-
5:名無し名人 (ワッチョイ bbda-U8JP): 2021/07/04(日) 00:18:29.73 ID:OCY7W9kN0
- 羽生さんに続いて藤井くんにもかませ犬確定かよ相性が悪すぎる
-
9:名無し名人 (ワンミングク MMfa-yMUq): 2021/07/04(日) 03:19:14.10 ID:gnh+zv03M
- タイトル戦だと羽生と藤井以外は容赦ないのにな
-
10:名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-/kLd): 2021/07/04(日) 04:01:31.58 ID:CMBhUFZS0
- 藤井と渡辺ってほぼスタイル同じだからな
両方ともコンピュータ将棋形式
棋力が上の藤井には相性悪すぎでもうほぼ勝てないと思うよ
-
11:名無し名人 (ワッチョイ 8a78-tW6/): 2021/07/04(日) 05:25:41.97 ID:zHy4zMPC0
- もう完全上位互換的存在だと明らかになってしまった
勝てるのは終盤まで研究しておいた時だけ
2日制だとどうなるんだろうな
-
12:名無し名人 (スップ Sdaa-dQ0P): 2021/07/04(日) 06:02:03.57 ID:a0FeI3wpd
- 戦略は真逆だけど戦術、使ってる武器が一緒で上位互換。
局地戦での細かい差で負けてる。
-
13:名無し名人: 2021/07/04(日) 07:55:01.89
- 渡辺のスタイルだと藤井のスタイルに対してアドバンテージない可能性があるな
豊島はなにか見えづらいところでアドバンテージを稼いでいるけど、藤井が見切るのがいつになるか楽しみだな
-
14:名無し名人 (スプッッ Sdaa-Jr/U): 2021/07/04(日) 08:03:15.99 ID:/XLqhboNd
- 22角成りのところで1分将棋では銀打ちは人間には見えないだろうな
≪ 第71回NHK杯1回戦第14局 井上慶太九段 対 渡辺和史四段 | HOME |
【棋聖戦】藤井聡太棋聖が3連勝で初防衛・最年少九段昇段 ≫
棋王戦ではストレート防衛も決めてるし
渡辺サイドからひたすら見まくってるからだな
これが名人とは
今以上に嫌われ者になるだろうけど、そんなこと言ってらんねぇ状況だ。
もっとも藤井には、軽く受け流されてあんまり効きそうにない気もするけど
弱いはずがないし調子もいいんだけどな
それが聡太相手だとどうしてこうなってしまうんだろうな
やっと手加減せずに、ほんとうの勝負が始まるんだよ
その間に基本スタイルが固まったように思うんで
同じタイトルをずーと保持して挑戦が少なかった印象だな
渡部には羽生から挑戦してるイメージがあるな
正確か知らんけど
まだ広瀬の方が具体的に書くけど
もとからとかのツッコミはナシで!!
今の調子だと藤井くんでも厳しいだろうね
三浦さんには確か戦わずして退けた実績があるから相性としては最強の部類
盤外での藤井のトラブル掘り返しは
渡辺自身が超巨大な爆弾を抱えてるから無理だろ
渡辺明衝撃な三連敗だろ
むしろ羽生が一番痛い目にあわされた相手だろ
いつか勝つ事は出来ても連勝は厳しい
勝負は手を抜いてないけれども盤外戦法は封印してたからな
pcが友達の空気読めない豊島みたいにもう手加減しないから次から藤井も簡単には勝てないだろう
おっとっとw そうだった
スタイル(棋風)は似ているだろう。
正確さが渡辺が80%なのが藤井が90%ということ。
終盤力で渡辺が時間がなくなると緩手を出して負けている。
苦手そうな女性を当てるとか、あるいは糸谷を近づけてそっちの方をメロメロにしてもらうとか、
そもそも渡辺組に組み入れて懐柔するとか
羽生とタイトルでぶつかっていたあたりは終盤も隙が無かったイメージで鋭かった
二人は昔記念対局も多かった
銀河戦記念対局とかね
もう二人ともすごかったよ
でも今では終盤に鋭さが無くて対局前準備が大きなウェートを占めてる感じ
全体から見れば良ではあるが
次は勝つだろう、藤井聡太が疑うしつようなく本物である以上縛りや枷はもうないぞ
指し手に求める正確性の種類やアプローチみたいなもんは凄い似てるかな
藤井が読みやすいのはあるんじゃない?
