えないんだが?
67歩指しても互角維持。しかも手持ちの一歩を維持するためだけに使うとか。しないでしょ普通。指せても勝ちじゃないから。
豊島より段位上の人?w
今なら藤井か大谷か
言わされてるとしてもなかなかここまでの存在は居ないね
もう少し豊島勝つと思ったんだがな
他の棋士ははいる意味がない
全員引退でいい
他の棋士ははいる意味がない
全員引退でいい
内緒で教えてあげるね
ほんとうに悪いのはハブたんなんだ
というのは思えば最初からあった訳だが
最終的に王位戦も叡王戦も勝つのは豊島
とよぴは!!!!!
聡太に!!!!!!!
__|__ 十 -┼ー ヽ| ,-、 _|_ || || || || || || || ||
|_,.lエエl ゝ |/ | . / _ || || || || || || || ||
''" 衣 (__ ./| レ / (_ o o o o o o o o
「同じく昔からの生粋将棋ファンで、安置じゃないけれども、かといって藤井聡太を受け入れがたい人たちの努めて冷静に自分を納得させようとしてる文章w」
↑
結局、これが最高の賛辞w
他分野の評論家たちも、普段辛口なほどたまに褒めた時はがぜん説得力が増す
自分のような聡太ファンでは、いくら賞賛しても説得力において100%負ける・・w(まあ常態化していて、今更褒めないが。大谷翔平への賞賛と同じw褒め尽くしたw)
r-+(_・⁼)-(⁼・_⦆
もうやめた方がよいですよ?
藤井君体液まみれですよ?
熱戦を繰り広げてくれそうな棋士きて
自動的に豊島の安置が激増してて草
でも挑決で藤井に2勝は厳しそう
藤井が負けるとしたらハードスケジュールの中での一発勝負の八代だろうなぁ
□□■□□□□□□□■□□□□□□ 太 よ
□□■□□■■■■■■■■■■■□ に ぴ
□□■□□□□□□□■□□□□□□ は
■■■■■□■■■■■■■■■□□
□□■□□□■□■□□■□□■□□
□□■□□□■□■□□■□□■□□
□□■□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□
□□■■■□□□■□□■□□□□□
□■■□□□□■■□□■■□□■□
■■□□□□■■□□□□■□■□□
□□□□■■□■□□□□■■□□□
□□□□□□□■■■■□□■■□□
□□□□□■■■□□□□□□■■□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■■■□□□□□□
□■■■■□□■■□□■□□□□□
□□□□■□■■□□□■□□□□□
□□□□■■■□□□□■□□□□□
□□□□■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□□■□□□□□
□□■■■□□□□□□■□□□□□
□■■□■□□□□□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□■□□■■□
□□□□■□□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■■■■■□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□
□■□□□□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■ ■■■ ■ ■ ■■
■■ ■■ ■■ ■■■ ■ ■■ ■■
■■ ■ ■■■■■ ■■ ■ ■ ■ ■■
■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■
■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■■■■
■ ■■■ ■■■■■■ ■ ■■ ■ ■■■■■■
■■ ■■■ ■ ■■ ■ ■ ■■
■■■ ■ ■ ■■ ■ ■■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■
■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■
■ ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■■■■ ■ ■ ■■■ ■ ■■■■
■ ■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■
■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■
■■■■■■■■■■ ■■ ■■■ ■■ ■■■■ ■■■ ■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■■ ■
■■
■ ■ ■
■■■■■■■■■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■■■■■
■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■■■
■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■
■■ ■■ ■ ■ ■■■ ■ ■
■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■■■■ ■■ ■■ ■
■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■■ ■■ ■ ■
■■ ■■ ■■ ■■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■
■■ ■■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■■ ■
■■■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■■ ■■ ■■
■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■■ ■■ ■■■■■■■■
■■■■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■■■ ■
■■ ■■■■■■ ■ ■■■
■
■■ ■ ■ ■ ■■
■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■ ■■ ■■
■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■
■■ ■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■
■■ ■■■■■■■■■■■ ■ ■■■ ■■ ■■■■ ■ ■■■■ ■■ ■■
■■■■■■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■ ■■ ■■ ■ ■■■■■ ■■ ■■
■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■■■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■■ ■■
■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■■■■■■■■■■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■■
■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■■
■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■ ■ ■■ ■ ■
■■ ■■■ ■ ■■ ■■■■ ■■ ■ ■■ ■
■■■ ■■ ■ ■■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■■
■■ ■■■ ■ ■■ ■ ■■■ ■ ■■ ■ ■
■■ ■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■■■ ■■ ■■ ■■ ■■
■■■■ ■■■ ■■■■ ■ ■■ ■■ ■■■■■■■ ■■ ■■
■■■ ■■ ■■■■■■■ ■
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□■■□□□
□□□□□■□□□□■■■□□□□
□□□□□■■□■■■□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■■■■■■□□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□□□□
□□■□□□□□■□■■■□□□□
