http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/64/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
激指13棋譜解析
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/64NHK1702?authkey=Gv1sRgCMLO9bmj3KCzXQ#
-
213:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:36:48.26 ID:58hTiKUk.net
-
おい、早いな、おい。。。
-
215:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:36:49.00 ID:34A7Yhfd.net
-
フルボッコだったな
-
216:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:36:49.26 ID:aJ1ei961.net
-
あ、勝ちました
-
229:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:36:52.22 ID:J3Qpj3wg.net
-
うわあああああああああああああああああああああ
-
234:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:36:53.69 ID:x9Yi/z1P.net
-
羽生負けたww
-
241:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:36:55.81 ID:C3J/T0qi.net
-
森内圧勝キタ――(゚∀゚)――!!
-
251:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:00.85 ID:G62yMnhg.net
-
羽生さんがここまで惨敗するとは
-
254:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:01.37 ID:mG4zaM9W.net
-
飛車切りかなあ
-
256:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:01.91 ID:K1oPdZJU.net
-
ぴったり100手
-
259:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:02.35 ID:GrTTrNDs.net
-
森内の一方的勝利だったな
-
268:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:04.97 ID:xThEGeZO.net
-
んん・・・これは情けない一局
-
276:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:07.22 ID:pt/mDQJq.net
-
終わった…中盤の飛車切りがなあ
-
279:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:07.26 ID:U5PC+hU3.net
-
てんてー推奨の86歩を指さないから・・
-
288:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:10.47 ID:fysOFxO2.net
-
盛り上がるところが何もなかったな
-
292:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:11.68 ID:oItf5YEe.net
-
竜王つええええええええええええええ
-
297:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:13.98 ID:CMuvlgT7.net
-
ウティは対羽生戦でようやく連敗脱出か
-
324:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:25.39 ID:knM+KP3E.net
-
流れは完全に森内だった
-
327:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:27.17 ID:nNSMVvHR.net
-
羽生さんがこんなに早く負けるの初めて見た
-
333:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:31.86 ID:LG6rMAWh.net
-
淡白な負け方やったな
-
337:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:33.05 ID:CSiSC17O.net
-
角が無くても必至だったってことか
-
339:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:34.19 ID:C0l0VYSw.net
-
羽生新手大失敗で感想戦20分w
-
348:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:39.75 ID:yDaRHUIF.net
-
飛車切るあたりから悪かった感じね
-
358:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:46.41 ID:G62yMnhg.net
-
羽生さんは暴発の癖を直さないと。
-
379:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:55.00 ID:EMwnBxQe.net
-
ここで強いところを見せてもなぁー
肝心の竜王戦で見せてくれよ
-
382:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:37:55.42 ID:Z89HqDRM.net
-
8筋からはホントに受からなかったのか?
-
392:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:38:04.65 ID:khgVfx2E.net
-
これは羽生さんの中でもワースト10に入る負けじゃないのか
-
415:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:38:32.37 ID:a3HRzJ5P.net
-
羽生に無理攻めさせて駒得から一気
ぱねえw
-
487:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:54.07 ID:fB1lNX0a.net
-
>>415
前期の名人戦はそれで羽生が森内にふるぼっこにされてたな
-
429:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:04.15 ID:8pfC1i8S.net
-
羽生の自爆だよな飛車を捨てる判断が間違った
-
440:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:15.60 ID:4QS5CNGh.net
-
64金の俗手しかないようじゃ飛車きりが悪手
-
442:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:18.72 ID:LuAelISp.net
-
まあ前半負けまくったのでこれで帳尻だな
-
448:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:21.67 ID:WQ0bIINf.net
-
こんな端攻めで羽生が負けるのは珍しい。飛車切りが早すぎたな。
-
542:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:40:45.45 ID:yDaRHUIF.net
-
>>448
渡辺とかにも端攻めでやられてるのみた
中盤ぐらいで駒損して手がかりなくなるときついわ
-
473:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:45.13 ID:3prob3yo.net
-
なぜ15香をいかなかったのか
-
480:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:39:51.05 ID:GrTTrNDs.net
-
羽生も大山のように棋風を変える時期になったのかな
-
498:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:40:00.02 ID:pt/mDQJq.net
-
羽生さん受けが上手いから慎重に攻めてれば勝てたよ
-
508:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:40:05.28 ID:wdjR2rrL.net
-
森内2分残しwwwwwwww
完勝じゃないか
-
544:NHK名無し講座:2014/11/30(日) 11:40:49.71 ID:AkNg8Vb5.net
-
1三玉あたりで焦らされたんだな
-
571:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2014/11/30(日) 11:41:46.01 ID:NsDA8HQn.net
-
結果から振り返ると13玉が好手だったとしか思えんな
久々に強い受けの森内が見られて良かったわ
-
865:名無し名人:2014/11/30(日) 11:38:01.35 ID:dgYQJR+0.net
-
藤井の秘手△9六桂は出ず
-
868:名無し名人:2014/11/30(日) 11:38:04.09 ID:8p59Gh4o.net
-
森内やったな!
これで景気づけて竜王防衛してくれ!