終盤時間なくてもそれまでに方針を完全にはっきりさせれば案外指し切れるもので、他の棋士もやっていたりする
特に方針通りの展開だと迷いなく相手の手に反応するだけに集中できる
若いしそれはまだ苦にしなさそうだね
渡辺は読みを省略する技術(言語化による局面の優先付け、いわゆる大局観)に優れるタイプ
藤井は読みと心中するタイプ
渡辺の最大の強みは、徹底した事前準備とタイムマネージメントも含めた一局のマネージメント、今回も前回もこのエリアではまだ藤井を上回っていたと思う
対局自体はいずれも熱戦だったし、得意分野が違うので、もっと競った戦績になってもおかしくない
次回に期待
深浦、丸山、三浦あたりの対藤井勝率が高い準トップ層に対策を聞くのはどうだろう
相手も名人からの質問だったら悪い気はしないだろう
とはいえモテよりはセンスがいいのでモテに相性がいい渡辺も藤井には勝てない
渡辺は将棋が綺麗すぎるから少し汚くしないと藤井には勝てないと思う
なんとなくわかるわ
競った局面、難解な局面で、センスよくさらりとバランス取ると藤井の読みの一点突破に屈するイメージある
敗戦直後にきちんと発話するところは、すごいなと思った。
それに藤井は読みたい時は読む方針らしいから、周囲が怪しく感じても本人には必然性があるんだと思う
終盤時間なくて負けるのは皆にあるから多少は仕方ないのかな
それよりこの中盤は一体どうなっているのかや、本当の形勢はどうなのかを完璧に把握したいのではないか
その辺も強みだし
特に本人の欠点ネタとか笑えるものではないだろう
渡辺家とは全然関係ない誰かが漫画を描くならまだ分かるがなあ
文春を使えば簡単に変更できるんだから
藤井聡太棋聖は大いに注目されている
なんであれ話をすれば自分も注目されるという読みがあるかも
そりゃ高見や山崎や糸谷よりは似てるだろうが
名人4〜5期目の急所での挑戦者は藤井だろうから、そこで防衛することだけに集中している
よりによってその3人w
渡辺が散々三羽烏と煽った3人に教えを乞う姿を想像すると笑える
合理性ってもっと厳しくて普遍的なもの
渡辺のは功利主義じゃないかな
うまく言えないが
あの康光九段がこんなことを言う時代になったんだな・・・
オールド将棋ファンからすると寂しいものを感じるけど、これも時代の流れなんでしょうね。
稲葉さんや深浦さんに、負けることはないだろうし、豊島さんにも勝ち越すだろう。
藤井戦だけ、これっておかしい。
「今回防衛することができて、そういった結果に満足することなく、
初心に戻って前を向いていきたい気持ちを込めました」
とその心を語った。
名脚本家が台本書いてる疑惑
ここからは、豊島戦に集中してくるだろうからね。ひよこ頼んだり、ふざけてただろ。あいつは恐ろしい奴だよ。
中学生棋士だったから当たっていてもおかしくない
ナベも2日制ならなんとかなるという感触は掴んでいるんだと感じます。名人戦こそが勝負だと
相変わらず鍋ファンはきっついな
豊島をやたら持ち上げて胡散臭過ぎた
渡辺は藤井くんには勝てんだろ
名人変更。
深浦やら丸山は、単に藤井が間違え自滅しただけ。競って手に汗握るような局じゃない。
米長には勝って中原には負けてたような
飯島は見る目ないねん、渡辺の友達だからバイアスもかかってる
変な苦手意識が自滅を誘うのかもしれない
逆にいうと藤井はまだまだ序盤の経験が足りない部分かもしれない
王位戦しか見てないのかもしれんけど対豊島は中終盤の競り合いで負けてることがほぼ
相手が誰であれ、棋界の頂点が一勝も挙げることができず三連敗はないな・・・
昔なら香落ちに差し込まれてる所だ
この流れで誰を想定してるんだ?
ここに名前上がってる棋士誰も該当しないよな
渡辺豊島クラス相手だと中盤辺りの手の緩さでリードを許す部分はまだ見られる
それでも渡辺相手には終盤で捲れるけど豊島は土俵を割らない
対豊島は時間差つけられたとしてもしっかり読んで終盤までリードか互角を保った上で終盤力の強みを活かしたい
相手が何かあるんじゃないかと深読みしすぎるとむしろ負ける
豊島は小さい頃からの藤井を知ってるので特に気落ちせず戦えてる
豊島も藤井の序盤はこの年にしてはでたらめに素晴らしいと激賞していたほど。中終盤についても手放しだったけど
めっちゃ強そうなのに意外だな・・
おれは、渡辺名人に連勝できる気がしないわ・・
接戦を演じるのはなかなか他の人にはできないのではないか
でももしかしてわざと・・・そろそろ人間アピールはやめて、豊島に圧勝する回が何回か続いてほしくもあるねw
逆転劇を見たいとはあまり思わないんだよねぇ
永瀬「……」
贅沢言うな、渡辺は1月の王将戦から棋王、名人、棋聖と出続けてるんだ、半年は渡辺中心と言っても過言でない活躍
次は藤井豊島にバトンタッチして王位竜王叡王だな
王座戦?知らんわ
なんなの、あの一分将棋の正確性
終盤読み切れなかったのが敗因なのかな。
藤井棋聖が時間をほぼ使い切っていたところでの
勝負術はさすがだと褒めておきたい。
仮そめ名人ではいかがでしょうか?
まさに一分の悪魔
誰かなろうで書きそうw
棋聖戦では完全に立場が逆になって下手に出て教えて貰う立場に
名人も40歳を前にして成長してるんだな
すべてとは言わないが藤井君は玉を固める1手を攻めに使うタイプ
だから裸玉で戦うのが多い
渡辺は裸玉を攻めるのも守るのも長年の習性で得意でない
ファジーな感覚が身についていないと思う
藤井と渡辺の差は読みの差。ここでもう大差。
渡辺名人らしくない
渡辺は曲がりなりにも謝罪しただろ
久保と間違えてないか?