□□■□□□□■■□□□■■□□□
□□□■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□
■■■■■□□□□■□□□■■□□
□□□■□□□□□■□□■□□■□
□□■■□□□□□■■□■□□■□
□□■□□□□□□■■■□■■□□
□□■□□□□□□■□■■□□□□
□■■□□□□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□□□
□□□■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□■■□□□□□□□■□□□□□□
□■□□□■■■■■■■■■■□□
□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□□□■■■■■□□□□□□
□■□□□■□□□□■■■□□□□
□■□■□■□□□□■□■■□□□
□■■□□■□□□■■□□■■□□
□□■□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□
■■■■■■■□□■□□□■□□□
□■□□□■□□■■□□□■■□□
□■□□□■□■■□■□□□■■□
□■■■■■□□□□■□□□□□□
□■□□□■□□□■■□□■□□□
□■□□□■□□□■□□□■□□□
□■□□□■□□□■■■■■■□□
□■■■■■□■■■□□□□■■□
□■□□□■□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□□■□■□□□□
□■■■■■□□■□■□□□■□□
■■□□□■□□■□■□□□■■□
□□□□□■□■■□■□□■□■□
□□□□□■□■□□□■■■□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□■□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■■□□□□□□□
□□□□□■■□□■□□□□□□□
□□□□□■□□□■■□□□□□□
□□□□■■□□□□■□□□□□□
□□□□■□■■□□■■□□□□□
□□□■■□□■■□□■■□□□□
□□■■□□□□■□□□■■□□□
■■■□□□□□□□□□□■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■■■■■■□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□□□□□□□□□
□□■□■□■■□□□□□□□□□
□□■■□□□■■■■■■■■□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
■■■■■□■■■■■■■■■□□
□□■□□□■□■□□■□□■□□
□□■□□□■□■□□■□□■□□
□□■□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□
□□■■■□□□■□□■□□□□□
□■■□□□□■■□□■■□□■□
■■□□□□■■□□□□■□■□□
□□□□■■□■□□□□■■□□□
□□□□□□□■■■■□□■■□□
□□□□□■■■□□□□□□■■□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■■■□□□□□□
□■■■■□□■■□□■□□□□□
□□□□■□■■□□□■□□□□□
□□□□■■■□□□□■□□□□□
□□□□■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□□■□□□□□
□□■■■□□□□□□■□□□□□
□■■□■□□□□□□■□□□■□
□□□□■□□□□□□■□□■■□
□□□□■□□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■■■■■□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□
□■□□□□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□□■□□□■□□■■□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□■■□■□□□■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■■■□■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□
□□■□□□■□■□□■□□■□□□■□□□■□□□■■□□■□□□□□□□□■□□□□■■■□□□□
□□■□□□■□■□□■□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□■■□■■■□□□□□□
□□■□□□■■■■■■■■■□□□■□□□■□□□■■■■■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■■■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■□□■■■■■■■■■■■□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□
□□■■■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□■■□□■■□□■□□■□□□■□□□□■□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
■■□□□□■■□□□□■□■□□□■■■■■□□■□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□■□□□□■■□□□■■□□□■□□■□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□■□■■□■□□■□■□□□□□■■■■■■■■■■□□□
□□□□□■■■□□□□□□■■□□□□□□■□■□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■■■□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■□□■■□□□□□□□■□□□□□■□■■■□□□□
□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□□■■□□□□□□■□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□□□■■□□□□■□□□■■□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□■□□□■■□□
□□□□■□□□■■■□□□□□□□□■■□□□■■■■■■■□□□□□□■□□□□□■□□■□□■□
□■■■■□□■■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□■□□■□
□□□□■□■■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■□■■□□
□□□□■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■■□□□□
□□□□■■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□■■□□□■□■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■■□□□□■■□□□■■■■■■■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■□□
□□□□■□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■■■□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■□□□□■□■■□□□
□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□■■□□■■□□
□■□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
それよそれ!!w
藤井ア○チ最後の楽園だったこのコメ欄が見るも無惨だなw
かろうじて3番勝負なら・・・・何かの間違いもあるかも
もう1000まで一人でやったら?
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