1983年3月17日、赤坂プリンスホテルに40階建ての新館がオープンした。
この年の名人戦〔加藤一二三名人-谷川浩司八段〕第1局は4月13日から赤坂プリンスホテル新館で行われた。
谷川浩司八段(当時)にとって初めてのタイトル戦出場の1局目。
谷川八段はこの第1局に勝ち、また七番勝負も4勝2敗で名人位を獲得している。
それ以来、谷川浩司九段の東京での定宿は赤坂プリンスホテルとなった。
・・
ちなみに、当時の将棋世界によると、この時の名人戦第1局2日目の
関係者の昼食メニューが「芝海老のカレーライス」。
この頃、谷川八段がエビ・カニが大の苦手とは知られていなかった。
関係者と一緒に昼食をとることにしていた谷川八段はピラフに注文を変更。
しかし、ピラフにもどっさりとエビが入っていたという。
http://shogipenclublog.com/blog/2014/11/27/syohyou/
将棋ペンクラブログ
http://shogipenclublog.com/blog/
米長森安の棋王戦で米長の朝食の用意を担当者が忘れてしまい、
対局開始後にあんぱんを頼んだところ森安も便乗して注文
対局が始まって盤を挟んでいるのにお互いあんぱんを頬張りながら
「森安さんも好調だね」「御蔭さまで名人戦の挑戦者になれました」と雑談する話
米長中原の王座挑決のおやつがメロンだったんだけど、
中原が続けてバナナを食べ始めたのを見て米長が「驚いたね」と言いながら自分もバナナに手を出し始め、
観戦記者をして「おやつも勝負のうちなの?」言わしめてた話
・せっかくの心遣いなので食べなさい。と記録係に手ずから勧める先生
・みかんは食べていいけど、おかきは音が気になるから食べるな。と言う先生
・おかきは食べていいけど、みかんは匂いが気になるから食べるな。と言う先生
・記録係は食べるな。と言う先生
≪ 第64回NHK杯3回戦第1局 ▲羽生善治名人-△森内俊之竜王 | HOME | カスパロフ-羽生戦の解説付き棋譜 ≫
無理して食べちゃだめだよ
アレルギーじゃなくて単純に味が嫌いなだけみたいだよ
それありそうだなww
一般的な料理じゃなかったろうし
谷川さんも知識としてピラフは
知っていてもまさかエビが入っている料理とは
思わなかったんだろうな
西洋の炊き込みごはんのことだし
まあ彩りよくなるし高級店ならまず入れる…か?
横からだけど、アレルギーじゃなくて、味が嫌いなのかあ。
それって結構珍しいような。
嫌いだと大変だな
東京のたびに泊まってたら凄い金額になりそう
地味に不幸だなあ
谷川「昔は嫌いと言うよりダメだった。今はダメと言うより嫌い。ジンマシンはもう出ない」
って事だから、子供の頃はアレルギーだったんだろ
そうしたら今頃、エビカニの旨さが解ってたのに
無理して大変なことになるしね
それ以外食べれるなら問題なかろう
カニよりエビのほうが苦手だと・・