豊島の気持ちもよく分かるだのお節介丸出し
谷川はその内敵だらけになりそうだな
藤井より弟子第一で
詰ましに行く順もかなりきわどいな。感想戦でも出たらしい角の限定合駒や打歩詰が出てくるギリギリの不詰
後手:藤井聡太棋聖
後手の持駒:角 金
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ 角v桂v香|一
| ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・v金 ・|二
|v歩 ・v飛 ・v歩 ・ ・ ・v歩|三
| ・v歩 ・ 桂 金 ・v銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・ 歩 ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・|六
| 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・v龍 ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ 桂 玉 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:渡辺明名人
先手の持駒:銀二 歩六
手数=86 △8八同飛成 まで
▲5三角成 △同 飛 ▲同 金 △同 玉 ▲5二飛 △4三玉 ▲4四銀 △同 玉
▲4二飛成 △4三銀 ▲3五銀打 △5四玉 ▲5五銀 △同 玉 ▲5三龍 △5四角
▲4四銀 △同 銀 ▲5六歩 △同 玉 ▲5四龍 △5五銀打
渡辺竜王はあいさつの中で「メディアの取材に応じたことで三浦(弘行)九段、読売新聞社様、将棋ファンの皆様方にご迷惑をおかけしました。申し訳なく思います」と謝罪した。
これを謝罪したと言うのはなあ
嫌々、ついでみたいに謝ってるからね
なぜ素直に証拠もないのに疑ってしまってすみません、三浦九段に対して許されないことをしてしまいましたと言えなかったのか
それな
まっすーと大地はある意味幸せ者
謝罪が遅いし追い込まれたからって感じが
それともなべあんが気に入らないの?
思えば遠くへ来たもんだ。
あとは2年後に、形式的だが名人戦で顔を合わせるだけだ。
その時には差はもっと開いているのかもしれない。
という言い方が文春に罪をなすりつける気満々だし三浦に対して迷惑をかけた程度の認識なのもおかしいし三浦と読売とファンが同列なのもおかしい
勇気が特にかわいいらしくて「うちの勇気君は藤井君に勝った稲葉さんに勝ったんですよ」
と自慢してたらしいからw最近弟子達好調だから嬉しくて仕方ないだろ
自然流と言われバランスを取るのが上手くいつのまにか優勢になっていた
但し藤井は高速の寄せも持ってるし受けの大山の資質もある
更に最近ではマジックも使える事が判明
糸谷「……」
斎藤「……」
九段になるのがズルいだのお節介丸出し
杉本はそのうち藤井に破門されるな
九段になるのがズルいだのお節介丸出し
杉本はそのうち藤井に破門されるな
関係者win-winでワクチンも普及して旅行三昧やなっっっっw
豊島が止めてくれるとは限らないからなぁ
藤井二冠九段がもう師匠として一門を率いていくべきだろ
棋王戦は藤井永瀬の挑決で藤井挑戦奪取の流れだろうなあ
いや勇気自身が藤井に勝ったことあるし今後も勝たなきゃいけない立場なのにそんな微妙な自慢されても嬉しくないだろw
高見がタイトル取った時も正直勇気以外タイトル無理と思ってたとか言って高見泣かすし弟子想いなのはわかるけどちょっとズレてるんだよな
少し休んで、本当に巻き返しできればいいが、難しいなら、
いっそ、藤井には勝てないが二番手ポジションをキープし、藤井が取り逃がしたタイトル確保、と割り切るのもまたナベらしいかも。
少なくとも豊島さんがトップとも思えないし。
棋界全体で見れば、渡辺さんほど勝てる棋士はいない。やはり名人なんだよ、トップは。
藤井くんや豊島さん、へんな所でポロポロやらかすじゃん。
プレミアムかな
悪魔と鬼の違いくらい理解しろや
ヴァカって語彙が無いから、使い方間違えてばかり
人間的なバランスの良さといい、一歩引いた姿勢といい、素晴らしいと思う。
藤井がこれほど、世間に好かれるキャラになったのも、この人の側で育ったからでしょう。財産だよね。
c級によく負けるのがナベなんだが
先手2回で3タテ食らったんだから、明らかに棋力の差
昼食予想以外は
その辺の組み立てが巧みだと思う。
だから相当な格下にはまず負けない。
→王位予選で片上七段にボコされてたやろ
ヤラカシというより、手抜き。
得意戦法でも時間攻めも大逆転も全部やり返された
何を言っても負け惜しみにしか聞こえない咬ませ犬に堕したな
自身初のタイトル戦ストーレート負けを
ウッキウッキで報告した
あの無能老害記者誰??
あんまり見てなさそうだよな
コンピュータって言葉使ってる時点でなんか古臭いとも思った
渡辺はソフトで掘りまくるというよりは前例からうまく序盤で外すのが上手い棋士だから言うほどソフトっぽくない、今回の66銀だってそうでしょ
昨日の中終盤はところどころ人間超えた手で押し込んでたけど
強いから負けないとかいうとんでもないこと言い出して突っ込み食らう羽目になる
現役最強棋士に相性良いか悪いかは余りにもタイトルに影響しすきる。
羽生さんに竜王取られた時も第4局の勝ちは無駄星ってはっきり言ってたし
渡辺をして勝つじゃなくて競ったスコアにするのが精一杯なのか
あのまま羽生渡辺のタイトル戦が続くと思ってたわ
今じゃ渡辺豊島藤井永瀬の面白くも無いメンツでやってるだけ
ただ今回の棋聖戦は内容面白くて良かった
結果は3-0だけど好局ばかりだった
だからとりあえず引いたってのは建前で投了催促みたいなもんじゃないの
どの棋士でも全戦全勝できないのは当然だけど渡辺はB2以下の棋士にポロポロ負けてるイメージはあるよ
王位戦も興味なさそうだし。
2行目
3時のお茶を吹かせていただきましたw
早すぎるね。つまらんわ。
そう言われると納得するが1分で「うまい詰めろがこない」のを読み切るのはさすがだな
あの無能老害記者誰??
