
第34期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2021年7月21日 第34期竜王戦決勝トーナメント 久保利明九段 対 八代弥七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202107210101.html
-
485:名無し名人 (ワッチョイ dab5-5mQj): 2021/07/21(水) 22:38:37.25 ID:CcynPPKK0
- 八代おめ久保おつ
左の山は実質兄弟弟子対決、右の山は再戦
-
486:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-uOQC): 2021/07/21(水) 22:39:06.23 ID:6LaXokJv0
- 藤井とのリターンマッチか
竜王戦はベスト4全員20代やんけ
金の力は偉大やなあ
-
491:名無し名人 (アウアウウー Sa39-vOKx): 2021/07/21(水) 22:39:40.68 ID:pRHjlRV6a
- >>486
20代じゃない人がいるよ、気のせいかな?
-
489:名無し名人 (ワッチョイ 0563-MoKB): 2021/07/21(水) 22:39:35.51 ID:5XpeVD5j0
- 竜王つかむ超新星 オレが八代弥だ
-
493:名無し名人 (ワッチョイ 7512-E0YB): 2021/07/21(水) 22:39:47.88 ID:zwTCqnQA0
- 八代やるじゃん
舟囲いからシンプルに右銀急戦で久保に勝った
-
493:名無し名人 (ワッチョイ 7512-E0YB): 2021/07/21(水) 22:39:47.88 ID:zwTCqnQA0
- 八代やるじゃん
舟囲いからシンプルに右銀急戦で久保に勝った
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 76f2-ZF5l): 2021/07/21(水) 22:40:52.04 ID:GJIENv7r0
- さあさあ、八代と藤井の再戦だ。
これは熱い。
-
498:名無し名人 (ワッチョイ 7646-E0YB): 2021/07/21(水) 22:41:04.27 ID:ceiHPd6t0
1組1位永瀬→4組1位梶浦と対局
1組2位久保→2組2位八代に負け
1組3位山崎→2組1位藤井に負け
1組4位羽生→4組1位梶浦に負け
1組5位天彦→4組1位梶浦に負け
- 1組しっかりしろよ……
-
499:名無し名人 (アウアウキー Sa4d-R4Bi): 2021/07/21(水) 22:41:05.14 ID:J8DOijNYa
- これで永瀬梶浦藤井八代の4人が残った
≪ 封じ手カツラ占い、カツラのように外れる | HOME |
【棋王戦】郷田真隆九段が瀬川晶司六段に勝ち、3回戦進出 ≫
カジーvsヤシロンになったらウケるな
しかも大地、池永、八代、梶浦のC2四天王は今期も順位戦3回戦終了時点で全勝者なしという状況。
梶浦の方も一度は勝った事あるからワンチャン
1組3位山崎→藤井(B1)に負け
1組4位羽生→梶浦(C2)に負け
1組5位天彦→梶浦(C2)に負け
珍しいね!
わっしょい 1名
最年少プラスワン 1名
無所属 1名
そして、次戦・・・
なおコール
データに詳しい人、教えて。
【第34期竜王戦本戦準々決勝・久保利明九段-八代弥七段】
互いに持ち味を出し合った将棋は八代七段が久保九段に勝ちました。八代七段は8月6日に行われる準決勝で藤井聡太二冠と対局します。
中二日空いてればまだマシやな
第二の八代ショック案件が起こるかもしれん
永瀬無冠・豊島無冠、熱すぎる展開だな
2度目の今期竜王戦の対決でもある
藤井相手に勝率50%を叩き出せるなら今頃間違いなくタイトル持ってるし
4強じゃなくて八代を入れて5強と言われてたろうな
間違いなく強い
三枚堂は現在4連敗中だゾ
令和時代の名人竜王といえば渡辺明次期会長になるだろうな
負けたときの不機嫌さすら楽しみしている、アンガーマネジメントが完璧誇らしい
令和の時代は渡辺名人時代だったと思うだろうね
渡辺明1勝8敗「………」
そろそろもう良いでしょう、2日制で本気な渡辺名人はホントに怖いのですね
初めて1組の壁(1組5位vs4~6組優勝者)破った永瀬が1組の最後の壁になるのは面白い
3日と9日に豊島と叡王戦でっす
八代は実力者だから千田と同じように
参加表明していればドラフトにかかっていたか
自力でエントリーチームに残っていただろう
竜王戦に研究全て投入してる
大体最後に輝くじゃん?それが去年のタイトル挑戦だね
https://times.abema.tv/news-article/8661916
(↑)まだ、8月6日(金)の竜王戦本戦トーナメント・準決勝が入っていません。
キングコング
C2に負けるんじゃないぞ
対抗:永瀬
穴:梶浦
大穴:八代
'16年度 2017年2月11日 八代弥五段
'17年度 2018年2月17日 藤井聡太五段
'18年度 2019年2月16日 藤井聡太七段
'19年度 2020年2月11日 千田翔太七段
'20年度 2021年2月11日 藤井聡太二冠
八代七段、藤井二冠は2人とも朝日杯優勝で五段から六段に昇段している 藤井二冠は猛烈な勢いで勝ち続け、棋聖戦を防衛して一気に九段まで昇段した 竜王戦ランキング戦も6組から2組まで5年連続優勝(最多連続優勝 継続中) 2人の対局は過去2回 いずれも藤井二冠が勝っている レーティング的にも藤井二冠がほぼ勝つだろうが、今期は四冠以上を目指す藤井二冠は勝つしかない(キッパリ)
竜王戦でも渡辺などトッププロを倒している
王将戦2次予選準決勝(7/30・vs石田五段)もこの日程表に入っていませんね
(こちらはABEMA中継しないから入れていないという見方も出来るが)
ご指摘、どうもありがとうございます。王将戦の独占、やめてほしいですね。
他サイトのリストはNGワードに触れて貼れませんでした。
藤井王位・棋聖は超過密日程が続きますが、若い力で乗り切ってほしいと思います。
挑決じゃ実績にならないからな。
挑戦でやっと実績だ。
秋は八代
失望しました