-
882:名無し名人:2014/11/30(日) 11:38:27.21 ID:pcoWVYWI.net
-
長沼戦以降では羽生のNHK杯って負ける時
こんな大差負けばっかりだよね
-
934:名無し名人:2014/11/30(日) 11:42:21.27 ID:Witdr/61.net
-
そっかー、どうせ取られる桂を捨てて角成りこんだけど、不発だったか。
垂れ歩をとりにぐっと王が出たところから、ずっと森内がよかったってことかな。
-
956:名無し名人:2014/11/30(日) 11:45:44.76 ID:D3S1J/dG.net
-
無理攻めから筋悪の金打ち、
なにがあるのかと思ったらそのままボロ負け。
ひどすぎ。
-
982:名無し名人:2014/11/30(日) 11:49:10.02 ID:u0nOYTec.net
-
あの時点で金銀がよせに効いてるので、飛車はいらない子と判断しての
95歩だったんだろう。
-
868:名無し名人:2014/11/30(日) 11:38:04.09 ID:8p59Gh4o.net
-
森内やったな!
これで景気づけて竜王防衛してくれ!
-
882:名無し名人:2014/11/30(日) 11:38:27.21 ID:pcoWVYWI.net
-
長沼戦以降では羽生のNHK杯って負ける時
こんな大差負けばっかりだよね
-
934:名無し名人:2014/11/30(日) 11:42:21.27 ID:Witdr/61.net
-
そっかー、どうせ取られる桂を捨てて角成りこんだけど、不発だったか。
垂れ歩をとりにぐっと王が出たところから、ずっと森内がよかったってことかな。
-
956:名無し名人:2014/11/30(日) 11:45:44.76 ID:D3S1J/dG.net
-
無理攻めから筋悪の金打ち、
なにがあるのかと思ったらそのままボロ負け。
ひどすぎ。
-
982:名無し名人:2014/11/30(日) 11:49:10.02 ID:u0nOYTec.net
-
あの時点で金銀がよせに効いてるので、飛車はいらない子と判断しての
95歩だったんだろう。
-
109:名無し名人:2014/11/30(日) 12:00:11.37 ID:puKioTVa.net
-
これで一気に大混戦やな!
-
154:名無し名人:2014/11/30(日) 12:07:11.76 ID:ZvuweZWT.net
-
羽生が森内に負けるときの典型的パターンだったな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1415718848/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1417308640/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1417313473/
小学館 (2014-02-21)
売り上げランキング: 15,619
ほわっとしていたよ。珍しいね(´・ω・`)
別に焦る必要はないから、ちゃんとチェックしてからまとめてほしい。
いやー、長かったねえ。
やっぱ将棋苦手だし早くチェスに専念しよう(提案)
畠チンは次ハッシーに負けるだろうから
ハッシーが最強だな(白目)
ここ最近の市代姐さんはヒラヒラを封印してシックにキメていますよね
細かいけども
どう変えろというのか。
さて、次に森内がTVに映るときは、いかなる肩書になっているか・・・
今日は圧勝の内容だったけど、
最近は非常にスリリングな内容で勝っていることも多いし、
NHK杯はかなり安定しているという印象がある。
初戦敗退、という年も最近全然ないんじゃないかな?
森内が勝ち上がる、という予想は
今年度初めの段階でどれくらいの人がしていただろうか??
見納め
まだ竜王戦終わって欲しくない
1300勝達成のせいで対策意味無しwの対局内容がこんなだったんかい…
ところで、藤井先生が角換わりをすらすら解説してたけど、プロなら自分が全く指さない戦型の知識もあって当然なの?
プロなら専門外でもあのぐらいなら知ってると思うが、
特に藤井先生はよく解説頼まれるし相居飛車も一通りおさえてるんだろう。
そっかー。顔見た瞬間、あれ? と思っちゃったけど、だいぶ失礼だったな。わかりやすい解説だった。
竜王名人が戦って解説がてんてー
タイトル戦では羽生に負けっぱなしだったけど
今年最後で一矢報いたな
なんで人が嫌がりそうな事を平然と出来るのか理解に苦しむ
ショックで朝食が喉とおらなかった
やっぱり大山の記録は抜けないか
このコメ欄で藤井九段が解説って知って見なきゃいけなくなった
勝敗も棋譜も知ってるのに見なきゃって何重苦だよww
実験場で十分
予習は十分てことだろ?
盤上に囚われずじっくり藤井先生を堪能しろよw
それにしても森内の受けが綺麗に決まったパターンだった
ずいぶん遅い朝食だなあ
過密日程で疲れてるところへ、もうさんざんタコ殴りにした森内が相手じゃモチベも上がらなかっただろう
年に1局くらいはこういう不出来な将棋になるのも、まあ人間らしさか
??「実際にどの程度不利になるのか試してみた。わかったのでもうやらない」
森内が同型選ばなかった辺りが気になる
あと、その時の体調です。
※それにしても、電脳戦に羽生さん、森内さん、佐藤さん、クラスの超天才棋士
を対戦させないのは、やはり、深い訳があるのかな?将棋連盟側も、もしも、
もしかして、万が一、羽生さんが負けるようなことになれば、将棋界全体が
崩壊しかねない相当なショックですよね!羽生さんも2015年にはコンピューターソフトが
人間を追い越すと予測してますので、来年頃がマジでやばいかもね!
だから、あれ生放送じゃないんだってば。