ナベは口調とか態度で偉そうにしてマウント取る典型的な権威主義的なタイプ
でも藤井が実力でそんな口きけなくさせてしまった
「メディアの取材に応じたことで」?
てめえがリークしたんだろうが
それで文春に「ここに一通のメールがある。差出人は竜王渡辺明」とかバラされてダンマリ
事実を受け入れるスピードが速い。気力が折れているわけではない証拠。
「聡太vs豊島竜王」の構図を「渡辺名人vs聡太」の構図に置き換えられそう
つまり、競っているのだが、勝負としては大差がついている状況が似ている
聡太だって豊島竜王に追いつき追い越したいし、渡辺名人だって聡太攻略が今回初めて最重点課題になったと思う(名人にとって、今迄聡太の存在は名人防衛についで2番目の価値と想像)。
次に当たる時の渡辺名人はガチ。聡太も入念に対策しないと相当キツイ
みなさん楽しみにしててください
あんな複雑なのを時間ない中でよく読めるものだよ
藤井は異次元だったが渡辺も凄かった
→確かにやりそうだ。選り好みしやがって
●羽生が負けたのは本気出してないだけ
→いや、もういっぱいいっぱいだろう
この差ww
手前で、今後の棋界の立ち居ちを決める戦い、とまで言って負けた。
本人が完敗を認めたなら、それが全てだろうよ。
どっちも言い訳でしかないが
羽生の勝勢からの投了とか終盤のミスとかは明らかにおかしくなってるのが素人にも分かるからなぁ
あなたの棋力は知らないですが、大概評価値見て言ってるだけでは?
評価値とか見なくても分かるようなのがあるから言ってるんだろう
それか全盛期の羽生の神懸かった終盤力を舐めてるのかどっちかだろう
少なくとも終盤力は衰えてる
今やどの中継でも評価値を出すくらいにAIはファンにとっては観戦ツールと化してるんだし
むしろこのご時世に評価値を忌避する時代遅れこそ主張に説得力がない
プロの将棋に対して「人間的には」とかアマの自分の棋力でしか言えないのだから
評価値とか解説の先生によれば羽生劣勢、素人目にもよくなさそう
それでも「羽生さんのことだから、何かあるだろう」と期待させておいて、結局何も出ず負けてしまう
格下相手には相手の研究を受けて立つようにするだろうし
そのまま不利になって負けることがあるんじゃないの
逆じゃない?
昔から羽生は頓死多かった印象だけどね
終盤力にものをいわせた逆転将棋も多かったけど
どっちかというとソフトの手順を人間がなぞれないって話だと思う
昔から評価値あったら、そこそこの数勝勢からの投了もあったと思うな
むしろ若手が積極的にソフト研究を導入したことで序盤構想で突き放されてるイメージ
昔の羽生の頓死って多くはないと思うぞ?一手詰見逃しの事か?
本当に昔の羽生の棋譜を並べてるのか?
今の羽生に全盛期並の終盤力を感じる事は本当になくなったぞ
それにアマならともかくプロの場合は状況(長時間対局の最終盤の秒読みとか)もあって頓死と終盤力はそのままイコールする訳でもない
頓死自体はトップでも稀にある(王将リーグの対広瀬戦の藤井とか)
頓死とか見逃し系のやらかしと着眼や発想や読みの終盤力はまた別
勝勢が読めてないって事は形勢判断と大局観の部分だろ
あの時少なくとも豊島はびっくりしてたからなぁ
衰え関係ないなら純粋に力不足って事になるが・・
序盤から突き放された対局の例を出してみてくれ、多分ほとんどないぞ?
むしろAI研究は付いていけてるのか序盤は四強相手でも互角以上にやりあってる
その割には色々と否定したそうなレスが付いてるんだよな
でもあの対局に評価値表示がなかったら大優勢からの投了って評価にはならなかったんじゃない?
評価値ってシステムが増えたことで頓死、大逆転って評価されるる将棋が増えたとは思う
プロ同士の対局を見てどっちが優勢かなんて素人目には分からないもん
よっぽど大差がついてりゃ別だけど
あの将棋の羽生が投了した場面で羽生が93%優勢だって言われてもピンとこない
アマの有段者とかなら分かるのかもしれないが
なんだかんだで結局は羽生を少しでも貶める内容には我慢出来なくなるんだなw
よく人から思いこみ激しいって言われない?
ピンとこないからこそAIを基準にするしかないんじゃないか
プロなら人間目線で語ってもいいと思うが
よく人から思いこみ激しいって言われない?w
それはお前じゃないか?
どうみてもバレバレだぞww
横からだが発言が矛盾してないか?
> 明らかにおかしくなってるのが素人にも分かるからなぁ
に対して評価値見てるだけでしょって言う話なんじゃないの?
明らかにおかしくなってるのが評価値見てると分かるからなあなら意味分かるが
そこに異論あるやつはいないでしょ
問題はそれが素人目で分かるの? 評価値見て言ってるだけじゃないの? って趣旨でしょ
その大元は俺じゃないんだよな
俺は222で言った通り評価値で判断するのは正しい見方と思ってる派
誰もが衰えてると思ってるのに異論がないような状況で
評価値を見てるかどうかが意味あるのか?
じゃあいいじゃん
評価値見て言ってるだけでは?
そうだよ、評価値見て言ってるよで終わりじゃん
いや、だからお前ごっちゃにしてるっていうか
複数人を全部一人の発言と思っちゃってるからややこしくなってるんだろ
理解力なさすぎだろww
いつもスレ終盤でしつこい羽生ヲタの人だよね
まあ納得だな
素人目でも分かる→評価値あるから分かるだけだろって話なんだから
そこに別人入ってくる必要性が皆無だろ
羽生の終盤力の話なんか最初から誰もしてないのに急に羽生ヲタとか言い始められても知らんがなw
ちゃんと読めよ?
その評価値見て云々の流れに対しての発言だからな
羽生の終盤力は衰えた。以上。
もうタイトル戦に関係ない羽生の話は終了してくれ。
っていうかプロ棋士の棋力って素人目で判断できるのか?
今期の番勝負始まる前に来期分が終戦になるかもしれないが
そりゃ結果という子供にでも分かる答えが出るんだから誰にでも分かるだろ
素人って言っても棋力が違うから見る人が見れば分かるのかもしれないけど衰えが見分けられるくらい棋力があるならもう素人じゃなくてセミプロな気がする
羽生は勝率が下がった、タイトルが取れなくなったから衰えたなら結果だけど終盤力が下がったのが素人目でも分かるようになったは結果とは違う審美眼の話じゃないか?
級位者はしらんが
将棋は最後にミスした方が負けるゲームなんだから基本的に終盤力の衰えはそのまま勝率に直結するだろ
羽生だけじゃなくどのベテランでも同じことだよ
意図まで分かる必要はない
相手がいい手を指して優勢をひっくり返されたか自分が悪手を指して優勢な将棋に負けてしまったか
勝てなくなるのは即ちそういう事
根本的に間違えてるぞ
将棋は良い手を指して逆転ってのはないんだよ
その後の相手のミスで逆転になる
大逆転だろうが頓死とは言わないケースもかなりある
逆転将棋はないってこと?
今の藤井とか若い頃の羽生は豪腕で劣勢な将棋を逆転してるんじゃないの?
素人っても色々だからな、一括にする事自体が間違い
観る将や級位者には絶対に分からないだろうし
元奨三段とかなら一目だろうし
相手を惑わせたりしてミスを誘うってのが本当の姿かな
その勝負手自体が妙手と言われる事はあるけど、相手がミスらなければそのまま負けるよ
さすがに元奨まで素人の範囲にするのは辞めて欲しいっすw
もし最初に素人目にも分かるって言い出した奴が元奨なら謝るけどそれなら元奨或いは高段者だって言って欲しい
ならたぶん反論されないと思うw
そうそうアマチュアの段持ちいないだろうし
素人目にも分かるって書くと、いや素人目に分かるかーってなる
(級位者は黙ってろ的な発言も多かったから)
観る将や藤井フィーバー以降は違うのかな
序盤、中盤はそんなに変わってないの?
年齢ごとに緩やかに序盤、中盤、終盤限らず棋力自体が下がってる感じがしてた
高段がいるかは微妙だしアマ高段者がこんなくだらない議論するとは思えないけど
上でも書いてるのあるけど
序盤は若手相手でも五分以上でやれてるし
そもそも序盤って衰えるというよりは研究量が比例するんだよね
研究筋を記憶出来ないレベルまで脳が衰えたなら恐らく全く勝てなくて引退になる
終盤はやっぱり衰えてると思う
全盛期が凄すぎたのもあるから余計にそう思うのかもしれないけれど
個人的には中盤は波が出るようになったと思うが衰えたとまでは思わない
実際にどうかはひとまず置いとくとしても
結果は急降下してるからな
数年前は無冠になる事すら想像出来なかったのが
予選落ちが目立つようになってる現状で急降下してないと言われても
これちょっと面白そうだから話に乗りたいんだけどそれはあなたにある程度棋力があって盤面を見てそう思うの?
煽りとかではなく序盤、中盤ってそんなに評価値に差がつかないから序盤、中盤って衰えてるって印象つき辛いと思うんだよね
実は終盤力が急降下してるわけじゃなくまず終盤力が衰えて序盤、中盤も衰えてるから全体的に負けが増えて結構急に無冠になったから終盤力が急降下してるように見えるって説ない?
四強が強くなったのと羽生の衰えが重なってタイトルからは遠ざかったけど、それをもって終盤力急降下って言われると正直うーんって感じ
序盤に関しては上で書いた通り
研究を怠ってさえなければそうそう衰えないというのが持論
相手の研究に嵌ったパターン以外で序盤から差が付くっていうのは基本的に研究不足
中盤に関してはあくまでも個人的意見だから何とも言えないが
羽生に関してだけで言うなら中盤で差を付けられるケースは大体四強クラスだし
終盤のミスで負けってパターンが明らかに増えてる以上は終盤力に着眼せざるを得ない
勝率やレーティングは急降下しても限度があるんだよ
なぜなら年に負ける回数の上限は決まってるから
20代の若手にもそうそう負けないのは序盤で最先端の研究についていけてるからというのが一番の理由
その次の理由として、衰えたと言っても元のレベルが高すぎるから若手C級とかの終盤力にはまだまだ負けてない
終盤力衰えたっていっても平均以下まで落ちたとかじゃないからね
あくまでも全盛期が超絶高いレベルで凄すぎたってだけで
羽生全盛期10000→50代7000
棋士A全盛期7000→50代6000
これをグラフにするとAは緩やか曲線で羽生は急降下曲線になるってだけで
Aより弱くなったという主張をしてる訳ではない
無冠になったから序盤力落ちたでも通用するから
それは将棋を知らなさすぎ
年齢と共に衰えるのは終盤力というのが常識と言ってもいい
聞いたことすらないわ
年齢とともに終盤力って落ちていくよねーって話じゃなくて?
年齢と共に終盤力落ちていくならそりゃそうだと思うが
羽生だけが急激に終盤力落ちたって主張なら最近昔ほど勝てなくなったからってのは根拠としては弱いと思う
ベテランになって終盤力落ちて勝てなくなったというのは普通の話だと思うが
少なくとも自分が言ってるのは295~298で羽生だけが落ちたという主張ではない
みんな年齢と共に落ちるが羽生は元が高いから見た目は羽生だけ急降下になるというだけの話
50なんだから終盤力はそりゃ落ちるだろ
「羽生だけが最近あり得ないレベルで急激に終盤力落ちた」
恐らく誰もこれは言ってないと思う
290が羽生の終盤は年齢なりに下がってるだけで素人が分かるほど急降下はしてないと思うけどなあ
ってコメントに292で急降下してるって言ってるよ
同じ人かは知らないけど誰もいってないわけじゃない
羽生アンって攻撃するポイントがおかしいんだよ
読み返したけど「実際にどうかはひとまず置いとくとして」「結果は急降下」だから意味違うでしょ
この結果っていうのは戦績の事のはず
羽生は衰えた。以上。
もう羽生ヲタは出しゃばるなよ。
そんな躍起になって主張するようなことでもない
実際にどういうつもりで言ってるのかは知らんけどあんまり言いすぎるとアン チ活動してるのかな?って捉えられるよ
ヲタの設定ガバガバ過ぎるだろw
羽生の終盤力衰えたは全員否定してないのに必死にしつこく連投してたのはお前だろw
あれだけしつこく連投しといて自分は羽生アンじゃないってどんな理屈だよw
関係ないじゃん、棋聖戦なんて。節操なさすぎ。
来年の棋聖は羽生さんだろうな。
誰も敵わない素晴らしい才能だよねー。
これで良いかな?
なんで4強より圧倒的に多いの?
ここの古参がそういうアーンチだと見なさざるを得ないよ
だいたい、此処の連中なんてもし羽生が今でも複数冠で勝率も変わらず勝ちまくる棋士だったら「終盤の変化」「終盤の衰え」なんて気づくのw? 絶対ないでしょ
勝ってる時でも棋士のバロメーターは少しずつ変化してるよ
でも全然指摘できないでしょ?
結果的に負けるようになって、その負けた原因を無知な自分用に終盤力に求めてるだけでしょ?
内容が一切分からないから
自分で努力して勉強できるような人物ならそんなコメントも打たないもんね
AIの進化で棋士全体のレベルが上がった→羽生も若手に追い抜かれた
そんな感じか、と。
たまに勝ってるし、それなりにはまだ強いのかなーくらいな感じ。
おっさんたちからしても希望の星
修正力の高さを見せつけて欲しい
衰えた棋士の傷口に塩を塗るような真似をして何が楽しいの? とは思うけど
名人と王将に研究全て注いで守り抜くんだろう
しかも相手は初防衛など記録がかかっていて
完全アウェー状態
2016-10-12
大変な事態になってしまいました
2016-10-22
調査中ということもあり、ここでは多くを語れない
2016-11-01
今後は第三者調査委員会の調査をお待ち下さい
2016-11-02
週刊文春に掲載された記事内容はおおむね間違っていない
2016-11-06
当面、ブログは休みます
2017-02-10
隠しているわけではなので、いずれは皆さんの疑問に答えますが、又又方向性がある場所で
2017-02-13
事実と違うことは順を追って書いていきます
2017-02-15
自分で説明すべきことがいくつもあることは分かっています
2017-02-27
昨日、出た文書について。明日の臨時総会のことも含めてまた書きます
2017-02-28
理事会と話をしている最中でもあり、自分の言葉で話せずに申し訳ない
2017-05-24
詳しくは将棋連盟から発表があった通り
これよね
議論というか疑問の内容としては終盤の衰えが果たして棋譜から分かるのか? のはずなんだけど
無冠になったからとか評価値が急落したからとかは外部的な要素で結局それは羽生の将棋を理解してるんじゃなくて自分の理解できる終盤力って言葉にに当てはめて勝手な理論をふりかざしてるだけなんじゃないの? って話だったのにそこを指摘されると羽生ヲタ連呼に逃げてしまったから俺の意見に賛同しないやつは羽生ヲタっていう理解不能の結論になってしまった
負けだしたから終盤力が下がったなんて弱くなったから弱くなったって言ってるようなもので論として成り立ってない
また矛盾を見つけてしまった
2017-05-24
詳しくは将棋連盟から発表があった通り
であるならば、連盟発表の通り、あの程度のことで、しかも明らかな調査不足で三浦を出場停止にしたということか!
それがお前の意見で相違は無いのか!
凄い話だ。 そんな程度で同僚を挑戦者から降ろし、黒の噂で固め、マスコミにばらし、三浦家はホテルで缶詰め、年内出場停止、復帰して将棋はボロボロだったのかよ...
なんと軽い世界だ...
謝罪の時点で三浦がどれぐらい苦しんだかも知ってるはずなのに
斬られ役だのヒールだのほざきやがって
ベビーフェイスより何倍も物を考えて、実際に命がけでやっているような人間もいる
斬られ役やヒールを馬_鹿にするなよ!!!
子供が必死になって考えてるのに、それに比べて何にも考えてなんかいないじゃないか!!!
お前らプロ詐棋士のやっていることは!ただ将棋でヒトを騙して、
先人達の記録を燃やして金儲けしようとしている悪そのものじゃねえか!!!
お前らプロ詐棋士は昔も今も変わらない、
お前らが金寄るのは、先人達が金も寄れないおぞましい人間に貶めて、
一手金寄れば周りに金が一杯金儲けだ、と思って指してるだけじゃねえかよ
結局、金寄るだのなんだのは、定跡でも美意識でも伝統でも文化でも何でもない!
結局、いくら金寄って金儲けしようとしたって、
有利になる訳でもない、勝ちを読み切れるわけでもない
そもそも、居飛車で無条件で金寄って囲い作って有利にする事なんて絶対無理ということが
ハッキリ証明されただけじゃねえか!
AIに支配されたなんて被害者ぶる必要ないだろうが!!!端の手がどうのこうの言ってるのは
もう囲う手を諦めたんだろう?
それなら、先人の名前を出して、その時代の棋譜を必死になって解説しろよ!
江戸時代みたいな形の居飛車も振り飛車も、木村美濃みたいな形や考え方も
現代になっても立派に成立することが分かっただろうが!!
だから言ってるだろ!歴史の物語の価値なんて、時代によって変わったり無くなったりする訳がないだろう!
その時代時代で立派に将棋指して、その時代で価値のある棋譜を残した先人達が一杯いた!
将棋を通して!無意味で無駄な、年齢や身分や出身地による差別を無くしていった!!!!
その先人達の棋譜や名前を、お前らプロ詐棋士はAIを使って貶め燃やして金儲けしようとしている!
何が歴史だ伝統だ!ふざけるなよ!!!!
AIに支配されたなんて被害者ぶる必要ないだろうが!!!端の手がどうのこうの言ってるのは
もう囲う手を諦めたんだろう?
それなら、先人の名前を出して、その時代の棋譜を必死になって解説しろよ!
江戸時代みたいな形の居飛車も振り飛車も、木村美濃みたいな形や考え方も
現代になっても立派に成立することが分かっただろうが!!
だから言ってるだろ!歴史の物語の価値なんて、時代によって変わったり無くなったりする訳がないだろう!
その時代時代で立派に将棋指して、その時代で価値のある棋譜を残した先人達が一杯いた!
将棋を通して!無意味で無駄な、年齢や身分や出身地による差別を無くしていった!!!!
その先人達の棋譜や名前を、お前らプロ詐棋士はAIを使って貶め燃やして金儲けしようとしている!
何が歴史だ伝統だ!ふざけるなよ!!!!
きちんと科学と共存できれば
無意味な国境や壁や距離を少なくし、多くの環境問題を解決し
必要以上の経済格差を無くし、無価値な差別を無くす力を持ってるって
羽生さんも言ってるだろ!
それがお前らプロ詐棋士のせいで無理なんだよ!
人間の思いや先人達の存在や歴史や科学を食い物だと思ってるような人間ばっかりなんだからな!
お前ら真の名人、渡辺明様が編み出した、渡辺システムをもっと崇めて広めろよ!!
ルールやスペックで今もきちんと勝ちこせる人間がどれだけいるか分からない
電王戦ソフトにも勝てるかのように振舞って、
AI使いこなした、共存したなどと戯言を言えばいいんだからな!
AIが間違ってる事が言いたければ、囲碁のようにディープラーニングだ言って、
GPU?だかなんだか知らんが画像ばかり学習させると
広大とはいえ部分的な攻防になって、囲碁は盤上の形勢が一気にひっくり返る要素が少なく
大石の生死に関わるコウなんかあまり発生しないからディープラーニングが強い事と
それに比べて、将棋のように序盤や終盤で急激に盤面が変化する要素が多い将棋だと
画像だけで痛みとして詰みを学習出来ないディープラーニングだと、終盤のポカが多くなって
すぐに強くならない事を言えばいいだろう?
読み負けたことを恥ずかしげもなくAIが間違ってるなどと言いやがって
ボナンザに勝った後、AI使えば羽生さんにも圧勝出来ることもあるかもしれないさ
それなら、奨励会員やアマチュア強豪だって可能になるだろう?
お前ら毎日コンピューターの計算結果使って生活して、毎日人智を超えた手を指しているだろう?
自分で考えて指すより、コンピューターに興味も関心も疑問もありがたみも持たず
AIの手を記憶だけして指すことの方がそりゃあ簡単だよ
お手軽に羽生さんにAI研究で勝てれば進化で文化なんだろう?
簡単にフットサル出来るようになって合理的で良かったじゃないか!!!
批判を受けても勇気を持って金儲けにならない話をして、
開発者を批判して金儲けしようとしない人間から
伝えるべき伝統に気付いて伝統を守ろうとしているのに比べて
報われる報酬がないと努力出来ないのを才能だ天才だ言って、
羽生さんより進化しただの、文化だのよく言えるよな!!!
それは天才じゃなくて、金儲けに能力が偏ってるだけじゃねえか!!!!!!!
だから言ってるじゃないか!これも食い物あれも食い物!!!
お前らプロ詐棋士の考えを学んだ人間やAIが!!
必ず今将棋指している子供全員を食い物にして!!
盤の前に駒があっても誰も一手も動かす人間、人っ子一人いない!!
完璧な調和とバランスを実現してくれるって!!!!
将棋と将棋を指してきた人間の伝統はお前らプロ詐棋士によって滅びる!!
400年の人間の伝統を自分でクリック一発でお手軽に滅ぼせる時代を
もっと楽しく生きて金儲けして将棋指せって!!!
ヲタが衰えたに散々反応してるから言われ続けてるのに気付かないのかよww
見て分かるから言われてるのに何を言ってるんだろうね
化けの皮剥がれてるのは自分のくせによく分からない思考というか
何より相手は一人と決めつける思い込みの激しさがやばい
>このサイトや2chで指し手を語る時って割りと素人=アマ有段っぽい雰囲気あったんだけど
6月17日の当サイト記事参照
「将棋会館に入る資格があるか、無言で試されている詰将棋」
アマ有段を自称しつつ平易な詰将棋の誤答を投稿している人も見られる
関連する話題として、最近「投了図以下の詰め手順教えて」という級位者の投稿を見ない
で終わってる話だろ?
棋力があれば分かるって話に分かるはずがないと言われてもそれはお前に棋力がないからとしか言いようがない
すでに結論出てる事に対してまさか書き込み全部同一人物指定してまで延々とやってるとは思わなかったわ
というかそんな棋力で羽生や将棋を語られてもな
棋力ないのを自ら宣言しながらよくそんな上から目線でいられるな
マジで恥ずかしくないのか?
最近はそうみたいだな
数年前はもう少しまともというか指し手の話とかもそれなりに出来たと思ったのだが
羽生ヲタ嫌いはここだけで相当数いる
地位があって、負けを素直に認められる人は非常に少ない。
ここで渡辺をくさしてる人は恥じたほうがいい。
たぶん他の記事で羽生ヲタ連呼してる人も同じ人
壊と同じで文体と主張が同じだから
この記事に限らず基本壊とこの人がずっと言い合ってたまに他の人が混じってくる感じ
早く二人とも管理人がアク禁にして欲しい
結論:壊したをアク禁にしよう
羽生ファンとしては最高の主張してくれた羽生ファンすら叩いてるのが意味不明
頭に血が上って衰えとか急降下とかの文字しか見えてないのかねぇ
次はもっとボコボコだよ
自分と違った意見は全否定しないと気がすまないのがヲタ側にいるってだけでしょ
棋力を出された時点で普通は引く
子曰「君子和而不同、小人同而不和」
じゃあ具体的に棋譜と手筋をあげろよw
あんなに連投して棋譜の一つもあげず無冠になったから終盤力が弱くなったんだ! 俺に賛同しないやつはみんな羽生ヲタだー! 羽生ヲタが1人でしつけーんだよ! って言われてもw
お前の意見が頓珍漢だから色んな奴から総ツッコミされてるんだっていい加減気づけよw
棋譜見て理解できないから喚いてるんだろ?頭大丈夫なのか?
読み返しても衰えた事を誰も否定してないけど何言ってんの?
君の主張は謎すぎる
君は衰えてないって主張なの?
色んな奴に見せようとしてる一人○
これだけのシンプルなやり取りなのに羽生ヲタとか意味不明のことを言うから話こじれてんだよ
棋譜で分かるって発言してるわりに負けが増えたから終盤衰えたとか言い出すし
って言ってればまあ歳だしね、しょうがないんじゃないで終わった話なのに
それより349が問題発言ではないか
>負けを素直に認められる人は非常に少ない。
誰も反応していないが、何度も唱えて既成事実にしてしまう作戦かもしれないぞ
チショウのゥンコ製造機osaka tokyoの焼却完了。
さっさと命を落とせ^_^ お前は生きていることが大罪、生存禁止! ほら、もっと喚けはげ爺よ 各記事で下痢掃除始まったな さて バ管ご苦労!
さっさと首吊ってジサツしろ、生きる資格なしの無職チショウ下痢野郎が!
ゥンコ製造機の殺処分完了^_^
もっと必死に負け惜しみ発狂してみな。
順位戦も竜王戦も降級しあいつは成敗された!
2ch名人の肥溜め常駐の汚いゲリチブニート縁の殺処分完了^_^ さっさと首吊ってジサツしろ、生存禁止!! いやあ~、沸騰して、焦ってて笑えるwさて
このたびはうちのgkbrチブ二-トがこのような負け惜しみ鸚鵡発狂で
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな生きる資.格のない臭くて汚っっっっっい無.職池.沼のウン.コ製造botを産んでしまったのだろう、という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の腐った池.沼のゴキブ.リでゴ.ミ置き場ではいつも苛められて、いつの頃からか精神にも異変が出てきたので、何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさか一年中2ch名人のウン米欄に張り付いて渡辺名人を中傷し続ける引.きこもりの汚っっっっっいウン.個製造池.沼二.-トハ.ゲ汚っさんになってしまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から医療刑務所に服役することが決まりました。
多分、一生出所できないと思います。また、いづれ保健所送りになって惨.殺されることでしょう。
生きる資.格のない無.職池.沼犯.罪者予.備軍の統.失引.きこもりウン個製造ゴキブ.リ二-.トハ.ゲ汚.っさんである375を一生世の中に出さずサッショブー‐ーーーーーンすることが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
三浦弘行はゴ!ミ!ゴ!ミ!ゴ!ミ!クズウラ~
生きる資.格のない無.職池.沼犯.罪者予備.軍の統.失引.きこもりウンコ製造botゴキブ.リ二.-トハ.ゲ汚.っさん三浦バイトをこの世に生み落としてしまった愚.かなウン.コバ.バァより。